• ベストアンサー

sec ( ½Π– x ), sec (- x)

Simplify the following. という問題です。 a) sec ( ½Π – x ) b) sec ( - x ) 答え a) cosec x b) sec x どこから手を付けていいのかわかりません。 例えばa) は 答えがcosec xなので=1/sinx などと関連して考えてみたりもしましたがわかりません。 この問題の前ページに1+tan^2θ=sec^2θ や 1+cot^2=cosec^2θ などがあるのですが それは関係あるのでしょうか? 解き方を教えてくれませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.10

単位円は半径1ですので、ちゃんと半径1で書き直しました でも、やっぱ、僕が描いたのではなく、自分で描かないと ピンと来ないかも

machikono
質問者

お礼

やっとわかりました。。。。。。。。。。。 書いて頂いた図の流れや式などは昨日の昼にはわかりました。 ですが合同の三角形が出来るからといって、文字的には辻褄を合わせる事が出来るからと言って、 角度が違うのに何故ミックスして考える事が出来るのか理解出来なくて困りました。 今朝 図を新たに書いてやっと全部の意味がわかりました。 sin(90-30)°、sin30°,sin(-30)°などで考えると同じ値が出たのでミックスして考えていいんだと納得出来ました。(すみません、とても低レベルの話をしていて理解不能かもしれませんが私はこういう所でよくつまづくんです。) 結局はとても単純な事でしたがわかる様になって本当にスッキリしました。 あまりに時間が掛かるのでNO9様から教えて頂いた「三角関数の公式の一覧」があるんだしもう暗記すればいいと諦めかけましたがきちんと押さえる事が出来たので満足です。 有難うございました、書いて(作って)頂いた図のお陰です。

その他の回答 (9)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.9

No.1です。 ANo.1の補足の質問についtw >しかし以下の過程が理解出来ません。  >a)1/cos((π/2)-x)=1/sin(x) 三角関数の公式(性質)として  cos((π/2)-x)=sin(x) は教科書に載っていませんか? 習っているはずですが? 度数法では  cos((90°-x)=sin(x)  sin(90°-x)=cos(x) 弧度法では(90°=π/2なので)  cos((π/2)-x)=sin(x)  sin((π/2)-x)=cos(x) が成立します。 >b)1/cos(-x) =1/cos(x) 三角関数の公式(性質)として  cos(-x)=cos(x) は教科書に載っていませんか? 習っているはずですが? 三角関数の公式(性質)として cos(x)は偶関数なので  cos(-x)=cos(x) が成り立ちます。 sin(x)は奇関数なので  sin(-x)=-sin(x) が成り立ちます。 三角関数の基本公式(基本的性質)は覚えておきましょう。 参考URL http://ja.wikibooks.org/wiki/大学受験数学_三角関数/公式集

参考URL:
http://ja.wikibooks.org/wiki/大学受験数学_三角関数/公式集
machikono
質問者

お礼

わざわざ私の質問に答えて頂いて有難うございました。 沢山の事を教えて頂き大変勉強になります。 やはり公式があるのですね。 この公式について頂いた情報を元にもっときちんと理解出来る様自分で調べてみます。

machikono
質問者

補足

やっとわかる様になりました。 教えて頂いたサイトは大変役に立ちます。 改めて有難うございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.8

あ、単位円で考えるんだったら、c = 1 だから、c とかなくても良かったんですね 三角関数とは別に A = B  で、A も B もゼロでないなら 1   1 —— = —— A    B です 三角関数って tan π/2 が無限大になったりして、頭こんがらがりますけど

machikono
質問者

お礼

有難うございました、やっとわかる様になりました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.7

> しかし以下の過程が理解出来ません。  > a)1/cos((π/2)–x)=1/sin(x) > b)1/cos(-x) =1/cos(x) cos((π/2)–x) = sin(x) cos(-x) = cos(x) は良いの? 1 = 1 を上記の式で割ると 1/cos((π/2)–x)=1/sin(x) 1/cos(-x) =1/cos(x) になります

machikono
質問者

お礼

有難うございました、やっとわかる様になりました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.6

> この問題の前ページに1+tan^2θ=sec^2θ や >  1+cot^2=cosec^2θ などがあるのですが > それは関係あるのでしょうか? sin、sec、cos、cosec、tan、cot を身につける 練習という意味では、一連の流れの練習です 三平方の定理から sin^2 θ+cos^2 θ = 1       sin θ tan θ = ———      cos θ      cos θ cot θ = ———      sin θ はわかりますか? (1)この両辺を cos^2 θ で割ると、 (sin θ/ cos θ)^2 +1 = 1/ cos^2 θ tan^2θ +1 = sec^2 θ 1+ tan^2θ = sec^2 (2)この両辺を sin^2 θ で割ると、 1 +(cos θ/ sin θ)^2 = 1/ sin^2 θ 1+ 1/tan^2θ = 1 / sin^2 θ 1+ cot^2 θ = cosec^2 θ * 以上は Wikipedia 三角関数の公式の一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/三角関数の公式の一覧 に説明されています

machikono
質問者

お礼

詳しく説明して頂き有難うございます。 この公式は何度も書いて覚える様にします。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.5

No.3 の図も描き換えます

machikono
質問者

お礼

ご訂正有難うございます。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.4

No.2、No.3 ですけど、またもや間違えました 本当にごめんなさい 図、書き直します

machikono
質問者

お礼

ご訂正有難うございます。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

今回の問題も単位円を考えると簡単です 角度 θ がプラスだと反時計回りですが、        マイナスだと、時計回りで、逆方向です (前回の回答、間違ってごめんなさい)

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >前回の回答、間違ってごめんなさい とんでもない、恐縮です。 たまたま見た他者さんへのご回答でもその事に触れられていたので申し訳なく感じていました。 ベストアンサーに選ばせて頂いた後に気が付いて疑問に思ってはいたのですが「反時計回り」ではなく >半時計回りです と書かれていたので もしかしたら「半時計回り」とは数学的に何か意味があるのかもしれない。 でも書いて頂いた図などで自分の疑問は解けたのでいいやと思っていました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

単位円で考えるとわかりやすいです まず、sin、sec、cos、cosec、tan、cot を単位円を使って考えると

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

a) sec ((π/2)–x) =1/cos((π/2)–x) =1/sin(x) =cosec(x) b) sec(-x) =1/cos(-x) =1/cos(x) =sec(x)

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 しかし以下の過程が理解出来ません。  a)1/cos((π/2)–x)=1/sin(x) b)1/cos(-x) =1/cos(x)

関連するQ&A

  • 三角法

    Simplify the following √(sec²θ-1) 私の答えは tanθになりましたが回答は Ι tanθ Ιと絶対値が付いています。 何故 絶対値 が付かないといけないのかわかりません。 説明して頂けますか?

  • cosec x + cot x ≡ cot ½ x

    以前以下の質問をさせて頂きました。 ↓ Prove that cosec x + cot x ≡ cot ½ x (1+cos x )/sinx の後2乗するなどいろいろやってみましたが出来ません。 本には(1+cos x )/sinx →(1+(2cos^2 ½x-1))/2sin½xcos½x  となっていくのですが何故この式になるのかわかりません。 この式が→ (1+cos x )/sinx 何故こうなるのか→ (1+(2cos^2 ½x-1))/2sin½xcos½x  説明お願い出来ますか?  これに対し親切な回答者様から以下の事を教えて頂きました。 ↓ 分母は、Sin (A+B) ≡sin A cosB + cosAsinB の式を使って変形している。 分子は、cos (A+B) ≡cosAcosB - sinAsinBの式を使って変形した後、sin^2x+cos^2x=1を使ってさらに変形している。 その後自分でトライしたのですがやはり難かしくて変形する事が出来ません。  途中式を見せて頂けませんか?

  • 三角関数

    問題)Use an algebraic method to find the solution for 0≤x≤2π of the equation 5cot x + 2cosec²x = 5 解答 )1.11, 2.82, 4.25, 5.96 私の答え)2.16, 2.34, 5.29, 5.48 途中計算はここまでは合っていると思うのです。→  (2cot x -1)(cot x + 3)  その後Xの値を出しました。→ x=1/(tan¯¹ (½)), x=1/(tan¯¹ (-3)) どこが間違っているのかわかりません。 この答えになる→1.11, 2.82, 4.25, 5.96  途中計算を見せて頂けませんか?

  • y = 2 tan ^4 ( 5 x - π) 

    y = 2 tan ^4 ( 5 x - π ) を微分する問題です 答え 40 tan ^3 ( 5 x - π ) sec ^ 2 ( 5 x - π ) 私は 40 sec ^2 ( 5 x - π ) ^7 になってしまいます。 私の考え方は y = 2 tan ( 5 x - π ) ^4 →  ( 5 x - π ) ^4 を X として  ( 5 x - π )を U として計算していくとこの答えになってしまいます。 多分模範解答は tan ( 5 x - π ) を X とかにしているんだと思います。 例えば y = 2 tan [ 4 x - ( π/2)] などを微分する時は[ 4 x - ( π/2)] を X として答えが 8 sec ^ 2 [ 4 x - ( π/2)] となります。 なので何故私の考え方が駄目なのかわからないのです。 教えて頂けますか?

  • 細かい事なのですが

    問) Simplify cosec(Π+x) 答え)-cosec x 細かい事なのですがcosec -x では駄目なのでしょうか? x は角度を表すのでcosec -x の方が理にかなうと思うのですが。 cosec -x と答えたら間違いですか?

  • 三角関数

    Given that sin A = 3/5, where A is acute, and cos B =-1/2 where B is obtuse, find the exact values of a) sec A, b) cot A, c) cot B, d)cosec B が問題です。 答えは手元にあります。 今更なのですが sin A = 3/5 は36.86°、 cos B =-1/2は120° とまず普通に電卓で出せば良かったですか? そうすると確かに鋭角、鈍角にはなります。 そしてその後がわかりません。 例えばa) sec A と sin A = 3/、 cos B =-1/2 をどうやって繋げて解いていったらいいのかわからないのです。 考え方を教えて頂けたら助かります。

  • 三角関数 途中式が見たいです

    いつも大変お世話になっています。 問題)Simplify the following tan Ø / (1+tan^2 Ø ) 答え) sin Ø cos Ø 途中式を見せて頂けますか?  私が考えつくのは tanӨ=sinӨ/cosӨ やら 1+tan^2Ө=sec^2Ө などの公式を使う事でやってみたのですがこの答えには至りません。 又記号で疑問に思う事があります。Ө ではなくØ を使っていますがこれはどちらも同じ意味とみていいんでしょうか?

  • 証明問題

    Prove that cosec x + cot x ≡ cot ½ x (1+cos x )/sinx の後2乗するなどいろいろやってみましたが出来ません。 本には(1+cos x )/sinx →(1+(2cos^2 ½x-1))/2sin½xcos½x  となっていくのですが何故この式になるのかわかりません。 この式が→ (1+cos x )/sinx 何故こうなるのか→ (1+(2cos^2 ½x-1))/2sin½xcos½x  説明お願い出来ますか? もしくはもっと簡単な解き方があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 証明問題

    cot(A+45°)=[cosec(A)-sec(A)] / [cosec(A) + sec(A)] (=は本当は横3本線です) 証明問題です。 ここまでやったのですが ↓ ここから先に進まなくて困っています。 LHS=[cos(A+45°] / [sin(A+45°)] =(cosAcos45° - sinAsin45°) / (sinAcos45°+cosAsin45°) =[cosA(1/√2) - sinA(1/√2)] / [sinA(1/√2) + cosA(1/√2)] =(cosA - sinA) / (sinA + cosA) この先どうやったらいいのかどなたか教えて頂けませんか?

  • 三角関数 基本の問題です 2

    先日 三角関数の事でこちらで質問しました。 ---------------------------------------------------- 先日の私の質問文 ↓ 問) Simplify cosec(Π+x) 答え)-cosec x 細かい事なのですがcosec -x では駄目なのでしょうか? x は角度を表すのでcosec -x の方が理にかなうと思うのですが。 cosec -x と答えたら間違いですか? -------------------------------------------------------------- 回答者様から私の答えはX であると教えて頂きました。 しかし回答者様のアドバイスがよく理解出来ず去年使った本を引っ張り出して基礎から学ぼうとしているところです。 そして又 先日 質問したのと同じ様なところでわからなくなっています。 本当に基本的な事とは思いますがきちんと理解したいと思っています。 Point Symmetry Properties; 1) -sin Ө = sin (- Ө) 2) tan(-Ө) = -tan(Ө) 前回質問した時と似た形態のこの2つの式の意味がやはり理解できなくて途方に暮れています。 sin や cos の前、又は後ろ(Өの前)にマイナス記号を入れる違いがわからないのです。 ここでは -sin Ө = sin (- Ө) と同じ事だと書いていますが先日の私の質問では-cosec x と cosec -x は違うものだと見なされています。 ここらへんの事がはっきりわかりません。 具体例を入れて説明して頂けないでしょうか?