• ベストアンサー

データー転送量ってどういうソフトで監視したり、制御したりしているのですか?

よく、レンタルサーバーなどで、データー転送量月1Gまでとかいう制限がありますが、データー転送量って、一般的に、どういうソフトで監視したり、制御したりしているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

いくつかの製品やソフトがありますが、フリーソフトなら snmpdデーモン・MRTGを走らせておくと、ネットワークのトラフィックを 監視・集計・グラフ化してWebにアップする、などいろいろと応用できます。 うちの自宅サーバ(debian)でも、snmpdを走らせておいて、 cronで5分間隔でMRTGでトラフィック集計・グラフ化して ブラウザで見られるようにしています。

goonejp
質問者

お礼

ありがとう御座います。 いくら探しても、秀まるおさんが作ったウィンドウズ用のものとか、あと、いろいろな本を調べても、ウィンドウズで動くものしか紹介されていなかったので、大変参考になります。 この回答が本命のようですが、ついでに、アナログが集計するデーターにHTTPだけですが転送量がふくまれので、アパッチの機能を利用した、ちよっとした裏技などの情報も、もう少し待ってみたいと思います。

goonejp
質問者

補足

教えていただいたsnmpd、MRTGを使うのがもっとも良いらしいので、これでやってみます。 ありがとう御座いました。 これって、まだ、使い方わかりませんが、いろいろなグラフができるみたいで面白そうですね…。 こういうのって、なかなか、そのsnmpd、MRTGというキーワードを知ってないと、自分で検索サイトで探しても引っかからないので助かりました。 自分ひとりで探していたら、まだ見つからなかったでしょう…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転送速度が無制限のレンタルサーバ

    現在レンタルサーバを借りてホームページを運営しているのですが、動画を300個程度置いているせいで、ホームページ訪問者のデータの転送量が規約にある月30Gのレベルを超えそうです。 今のところ2.5G/1日でレンタルサーバを分散して利用しています。 どこが一番安いレンタルサーバでしょうか? 条件としては転送量無制限 動画・画像アップ可能 スペース容量1G以上

  • サーバーの「データー転送料」の意味を教えてください。

    ドメイン・サーバーレンタルの説明を読んでいてわからないところがあったので教えてください。 「ディスク容量100MB」と書いてあって「データー転送量無制限」とはどういう意味なんでしょうか? ディスク容量は自分のホームページを100MBまで転送できると言うことですよね? そして、このデーター転送料無制限というのがいまいちわかりません。 もし、質問に不明なところがありましたら言ってくださいね。パソコンの前にいるんですぐに返答します。  よろしくお願いします。

  • データ転送量を調べるソフトってありますか?

    現在、光導入を検討しています。 フレッツはまだまだ未定のため、 地元の光回線(MEGAEGG)を検討対象に入れているのですが ここはひと月あたり一定の転送量を超えると 速度が64kまで制限されてしまうそうです。 制限までの量は50GBということなのですが 現状での自分の環境におけるデータ転送量は どのくらいになるのか調べてみたいと思いました。 (50GBがどのくらいなのか全くピンとこないもので…) そこでお本題なのですが、 ネットにおける一定期間のデータ転送量を調べるソフトというのは ありますでしょうか? MacOSX10.4.8で対応しているものがあれば ぜひ紹介していただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Linuxにおけるメールとデーター転送量容量の制限について

    RedHat7.3を使っています。 よくレンタルサーバーでのサービスでデーター転送量無制限、メール容量25Mなどなどかいておりますが、 ディスククウォータでのユーザーの容量制限はわかるのですが、それとはちがうのでしょうか?

  • 海外のレンタルサーバーで質問です><

    いま国内のレンタルサーバーを借りてます。 動画を置いてるんですが、転送量が毎日10Gを超えてしまってます。 そのため最近は大域制限(?)というものをかけられてHPが見れなくなったりします>< 現在月3千円のところを借りていますが、国内で色々探してもこのプライスで転送量10Gオーバーでも対応できるところがありませんでした。(転送量無制限というのを見て片っ端からレンタルサーバー会社に打診しましたが、どこも実質的には転送量を10Gも超えるのであれば制限はかけざるを得ないとの回答でした。) そんな中海外のレンタルサーバーでいいところを探していたのですが、アメリカのサーバー会社でどこかいいところはご存知の方はいませんか? 自分では http://www.networksolutions.com/index.jsp といったところを見つけましたが、海外の会社は慣れないので自信がありません。 わたしは学生時代にモデルのバイトをしてたので、水着やセクシーな写真や動画も公開してます。(Hなアダルトサイトとは違うと思うのですが、客観的に見るとアダルトと間違えられやすいため、一般のレンタルサーバー(サクラ等)でも断られた経緯もあります>< いいところ見つかればいいなぁ・・・

  • livedoorのブログの転送量の上限?

    初めまして。 コンテンツで動画を扱いたいと思っているのですが、 一ヶ月で転送量はいくらまでだったら、運営が可能なのでしょうか? ちなみに、私が言う転送量とは、レンタルサーバーなどを借りる際、 よく、転送量10Gまでとか制限している転送量の事です。 あと、もし転送量が少し超えてしまったら、どうなるのでしょうか? すぐにサイトが消されたり、追加料金の請求がきたりするのでしょうか? 自分なりにいろいろ調べてみたのですが、答えが見つかりませんでした。 知っている方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。

  • livedoorのブログの転送量の上限について

    livedoorでブログをしたいと思っています。 コンテンツで動画を扱いたいと思っているのですが、 一ヶ月で転送量はいくらまでだったら、運営が可能なのでしょうか? ちなみに、私が言う転送量とは、レンタルサーバーなどを借りる際、 よく、転送量10Gまでとか制限している転送量の事です。 あと、もし転送量が少し超えてしまったら、どうなるのでしょうか? すぐにサイトが消されたり、追加料金の請求がきたりするのでしょうか? 私なりにいろいろ調べてみたのですが、答えが見つかりませんでした。 もし、知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

  • レンタルサーバーから追い出されるとはどういうこと?

    アクセス数が多くなるとレンタルサーバーから追いだされるという話を聞きますが、データの転送量が無制限なら、追い出されることもないのでしょうか? それとも、何らかの負荷をかけていることが判明すると、追い出されてしまうのでしょうか? データの転送量が問題なら、専用サーバー(レンタル)でも転送量の制限がある場合、追い出されてしまうということになりませんか? 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • レンタルサーバーの転送量制限について

    いまPHPの使えるレンタルサーバーを探しています。 そしたら、メディアウォーズのステップサーバープラスというプランで、転送量制限75GB、125MB/時間もしくは2.5GB/日となっていました。 初めて有料のサーバースペースを借りるので転送量制限の量はこのくらいで大丈夫でしょうか?

  • 転送量が多そうなホームページが選ぶべきレンタルサーバーとは

    ちかぢかレンタルサーバーを借りてサイトをアップしようと思っているのですが転送量について気になっています。 作成したサイトとの性質上どうしても写真を多様してしまうので、1ページあたりのファイルサイズがかなり大きくなっています。だいたい100KBほどのページが何十個もあります。 そこで気になってくるのが転送量なのですが、転送量無制限のレンタルサーバーは重いと言う話もよく聞きます。かといって制限が週9.0GBぐらいといのも長期的な利用でアクセスが伸びてきた場合を考えると不安です。(T.T) そこで先人たちに聞いてみようと思って質問させていだたきました。転送量が多いサイトを運営しているつわもの運営者はどんなレンタルサーバーを選びましたか?また現在どこが一番よかったと感じましすか? レンタルサーバーの比較説明系サイトと見てみましたが、どこも紹介報酬目当てでやたら各レンタルサーバーをほめちぎっているだけで参考になりませんでした(T.T) 実際にサイトを運営している方の生きた情報が知りたいんです。回答よろしくおねがいたします。