• 締切済み

このコードは何を使用?

このサイトOKWaveで使われているコードですが、JQuery以外に何か使われているのでしょうか? 以下のコードです。 var lib = $.fn.okwave.lib; lib.limitDiscription = new lib.limit($('#answer')); var limit_and_show = function(){ lib.limitDiscription.length(4000); lib.limitDiscription.showNumLeft(4000, $('#num_left')); } 天才プログラマーの皆様、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tracer
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.1

ご存知かもしれませんが、基本、プログラムとは自分で書くものです。 どこかで配布されているライブラリを使うケースは、「よほど信頼のあるライブラリ」「コストが足りない」「プログラムを書く能力がない」のいずれかです。OKWaveに寄せられる質問に見られるケースのほとんどは「プログラムを書く能力がない」ですが、世の中の一定規模以上のサイトは、どこかの誰かが作ったライブラリをそのまま使うなんてことはないのです。lfh3sanさんの認識とは少し違うと思います。 >JQuery以外に何か使われているのでしょうか? 端的に言えば、自作です。 厳密に言えば、jQueryのプラグインを書いています。

noname#191256
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、まさに「能力がない」の代名詞です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • jQueryの関数内の変数について教えてください

    jQueryで外部の関数の中にある変数の値の取得方法について教えてください。 文法等全く分かっていない、初心者で大変恐縮しております。 外部にある変数の値を取得し、その値を必要な変数に代入したいと思っております。 下記に大まかなコードを記述いたしました。 サイトを開いた時に「mLivre」を実行し、リサイズ処理をした時に もう一度「mLivre」を実行しております。 「var mLivre」内にある数値を、「jQuery(window).resize」の中の 「 jQuery.fn.mLivre」の中にある変数に代入しようと思っております。 私のやりたいことは、「mLivre」というプラグイン(下記※参考サイト)を レスポンシブにしたいと思っております。 「mLivre」は画像を本の様にめくってくれるスクリプトです。 下記のコードの流れで、ブラウザサイズに合わせて表示の大きさを 変えることができましたが、リサイズするごとに初期化され ページが1ページ目からになってしまうので、 リサイズ後も変わらないページで表示させたいと思っております。 ※参考サイト http://coliss.com/articles/build-websites/operation/javascript/jquery-plugin-mlivre.html 全くの初心者で大変恐縮しておりますが、 ご享受いただけたらと思います。 また、記述についてもご指摘いらだけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。 -------ソースコード---------- //実行外部ファイル jQuery('#slide').mLivre({ }); //コアファイル (function(jQuery) { jQuery.fn.mLivre = function(options,num) { }; jQuery(window).resize(function(){ var mLivre={ //ここにある変数の値を取得してリサイズ内の jQuery.fn.mLivreに渡したい。 } jQuery.fn.mLivre = function(options,num) { //この中の変数に代入したい }; jQuery('#slide').mLivre({  //リサイズ後の実行部 }) ; }); })(jQuery); var mLivre={ //ここにある変数の値を取得してリサイズ内の jQuery.fn.mLivreに渡したい。 }

  • jQueryを使ってランダムに表示

    jQueryを使って5つのボックス要素を、ランダムに3つ表示させています。 現在はページを読み込むたびに表示を切り替えていますが、これを「一定時間で表示を切り替え」に変更する事は可能でしょうか? できればjsのみの修正でできれば良いのですが…。 どなたかお助けください。よろしくお願いいたします。 jsとhtmlは以下のようにしています。 jQuery(function($) { $.fn.extend({ randomdisplay : function(num) { return this.each(function() { var chn = $(this).children().hide().length; for(var i = 0; i < num && i < chn; i++) { var r = parseInt(Math.random() * (chn - i)) + i; $(this).children().eq(r).show().prependTo($(this)); } }); } }); $(function(){ $("[randomdisplay]").each(function() { $(this).randomdisplay($(this).attr("randomdisplay")); }); }); }); <div randomdisplay="3"> <div id="box">ランダム1</div> <div id="box">ランダム2</div> <div id="box">ランダム3</div> <div id="box">ランダム4</div> <div id="box">ランダム5</div> </div>

  • jQueryで簡易なスライドショーを作ったのですが

    jQueryの練習に簡易なスライドショーを作ったのですが、画像を変えるごとに画面の一番上まで戻ってしまいます。以下にコードを載せますので、どなたかご教示いただければ幸いです。 $(function(){ var num = 0; $(".slideshow").click(function(){ $(this).fadeOut("500",function(){ var ptnum = (++num)%5 + 1; //5枚の画像をクリックで変える var ptname = "photos/pt_00" + ptnum + ".jpg"; $(this).attr("src",ptname); $(this).fadeIn("500"); }); }); }) HTMLの方は何の変哲もない <img src="photos/pt_001.jpg" class="slideshow" /> となっています。

  • jQueryの仕組みについて質問です

    お世話になります。現在jQueryのコードを読んでいるのですが、どうしてもわからないところがあります。 jQuery1.11.1の2774行目、jQuery.merge(...)と自分自身を呼び出していますが、これはjQuery中でどのような処理をして実現しているのでしょうか?jQuery.merge = function(){...};としているわけでもないのに呼び出せているのが理解できません。 mergeメソッド自体は、450行目、jQuery.extend内で定義されているようです。 以下簡易化したjQueryです。 var window = this; // ブラウザ以外で実行する場合のみ必要 (function(){ jQuery = window.jQuery = function( selector, context ) { return new jQuery.fn.init( selector, context ); }; jQuery.fn = jQuery.prototype = { hello: function(){ console.log("hello from fn!"); // ここをjQuery.logと書けるようにしたい } }; jQuery.extend = jQuery.fn.extend = function() {}; jQuery.extend({ log: function(msg){ console.log(msg); } }); init = jQuery.fn.init = function( selector, context ) { console.log("Hello"); }; init.prototype = jQuery.fn; // ここをjQuery.logと書けるようにしたい } )(); jQuery().hello();

  • jQuery 同じ処理を関数にまとめたい

    jQueryでプログラムを書いています。 同じ処理が複数出てきているので一まとめにしてて見やすくしたいのですが・・・・ やり方がわかりません。 たとえば、 $("#id1").on("click",function(){ var num1=1; var num2=2; var a; a=num1 + num2; alert(a); }) $("#id2).on("hover",function(){ var num3=3; var num4=4; var b; b=num3 + num4; alert(b) }) のようにほぼ同じ処理を違うイベントで行う場合です。 関数自体は作れるのですが、、、、 function calc(numa,numb){ alert(numa+numb); } jquery内でjavascript(Java?)の関数は使えないというのを聞いたことがあります。 どのようにすれば使ええるのでしょうか?

  • [jQuery] クリックで連番関数を順番に実行

    ボタンをクリックする度に連番で作成した関数を順番に実行したいのですが、スマートな書き方がわかりません。 下記のコードで一応動くのですが、関数が100個とかに増えた場合すごくコードが長くなってしまいます。 もっとスマートに書く方法はないものでしょうか? ▼サンプルコード <html> <head> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ function s1(){alert('s1');}; function s2(){alert('s2');}; function s3(){alert('s3');}; var num = 1; $('p').click(function() { if(num == 1){s1();} else if(num == 2){s2();} else if(num == 3){s3();} num++; return false; }); }); </script> </head> <body> <p>click</p> </body> </html>

  • 極小コードに挑戦!part2 数列を漢数字表記で!

    前回のカレンダーが 便利というわけではないが・・・ と思われてしまったので、実用的かもしれないお題で! もちろんアルゴリズムは問いません。 ○ 1111 千百十一  × 1111 一千一百一拾一 数列を漢数字表記に変換するコードを匠の技で見せてください!^^; 不可思議とかまでいっちゃってもOK! <html> <script> alert(kansuji('12345678901234')); function kansuji(num){ var k = ' 一 二 三 四 五 六 七 八 九'.split(' '); var t = ' 十 百 千'.split(' ') var u = ' 万 億 兆 京'.split(' '); var m = num.length; var r = ''; var c = 0; var f = 0; for(var i=0;i<m;i++){ n=num.substr(m-i-1,1); if(c>3) {c=0;t[0]=u[++f];} r=((c && n==1)?'':k[n])+t[c]+r; c++; } return r; } </script>

  • jQueryリサイズ処理と記述でご指摘ください。

    jQueryプラグインで、「mLivre」というプラグインを使っております。 ※mLivre:[JS]雑誌をめくるようにぺらっと画像を表示するスクリプト http://coliss.com/articles/build-websites/operation/javascript/jquery-plugin-mlivre.html 「mLivre」は画像をめくるように表示してくれるプラグインです。 このプラグインをレスポンシブにしたいと思い、リサイズ命令でブラウザサイズに合わせて 大きさを変えていきたいと思っております。 現時点で画像の表示自体はリサイズ出来ておりますが、 ページをめくる動作でアニメーションの表示が上手くいきません。 一番初めの数値(ページを開いた時点での数値)を記憶しているのか、 一番初めに表示されていた場所から画像がめくられてしまいます。 (説明が下手で申し訳ございません) 素人で恐縮ですが、私の記述で間違っているところがあり 私自身、間違いに気付けない状態です。 下記にコードを記述いたしました。 ご指摘いただければと思います。 ---------「mLivre」呼び出し部---------- jQuery(function() { var imgWi; var imgHi; var winWi; var scaleWi; var setWi; var setHi; setSize(); jQuery('#slide').mLivre({ pageDefault:0, over:true, loader:true, eventLoad:null, eventOpen:null, width:setWi, height:setHi, dossier:'http://URL/images/slide/', //画像 }); function setSize() { //画像サイズ指定 imgWi = 500; imgHi = 375; winWi = jQuery( '#branding' ).width(); scaleWi = winWi / imgWi; setWi = winWi; setHi = imgHi * scaleWi; jQuery("#slide img").width(setWi); //画像の大きさ jQuery("#slide img").height(setHi); } }); ------「mLivre」コア部---------- //11行目はじまり (function(jQuery) { jQuery.fn.mLivre = function(options,num) { switch (options) { //switch部 略 // break; } //↓追加したリサイズ部 jQuery(window).resize(function(){ var imgWi; var imgHi; var winWi; var scaleWi; var setWi; var setHi; imgWi = 500; imgHi = 375; winWi = jQuery( '#branding' ).width(); scaleWi = winWi / imgWi; setWi = winWi; setHi = imgHi * scaleWi; jQuery("#slide img").width(setWi); //画像の大きさ jQuery("#slide img").height(setHi); var opts = jQuery.extend({}, jQuery.fn.mLivre.defaults, options); jQuery(this).each(function() { var $obj=jQuery(this); opts.width = setWi; opts.height = setHi; jQuery(".mLivre").width(setWi); //プラグインの大きさ jQuery(".mLivre").height(setHi); }); }); //↓元々の記述、変更していません var opts = jQuery.extend({}, jQuery.fn.mLivre.defaults, options); jQuery(this).each(function() { var $obj=jQuery(this); //省略 })(jQuery); var mLivre={ //ここからが処理部(アニメーション)だと思います。(変更していません) progress:false, //省略 }); } }

  • php 無名関数

    phpファイル phpファイルで凄い初歩的な質問なのですが 関数へアクセスするメソッドは何かお約束があるのですか? ソースコードなのですが <?php /* $fn = function($num){ $num2 = $num * 3; echo "{$num}x3 = {$num2}\n"; }; */ $fn(1); $fn(15); $fn = function($a){ $b = $a + 2; echo $b; }; ?> 上のコメントアウト欄を真似て自分で作って見たのですが上手く動作しなくて... どなたかわかる方がいらっしゃったら回答願います。(イージーミスだったらすみませんm(_ _)m)

    • ベストアンサー
    • PHP
  • jQueryを使用してのメガメニューの記述

    色々試してみたのですが、どうしてもわからず、 どうかお知恵をおかしください。 宜しくお願いいたします。 こちらの紹介サイトを参考に、メガメニューを作成しております。↓ http://codesign.verse.jp/jquery/2009/08/megamenu.html メガメニューボタンにマウスオーバーしたときに、 DIVに指定しているmm-div内のものが表示されるよう指定されているのですが、 そのメニューの中でいくつかmm-divのサイズを変更したく、 それに伴いjQueryで表示させる位置の指定を複数記述したいのですが、 jQueryを勉強不足のため、どうしてもうまくいきません。 mm-divはCSSでサイズを記述しているので、 別途指定するものとして新しいDIVに指定するタグとして mm-div2を準備しましたが、1つに連動してしまいます。 説明べたで申し訳ありませんが、 mm-divとmm-div2それぞれに別の位置が指定できる記述に仕方を教えてください。 $(function(){ var target=$("div#megamenu"); var tli=$("ul#mm-ul > li.mm-li"); var tdi=$("div.mm-div",tli); /* if($.browser.msie && ($.browser.version<8)){ var th=; }else{ var th=0; } */ tli.hover( function(){ $("*:animated",tdi).hide(); $(this).animated(); }, function(){ tdi.hide(); } ); $.fn.animated=function(){ var posx=$(this).offset().left+tdi.width(); var posbase=tli.offset().left+target.width(); /*地味に計算するための場所orz $("p#showpos").text(posx); $("p#winwidth").text(posbase); */ tdi.hide(); if(posx>posbase){ $(this).children() .css("left",-posx+target.width()) .css("top","25px") .fadeIn("fast"); }else{ $(this).children() .css("left","5px") .css("top","25px") .fadeIn("fast"); } return $(this); } });

このQ&Aのポイント
  • LANケーブルでプリンターとPCを繋いでも接続されない状況に困っています。Windows10を使用しており、有線LAN接続をしています。
  • プリンターの接続に関してトラブルが発生しており、LANケーブルを使用してPCとプリンターを接続しようとしましたが成功しませんでした。
  • ブラザー製品のMFC6983CDWを有線LANで接続しようとしていますが、接続ができません。ご使用のパソコンはWindows10です。
回答を見る