• ベストアンサー

力強く軽快なドラムが聞きたい

kaonashimaruの回答

回答No.7

美形の雷神様テリー・ボジオがお薦めです。プログレでも良ければ「UK/LIVE」が格好良いです。最近はJeff Beckと一緒にライブをして「Live at BB King Blues Club」ってのをOfficial Bootlegで出しています。 http://www.jeffbeckbootlegs.com/ これが凄いです。名曲Scatterbrainの9拍子のフレーズをタムタムでバシバシ叩きまくって聴いているだけで卒倒物です。 そのほかで叩きまくるドラマーといえば、サイモン・フィリップス、Guru Guruのマニ、ゴングのピエール・モエルランなどが僕は好きです。

nes_
質問者

お礼

>名曲Scatterbrainの9拍子のフレーズをタムタムでバシ >バシ叩きまくって聴いているだけで卒倒物です。 たしかにいいですね(^^) でも、プログレはちょっと苦手なような気がしてきました 他の方も参考にします ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JAZZのドラムについて・・

    僕はドラム暦10数年です。基本的に今までJAZZをバンド等でしたことはありません。今まではロック、ファンク、ラテン系等のいくつかのジャンルの音楽をしてきたつもりです。しかしどうしてもJAZZのドラミングというか、フィールみたいなのが良くわかりません・・。シンバルレガート等を練習してもパッとしません・・。JAZZそのものの聞き込みかたも足りないのかなとも思っています。JAZZの世界で活動している方は、最初にどのような練習をしていたか教えてください!JAZZドラマーになりたいので、JAZZドラマーまでの近道を教えてください!よろしくお願いします!!

  • ドラムの技量(ロックVSジャズ)

    先日レニークラビッツのDVDを見ていたらそのなかで 「彼女は素晴らしいドラマーだが、ずっとジャズ畑で叩いていたから、ロックでは一からやり直しだね」 みたいな発言がありました。 個人的なイメージとしてはドラム、ベースなどの楽器はジャズやフュージョン(ちょっと違いますがクラシック界も一流かな?)などが本場であり、最もテックニックが必要なジャンルであると思っていたんですが違うのでしょうか?   まあ、もちろんジャンル毎に求められるテクニックは違うと思いますが。ジャズ界の第一線でプレイしていた人ならロックドラムはそんなにに難しく無いのでは? と感じてしまいました。 (ジャズ畑の人ががビリーシーンみたいなプレイはしないだろうし出来る人も少ないでしょうw 一方でジャコパストリアスみたいにきれいにハーモニクスを聴かせるロック畑のプレイヤーも少ないと思いますが)

  • 演奏の幅をひろげたい(ドラム)

    初めまして。 ドラムをやっているものです。 今までは基本的にJ-POPSやJ-ROCKを聴いていたのですが、 最近ドラムの演奏の幅をひろげたいと思ったので、 色んな音楽を聴こう思っています。 ロック・ポップス・ジャズ・パンク等… 色々なジャンルがあると思いますが、 どのアーティストを聴こうかっていうので迷っています。 そこで質問なのですが、 ロックといえば~ など、 ジャンル別にあなたがおすすめのアーティスト(邦楽・洋楽問わず)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Jazzを聴こうとおもっています。

    ぼくは、ドラムをやっているんですがジャズドラムがいいなぁとこの頃思っています。 なのでお勧めのジャズドラマーとその人がプレイしている曲とその曲が収録されているアルバムの名前を教えてください。 ちなみに役に立つかどうかわかんないんですけどロックではU2のラリーマレンjrを尊敬しています。

  • ドラム録音

    最近16TRのHDRを買ったのでバンドのオリジナル曲を録音したいと思ってます。ギターや歌などは宅録で済まそうと思ってますが、ドラムだけはスタジオでとるしかないな、と思っておりますがなるべく安くあげたいんです。そこで質問したいことは、(1)バンドメンバー又はドラマーだけで録音することを前提としたスタジオパックみたいなのはありますか?オペレーターを雇うと高くつくので。都内若しくは埼玉南部が希望です。(2)ドラム録音時のマイキング(ポジションやマイクの種類なんか)について一般的なセッティングを教えて下さいませんか。ちなみに16trのうちドラム用に7~8トラック使おうかと思ってます。 ちなみにやっているジャンルはロックです。

  • 日本でうまいドラマーって誰ですか

    日本でうまいドラマーって誰ですか ロック、ジャズ問わず 上手いといってもドラムだといろんな見方 があるとおもいます。 叩けるのは 当たり前ですから。 安定感とか手数多いのに早い、とか、 どんなのでもよいです。

  • マンテカのドラムの楽譜を探しています!

    中高生でジャズバンドみたいなのを組んでオーディションやライブに参加しています。今度夏に向けて「マンテカ」という曲をやります。私はドラム担当です。他のメンバー構成はsax,フルート、エレクトーン・ベースです。私以外の人は楽譜があるのですがドラムの楽譜だけありません。今までもこういう楽譜の無い状況でなんとかやってきました。耳コピが私の基本なんですが、この曲だけは一度楽譜を見てみたい!!と思っています。それから自分なりに雰囲気を作っていきたいんです。やっと手に入れたCD(ディジー・ガレスピーの)ではドラムではなくボンゴが入っていました。楽器屋さんで楽譜を探そうにもこのような形態のバンドのスコアも見当たらず、困っています。オーディションに向けての曲なので「出来ない」では済まされない・・・です・泣。こういうジャズのジャンルに詳しい方のアドバイスがいただければ助かるのですが・・・。難しい曲だとは思いますが楽譜が手に入ればたたきこなせるかな、と思っています。今はひたすらディジーガレスピーのCDを聞いて基本的な雰囲気を頭に叩き込んでいる状況です。良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • ドラムを叩き続けるPV アーティスト、曲名を教えてください。

    去年観た海外バンドのPVでずっと気になっていたものがあり、質問させていただきました。 PVの内容はドラマーが町中のいろんな場所で昼夜を問わず、曲に合わせてずっとドラムを叩き続けるというもので、他のパートは一切出なかったと思います。 曲調はギターサウンドを前面に出したロックで、雰囲気的にイギリスのバンドのような気がします。 以上の情報しかありませんが、よろしくお願い致します。

  • ドラムとピアノがかっこいいバンド

    最近ドラムとピアノだけでバンドを組んでいるのですが、なかなかよい曲が作れません。 そこで国内、海外のアーティストでピアノとドラムだけのバンドでオススメを教えていただけませんでしょうか? ピアノとドラムだけでなく他の楽器が入っていても、この二つが目立っていそうなバンドやグループならば何でもかまいません。 音楽のジャンルも何でも結構です! 洋楽、邦楽、プロ、アマ問いません!このピアノ、ドラムコンビはかっこいいよ!っていう音楽を教えてください!

  • ドラムの初心者指導について

    同じバンドで作曲を手がけている人に、ドラムを教えることになりました。 作曲に当たって、ドラムもこなせたほうが、いいリズムが作れるんじゃないかな、と思って、私から言い出しました。 しかし、言っては見たものの、私もドラム暦3~4年に過ぎず、自らのドラムに対する知識も、お世辞にも十分とはいえません。 それに今まで誰に習うことなく、我流でやってきました。もちろん教則本や、ネットを使って勉強もしましたが、基本的にはコピーすることでドラムの腕を磨いてきました。(もちろん微々たる物ですが^^;) なので、いったいどういう風に人に教えればいいかわかりません。駆け出しの頃自分が何をやっていたかも良く覚えてないし・・。 熟練のドラマーのみなさん!どういう指導をしていくべきでしょう? やはり基本的な知識からうめていきますか?どんな?ストロークから?どのように? それともコピーさせて体で覚えさせるべきでしょうか? 目的は一人前のドラマーにさせることではなく、曲作りにプラスになること。そして、ある程度はたたけるようになることです。 作曲の際のドラムのフレーズは基本的に私が考えるので、そこまでは必要ないと思います。 相手は私より長く音楽に携わっていますので、ドラムにもかかわる最低限の音楽の知識はあります。意欲もあります。しかし実際にドラムを叩く機会があるのはバンドで集まるとき(週一くらい)で、その休憩時間(30分~くらい?)です。家でスティックを振ることは出来ると思いますが。 アドバイスお願いします!