• ベストアンサー

Tan -2/3Π

Find the exact values of cot (-2/3Π)という問題です。 答えは分かっています。 しかし途中計算の去年学んだはずのTan -2/3Π の求め方をすっかり忘れてしまいました。(又はやった事がないのか、、、、) 答えからTan -2/3Πの値もわかるのですが求め方を確認させて下さい。 これはマイナスが付いているので図の様にいつもとは反対の時計周りで考えていいんでしょうか? そしてこの図の様にくっついてるものは普通Π+で計算しますがこの場合も Π+ (-2/3Π)= 1/3Πでいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

> これはマイナスが付いているので図の様に > いつもとは反対の時計周りで考えていいんでしょうか? そのとおりです。マイナスがつくと、半時計回りです > そしてこの図の様にくっついてるものは普通Π+で > 計算しますがこの場合も Π+ (-2/3Π)= 1/3Πでいいですか? マイナスのままでも良いですが、プラスにしたい時は 2π を加え、-2/3 π+ 2π= 4/3 π となります

machikono
質問者

お礼

良かった、これで先に進めます。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

その三角形における x / y がcotの値 y / x がtanの値

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 三角関数

    問題)Use an algebraic method to find the solution for 0≤x≤2π of the equation 5cot x + 2cosec²x = 5 解答 )1.11, 2.82, 4.25, 5.96 私の答え)2.16, 2.34, 5.29, 5.48 途中計算はここまでは合っていると思うのです。→  (2cot x -1)(cot x + 3)  その後Xの値を出しました。→ x=1/(tan¯¹ (½)), x=1/(tan¯¹ (-3)) どこが間違っているのかわかりません。 この答えになる→1.11, 2.82, 4.25, 5.96  途中計算を見せて頂けませんか?

  • 逆三角関数の解き方

    (tan1)^(-1) - (cot√(3))^(-1)の値を求めよという問題で、 (tan1)^(-1)=y_1 (cot√(3))^(-1)=y_2 とおいて tan(y_1)=1 cot(y_2)=(√(3)) tan(y_2)=1/(√(3)) tan(y_1-y_2) =(tan(y_1)-tan(y_2))/(1+tan(y_1)*tan(y_2))から =(1-(1/√(3))) / (1 + 1*(1/(√(3))) =2-√(3) になったんですがこれだとtan(y_1-y_2)の値がわかりません。 答えはy_1+y_2=π/12になるらしいんですが どこか計算を間違ってるんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 三角関数(-1tan)について

    三角関数-tan-1(マイナス1乗)について教えてください。 -tan-1(-1乗)1は45°になると専門書に書いてありました。 どのように計算すればこのような答えが出るのでしょうか? 自分ではどう考えてもわかりません。わかる方よろしくお願いします。

  • エクセルでtan(○°○’)の計算方法を教えてください

    3*tan(17°23’)*7200 をエクセルで計算しようとして、 17°23’=17.38333 だから、そのまま =3*tan(17.38333)*7200 と入れたところ、答えが「-205799」とマイナスになってしまいました。 私は根っから文系の人間なので、詳しい説明を聞いてもたぶん解らないと思います。 正しい計算式だけ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • tanの計算です。

    しばらく数学を避けて生活していたので、三角関数が解けなくなっちゃいました。 答えがどうしても合わないので参っています。 計算過程を教えていただけませんか? tanθ=3の時のsinとcosをもとめる問題です。 ちなみに答えは-3/√10(マイナス ルート10分の3 のつもりです。) お願いします。

  • y=tan2θ のグラフの作成

    Sketch the graph of y=tan2θ for 0°≤ θ≤ 360°。という問題で答えは写真の通りです。 この計算の仕方がよくわかりません。 例えば90°の場合ですが電卓でいろいろやってみましたが答えは0°にはなりません。 2xtan90=error     tan2x90=3,14,,,    tan90x2=error などいろんなやり方でやってみましたが答えは0にはなりません。 どうやって計算したらいいのか教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 三角関数

    Given that sin A = 3/5, where A is acute, and cos B =-1/2 where B is obtuse, find the exact values of a) sec A, b) cot A, c) cot B, d)cosec B が問題です。 答えは手元にあります。 今更なのですが sin A = 3/5 は36.86°、 cos B =-1/2は120° とまず普通に電卓で出せば良かったですか? そうすると確かに鋭角、鈍角にはなります。 そしてその後がわかりません。 例えばa) sec A と sin A = 3/、 cos B =-1/2 をどうやって繋げて解いていったらいいのかわからないのです。 考え方を教えて頂けたら助かります。

  • tan90°は正接の加法定理で出せるのではないか?

    tan90°y/xより1/0で値なしと定義されていますが 正接の加法定理 tan(A+B)= tanA+tanB/1-tanAtanB を利用し tan(30°+60°)やtan(45°+45°) で計算できてしまうのではないでしょうか。 高校の先生に聞いたところ 「すでに値を出すものに使う式ではない」 という答えを頂きましたがいまいち納得できません。 高校2年生がわかる範囲(数12AB)で解説お願いいたします。

  • 計算の仕方

    基本的な計算の仕方がわからないです。 tan2x=-2 2x=tan(-1) -2 = -1.107 x=-0.5535だと思っていたのですが答えはx=1.1017です。 tan2x=-2→x=1.1017になる途中計算を教えて頂けますか? 念のため質問文を下記に載せて起きます。 find the x ordinate of the maximum point for the curve y = e^x sin 2x

  • 加法定理のもんだいなんですが。

    3つの問題がわかりません。 α+β=45°の時(tanα+1)(tanβ+1)の値をもとめよという問題なんですが tanα+tanβ=1-tanαtanβ ここまではもとめたのですが、ここから答えにどう導けばいいのでしょうか?;; α、β、γは鋭角でtanα=2tanβ=5tanγ=8であるときの値を求めよ。 α+β+γ この答えは225°なのですが45°ではダメな理由を解説していただければと思っています。 あと最後は普通に計算問題のはずなのですが、どうしても答えが合わないので きかさせていただきます>< 半角の公式を使ってtan3/8πの値を求めよ。 これは何度やっても√√3+2√2になるのですが答えは√2+1になります。 途中式みせていただけるとうれしいです><