• ベストアンサー

【最終】ガラケー vs スマホ【決戦】

私は、まだガラケーです(SH905i) 月々7000円も捻出できません。 ガラケーなら半額の3500円。 操作性もサイズよりも何よりもこの使用料がネック。 金の問題だから、恥ずかしくて外でガラケー使えなくなった。 正直、安けりゃ私もスマホ欲しい(笑) SH-01F DQか、最新のアクオスフォンちゃんが欲しい… 実質負担4万でも何でもいいけど、7000円かぁ… 何かいい方法あったら教えてください。 もしくは、ガラケー派の方がいれば応援してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f02e
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.10

No,3 です > 格安SIMで、電話も契約することはできないのでしょうか? 可能です。 No,6 の方が書かれているIIJmioの音声付きプラン( https://www.iijmio.jp/hdd/service/voice.jsp ) もしくはb-mobileのスマホ電話SIM フリーDataプラン ( http://www.bmobile.ne.jp/fd/plan.html ) あとはSo-netのモバイル LTE +Talk/+Talk Sプラン ( http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/lte/talk.html#price ) ですね。 ぶっちゃけSo-netはあんまりお勧めではないですね。月額料金に対してデータ通信量が少ない。(その分無料通話分が若干ついてますが) で、データ通信に3GBまるまる使うんならb-mobileのスマホ電話SIM フリーDataプランで3GB 高速データオプションつけるのがお勧めですかね。こっちなら3G使えて3,000円程度ですし。 3GBまでは要らないよ、ということであればIIJmioの音声付きプランですかね、若干安くなります。 ※b-mobile、IIJmio ともにMNP可能なので現在の電話番号もっていけます。 んで、高速通信分使い切ったらどちらも200kbpsに速度が制限されますが、データ通信自体は可能です。 あと、ついでに余計な話題をw データ通信のみの格安SIMで電話はIP電話(050Plusなど)を使うという手もあります。 ただし、IP電話は会話に遅延が発生する。110や0120などかけられない電話番号があるなどの制約もあります。 参考: http://wert44.blogspot.jp/2013/12/ip-phone-part1.html http://www.brastel.com/Pages/jpn/home/ http://050plus.com/pc/index.html

strength2013
質問者

お礼

回答有難う御座います。 先にお礼申し上げます。 そうなんですね。現時点でその3つが主流なんでしょうかね。 断言するあたり、業界の方ですか。 3Gきっちり使う自信あります。あ、回答読んで頂けたのか。 リンク先のB-mobile、とても安いですね。IIJmioより安いプランあったんですね。 個人的に比較しても細かい条件も今ってどこも一緒かもしれません。 B-mobileがIIJimoより通話料1.6円安いというだけでした。 3GBがどれ位使えるという事かも調べまして youtube360p720p1080p辺りが主流の画質、最近だとWebMも… 720pこれで1分30MBでした。ただ、youtubeはPCで見るので意味ないですが… youtube何回がほとんどで実際試した人はいないっぽいですね。 電車で通信ゲームやブラウザ 寝る前通信ゲームやブラウザ 動画 ライブストリーミング スカイプ ...etc だめだ3Gどころか100Gいきそう… Wifi必要かも。でも、200kbがどの程度かによりますね…悩みが増えたw IP電話でも全然いいです。そこも考慮したいです。 ただ一人暮らしなのでいざという時110番できないプレッシャーが… とにかく、これほど多彩で安価なプランが複数社で展開されているとは… 現在この回答をご覧の方々も、御一考する必要があるのでは?

strength2013
質問者

補足

2週間いっぱいまで使って締め切りました。 さて、結果は2014年現在、もっともお得と思われるプランは回答の通りです。 ちなみに、個人的に調べても同じ結論でした。 最終的には、WifiとMNPの知識をもっとつけ、究極のプランに辿り着きたいですね。 ありがとうございましたー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • jyousui
  • ベストアンサー率29% (30/102)
回答No.9

 私もガラケーです。 スマホに変える積もりは全くないです。 仕事関係も圧倒的多数でスマホユーザーが多いです。 私がガラケーを使っているので何故なのかと説明 を求められました。説明すると数ヶ月後にガラケーに 戻したと彼から連絡がありました。人により通信に関して 求めるモノの異なりがあり一概に言えませんが、 スマホはあまり意味を感じません。必要性を全く感じないのです。   浄水

strength2013
質問者

お礼

私も、ここまできたらあえて一生ガラケーで通したい気持ちもあります。 説明を求められ、影響を与えるとは素晴らしいですね。 色々考えて決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • essan
  • ベストアンサー率40% (45/112)
回答No.8

私もつい先々月までガラゲーを使っていました。 用途が電話とメールだけでしたら、ガラゲーの方が使い易いのは明らかです。 (スマホはどうでもいいようなアプリが多過ぎて、今だに探すのに一苦労しますからね) 私は電子ブックもガラゲーで読んでおり、段々とガラゲー向けに書籍を供給してくれる書店が減ってきてしまい止む無くスマホに切り替えましたが、スマホは通信料(データ通信料、電話代)がドコモは特に高く、屋内ではデータ通信はwifi,電話は光でスマホを使っており、大分安く抑えられています。(¥6000位ですかね) 別にガラゲー使っていた時だって恥ずかしくも何ともなかったでしたけど。

strength2013
質問者

お礼

回答有難う御座います。 タイムリーな話題のようですね。 やはりWIFI必須ですよね。6000円で安い方かぁ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.7

金の問題だから恥ずかしいという感覚が恥ずかしいです。 そんな感覚は20世紀までの遺物か、途上国の感性です。

strength2013
質問者

お礼

私の感性はまだ発展途上のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.6

>金の問題だから、恥ずかしくて外でガラケー使えなくなった。 節約も何もなしに唯々諾々とたっかい料金払ってる「スマホ1台ユーザー」の方がよっぽど恥ずかしいでしょうに。 少なくとも今の状況だと、「私は用途に応じて通信機器を使い分けることもできない情弱です」と大声で宣伝して回ってるんですよ、あれ。 実質4万を許容できて、ガラケーなら3500円という話をベースにするとつまり3500*24+40000、2年で124000円払うのは何とかなるんですよね? ドラクエスマホは白ロム買いましょう。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00FRV1TWK ここで57800円。 通信はIIJmioの音声付きプランにMNP。 https://www.iijmio.jp/hdd/service/voice.jsp 月2000円程度から。ガラケーの3500円という料金からして今でもパケホーダイ上限とは無縁でしょうから月に2000円のコースで十分なはず、余裕を見て2721円のコースにしても24ヶ月で65304円。 端末代と維持費を合計して12万円ちょっと、十分許容範囲に収まったかと思いますけど。

strength2013
質問者

お礼

回答有難う御座います。 たしかに、その時のご飯より、使い方も十分分かってないスマホの方が大事かと。 そうです4万と3500円程は全て許容できます。 この部分考慮して頂きありがとうございます。 白ロム!って何でしたっけ。出た当時調べたのに忘れてしまった。 とにかく、安いんですよね、5,78万かぁ…ぐぬぬ 通信はIIJmioの音声付きプランにMNP。? 何かの呪文ですかね。 そのリンク先、安い上に分かりやすいですね! これなら3800円のプランいっちゃいますよ私。 パケホ無縁ですが今のガラケーのネットは使う気になれないだけで 昔はパケホで2,30万余裕でした。普段はPC使いなれてるし。 というか、ずばずば占い師並みに私の事把握してきますね。さすが。 とにかく、フル活用で3Gきっちり使い切る自信はあるんです。 (通信規制?とやらは知らないので調べる必要がありそうだが) あ、はい気づいたら許容範囲収まりましたね。 何かありがとうございます。そうですね分割もサービスとしてはありがたいっちゃ ありがたいけど、トータルでいくら先立つかが全てです。 私はこの呪文を使いこなせるようになります。 安い上に分かりやすい(二回目) 有益な情報だと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192099
noname#192099
回答No.5

「安いスマホ」なんてありませんから、金出せないなら諦めてガラケー使ってなさい。 スマホなんて金持ちのおもちゃだよ。 貧乏人がスマホ持とうなんて、100年早い。 大体、人は他人の携帯なんて見ちゃいない。 恥ずかしい恥ずかしいって、実際指さされて笑われた事あるんか?

strength2013
質問者

お礼

回答有難う御座います。 7000円を気軽に遊び使う感覚はないですが 貧乏ではありませんよ。 つまり… 出せないんじゃなく、出せるけど出したくないのです。 便利は便利だけど、7000円の価値があるだろうか。 フルに使いこなしても7000円の価値あるだろうか。 何も考えずビジネスマンはスマホ持ちが当たり前。 この風潮に踊らされてる気がしてならない… それって、逆にかっこ悪くないですか!? 実際指さされてないけど、やっぱりどこかで思ってるんじゃないかな? そこまで強く思ってなくとも、視線は感じません? 主張性が少しもないなら、デザインなんて全部四角いプラスチックで 色も無色でいんですからね。パソコンのケーブルみたいに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1993/6607)
回答No.4

最近はWILLCOMとかEmobileとか安いスマホあるでしょう。 実際ね、スマホの人って通話料ほとんど使いませんよ。LINEやSKYPEOUTを使います。だから、通信のフラット(定額の意味)プランがいくらかってことだけを気にすればいいです。 日本のスマホ普及率って中国よりも低いんですよね。完全に値段の問題です。 最高級の機種以外をシャットアウトして、通信もLTEしか選べない、実質フラットプラン以外は怖くて契約できない。 中国だと支払いはプリペイだから(いやこれは世界の常識ですが)翌月に30万円請求なんてこともないし、ハードは1万円以下のギャラクシーを売っているし、通信も重量制だからもったいないと思えば節約すればいいわけだし、月1000円で運用することが出来るんですよね。

strength2013
質問者

お礼

回答有難う御座います。 Emobileって安かったんですか? やたら宣伝に力いれてるので怪しいなーと思ってスルーしてました。 私も通話は1ヶ月に1回フリーダイヤルにクレーム電話するかしないかです。 あとは1年に3回程親と友達にかけます。 かといって、LINEやSkypeoutは番号がないので賃貸契約とか公的な書類が作れない。 せめて携帯番号がないと実生活に影響でます。050Pulsはまだ同アプリ内ですし… というかLINEって携帯番号認証なかったでしたっけ? 携帯がスマホ普及によってガラパゴス化を防いだと思っていましたが 実際は料金面や使用面でまだガラパゴスだったのですね。 そういった背景を十分考慮したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f02e
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.3

> 金の問題だから、恥ずかしくて外でガラケー使えなくなった。 わたしもガラケー使ってますが何が恥ずかしいんですか?? わたしはガラケーだと月の維持費が1千円程度ですみますし積極的にスマホへ移る魅力を感じません。 ※結局はお金の問題です。 周りにスマホ使ってる人が多いからというよりも、自身の使い方に合っているかを重視するほうが大切だと思いますけどね。 どうしてもと考えるならスマホ白ロムで購入して格安SIM使ってみれば? 本体は最新だと4~5万位するかもしれないけど維持費は安く済みますよ。 まぁ、格安SIMの殆どはデータ通信専用なので通話をIP電話頼りにするしかなくなるんですけど・・・・ 格安SIMはMVNOで検索すれば結構ヒットしますよ。 あとはここ( http://sim.oshiete.goo.ne.jp/guide/spec/ )が参考になるかと

strength2013
質問者

お礼

回答有難う御座います。 千円はお安いですね。 私はドコモでSSプランの3000円程です。 格安SIMについては、先ほど検索して調べてまいりました。 だいぶ安くすみますね。制限はつくけども。 格安SIMで、電話も契約することはできないのでしょうか? そうすれば通信はSIMでお安く、電話だけ契約でいい具合に安くなりそう… というか、そのリンクはとても有益な情報ですね。 教えてgooがゴシップ記事だけでなく、有益な情報も書いていたことが嬉しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

は、 五千円は出せんのか? ウイルコムに 乗り換えなら、月五千円未満で データ通信使い放題 電話10分未満500回まで定額だが、 なんといっても、日本で最初に国産スマートフォン始めたの ウイルコムだから(^-^)/ ※しかし、スマートフォンで電話なんてするのは 見た目スマートでない\(^^;)ので、 ガラPHSで通話しながら、スマートフォンのデータ画面見る、 ウイルコム二台持ちだが、それでも、ドコモやAuより 安いよ(^-^)/ 裏ワザ  として中古のスマートフォンで キャリア電話として使えないけど、WiFi接続できる状態ので スカイプとかで電話するという手もあるね。

strength2013
質問者

お礼

5000円以内に収まるなら… データ使い放題!? 10分未満500回!? すごく有益な情報でした。 シェイシェイ 中古スマホをWifi接続のためだけに? そうすると、無料で一生使えるというのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガラケーのデータをスマホに移したい

    ガラケーはドコモのものです。スマホは、AQUOS sense lite(アクオス・センス・ライト)SH-M05」。住所録や写真をスマホに移したいのですがどうすればよいでしょうか?ガラケーにはsdカードがあるようです。ない場合も含めて方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • スマホが主流になり、ガラケーは消えていくのですか?

    このところガラケーはほとんど新機種が出なくなってきているように思います。 スマホはその分、どんどん進化していますね。 今後、ガラケーは衰退していき、スマホが主流となって、いずれはほとんどの人がスマホになるのでしょうか? 現時点、スマホとガラケーの割合ってどんなものでしょう。 そして、今後はどんな割合になると予想しますか? 現在、自分はまだガラケーです。 携帯でネットをしないので、ガラケーで月々1000円ちょっとなので、スマホを躊躇してるのですが、そろそろガラケー持ってるのも恥ずかしいでしょうか。 悩んでます。

  • ガラケーかスマホか・・・

    先日長く愛用していたミュージックプレイヤーが壊れたため、新しい物の購入(無難にSONYのウォークマン)を考え調べていたら出てきた疑問です。 現在私は、 ・auのガラケー(SH004) ・パソコン(OCNのADSL) という2つでインターネットをしています。 ガラケーが古いので1年以内に機種変更を視野に入れています。 ガラケーはプランEシンプル・無料通話なしでだいたい月々6000円~7000円支払っています。 ガラケーの主な利用はメール・電話・携帯サイト閲覧(毎月パケット定額4200円)です。 滅多にない家族以外の通話によって額が変わる感じです。 ガラケーに対する不満は、 ・気軽に出して使うにしてもカメラの写りが悪く粗い ・外で(特に電車、駅)で出して利用するのが恥ずかしい 本当にこのくらいなので、ローチケ等の携帯サイトからだと一般発売のチケットも取りやすかったり、スマホの方が月々の支払いが高くなると聞くと、何より慣れているし変えなくても良いのか・・・と思ってしまいます。 せっかくミュージックプレイヤーと携帯電話の変え時が重なったので、iPod touchとガラケーの併用にしてみたいなと考えました。 iPod touchなら、ガラケーを使う恥ずかしさもカメラの点もごまかしが効くのではないかと思うのです。 iPod touchを持っても、ガラケーがあるならガラケーのサイト閲覧量は変わらないと思うし、家に帰ればパソコンでゆっくりネットをするし、そこまでスマホにする利点が思い浮かばないのです。 調べたらOCNでホットスポット定額プランというのが利用できそうだと思ったのですが・・・。 しかし、将来絶対スマホにしないか?と言われれば、今の携帯会社の方針等を見ているとそれはそれで自信がありません。 できるだけ今支払っているお金を変えずに、上手にミュージックプレイヤー・カメラ・携帯電話としての機能・その他便利な点をそれぞれ生かす方法は何でしょうか? スマホ?ガラケーとiPod touch?そのほか? スマホや回線の知識は乏しいですが自力で調べますので、どんなことでも良いので情報や助言をいただきたいです。

  • ガラケーとスマホどっちがおすすめ?

    ソフトバンクに入っていて現在ガラケーです。 基本的な使い方は電話をよくかけるだけです。今後ネットを使うかはわかりません。 スマホに機種変更してもワイモバイルとかでは、通話料無料で月々3000円とかで安いプランがあるみたいです。こんな安いならネット使わなくてもスマホでもいいのかなとも思います。 機種変更する場合はガラケーにするのかスマホにするのかではどちらが安いですか? またどちらにするのがいいのでしょうか?

  • ガラケー→ガラケーで一番安く付く方法は?

    現在ガラケーなのですがスマホには興味がないのでまたガラケーに機種変更しようと思っています。 こないだ大手電気量販店の携帯売り場を覗いてみたらガラケーでも今は本体が価格が28000円位するのにビックリしました。 ただ月々割とかで実質その半額で手に入るというのがありましたが今の基本使用料に毎月600円ほどプラスさせられそれが2年も続くのかと思うと少し嫌になります。 そこでアマゾンなどのネットショップやブックオフなどに売っている中古品(白ロム)でもいいかなと思うのですが中古という事で多少のキズはいいとして買ったはいいが後に使えなくなる(俗にいう赤ロムと言う奴ですかね)品物なら嫌だなと思うし躊躇しています。 実際の所、そういう所で売っている白ロムってどうなんでしょうか? やはり運もあるんでしょうか?

  • スマホ? ガラケー?

    私は最近スマホデビューしました。 きっかけは、ここ1、2年でガラケー(フューチャーフォン)で見れるモバイルサイトが相次いで閉鎖になってる事。 私の携帯の利用率は *約8割:iモードのネット閲覧 *2割:通話(主に受信、送信は家族間が9割・その他1割) パケ放題に加入してたので月5000円強の支払い。 ネットで調べた所、通話メインはガラケー、ネットもそこそこ利用する人はスマホ、中には通話専用にガラケー、ネット利用でスマホと2機種持ちで使い分けてる人も……。 そこで気になったので質問です。 ガラケー、スマホどちらを使ってますか。 その理由、また、ネット・通話の利用頻度も併せてお答えいただけましたら幸いです。 1)ガラケー 2)スマホ 3)両方

  • スマホからガラケーにした人いますか?

    auショップで、スマホのiphoneを検討したのですが やはり月料金がネックで、変えないで帰ってきました。 今納得しないでスマホにしても ガラケーに戻ってきそうな気がしてしまいます。 ちなみに、夫もガラケー、月4000円くらい。 私はメールし放題プランのガラケーで、 ほとんど通話はしないので月1000円弱しか請求きていません。 二人で5000円弱です。 質問 *やはりスマホって便利ですか? *家でケーブルテレビの3000円のネットプランで 十分さくさくネットは出来ていますが 外出時もネットってそんなにするものですか? ちなみに外出は車なんでナビもあるし地図は間に合っています。 *スマホの方はやはり変えて良かったと思いますか?

  • ガラケーからスマホに機種変してSIMを戻す

    お世話になります。 類似の質問があると思いますが、自分に応用できるのか分からなかったので質問させて下さい。 現在docomoのガラケーを使用していてファミ割Maxで使用料は全て合計で1500円もいかないくらいです。(通話もしないし、両親から無料通話分が流れてくるので) ipod touch + WiMaxでネットもできて満足していたのですが、 スキーで山奥に行って3Gしか繋がらず、仕事関係のメール(Gmail)がチェックできずに困ってしまいました。 速度がどんなに遅くても3Gが使えるのはいいなと思い、調べていたところ イオンSIM、DTI SIMというのを知りました。 そこで、 (1)docomoショップでガラケーからスマホに機種変してから SIMをガラケーに戻し、新しいスマホにイオンSIM等を差して使う という方法には、どのような手数料がかかってくるでしょうか? (2)スマホでは「月々サポート」で機種代の実質負担が軽くなるようですが これはSIMをガラケーに戻しても適用されるのでしょうか? (3)iモードメールはガラケーで使用したいのですが、どうしたら良いのでしょうか。 (4)現在の月額使用料+SIM代で月額が3000円を超えないようにしたいのですが、可能ですか? (機種変更手数料やSIMの初期手数料は大丈夫です) (5)この使い方ではXiは避けたほうがいいですか? 分かりにくい質問になってしまい、申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

  • ドコモのガラケーからスマホに変更

    ドコモのポイントが有効期限が近くドコモオンラインショップでスマホを見ているとポイント内で購入出来る商品を見つけました。現在私はボロボロのガラケーなのでこの機会に買い替えを検討しているのですが、ガラケーからスマホにすると月々の費用が高くなる印象があります。現在、24時間話し放題のプランに入っており、月々の支払いが2500円位です。スマホにした場合にはどの位になるのでしょうか?ちなみにポイントでスマホを購入して、ある程度経ったらガラケーに戻すという方法はありなのでしょうか?ポイントが結構あり、使い道がないもので。。。。

  • ガラケーからスマホに乗り換えます

    ガラケーからiPhoneではなくアンドロイドのスマホに乗り換えます。スマホでは、docomoかauどちらの会社がおすすめですか?使うのは主にメール、電話およびネットでニュースの記事を閲覧する程度です。また、本体価格は3万円以内(型が古くても構いません)、月々の使用料金は7千円以内で考えています。電池の持ち時間も会社によって違うのですか。両社の特徴など、何も知りませので教えて頂ければありがたいです。

スキャン画質はここで変える!
このQ&Aのポイント
  • エプソンEW-M634Tのスキャン画質を変える方法について解説します。
  • スキャン画質の設定方法や注意点をご紹介します。
  • 高品質なスキャン画像を取得するためのポイントをお教えします。
回答を見る