• ベストアンサー

京都女子大学と京都府立大学

kiyokato001の回答

回答No.1

京女だと思うよ。 京都府立大って、京都の人でも知らないよ。 京都人は 京大、同志社、京女は知っているけど 府立医科大は知っているけど 府立大は知らないでしょ。

o724o612
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱり知名度低いですよねー、、、

関連するQ&A

  • 津田塾大学か、京都府立大学か、迷っています…

    はじめまして。大学受験を終えた女です。 今の時点で、津田塾大学学芸学部英文学科に合格し、入学手続きを済ませています。 明日、京都府立大学文学部欧米言語文化学科の合格発表があるのですが 合格していた場合、どちらに進学したほうがいいか、迷ってます。。 正直、津田塾は私の実力以上の大学で、まぐれ?合格だったので、津田塾の英文科に受かった時点(2月14日)でほぼ受験を終えたつもりだったのですが、 最近になって、前期で受けた公立の京都府立大学も気にかかるようになりました。 具体的には、 ・今のところ(公立か私立かは未定ですが)中高の英語教員志望 ・教員は、就職時にどこの大学出身かが問われることは、民間への就職時ほどはないという話 → 教員になれるかどうかは大学がどうこうより自分次第なのであれば、学費が安い京都府立大学のほうがいいのではないか? と思い始めています。学費は津田塾が120万、京都府大が80万くらいです。 一方、津田塾を捨てきれない理由は、 ・もしも私が民間企業への就職希望に進路を変更した場合、恐らく東京での就職活動がメインになるので、京都府大では就職活動が不便。そして首都圏の企業にOB・OGが少ない ・津田塾は英語教育で有名(パンフレットで見た限りでも、津田塾のほうが圧倒的に英語の教育プログラムが充実しているように思いました) の2つです。 実家は徳島県なので、どちらにしろひとり暮らしになります。 両親はどちらでもいいと言ってくれています。 正直、どちらも魅力的に見えるので決められません。笑 最終的に決めるのはもちろん私ですが、いろいろな意見をお聞きしたいので、 「今のところ中高の英語教員志望だけれど、民間企業への就職可能性もあり」 という状況の場合、皆さんだったらどちらに進学するか、またはお勧めするか教えてください。 まだ京都府大は受かっているわけではないので、取らぬ狸のような質問で恥ずかしいのですが、 京都府大の合格発表後~入学手続きまであまり迷う時間的余裕がないので、質問させていただきました。 目に留まりましたらご回答いただけると嬉しいです(*- -)ペコッ 長文失礼しました。。。

  • 京都府立大学 就職について

    京都府立大学 公共政策学部と同志社大学 経済学部に合格しました。 公務員になりたいと思っているのですが企業への就職も 視野にはいれています。 高校の先生たちは皆口をそろえて就職に強いから同志社がいいよ と言い、同志社への進学をすすめてきます。 私自身も就職に関して府立に良いイメージを持てません。 ただ、私は公共政策という分野にとても惹かれています。 こじんまりとした校風も自分には合っていると思います。 そこで質問なのですが、京都府立は企業、特に大企業の場合どこまで通用するのでしょうか? 書類審査で落とされるほどマイナー大学なのでしょうか? 府内だとそこそこ知られていても府外に行けば全く・・・なんてことも聞いたことがあります。 入学金の払い込みしめきりが近いので至急回答よろしくお願いします。

  • 京都府立医科大学と京都橘大学

    知ってる方教えてください。 京都橘大学の看護学部と京都府立医科大学の看護学部はどちらの方が偏差値・難易度・倍率が高いでしょうか?

  • 京都府立医科大学について

    この間、ちらっと「京都府立医科大学は卒業してから行ける病院が少ない」という話を聞きました。実際のところ、どうなのでしょうか?もしよければ、卒業してからいける所が多い大学など教えていただければうれしいです。

  • 京都府立大学 公共政策学部

    こんにちは。 私は今高校3年生で、京都府立大学の福祉社会学科の推薦入試を受けたいと思っています。 しかし、私は京都府内の人間ではないので、かなり難しいと言われています。 もし、京都府立大学の推薦入試を京都府外の枠で受けたことのある方がいれば、教えてほしいです。 私が書かなければいけないのは小論文だけなんでしょうか..? また、評定が4.0だと厳しいですか?

  • 京都府立医科大学

    京都府立医科大学の看護学科(前期)を受験しようと思っています。 そこで、面接の形態や質問されることなどを教えて頂きたいのですが...。

  • 京都府立大学 柔道部

    とつぜんなのんですが京都府立大学には 柔道部があるのでしょうか。 パソコンで調べてみたところ柔道部はあるようなのですが 活動状況や部員数などがわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 また、もし活動していなかった場合、 京都府立大学の柔道部に所属したまま 他大学も柔道部の練習にフルで参加させてもらうことは 一般的にできるのでしょうか。 どちらか一方でもいいので 教えてください。

  • 京都府立大学の評判・雰囲気

    こんにちは。 私は現在、京都府立大学 人間環境学部 環境情報学科を目指して勉強をしている者です。府立大学のことを知ろうと資料を取りよせたり、ホームページなどを参考にして情報を集めています。しかし、やはりそれだけでは研究内容などはわかっても、実際の雰囲気や評判はイマイチつかめません。 そこで、どなたか京都府立大学の雰囲気や評判を教えてください。 お願いします!!

  • 京都女子大学

    大阪府堺市の南部に在住の女です。 将来は文房具関連の会社に就職したいと考えております。 (三菱鉛筆、パイロット、ぺんてるなどなど) ですが、大学では文学部で日本語学(国語学)を学びたいと考えております。 それについて、京都女子大学が気になっておるのですが、 やはり関関同立より、不利になるのでしょうか。(就職の面でです) 関関同立でも日本語学を学べるところがいくつかありますが、 京都女子高校にも大変魅力を感じておりますので そのまま京都女子大学でも…ど思ってしまいます。 上を上を目指すほうがよいとは思うのですが…。 ただ一つ、京都女子大学で気になるのが就職です。 文房具用品が大好きなので、どうしても就職したいのです。 (文房具にこだわらずとも、一定の会社には就職したいと思っていますが  あくまでも第1は文房具関連の会社です。) 就職率は悪くはないとは思うのですが、どうも少し気がかりです。 祖母が実家を離れるのに今から反対していますので 内心、東京に行ってみたくもありますができれば実家通いがいいのかな、 と思います。一人暮らしもいろいろ大変でしょうし。 京都女子大学はいったいどうなのでしょうか。 就職率、就職先、関関同立と比べ、やはり劣るのでしょうか。 教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 京都女子大学について

    はじめまして。私は今高校3年生なのですが、4月から京都女子大学への進学を考えています。しかし、大学パンフレットは読んだのですが、如何せん北陸の田舎に住んでいるため、この大学に対する周囲のイメージ等よく分からない部分もあります。そこで、京都女子大学の評判・学生の雰囲気・長所短所・就職などについて、分かる範囲で良いので教えてください。 また、以下の中で分かるものがあれば、そちらの方も教えていただけると嬉しいです。 1.関関同立・産近甲龍などをよく聞きますが、京都女子大学はレベルで言うとどのあたりに位置するのでしょうか?私の通う高校が進学校なのと、第1志望が関関同立だった(落ちました)のとが相まって、京都女子大学へ進学することにやや劣等感を感じてしまうのです…伝統ある良い学校だということは分かっているのですが。 2.京都女子大学(現代社会学部)から出版関係への就職は可能ですか?やはりコネが無いと厳しいでしょうか。大学入学後、自分でコネを作ったりはできますか? 3.京都駅近くで一人暮らしをしようかと考えているのですが、京都の治安はどのような感じなのでしょうか?田舎者なので戦々恐々としています。 長々とすみません。よろしくお願い致します。