• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽ワンボックスを買いたいが選択に悩んでます.)

軽ワンボックスを選びたい!ポイントを考えてアドバイスをお願いします

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.4

適切にメンテナンスすれば一年で壊れることはありません。 軽ワンボックスに燃費や安全性を求めてはいけません。 そこは妥協するしかないです。

zoumuhsi
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます.「軽ワンボックスに燃費や安全性を求めてはいけません。」ですか,身に染みるお言葉ですね.妥協点を探ってみます.

関連するQ&A

  • 軽ワンボックスVANの比較

    毎日の通勤に使用と、たまの木材運搬(かなり重い)のために軽ワンボックスVANを購入しようと思っています。 ターボ無し、5MTの軽ワンボックスで (1)ダイハツ ハイゼットカーゴ (2)ホンダ アクティーVAN (3)三菱 ミニキャブVAN あたりが候補となるのですが、 軽自動車に乗った経験が無いものですから ・遅いは遅いなりに、5MTで楽しめるような車 (特にエンジンの具合) ・遠出をすれば燃費が15km位は走ってもらいたい。 ・できれば商用車っぽくなく。 商用車の口コミなどあまり無いものですから、 私に合った車どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 乗り心地の差

    乗り心地に関して教えてください。 比較車種は平成8年頃のデリカスペースギア2800ディーゼルターボ4駆とバモスなど最近の軽ワンボックスとの比較です。 年式は新しくても軽は軽なのでしょうか?

  • 軽の箱バンについて

    軽の箱バンについて お世話になります。 大工をしていますが、仕事用に軽の箱バンを購入予定です。 そこでダイハツ・ハイゼット、スズキ・エブリーのどちらにしようか迷っています。。。 どちらも4wdのターボで燃費を考慮してMTを予定しています。  カタログではなぜかフルタイム四駆のスズキが燃費が良いのですが、走り・のり心地・燃費などでこっちの方が良いよってな事がありましたら教えてください!! また、新車購入予定ですが、カタログでは両車ともに税込み130万くらいです。乗り出し幾らくらいならお得感がありますか? よろしくお願いします!

  • 長持ちする軽自動車

    軽自動車で故障少なく丈夫で長持ちする車種は何ですか。 できれば燃費もいいものがいいです。 やっぱり商用系でしょうか。

  • お勧めの軽自動車(ターボ)

    維持費の問題から普通乗用車から軽に乗り換え予定で、現在、色々試乗中です。 実は今までずっと乗用車を乗り継いできたので、初めて軽のNAタイプを試乗した時に、 余りの発進、加速の悪さに愕然としました。なので、ターボにしたいと思うのですが、 (1)燃費が良くて (2)ターボ車 となると、ダイハツのソニカしか選択肢が無いような気がします。ソニカも試乗しました。 走りもスムーズで価格もお手ごろで、とても気に入ったのですが、何故この車はこんなにも 売れていないのでしょうか? デザインがダサいとか、後部座席が狭いとか言われていますが、CVTのターボ車で ムーヴカスタムと同じエンジンを積んでいて、この価格で何故?と不思議でなりません。 セルボのターボも候補に上がっていますが、こちらはATなのでやはり燃費が悪い。 他にも何かお勧めの軽があれば教えてください。条件は (1)燃費がいい(せめて実燃費12~13km/L以上) (2)ターボ車 (3)セカンドカーなので、後部座席は少々狭くてもOK (4)なるべく静かな車 (5)価格が高額過ぎないもの(ムーヴカスタムのターボは高い) 新古車か、ちょい乗りカーを購入するつもりです。ご回答よろしくお願いします。

  • おすすめのワンボックス車教えて下さい

    初めて車を買うのですがあまり車には詳しくなくなにを買おうか迷っています。 軽のワンボックス車が良いなと考えているのですがいろいろ見ても同じように見え決めかねています。 希望としては ・AT車 ・後部座席がフルフラットになり車で寝られる それとできれば ・四駆 ・エンジンスターター付 車の知識が無いのでおかしな事も言ってるかもしれませんがこの希望だとどの車がオススメでしょうか? それと、こういう所も気にした方が良いよ等もあれば教えていただきたいです。 詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • なんちゃって四駆

    クロカン四駆を除く、いわゆる乗用車、軽自動車ベースの四駆で、「なんちゃって四駆」と言われる車があります。 機能的にはある程度理解はしているつもりですが、とても全部は試乗できないし、雪道を試乗車で走る経験はなかなかありません。 実際に雪道など条件の悪い道路を走らせてみて、「なんちゃってじゃない四駆」と差はどこでどんな形で出ますか? ちなみに「なんちゃってじゃない四駆」とはどんな車でしょうか。 具体的に車種を挙げてください。(日本車限定)

  • 燃費の良い四駆ワンボックスを探しています

    ボートをけん引するワンボックスを探しています。 今はデリカスペースギアのディーゼルに乗っています。四駆で釣り道具も多く、車内で泊まることも多いため車内が広いハイエースバンなどの四駆なと゜検討しています。釣りに行くため距離も年間2万キロ程度走行するため燃費は気になるところです。現在のデリカは8km/l程度走ります。ガソリンでもディーゼルでも同程度のコストで走れる車でお勧めはなんでしょうか?ハイエースは現行と先代のものも気になります。以上アドバイスをお願いいたします。

  • 軽自動車でMTモード付き

    の車種は何がありますか? また以下の条件に合う車種を教えて下さい。 1)仕事でも使うのでなるべく燃費がいい(12km/L以上) 2)毎日100k前後移動する(高速もあり長距離での疲労度と耐久性) 3)定員4名以上で通常乗車時(1名)にある程度の荷物が積める 4)なるべく安い車(込み60万前後) 5)ターボ&NA、AT&MT不問(希望はターボ、セミATかMT) 安いけどキビキビ走れる車を教えて下さい。

  • アトレーワゴンvsジムニー

    アトレーワゴンかジムニーで迷っています。 主な用途は通勤(片道20km)とスキーになります。 名古屋地区から奥美濃、白馬までスキーにこれからしょっちゅう行こうと思っています。ジムニーなら雪道は安心なのですが、狭くて車中泊ができません。(車中泊は1~2回はしたいです。)アトレーワゴンは車中泊はできてもフルタイム4WDなので通勤の燃費が気になります。しかも軽ワゴンの4WDって雪道にどうなんでしょう・・・。スキーに行ける軽を探していたところ、この2車種が候補に挙がりました。やはりタンクは40Lはほしいので・・・。みなさんのアドバイスお願いします。