• ベストアンサー

JBLのネットワークについて

JBLの3152Aや3182Aのダブルウーハー用のネットワークについて。 低域は共に8オーム対応となっています。これは16オームのウーハーをダブル(パラレル接続)で使用する事を前提にしているので8オームなっているのか、単純に8オームのウーハーを2個ダブルで使用出来るのか、どちらでしょう。 前者だとすると、8オームのウーハーを1個だけ使用することが可能となりますよね。 またAの付いていない旧型は低域が12オーム~16オームとなっています。これは32オームのウーハーをダブルで使用すからなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 3152Aや3182Aはウーハーを、パラレルで使用する場合は16Ωを2本、シングルで使用する場合は8Ωを1本を接続します。1本の場合はウーハー用端の一つを空いたままにします。 ネットワークの対象スピーカーは、これでしょう。 2220A:8Ω 2220B:16Ω 2220C:32Ω いずれも101dBspl/w 16Ωを2本の場合は、8Ωを1本より約3dB音量が大きくなるので、高音用に16Ωのホーンスピーカー(例えば375+HL87)を使った場合には、ほぼアッテネーターが不要になります。 参考: 375+HL87:16Ω 108dBspl/w (8Ω1w相当の電圧付加時には105dBsplの音圧になる) システムとして8Ω換算で、104dBspl/wということになります。 Aの付いていない3152や3182は、32Ωのウーハーのパラレルが対象になりますが、こちらの場合は高音用にアッテネータを使うことが前提となります。 JBLは、ウーハーのインピーダンスを高域ホーンの半分にする事によって実質的な音圧が稼げ、高域とつながりやすくなることに気が付いたんですね。ウーハー8Ωホーン16Ωという構成は、JBLの特技となりました。

nodatd2000
質問者

お礼

John_Papaさん、ありがとうございました。ヤフー知恵袋で聞いても意味不明の回答や、個人的な見解のような答えしか得られず困っていました。自分の思っていた通りだったのですっきりしました。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ ネットワーク素子の定数決定には、負荷と成るスピーカーユニットなどのインピーダンス値が重要なファクターになります。 単純に言えば、同じネットワーク素子でも、負荷インピーダンスが2倍違えば、クロス周波数も2倍違って来ます。 『16オームのウーハーをダブル(パラレル接続)で使用する事を前提にしているので8オームなっているのか、単純に8オームのウーハーを2個ダブルで使用出来るのか、どちらでしょう。』 16Ωユニットを 2本並列で、合成インピーダンス8Ωとして設計されています。 8Ωのユニットを2本使う場合、合成員ピーダスは並列だと4Ω、直列だと16Ωになるので、中のコイルやコンデンサーの値を半分/2倍などに変更しないと、クロスの為の遮断特性が大きく変わってしまい、そのままでは使う事が出来ません、なお4本利用し直並列を組み合わせれば8Ωに仕上がるので、他の帯域との音量バランス以外は、机上の計算上では適合しますね。) 『前者だとすると、8オームのウーハーを1個だけ使用することが可能となりますよね。』 考え方として、「前者」に相当しますので、おっしゃる通りです。 この部分も、上に書きました4本使いと同様、音圧バランスは別途調整する事になりますが、ネットワークとしては正しく動作してくれます。 『旧型は低域が12オーム~16オームとなっています。これは32オームのウーハーをダブルで使用すからなのでしょうか。 』 まぁ、それも在ります。 そもそも、スピーカーのインピーダンスって、かなり個体差が大きく、大まかに2倍係数で考えます。 さらに、周波数によりインピーダンスは大きく変化しますので、かなり許容誤差は大きいと考えて良いでしょう。 12Ωと16Ωだと、おおよそ25%の誤差、、、 ネットワーク素子だって、おおむね10%位の誤差はあるのですから、机上の計算と、それに合う実用範囲の許容誤差も考えた方が良いでしょう。 なお、12Ωと16Ωの差は4Ωですが、8Ωに対して4Ωは半分になりますね、絶対量と誤差割合は別に考えましょう。 追伸:昔は真空管アンプが一般的で、真空管アンプ回路の出力インピーダンスは数Ω、これに変換トランス(OPT)を用いて低インピーダンスに整合させるのですが、変換倍率が少ない方が効率が良くなりがちなので、組み合わせアンプ側との配慮も考え、昔のヴィンテージスピーカーは8Ωだけじゃなく、16Ωの物もとても多かったのです。(一部には、400Ωとか800Ωなんて言うユニットも存在しましたよ。)

nodatd2000
質問者

お礼

iBook-2001さん、ありがとうございました。論理的な回答を感謝します。お二人からの同レベルでの回答にベストアンサーで悩みましたが、先に回答を頂いた方をベストアンサーとさせて頂きました。 またよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • JBLのネットワークについて

    JBLのネットワークについて教えてください。 現在ウーハー:2235H(8オーム)、ドライバー:2426J(16オーム)、ツイーター:2405(16オーム)のユニットを3110A(ウーハー、ドライバー間)、3105(ドライバー、ツイーター間)のネットワークに接続し使用しております。ドライバーをLE85(8オーム)への入れ替えを検討しておりますが、現在使用中のネットワークは使用出来ますでしょうか? 以前どこかで「JBLのインピーダンス管理はかなり曖昧なので気にしなくてもよい」との話を聞いたことがあります。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • JBLのネットワーク

    JBLのLE14Aが入ったBOXの上に,175DLHと2405を入れた小箱を作り,接続したいと思います。 ネットワークには,LX10そしてN7000(またはN8000)が候補です。 JBLで3ウェイ接続するときの,配線方法を教えてください。

  • JBLは逆相?

    現在2つのオーディオシステムがあり、1つはONKYO A-933、C-733にJBL4302、もう1つはPCからSE-200PCI経由でmarantz PM-15S1、DENON SC-CX101という構成です。 良く聴くジャンルはJAZZなのですが、JBLの方は低域が広がるように豊かでベースラインを追いながら楽しんでいます。 DENONは中高音が美しく女性ボーカルに艶があり良い音なのですが、低音がタイトで固く感じておりました。 そこで、JBLのような低音が出る小型スピーカーを探しにオーディオ店へ行き要望を伝えたところ、 「JBLはオーディオとしては全くダメなスピーカーである」 「理由は、43や44は業務用のモニタースピーカーであり、ウーハーが逆相になっている」 「録音時にアラを探すための特殊なスピーカーである」 「業務用のスピーカーはいわばトラクターのようなもので、家庭用には向かない」 「JBLの43や44を家庭で使っているのは日本だけである」 と教えていただきました。 そして、様々なCDを様々なSPで聴かせていただき、本物のスピーカーはかくあるべきであると教わりました。 でも、自分の好みはJBLの響きであると伝えたところ、「いささか乱暴ではあるがSC-CX101をバイワイアリングでつなぎウーハーだけ逆相にしてみては」と教わり、早速試してみました。 結果、ビックリです。SC-CX101はJBLの響きとなりました。 そこで、お尋ねしたいのですが、 (1)JBLのモニタースピーカーである43や44はピュアオーディオに向かないのでしょうか。 (2)SC-CX101の低音を逆相、高音を正相でバイワイヤ接続するのは、やはり間違いなのでしょうか。 長文申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • JBLの古いスピーカーユニットについて

    JBLの古いユニットで、端子の、赤が+、黒が-、になっていない時期があったという話を聞きましたが、とても古いツイーター077、ドライバーLE85、同時期のウーハー、と、少し新しい、ネットワーク3110A、3105を接続するとき、すべて赤が(+)、黒が(-)と考えて良いのでしょうか?それとも逆になるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • JBLの改造

    JBLのスピーカーLANCER101に昔から愛着があります。 しかし,今でも中古が高価なことと,よい状態の中古が少ないのが気になります。 L55という,LE14Aをウーハーに使い,箱もほとんど101と同じサイズのものは,安く手に入るようです。 L55のツィーターはLE20ですが,別にLE85かLE175を買い,HL87を取り付け, 内臓が無理なら外付けで繋いで鳴らしたいです。ネットワークはLX10を買うべきでしょう。 無謀でしょうか。JBLの完成品を改造された経験のある方がいらっしゃればぜひお話を伺いたいです。

  • ネットワークについて

    よろしくお願いします。 アルテックA7を使用しているんですが、機械的な事は少し苦手でありまして・・・教えてください。 現在はアルテック純正のネットワークを介してドライバーとウーハーを鳴らしてましたが、試しに3ウェイ 化してみたくてパイオニアPT-100とネットワークDN-30入手致しました。 アンプはYAMAHA  A2000です。 説明書を見た所、スピーカーのAとBを繋いで一緒に鳴らす事が出来ると書いてあったので、あまっている端子にネットワークとツィーターを追加しました。 しばらく問題なく鳴っておりましたが、一回電源を落として2~3時間後にもう一度電源を入れたら煙がでました・・・。 あわててコンセント抜いて大事にはいたりませんでした。 そこで質問なんですが、新たに3ウエイネットワークを追加したのが悪かったのでしょうか? それともAとBの両方使ったのがまずかったのか? アンプの寿命? ダブルでネットワークを使っても問題ないのでしょうか? 新たに入手したネットワークは3ウエイのネットワークだったんですが、どうしてもアルテック純正のネットワークでドライバーとウーハーは鳴らしたかったのでこのような接続しました。 新たに入手したネットワークと、ツィーターはともにA-7と同じ8Ωです。 アンプは煙が出ましたのでもう使いません(笑) 新たにアンプを購入する際間違った接続をしないようにしたいのでアドバイスお願いします。

  • JBLのエンクロージャー4530についてお教え下さい

    この事に関連して、3回目の質問になります。 JBLのエンクロージャ-4530にJBLのウーハー130AとドライバーLE85とネットワークN1200、それに自作のウッドホーンを付けて聴いています。初めはドライバーを別のメーカーの安い品にするつもりでしたが、このOKWaveで、純正にすべきというアドバイスが多々あり、金を工面してこのようにしました。  今回、お聞きしたいのは、エンクロージャーの袴が10cmほど切断されていまして、高さが120cmのところ、110cmしかなく、また、底板がありません。不足の10cmを追加するのは大変なので、あきらめましたが、元は底板があるかどうかお知りの方お教え下さい。あれば、底板だけ、追加しようと思いますので。よろしくお願いします。

  • JBLツイターを追加して3wayにしたい。

    JBL ネットワークN1200でD130A+LE175の2WA使用しています。 手持ちのツイター075を追加して3WAYにすべく、ネットワークN8000を入手しました。 N8000をどこに接続すれば良いのか自信がありません。 取りあえずN1200のLPにD130Aを接続。N8000のHPに075、LPにLE175を接続ししたものをN1200のHPに接続して使用しています。 初歩にも至らずお恥ずかしい質問で恐縮なのですが、アドバイスを頂き度く宜しくお願いいたします。

  • JBLスピーカーユニットの構成についての質問です。

    JBLスピーカーユニットの構成についての質問です。 ユニットはウーハー:136A(8Ω)、ドライバー:375(16Ω)、ツイーター:075(8Ω)で、ネットワークはLX50+N7000です。 このようにユニットのインピーダンスが違いますが、そのままつなげて使って問題ないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • JBLスピーカーJ562のアッテネータについて

    カーオーディオに使用する場合で、 JBLのJ562を検討しています。 アッテネータ装備、ということですが、この「アッテネータ」というのは、有る、無しで どのように環境が変わるのでしょうか。 また、ネットワーク付属、ということですが、他の13cmスピーカー単体でネットワークが付いているのは 珍しいと思いますが、ツイーターを追加する際に使用するものなんでしょうか。 ヘッドユニットはSONY MDX-F5800でいまのところフロントに10cmスピーカーが純正であり、 それを13cmに変更予定です。とくにウーファーやアンプはつけていませんが、今後は追加する可能性もあります。

専門家に質問してみよう