• 締切済み

電波の悪戯に困っています

最近、とみに感じるようになったのですが、多様な電波使用の混信を装った悪戯が蔓延っているのではと思っています。ネットで色々調べてみたのですが、今まで盗聴や盗撮といった類の悪戯なら掌握でき、機材を供給するメーカーなども判るのですが、周りから一方的に言い分を伝えるだけの混信を装える機材となると良く判りません。 日頃使う端末が入出力系統で誤作動や副作用を起こしているとも考えられず、専ら周囲の方の、聴覚の錯覚を悪用した電波使用の悪戯が原因ではと思っています。 テレビやラジオの視聴などでは、その構造上スピーカーという出力媒体が機能しない限り、聴覚の錯覚など起こりようも無い筈なのですが、FM、AM周波数、UHFデジタル周波数、またはDVDなどの再生時の出力系統からスピーカー部までに、半径10m位の範囲から(私から見れば近所の他人の方から)意図的に悪戯で音声を混信させて紛らわしい視聴をせざるを得ないことになっていると感じています(物まね好きな人の似た声を混ぜて遊ばれている等)。 普段あまり家電品を屋外(近所宅)まで響き届くような使い方をしないので、そのような事を日常的にされている方(近隣)の雑音を耳で拾っているだけなのかも知れませんが、何かと気になります。 小電力無線機や有線サービス機器で、ノイズや雑音ではなく、家庭用の視聴覚機材(受信機)に混信させることのできる機器をご存知の方はご教授下さい(メーカー名や製品種類など)。

noname#191811
noname#191811

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

状況が固定的なのか偶然なのかなんとなくなのかがわからないのですが、 私の経験では、電気の切ってあるオーディオスピーカーから突然人の声が聞こえることは良くあります。 原因は、そばの道路を通る車の無線がハイパワー(違法電力)で、それがスピーカーコイルの飽和などで検波されるのだそうです。 動作中機器でも回路内に飛び込まれて検波されて音声が聞こえることもあるそうです。 こんな感じでしょうか?

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

昔は、トラックなどがよく違法な高出力の無線を積んでいて、テレビやラジオなどに混信して問題になっていました(電波法違反)。この場合、受信は当然アンテナから通常電波と同じルートで行われます。 でも、最近はその手の話はあまり聞きませんけどね。

関連するQ&A

  • 空気中の電波とケーブルを伝ってくる電波は同じものですか?

    最近電気のコンセントでネットにつなぐPLCが混信で問題になっていますが、ということは周波数が同じであれば空気中の電波とケーブルを伝ってくる電波もケーブルを伝ってくる電波も同じだから混信するのですか?ケーブルを通す理由はケーブルを使ったほうが到達距離が長く、ノイズに強いからなのでしょうか。

  • AMラジオ

    AMラジオの混信について質問いたします。 私が良く聞く放送局と同じ周波数の海外の局の電波の出力を調べたところ 下記の出力であることがわかりました。 朝日放送 50KW 毎日放送 250KW AM KOBE 250KW ラジオ大阪 10KW ここからが質問ですが 朝日放送・AM KOBEは全く混信しないのですが、 毎日放送は少しだけ混信し、ラジオ大阪は猛烈に混信します。 なぜAM KOBEや朝日放送は同じ周波数の局の出力が強いのに混信しないのですか? またなぜ同じ周波数で放送している局の出力が弱いラジオ大阪が 猛烈に混信するのですか。

  • 電波障害の解決方法

    東京23区内の賃貸マンションに住んでいます。ラジオにひどい雑音が入り困っています。それが常時「ザー」という音なら電波受信が悪いのかなと思うのですが、ラジオの周波数を合わせるような誰かがいじってるような雑音です。雑音がひどくなると全くラジオの音が聞こえなくなります。周囲に建物は密集しておらず、また、室内の電化製品が原因ではなさそうです。(引越して電化製品を設置する前からそういう状況でした。雑音が入る原因として考えられることは何かありますか。 マンション管理会社は、電波障害については何もできないとのこと。そういうものなのでしょうか。実際に状況把握をしに見に来てくれるものかと思ったのですが、過去からそういう問題があるという連絡は会社のほうには来てない、とのことでした。 ちなみにお隣の部屋からは、時々重低音の音が響いてきて、壁が薄いわけでもないので相当大きい機材があるような気がしています。これも原因として考えられるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 地デジの電波方式について御意見を!

    地デジの電波方式について御意見を! 以前アナログVHF方式の電波時は、同地域(同県内)で周波数は同じ周波数だったので、中継局も同周波数で増幅し発信していました。同県内であれば、2CHがNHK教育 9CHがNHK。。。で広範囲までカバーしてました。時代と共にUHF化が進み、特に地方や田舎ではアナログUHF放送が主になりました。同県内(同地区)に於いても、違う周波数で中継所から発信は当たり前の状態でした。素人考えで申し訳ございませんが、「地デジ」放送は「デジタル」化なので、隣接する他県とは周波数を変えても、同地域(同県内)では同じ周波数で発信するものと思ってましたが、実際はアナログ放送と同じで、同県内(地域)に於いても下記の理由で中継所の周波数を変える必要があるそうです。本当に「混信」するのでしょうか?素人考えでは、同じ地域(県内)で同周波数で発信→受信する事で、今まで以上の地域をカバー出来ると思ってたのですが、電波に詳しい方、ご助言願います。下記が総務省の回答です。 回答:異なる中継局から同じ周波数の電波を送信した場合、受信側において複数の電波が混ざり合った状態で受信してしまう混信の原因となります。混信が発生すると、テレビの画像が乱れたり、テレビが映らな くなる等の受信障害が発生してしまいます。 混信を防ぐためには、中継局間で使用する周波数を変える必要があります。これはアナログでもデジタルでも同じです。 なお、地上デジタル放送では技術の進歩により、アナログ放送にはない技術として、一定の条件下(遅延時間等)であれば、異なる中継局間で同じ周波数を使用できる技術が採用されています。しかしながら、中継局間の距離が離れている場合など本技術を活用できないケースもあり、その場合にはアナログ放送同様に中継局間で使用する周波数を変える必要があります。 限られた周波数を有効に活用するためにも、できるだけ同じ周波数を繰り返し利用することが望ましいと考えられますが、受信者の皆様のお宅で出来るだけ混信が発生しないように電波を送信するためには、中継局間で周波数を変える必要もあることをご理解いただければ幸いです。                総務省情報流通行政局放送技術課

  • 超音波と電波の干渉について

    超音波センサ(変換周波数390kHz アナログ出力4~20mA)を搭載する機器を運転していたところ、距離が変化しても出力が変化しないという誤動作が発生しました。周囲環境を調べたところ、この誤動作が起きるエリアについて同周波数域の電波が発生している事がわかりました。 ここで質問ですが、音波と電波が干渉するということがあるのでしょうか?それともこの電波の影響によりセンサ側の発信又は受信装置部分が何らかの影響をうけていると考えるのが妥当なのでしょうか?

  • 盗聴器 電波妨害?

    盗聴器を発見するためvr-150を購入しました。充電が終わりすぐにサーチをかけたところ、プップップと反応がありました。しかし、使い方などよく解らなかったため取扱い説明書や、ネットで調べたりしました。その後再びサーチをかけたところ400MHz前後の周波数や0.1-0.2MHzの周波数受信するようになりました。現在も0.1MHzの周波数を受信して盗聴器の場所を特定できません。相手は受信するだけではなく、電波も発しているようなのですがどうしたらよいでしょうか?また、そのように電波を発信してまで盗聴したい理由がわからず、不気味です。ネットで盗聴器によく使われる周波数を調べ、そちらで試したところ聴こえたような気がしたのですが、すぐに雑音へと変わってしまいました。今コンセントを1個1個開けて調べているのですが、なかなか見つかりません。他にどのような場所が考えられるでしょうか?何故発見できないように電波を発しているのか解りません。あとパソコン使用中でも外部アクセスを疑わせるような現象が起こりました。こちらのほうはYHOOに何度も問い合わせたのですが、同じような回答しか得られず、納得できませんでした。どうしたらよいでしょうか?

  • 電波の重畳(重ね合わせ)について

    二つの電波照射源があり、両者の周波数差を16Hzとします。16Hzという周波数は人体のある部分の共振周波数です。 (1)この共振部分に向けて二つの電波を重畳すると、16Hzのうなりにより共振現象が発生するでしょうか? (2)照射距離は数メートルから20メートルとすると、どの帯域の周波数を利用していると考えられますか? (3)これらの電波が存在することを確証するには、(2)の帯域を測定可能な機器を利用すればよいでしょうか? 物理、医学に精通している方の回答をよろしくお願いします。

  • 電波出力、周波数と飛距離の関係

    電波出力と飛距離は比例するのですか。 同じ出力であれば周波数の高いほうが遠くまで届きますか。 (一般的な市街地で。)

  • スピーカーへの2系統配線

    ステレオの配線について教えてください。 一組のスピーカーに対して2系統のアンプから配線を行い、どちらのアンプからでも音を出せるようにしたいと思っています(もちろん同時に2系統のアンプを作動させることはありません)。 切り替えのための機器などを使用せず単純に(並列に)配線した場合、スピーカーに雑音が生じるとか、機器に悪い影響を与えるとか、何か支障があるでしょうか? 切り替えのための機器を介しての配線が必要だとすれば、どんな機器でしょうか? 初歩的な質問ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 電波が弱くなっています・・・・・

    2~3年前から無線LANでインターネットに接続しています。(私のところともう一局) 去年あたりから近所に強い電波の無線局(3~5局)が増えてきて・・・ それに伴い接続状態が不安定になりました。 なるべく親機に近い所に・・・と思い部屋の反対側に移動して何とかつながっていました。 最近また増えたようで(今は8局)・・・ 私の接続が途切れるようになってしまいました。 アマチア無線等で同じ周波数帯の電波は弱い方が消されると聞いたことがあります。 多分これもそうでないかと思います。 何か良い改善方法はないですか? こちらもハイパワータイプにしないと駄目でしょうか?

専門家に質問してみよう