• ベストアンサー

新品PCに買い換えてすぐネットは出来ますか?

現在、自室でデスクトップパソコンを使ってネットが出来る環境(有線・光)にあります。 今度新しいデスクトップPCを購入するのですが 旧PCの各種線を外して新PCの差込口にそれを繋げばすぐにネットが使えるようになるのでしょうか? それとも新PC側で何か設定が必要なのでしょうか? 必要であればその作業をお教頂ければ幸いです。また参考になるHP等有ればお教ください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.5

LANケーブルをつなげばすぐ使えます。何の問題もありません。例えば私がPC自作したとき、LANにつないだ空っぽのPCにWindowsをインストールしたら、直後に自動的に認証されました。何もしないのにネットに繋がっていると言うことです。 PC側で必要な設定はあなたが必要とする設定だけです。それは我々には分かりません。あなたがやりたいことを教えて下さい。例えばどういうメールソフトを使うとか。それによって設定が違います。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.6

>新PC側で何か設定が必要なのでしょうか? ルーターがあれば不要。なければ必要。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

現在の接続環境が不明ですから、できるとも、できないとも・・・ ルーターが入っていて、接続設定がなされていればLANケーブルで接続すれば可能です。 また、CATVで端末にIDが振られているタイプであればこちらも可能です。 ADSLでパソコンにPPPoEの設定がされている場合には、新しいパソコンにも設定が必要です。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

このような質問をする人は今までのパソコンも特別な設定をせずに利用していると考えられます。これが幸いして新しいパソコンもLANケーブルを繋げば多分そのままネットが使えると思いますよ。 ただ今までのパソコンの接続をショップの人や友人にでもやってもらっていたらその内容次第で簡単にはいかないかも知れませんね。 補足として、 メールの設定やブラウザ(internet exploreなど)のお気に入りは新しいパソコンで設定しないと利用出来ませんよ。 また旧パソコンで作成したデータ類(例、excel/word/受信メール)等の移行は専用ソフトを利用するとしても多少の勉強が必要です。 移行ツールソフトの例 =>https://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_000864/ まあ勉強苦手/今後も極める積もりもないのでしたら素直にパソコンショップの有料サービスを利用しましょう。2万円位かな。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

有線であれば特に設定はいりません。 ただしブラウザーが初期状態の為ツールバーのインストールや古いPCからブックマークをコピーする必要があります。 メールソフトの設定も必要。 ご自身がサイトに入る際に設定したID, PASSWORDを入力する作業が必要です。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

プロバイダに相談しましょう。屋内の配線を赤の他人に聞くなよ。寧ろ100%分かったら、そいつはストーカーだわ。 ルータがあれば繋がるだろうね。それだけ。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2台のPCでネットをしたいのですが・・・

    今はデスクトップPCをLANケーブルでネット接続しています もう一台ノートPCでもネットをしたいのですが 何が必要ですか? どちらとも有線でつなぎます プロバイダー BBIQ HPを見ましたがわかりませんでした

  • 有線でのネット接続

    現在、居間と自室のPCとを無線LANでつないでいて、今度別の部屋にもう一台デスクトップPCを入れようと思っています。 そこで、新しいPCの方は有線でつなぎたいのですが、その場合は居間のPC(親機)のルータからLANケーブルを引っ張ってくるだけでよいのでしょうか? ・居間 : デスクトップPC(親機)+ルータ ・自室 : ノートPC(無線LANで接続) ・別室 : デスクトップPC(親機からLANケーブルで接続) という風にしたいのですが。回線は光です。

  • 有線と無線のPCの設定について

    ↓でも、相談させていただいたのですが、現在CATVにてデスクトップパソコンでネットなどしています。 古いノートパソコンを無線LANで繋ごうと思っているのですが、今使っているデスクトップは環境を変えずに(有線のままで)しようと思っています。 説明書を見ると「すべてのPCにインストールなどの設定をする必要があります」みたいなことが書かれているんですが、私のような場合、デスクトップのほうにも何かインストールをしたりする必要があるのでしょうか? プロバイダーにちょっと聞いてみたら「デスクトップのほうは、モデムとルーターをLANケーブルにてルーターのハブにつなげるだけでよい(ルーターにハブがあります)」というようにいわれたのですが・・・う~ん。早速躓きました(笑) しかもモデムのほうはあいている差込口がひとつしかないんですけど、ルーターと繋ぐのはこの差込口でいいのでしょうか・・・イーサネットとか書いてなくてUSBって書いてある差込口なんですけど・・・ なんだか最初の最初でわからなくて情けないです・・・どなたかご教授ください。

  • ネット接続できるPCを増やしたい

    ハードにはあまり詳しくありません。よろしくお願いします。 現状:デスクトップ機でCATVでのネット接続。モデムから出てるケーブルは8ピンのものです。PC本体には8ピンのケーブル用の口がないので、PCカードを介して接続しています。 望むこと:ノートPCでもネット接続できるようにしたい。 ただし、このノートが古い機種なので、電話線用・PCカード用の口しかありません(USBもありません)。 有線接続でOKなのですが、分岐するのにどのような部品が必要でしょうか。

  • ネット接続の時の 疑問

    ノートPCを ネットに接続する時の事を 教えて下さい。 使用していたPCが壊れたので、中古のPCを購入しました。今までは 無線のランカードを使用していたのですが、ランカードが壊れてしまったので 有線でネットをしたいと思いました。 有線は 電話線のコンセントに繋いだ物と一緒の物です。その線をPCの電話線コンセントの差込口と同じような所に接続してみたところ ネットができてしまいました・・・・。 後で考えてみると この有線コードを有線ネット用ランカードに接続して それをPCのランカード差込口に入れ、その後で そのランカードの部分をクリックし、プロバイダーの接続数字を入れていた記憶があるのですが、今回はそういう作業を一切していません。接続のみです。 これはどうなっているのでしょうか? 今 ネットが出来ている状態は、有線コードでネットが出来ているのか それとも違う方法でなのか、また どうして プロバイダーの設定をしなくても ただ繋いだだけでネットが出来たのかも よくわかりません。 初心者にもわかるようように説明してくださる方がいましたら 教えて下さい。よろしくお願いいたします。 (IBMの THINKPAD 2373AKJのPCです。)

  • PC2台でネットするには。。。

    ケーブルTVで今現在、デスクトップPCをネットに繋いでいます。ノートPCを一台いただいたので、これもネットに繋ごうと考えています。いろいろ調べたのですが、ノートPCが無線LAN内蔵か確認して、無線LANの親機またはセットを購入してデスクトップPCは有線で、ノートPCは無線で接続しようと考えています。ちなみにPCは両方ともMeです。と、いうことなんですが他に必要なものや気をつけなければいけない点などありましたら教えてください。無線LANはバッファローのWZR-RS-G54HPあたりを考えています。

  • 無線でデスクトップPCをネットにつなぐ ?

    数年前のデスクトップPCなんですが今度引っ越そうと思っていますが電話線を繋ぐつもりがないので、デスクトップPCを無線でネットにつなぐやり方を考えれるだけ教えて下さい。また電話回線を引かなくとも有線ができるというのは詳しく知っている方なら教えて下さい。 具体的に各工程をおしえてもらえると素晴らしいと思います。

  • PHSのネット接続ノートPCをデスクトップPCでもネットがみれるようにしたい

    PHSカードでノートPCでのネット環境ですが、中古でデスクトップを入手しました。有線LANでいいので、デスクトップでもノートPC経由でネットが見れるようにしたいです。 ノートPCはXPで、デスクトップは2000です。先日LANケーブルを差しましたが、XP側で認証してくれませんでした。 どのような設定を行えば、双方繋がるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 各部屋でインターネットを有線で使うには?

    現在はバッファローを使用して無線で各部屋でインターネットを使用しています。2階での使用時に不便を感じた息子が2階で有線でPCを使いたいと思い、NTTと書かれた差し込み口に有線を繋いでみましたが繋がりませんでした。差し込み口があれば繋がるわけではないのでしょうか?どうしたらよいか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • PCのネットは繋がりますが、PS3にはつながりません。ここまでは良くあ

    PCのネットは繋がりますが、PS3にはつながりません。ここまでは良くある話だと思いますが、 うちの場合は今有線LANでPS3はネットが繋がってはいるのですが、PCのネットが繋がっている(PCの電源がついている)とPS3の方が繋がらなくなってしまいます。プロバイダ?はeo光で接続は下記の通りになります。FEP-ONU A503---(WAN)iA301SC(LAN)---(INTERNET)WZR-HP-G300NH/U(LAN)---PS3やパソコンの接続になります。なんとかしてつなげたいのですが、解決策はないでしょうか?後は何を書けばいいのか分からないのでここまでにしておきます。なにかまた必要な情報があればいってください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 比表面積細孔分布装置で試料を冷却する理由を解説します。
  • 冷却によって試料の物理的・化学的性質が変化するため、正確な分析結果が得られます。
  • また、冷却は試料の分解や蒸発を防ぐためにも重要です。
回答を見る