• ベストアンサー

乗っていた旅客機が高度1万mで空中分解したら?

高度1万メートルで旅客機が空中分解した場合、科学的考察では地面や海面に達するまで、意識を保ったままの可能性もあるとのこと 地面や海面に達するまでの時間は、2~3分間です 皆さんは、意識を保ったままの方が良いですか? それとも、空中分解直後に意識を失ったり絶命した方が良い!? 私は、意識を保ったまま、2~3分間で人生を反省し、全てに感謝したいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

死にかけたことがありますか質問が先日ありましたが、人生のどの場面にいるかで自分の気持ちは変わりました。 新婚時代は死ぬかもしれない瞬間に「ちょっと待ってよ、早すぎるじゃん」だったし住宅ローンはあったし、子育て中の交通事故は「子供を守らなくちゃ」だったし、先月の窒息で初めて「ローンもないし子供も独立したし、いい人生だったと、いや待てよ今の仕事終わってないじゃん」で雑念ばかりで感謝が出てきませんでしたよー。 空中落下してても「銀行口座の詳細を書いておかなかったから子供達に手間をかけちゃうなあ、こうなるんなら生命保険に入っておけば良かった、そういえば航空機事故の保証はどうなってんだろう、あ、iPhoneの信号届かないんだっけ、プラチナカードって保険ついてたよな、おっとクリーニング引き取りに行ってなかった……」 途中気絶しておしまい。 でも死後は守護霊になると決めてあるので迷いは無し。

manbowglass
質問者

お礼

空中分解直後に、意識不明あるいは絶命するよりは、多少の時間は意識を保って、記されたことを思いたい。ということでしょうか!? ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

たった 5秒ですが、落下の経験があります。  雪のテラスに軟着陸するまでに、3回岩に当たった他は空中です。  訓練してたので、ピッケルを引き寄せる行為に終始しましたね。  走馬灯とか反省の感情はありませんでした。 放り出されたとしたら、 3秒で、体の周りで音と体を叩く刺激が激しくなり、衣服が一瞬で剥ぎ取られます。 5秒で、最終速度に達っし、その後は刺激の変化がなくなるので、   助かるかも知れないと錯覚するでしょう。 寒さや気圧の不快さは、感じている暇はないでしょう。 大切な家族に"ありがとう"が伝えられたら良いのですが。 スマートホンで何か記録できるかも。

manbowglass
質問者

お礼

私も、スマホを操作できないかと思いましたが、風速60mではムリそうです ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

スカイダイビングを数回やったことがあります。 4000m弱の高度からです。 4000mからだと、パラシュートを開くまで約60秒です。 落下中は、重力と速度が釣り合って終端速度に達するので、空気の布団に乗った感じで、落下している気がしません。地面も遠いのでなかなか近づいてこないのです。感覚としては、空中の見えない布団の上に動かず静止した状態なのです。 多分1万メートルからの落下だと、酸欠で意識を失うのが先か、意識を保ったまま呼吸可能な高度まで落下するのが先か、微妙なところだと思います。 時々飛行機から落ちる夢を見ます。 良くあるのはパラシュートを開くタイミングが遅れる夢です。 結末は、ぎりぎりで開傘し、地面にひどい衝撃でぶつかって助かる夢です(笑) やはり、パラシュートを背負ったまま飛び降りたいですね。

manbowglass
質問者

お礼

スカイダイビング経験者としても、意識を保ってる可能性は考えられなくもないとうことですね 地面や海面に達したら、奇跡でも起こらない限りは絶命確実な場合、意識有り・無し どちらが良いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、与圧が失われます。血管内の窒素が気化し、血管を閉塞します。 コイツがぎんもぢいいんですよおお。 人生を反省し、全てに感謝する余裕なんてありません。延々と絶頂し続けます。 そのまま海面なり地表なりに激突します。

manbowglass
質問者

お礼

意識を保ったまま、快感に酔いしれたいということですね ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェット旅客機が、洋上1万mで空中分解したら

    ジェット旅客機が、洋上1万mで空中分解した場合 ・乗員乗客中で、海面に達するまで意識を保つ人がいる可能性はありますか? ・人体が海面に達するまで、空気抵抗も鑑みて、どのくらいの時間がかかりますか?

  • 空中スイカの大きさの限界

    よろしくおねがいします。 地面に置くスイカより、空中で育てたスイカのほうが 病気になりにくいと聞いたので今空中で育てていますが、 つるの重さの限界はどのくらいなのでしょうか? 中玉が大きくなってきてつるに負担がかなりかかってきているので ハンモッグのようにネットを張った方がいいのか 問題がなければそのままにしようかなと思っています。 それではよろしくお願いします。

  • 旅客機は風速何メートルまで飛ぶの

    台風が関東地方に近づいています。 ふと羽田方向の空を見上げるとなんと飛行機とんでますね。びっくり。てっきり欠航だと思ってました。そこで質問です。 1 いったい風速何メートルまで離着陸できるのですか? 2 欠航ぎりぎりの状況で飛行機に乗ったことのあるかた、どうでした。死ぬ思いでした?

  • いよいよ明日空中分解ですね・・どっち?

    ■●で毎日30件くらい質問してる人物ってgooからなのかOKからなのか興味深いですね。まぁ明日には予想つきそうですが。 質問ですがあなたはOK、goo、その他のどこから投稿していますか? (今日のこの質問に今後両方から回答できるのだろうか?)

  • ☆民主党は空中分解ですか?

    海江田氏,管元総理に離党勧告・・・ 細野氏・辞意表明・・・ 支離滅裂の民主党ですが、万事終すですか?・・・・・・・・・ ついに終わりぬ・・・ですか?・・・・・・・・

  • 旅客機について

    旅行が好きで、よく飛行機に乗るんですけど、いつも小さめの飛行機ばかり乗っています。乗りたい飛行機とは、通路が2つあって、大きなスクリーンがあり、離陸時の映像が見えるようなやつです。しかし、殆どが、通路は1つしかなく、狭い飛行機ばかり。これは、私が国内旅行が多く、JALばかりで、フリープランばかり使ってるからでしょうか?そういえば以前、大きな飛行機に乗ったときは、全日空だったような気がします。

  • 旅客機について

    はじめまして。 先日、石川県の小松空港に行った時、「サソリ」のマークがデザインされている飛行機を見ました。 その「サソリ」のマークがとてもカッコよく、デザインや意味がとても気になってます。 旅客機の「サソリ」のデザインについてわかる方よろしくお願いします。

  • 旅客機について

    機長と副操縦士がともに居眠りをして、予定地のムンバイを通過し南部のゴアまでの航路の半分を進んでいたという事故が起きたようですが、自動で進路を修正する機能がついているのでしょうか?そうでなければ全く違う場所へと行く感じがするのですが

  • 旅客機

    旅客機が好きで本なども集めたいと思っているのですが、 いい本を知っている人がいれば教えてください!!

  • 旅客機の読み方

    旅客機の読み方についての質問です。 私は「りょかっき」だと思っていたのですが、ナレーター養成講座の先生に「りょきゃっき」となおされました。 先生は、長年ナレーションをやってこられた方で、講座で使っている資料も「りょきゃくき」とルビをふってあります。 ですが、辞書を見ると 「旅客」は「りょかく」「りょきゃく」どちらでもいいようですが、 「旅客機」は「りょかくき」または「りょかっき」となっています。 「か」なのか「きゃ」なのかを知りたいです。 どちらかが間違いなのか、どちらでもいいのか、ご存知の方がいましたら教えてください。 そして、もしも「りょかっき」の方が正しい場合は、 なんとか先生に恥をかかせずに訂正する方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 電子チェンバロC-80の脚のネジのサイズがわからないので、質問します。
  • ローランド製の電子チェンバロC-80の脚にはネジが必要ですが、そのサイズが不明です。
  • 脚のネジが必要なため、電子チェンバロC-80の脚のネジのサイズを教えてください。
回答を見る