• ベストアンサー

XP->7 での質問

U_Sugishitaの回答

回答No.4

>>「旧OSを削除して新OSをインストールしデータを戻せばいい」 理屈はそうだが、そもそも対応するかどうか、可能かどうかが問題です。また、それが質問者にとって容易で可能である事柄ならば、とっくにやってますよね。 こういう場合はPCの仕様もしくは品番を記載して、そのように出来るかどうかを問う方がいい。先に言っておくが、量販店向けの既製品ならば、質問者の言う方法は殆ど不可能です。ドライバが対応しない、性能が全く及ばないなどです。それで問題無ければ、誰も新モデルなんて購入しない。

関連するQ&A

  • 起動しなくなったXP機のHDDをなんとかしたい

    XPのサポート終了後もオフライン専用で使うつもりでいた、8年ほど使っているデスクトップPC(DELL DIMENSION9150)が何の前触れもなく起動しなくなりました。 電源を入れると電源ボタンの奥にあるLEDが緑色に点灯するPCなんですが、一瞬PCが起動するようなモーター音がするだけで今回オレンジ色に点滅している状態です。 ボタンを長押しすることで点滅は消えますが、何度時間を置いてやり直しても起動はしません。 状況から考えると電源コードを含めた電源かマザーボードの故障でしょうか? このPCではハードディスク、メモリ、グラフィックボードと自ら交換しているものの、電源やマザーボードが壊れたとなるとお手上げで、サポートもとっくに切れているのでDELLに修理を頼むこともおそらくできないと思われます。 なので買い換えるつもりではいるんですが、今回このPCのハードディスクの扱いについて質問させていただきます。 まず、今売られているPC(8.1?)のハードディスクと交換した場合、起動するのか。 XPに対応してないパーツがでてきた云々の話を聞いたことがありますし、ハードディスクをIDE?ケーブルで繋いだとしても起動しないんでしょうか? もう1つは、USBで外付けハードディスクのように繋ぐことができるのか。 ハードディスクケース?というのを聞いたことがあるような気がするんですが、OSの入っているハードディスクを外付けハードディスクと同じように扱えるんでしょうか? 特に今回のハードディスクの場合はパスワードをかけてあるので、それであっさりデータを引き出せるのもどうかと思いますし、実際そのような運用ができるのか気になります。 理想を言えば、IDEでもUSBでもいいんですが、新PCのハードディスクと今回のハードディスクの両方を繋いでおき、任意に起動するOS(XPか8.1)を選ぶようなことができればベストです。(デュアルブート?) 要領を得ない質問で申し訳ないんですが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • XPのアンインストールについて

     WindowsXPをコントロールパネルから削除しようとしたところ、“インストール前のハードディスクの番号とインストール前のハードディスクの番号が違うためXPを削除できません”というような意味のよくわからないメッセージが出てしまいます。外付けのHDDを一台使用していましたが、OSをインストールしたHDDは内蔵の物です。外付けを付けても外してもこのエラーが出てしまいます。この状況からOSごとHDDを初期化できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。

  • XPからVistaへの画像データ移行

    新しくノートPCを購入したので主に画像データを移行したいと思っています。OSはXPからVistaです。 画像データは約10GBあります。子どもの写真データなので安全な方法で移行したいと思っています。 旧PCのハードディスクにしかデータがない状態です。 そこで、どのような段取りが安全かご教授いただけたらと思います。 旧PCはウィルスソフトが入っていないWinXPプロフェッショナルのノートPCで、CD-Rのみ書き込みできます。 新PCはウィルスソフトが入っているVistaのノートPCです。 1TBの外付けHDDも新たに購入してあります。 ただ、外付けHDDをつなぐとパソコンが壊れる場合もあると聞いたので、データの移行方法を決めていない現段階では旧PCにはつなげていません。 まず旧PCにウィルスソフトを入れて安全性をチェックしてからUSBメモリで新PCに移して(512MBのものしかないのですが)、新PCでDVD-Rと外付けHDDにバックアップを取る方法がよいのかなぁと素人考えで思ったのですが、いかがなものなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • USB外付けハードディスクにXPインストール

    USB外付けハードディスクにXPインストール 可能でしょうか? DVDの書き込みソフトやCDRWのソフトなども インストールして使用可能でしょうか? すでにXPインストール済みのPCにHDDを外付けしてそのHDDの方からXPを使用できますか?

  • XPをインストール出来ない

    中古のデータ消去済み(OS無し)のPCに、 DELLの再インストールCDを使ってXPをインストールしようとしたのですが、 「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。」 というメッセージが出てXPをインストール出来ません。 ハードディスクは存在するはずなのですが、どのようにすればXPをインストール出来るでしょうか? ご回答お願い致します。

  • Meからxp

    MeからXPに、データ転送でMe(OS入り)のHDDから XPのHDDにデータのみの転送ってできます? しかし、これは、MeのHDDケースからのUSB転送で、xpに転送するということです。 Me(外付けHDDケース)→xp(pc)転送。 外付けから、OSの違うPCのHDDに転送できるものでしょうか?

  • XPからUbuntuにしたいです

    PCはFujitsu の LIFE BOOK FMV-B8240 です。 OS はXP ですので Ubuntu とか言うのに切り替えたいと色々Web で検索しながら 作業するのですが、上手く行きません。 ubuntu-ja-14.04desktop-13.86.iso を別PCでダウンロードしてDVDに焼き、XP PC に外付けCD Player で起動させようとしました。(内臓CD Player が付いていない為) でもBoot に当然ながらCD は出てきません。 こんどはUSB Flash に入れ試しましたが、これも反応しません。 なにか良い方法がないかと思案に暮れています。 このPCにubuntuを直接ダウンロードしてインストールする方法は無いのでしょうか? もちろんXPは削除する前提で。 もし出来たとしてもXPをwebにつなぐ場合のウイルスなどの危険性はあるでしょうか。 色々分からないことばかりでご面倒おかけしますが、どなたかご指導いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • IntelG33マザーボードでXPを使用する方法

    IntelG33チップセットが搭載されていた OSがVISTAのPCのハードディスクをこわして しまった為に OSのDVDを実家に置いて来てしまった為に 新しいハードディスクに手元にあったXPのHomeEditionをインストールしたのですが ネットゲーム等が強制終了してしまいます 色々訳を知りたくてHPなどを調べたのですが IntelG33チップセットはVISTA専用みたいなことを書いているHPを見つけましたが XPは動かないんでしょうか? それともドライバとかXP用を入れないとだめなんでしょうか? 当方まったくの初心者で・・・・ 悩んでいます どなたか詳しい方良きアドバイスを宜しく お願い致します。

  • XPが起動しません

    よろしくお願いします。 NECのノートPCのXPが起動しなくなりました。 OSはXPのHOMEです。 内蔵CD-Rドライブは壊れており,USB外付けDVDドライブを使用。 FDドライブは健在。 バックアップしていない大切なデータがCドライブ・Dドライブにあります。 ノートパソコンはガタが来ているので最悪壊してもデータをバックアップしたいです。 このような状況ですが,どのようにすれば起動できますか? また,OSの再インストールをする際にCドライブの大切なデータが消えないようなインストールの方法がありますか? できればPCを壊したくないので知識のある方よろしくお願いいたします。

  • XP→8へ、CDを使わずに引越しできるソフトは?

    XPからWin8へパソコンのデーターを移行しようと、「引越しソフト」を探しています。 旧パソコンのディスク ドライブが作動しないことが判明し、CDを挿入する方法のソフトは使えないようです。 出来るなら旧パソコンに入っているすべてのデーターを移行できる完全なソフトが欲しいのです。 「Windows 転送ツール」などを使ってUSBメモリや外付けハードディスクなどに移し個々に移行させる方法もあるようですが すべてのデーターが移動させられるわけではないようですし、初心者の私としては自信がありません。 PCに弱い私に分かるような易しいご説明をお願いします。