• ベストアンサー

JBL L100/L88 123Aウーファー

kawa-175の回答

  • kawa-175
  • ベストアンサー率52% (38/72)
回答No.5

ここでは無く 日本サイトのハーマン・インターナショナル 修理、メンテナンス、部品および消耗品に関するお問合せ ハーマンインターナショナル株式会社 東京サービスセンター TEL 050-5561-1560 <音声案内が流れたら「2」を押してください>(平日 10:00~17:00) 修理、代替ユニット等、その他の相談に親切に対応して頂けます。 http://www.harman-japan.co.jp/support/repair/

kenken327
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JBL 25cmウーハー

    25年程も前に米国で買ったJBL L-50なる3wayスピーカーを持っていますが、使われている25cmウーハーModel 127Aのエッジがボロボロになっていて、ちょっと大きな低音はボコボコ言うばかりでまともな音はでません。 大阪日本橋の電器屋街のオーディオ専門店で探したのですが、今では25cmウーハーを作っているメーカーは無いとのことでした。またウレタンスポンジのエッジは耐久性が無く、日本の環境では10年程度の寿命だろうとの指摘も聞きました。 まだしっかりしたスピーカーボックスのJBLですが、ウーハーエッジの修理再生の方策は無いものでしょうか?

  • JBL 2220Aの仕様

    JBLのプロ用ウーファー 2220Aの仕様を教えて下さい。

  • JBL L100Aのトウィターが大音量で鳴らしたら飛んでしまいました

    JBL L100Aのトウィターが大音量で鳴らしたら飛んでしまいました JBL L100Aを大音量で鳴らしたらのトウィターが焼ききれたようなんです。 そこでトウィターのLE25-1と075に変更しようと考えています。 相性やクロスオーバ周波数など問題ないでしょうか? ちなみに LE25-1のクロスHzは6000Hz 075は3ウェイの場合7000Hz と「オーディオの足跡」に書いてありました。

  • JBLの改造

    JBLのスピーカーLANCER101に昔から愛着があります。 しかし,今でも中古が高価なことと,よい状態の中古が少ないのが気になります。 L55という,LE14Aをウーハーに使い,箱もほとんど101と同じサイズのものは,安く手に入るようです。 L55のツィーターはLE20ですが,別にLE85かLE175を買い,HL87を取り付け, 内臓が無理なら外付けで繋いで鳴らしたいです。ネットワークはLX10を買うべきでしょう。 無謀でしょうか。JBLの完成品を改造された経験のある方がいらっしゃればぜひお話を伺いたいです。

  • JBLのネットワークについて

    JBLのネットワークについて教えてください。 現在ウーハー:2235H(8オーム)、ドライバー:2426J(16オーム)、ツイーター:2405(16オーム)のユニットを3110A(ウーハー、ドライバー間)、3105(ドライバー、ツイーター間)のネットワークに接続し使用しております。ドライバーをLE85(8オーム)への入れ替えを検討しておりますが、現在使用中のネットワークは使用出来ますでしょうか? 以前どこかで「JBLのインピーダンス管理はかなり曖昧なので気にしなくてもよい」との話を聞いたことがあります。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • JBLのネットワークについて

    JBLの3152Aや3182Aのダブルウーハー用のネットワークについて。 低域は共に8オーム対応となっています。これは16オームのウーハーをダブル(パラレル接続)で使用する事を前提にしているので8オームなっているのか、単純に8オームのウーハーを2個ダブルで使用出来るのか、どちらでしょう。 前者だとすると、8オームのウーハーを1個だけ使用することが可能となりますよね。 またAの付いていない旧型は低域が12オーム~16オームとなっています。これは32オームのウーハーをダブルで使用すからなのでしょうか。

  • JBLのL26とL26decadeの違いはなんです

    JBLのL26とL26decadeの違いはなんですか?

  • ウーファーの音量について、

    JBLのGT5-10Dとkickerのcomprt10こちらの二つのウーファーに同じ出力を入れた場合、どちらのウーファーの方が音量を得ることができますか? JBL:許容入力: 275W(RMS)/1000W(PEAK), 周波数特性: 35Hz~500Hz, インピーダンス: 2Ω/8Ω, 出力音圧レベル(2.83V/m): 91dB, kicker:入力:600/1200W(RMS/最大), 音圧レベル: 87.2dB(1W/1m)、再生周波数帯域:25 - 500 Hz、

  • JBL A620について

    スピーカーに関して質問があります。 先日、コンポが壊れ、友人に相談したところ、使わなくなったJBL A620をもらいました。 あと、アンプとCDプレーヤが必要だと思うのですが、どのようなものがいいのでしょうか? まったくの素人なのでわかりません。 予算は10万円以内と考えています。 また、JBL A620はJBLホームページで見ても載っていませんでした。 このスピーカー自体はどんなものなのでしょうか? よく聴く音楽はジャズ、ポップスです。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • JBLの130Aに組み合わせるユニットとその注意点についてお教え下さい

    JBLのウーハー130Aに合うエンクロージャーやツィーターについて以前、お聞きしましたがその続きについてアドバイスをお願いします。自分の技術の力量や予算面から、エンクロージャーはJBLの4530の中古を買いました。それに手持ちのLo-DのホーンツィーターH-54HDをセットにしました。この特性は、再生周波数が2k~20kHz、クロス周波数が4kHzです。途中、ツィータに4.7マイクロのコンデンサーを繋ぎました。音質的には中音が不足ですが自分では満足しています。(ドライバーが高価なのでこのようになりました)。この組み合わせの場合、各ユニットにダメージを与え、断線のおそれはありませんか。  一方、話は変わりまして、JBLのN1200というネットワークを手に入れる予定ですが、これに上記の2つのユニットをそのまま繋いでもよいのでしょうか。お教え下さい。

専門家に質問してみよう