• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたはどんな声?)

あなたはどんな声?

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.1

こんばんにゃ!(=^・^=) 声は自信があり・・ました(過去形)(^_^;) 昔おしゃべりする声の仕事をしていましたので。 若かりし・・昔・・むかし・・の事じゃった・・。 まぁ、電話の取次ぎ業務なのですが・・。 かの若きウイウイしい頃の事じゃった。 例えばNT〇の104とか105とかの電話案内をしてる頃。 受話器の向こうで「かっわい~声、めっちゃ可愛い声してる~」とか(笑) そんな声をよく耳にしました(恥) 番号お調べ中は音声をオフにしていますが、受話器の向こうは丸聞こえなんですよね~。 ちなみに、性格的かもしれませんが現在は、、たんたんと、、淡々と冷静な感じでお話します。 仕事中は無駄を省き・・・必要最小限にやりとりする場合も・・ある・・かも。 ハキハキ!ズバッと・・発言しちゃうタイプです(^_^;) 私が声フェチなので(笑) 男の人の声に・・・ヤラレル時も・・。 一度聞くと結構すぐ覚えますね。 一言しゃべって、、、「あ、この人!」って感じ。 ちょっと得意かもです。 私の声は、、、ん~?聞き取りやすい声?かな。

mikasa1905
質問者

お礼

へ~!たんたんさん、そんなにカワイイ声なんだw 聴いてみたい! 電話案内の声でそんな風に言われるなんて、相当ですね!声優さんめざしたりしないんですか? >番号お調べ中は音声をオフにしていますが、受話器の向こうは丸聞こえ そうなんですか、知らなかった。プチ裏情報ですねw ハキハキ、ズバッと、聞き取りやすい声。うらやましいです。私は声の押しが弱いので、ちゃんと断ってるのに承諾したように話を進められて時々困ります・・・ きっと声や話し方って、セルフプロデュースするのに大事な要素なんでしょうね。 ご快答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 声が出辛くなる

    私は滑舌が悪く、声も小さい方なので、仕事前にほぼ毎日発声練習(割り箸を噛みながら外郎売りを喋る)をしてから出社しています。 発声をした直後は声が出やすくなった実感があるのですが、仕事であまり喋らない日は夜遅くなるにつれて声が出づらくなります。 また、妻と二人暮らしで妻が先に家を出るので、一人の時にこそっと発声をしているのですが、家に一日中妻がいるときなど、周りに人がいるとできません。 もともとあまり喋る方ではないこともあり、そんな日が長く続くほど声が出づらくなります。 声が出づらいときは、喉の奥が締まっているような感覚があります。表現しづらいのですが、つばを飲み込むと喉の奥が引っかかるような感覚です。 長期間効果がある練習方法や、声を出さずにできる滑舌・発声練習方法があったら教えていただきたいです。

  • 声が小さい 滑舌が悪い

    今日、バイトの初日だったのですが初めての接客業だったりで色々パニくったりしつつも何とか終えたのですが、 声が小さい 滑舌が悪い と注意を受けました。 声の通りも悪いみたいです。 もともと、そんなに大きな声を出すほうでも無く、人見知りも激しいので当然と言えば当然なのかも知れませんが、折角採用されたし、店長さんも ビシバシ鍛えてくださると仰っているのに何だか申し訳ないです。 バイト後少し喉が痛いので、腹式呼吸ができていないみたいなので、明日人生二度目のカラオケで騒いでこようと思っていますが、腹式呼吸の練習になりますか? また、まだ恥ずかしさもあるので吹っ切れることを期待しているのですが難しいでしょうか? 滑舌の方はどのように鍛えればいいのでしょうか? 上記以外のことでも効果のあることやバイトで必要なことがあれば教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 声がとおらず、抑揚がない

    声がとおらず、また抑揚がありません。 静かなところではいいんですが、少しうるさいところではこちらの声が聞こえづらいようですし、お経のように単調な話し方になっているようで、相手からしたらあまり聞きたくない話し方のようです。 これが原因で人と自信を持って話すことができません。 意識して明るく抑揚をつけて話そうとするのですが、少しの時間しかもたなくて、すぐ元に戻ってしまいます。 よくとおる声をだして、抑揚をつけて、気分よく聞けるような話し方をしたいと思うんですが、心がけやよい訓練方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 歌うときのコツとは何ですか?

    ちょっと長文になってしまうかもしれませんがご了承ください。 高校1年の男子ですが…聞きたいことが山ほどあります。 Q1,まず、腹式発声・呼吸について ですが、腹式呼吸はまぁ他の質問な  どを見ていて理解出来ました。それで腹式発声とか言う奴についてです  が…あれは腹の下当たりに力を込めて発声するだけでいいんでか? Q2,息継ぎの時は腹式呼吸するんですか? Q3,低い声を出すと どうしても ガラガラ声になってしまいます。どう  やったら、通った声に出来るのでしょうか?コツを教えてください。 Q4,活舌を良くするためには、どのようなトレーニング方法があります    か? 大変多くの質問になってしまいました。解答のほう どうか よろしくお願いいたします。

  • 良く響き、通る声を出したい

    自分は声が小さいです。頑張って精一杯だしても全然出ていません。腹からだしてもあまり効果がありませんでした。その為、教室とかでは全然声が通らず、聞き返されたりすることがあります。みんな一口に腹式呼吸とばかり言いますが、実際何ヶ月やっても一向に効果が出ません。発声練習がいいのでしょうが、家ではやりずらく、外でも人にバカにされそうで出来ません。どうしたら声が良く響き、通るようになるのでしょうか。

  • 好印象の人に見せたい。 声をよくしたい。

    明るくにこやかでさわやかな笑顔 しゃべり方についても声のトーンが 感じよくテンポよく自分をよく見せたい と思います。 実際人と対面すると恥ずかしいという気持ちと 失敗を恐れるという気持ちや 明るく振舞うのがえらくて出来ません。 寝不足のときや精神的に落ち込んでいるときは 特に全然出来ません。 普段で平常心のときでもあまり出来ません。 か弱い声でぼそぼそとした単調で抑揚のあまりない しゃべり方になってしまいます。 相手に感じよく思われるようなしゃべり方 大きな声ではきはきと聞き取りやすく 声のトーン、抑揚やメリハリをつけて しゃべれるようになるにはどうしたらよいでしょうか。 顔の表情や態度よりもまずは声のトーン、抑揚、 メリハリ、大きさからかえていきたいと思っています。 声の与える影響、印象は大きいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 声が小さい・通らない【精神面】

    二十代前半の男です。 過去にも似たような質問は星の数ほどあったと思いますが、 参考にならなかったので質問させて下さい。 私は声が小さいとよく人に言われます。しかし私自身は全くそうは思いません。 「あの場所(5~6m先)まで聞こえるように言って」とか言われたりしますが、私が聞こえている音と、周囲の音が違うのかと思う程に、自分では「言っている」のに、相手には小さく感じられる様なのです。 よく腹式呼吸が~…という意見を耳にしますが、私は在学中は声楽を学んでおり、発声に関しては問題ないと思っています。 ただ、非常に「溶け込みやすい声」というか、周囲の音に声が混ざってしまう感覚で、聞こえづらいのだと思っています。 声の高さはアルトとテノールの中間ぐらいで喋っています。滑舌は良いほうでは無いですが… また、会話中に「え?」って聞き返される事に凄い恐怖を感じます。そのせいで会話はあまり好きではありません。 こんな声の状況をどうにか改善したいのですが、なにかいいアドバイスがございましたら頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • テンポが速い曲での腹式発声について

    テンポが速い曲での腹式発声について質問 当方女性です。腹式発声はできています。普通のテンポの曲やバラード等ゆっくりめの曲なら腹式発声で完全に歌えるのですが、テンポが速い曲や早口の曲で腹式発声を保つのが難しいです。例えばいきものががりの曲なら何とか歌えるのですが、ポルノのアゲハ蝶やアポロは無理です。どうしても口先発声になってしまいます。児童劇団に所属していましたので、滑舌が悪いわけでは無いです。しかっりお腹で支えて発声するコツ、もくしは練習方法をご伝授願います。ちなみに私は、音ではなく声で歌うタイプです。

  • 滑舌の悪さ…

    滑舌の悪さ… こんにちは。 私はとても滑舌が悪く、自分で(携帯のムービー機能を使って)録音した声を聞いてみても、とても聞きにくいです…。 よく発声練習や早口言葉の練習をする等の方法を聞きますが、具体的な方法が知りたいです。また滑舌がよくなる事によって、印象は変わりますか?

  • 上顎前突(出っ歯)だと滑舌が悪くなりますか

    上顎前突(出っ歯)です。見た目もさることながら、滑舌が悪くて困っています。声もかすれた様な声で、こもっています。その声が嫌で、人前では少しでもきれいな声でと、地声より高めに発声したりしてしまうのですが、それも滑舌が悪い原因となっているのでしょうか。 私と同じような出っ歯の人に会ったことがあるのですが、やはりその人も、滑舌がかなり悪かったです。 私の言う滑舌が悪いというのは、発音が悪いというよりは、話の際にしょっちゅう噛んでしまうのです。 普通の人なら何気なく言える言葉でも噛んでしまいとても恥ずかしいです。そのために、物静かになってしまい、会話がうまくできないようになってしまいました。 でもテレビでさんまさんや、マチャミさん、ロンブーの敦さんも割と出っ歯だと思うのですが、この人たちは他の人より、しゃべることに長けていますよね。。噛んだりする事もないですし。 確かに出っ歯の具合も私などと比べると微妙に、違っているようなのですが… しかし、この滑舌の悪さは、全く出っ歯が影響していないかと言われれば、そうではないと思うのです。 よく整形の番組で手術をして、劇的に変わった人を見たことがありますが、さすがにあそこまでは顔を変えられません。 歯科で行っている矯正でも効果はありますでしょうか。(見た目、滑舌ともに) とにかく何とかして滑舌だけでもよくしたいと思っています。 早口言葉の練習もやっては見ましたが、なかなか効果を感じられません…