• 締切済み

以下の文章を読んで感想を下さい。

こんにちは 以下の文章を読んで感想を下さい。 ある日本人が韓国人を嫌っている日本人に対して言った言葉です。 ※ちなみに彼は親日派でも親韓派でもありません。言葉が汚いのは彼がそういうタイプの人物だからです。 ===文章=========== いい加減、~人が糞だとか、 ~人は性格が悪いだとか、 国とか地域とか人種レベルで人を判断するのやめようぜ。 俺は身内も含めて誰だろうが、好きな奴は好きだし、 嫌いな奴は嫌いだ。 ~人は糞野郎だ、とか複数形で物事を語ってるのは、 戦争とかネットとか、人の輪の中で嫌な特定の1人と出会った時に、 考え方が1人称から複数形に入れ替えさせられた、思考的弱者だろ? そんな奴の言うことをいちいち真に受けてんじゃねぇよ。 思い出してみろよ。お前はなんで今のような行動をとってるんだ? そこに明確な理由はあるか? 誰かの考え方とか伝聞を経由してないか? お前が直接原因と触れ合ったことはあるか? ニュースとかで感じたちょっとしたストレスを解消したくて、 都合の良い情報を自分の考えに取り込んでないか? いいか? この世には 集団心理学 ってもんがあるんだよ。 1人の敵に出会った時に、めんどくさいからとか、ちょっとストレスに感じたとかで、考えるのがめんどくさくて、結局その他も一緒に敵と見なしているんだろ? 原因を明確にする力を持っていないから、 伝聞を鵜呑みにしてみんな敵としてカウントしてるんだろ? 相手1人の事とか原因とかを1つ1つ自分で見るなんて物理的にできない、っていう逃げに徹してるんだろ? 相手1人の事もまともに見れないお前が、相手を語ってんじゃねぇよ。複数形で物事を語ってんじゃねぇよ。 それはお前が明確に相手を知る力が無いからだろうが。 お前が弱いからに他ならないだろうが。 どう 考えても「~人は~だ」とか語っている 奴ら の方が アホのクソッタレ だろうが。 ま・さ・に アホくせぇんだよ。そんなお前らと一緒の世界に住んで、同一レベルで見られてることがよ。 一人でやってろよ。テメェらの意見なんて聞きたくもねぇんだよ。今更時代を後退させるような発言してんじゃねぇ、 ヴ ォ ケ が。 ヴ ォ ケ は黙って締め切った部屋の中でしこりながら脳内ハッピーな生活でも送ってろ。 70億の人間の中に、こういったことが起こって得をする少数の人間がいることを忘れてんじゃねぇ。 本当の敵はそういう奴らだろうが。 お前の味方は本当に味方か?味方のフリしてお前にそう行動するよう仕向けてる人間はいないのか?皮かぶってる奴は誰だ? お前が勝手に味方だと思っている奴は本当にお前の味方か? お前のストレスはそれを解決するだけで収まるのか? 単に日常のストレスを解消することが目的か? 何がしたいんだお前は? 本当に意味のあることがしたいんだったら、自分が直接触れ合ったものに真っ向から立ち向かえよ。 他人の意見なんてあてにしてんじゃねぇ。 ================ ちなみに得をする人間って誰なんでしょうね?

みんなの回答

回答No.4

唯一の真実とは、殴られたら痛い。損をしたら痛い。たったこれだけの感情を肯定する事から始まります。 その痛み。その傷。修復不可能なカタワ者にされた恨み。 それこそ、正義であり、恨みであり、真実を心と体に刻まれた瞬間です。 そして、思います。天に復讐すると誓います。 人間とは、そんな事で激昂します。 これも真実。 しかし、そんな真実を追求し続けていたら、極道になり、ヤクザになり、正義の成れの果ての悪になってしまいます。 だからこそ、お互いに善人であるために、遊びましょう。 これが、親友ですよ。 あなたは、本当に苦しかったんですね。それは分かる気がしますが、だが、私はあなたではないので、分かる気がするだけで、全然分かっていない。 だから、その積み滅びしのために、一緒に遊びたいですね。 嫌な気分を吹き飛ばすために。 それは、お互いの心の脆弱性をあらわにしながら、それを互いにからかいながら、笑い合いたい。 そんな友達が欲しいなぁ~。 そして、それが青春というものでしょう。 だから、お互いに極道になる前に、青春しましょう。 もし、青春が正義のために、そして、その正義が正義の成れの果ての極道であり、悪であり、極悪だとしたら、私は、きっと、こう思う事でしょう。 彼こそは、義賊であったと。 誇り高い義賊であったという事を自分の誇りとしましょう。 あなたこそ、われらの誇り。 決して互いに触れ合わないが、心の中では、絶えず触れ合いたがり、そして、あなたの誇りを汚すものを決して許さない事が、我々が、本当の友人である証であると、私の心の掟がそう叫ぶのです。 しかし、それは、不幸すぎる。 だから、お互いに幸福でありましょう。 だから、会う機会があるとしたら、一緒に遊びましょう。お祭り気分で!!

okwave67232
質問者

お礼

なんて返事すれば良いか迷ってしまい、お礼遅れました。すいません(笑) どうも私にはどうしても、極道になろうとも、ヤクザになろうとも、そういったことを見過ごせない性格が既に出来上がっているようです。 世の中の人を見ていると、彼らの言っていることと彼らがどう行動しているかの矛盾ばかりを捜してしまいます。 そして一人で冷笑するわけです。 でもそれこそが私で、それを誰にも邪魔はさせません。 私は正義も悪も信じませんし、自分一人しか信用しません。それが私だけの正義になってしまってますので(笑) 私のつまらない質問におつきあいいただき、ありがとうございました。

okwave67232
質問者

補足

この質問の答えは無いでしょう。 そのような理由で申し訳ありませんが、 ベストアンサーは無いということで終わらせていただきます。 ただ、価値のない回答は一つもありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.3

正論だと思います。 人間は本来社会的な動物ですから、どうしても多数派について、集団心理に流されやすいのです。 そんなときに、まず自分自身で考えて、自分の信じるところにしたがって行動するのはけっこう難しいことだと思います。でも国民として、人間としてそうしなければならない場面はあります。まあ、その前に、何が真実なのか、何が正しいことなのかを自分で見極められる見識を普段から養わなければならないと思います。それが肝心ですね。 >ちなみに得をする人間って誰なんでしょうね? ここでしょうか? ↓ >70億の人間の中に、こういったことが起こって得をする少数の人間がいることを忘れてんじゃねぇ。   本当の敵はそういう奴らだろうが。 反日思想を国民にうえつけて国をハンドルしてきた韓国の李承晩以来の政治家たちをいっているのかもしれませんが、一般的には以下が考えられます。 WW2を含む多くの国際紛争で得をしてきた国、企業(いわゆる死の商人)は大国に集中しています。その世界経済の中枢に居る大金持ちは、1929年の大恐慌やリーマンショック級の大暴落でも、それをうまく利用して焼け太りを繰り返してきたので今の財をなしたのです。究極にはそういった人間たちを意味しているのだろうと思います。

okwave67232
質問者

お礼

>人間は本来社会的な動物ですから、どうしても多数派について、集団心理に流されやすいのです。 時々思うんですが、私たちが正しいと思っていることって、どこの誰に植え付けられてきたんでしょうか? 教育機関がどの程度人格形成に影響力があったのか?とか、私達が本来持ちうるはずだった自分の意思はあるのか?とか、ニュースというかテレビにどの程度思考回路が捻じ曲げられているのかとか、普通の人ってちゃんとそこらへんのこと自覚してるのかな? というかかくいう私もその対象でした。 自分はそうではない、と思っていたって、どっかしらで、他人の考えというのは拾っているはず。 逆に言えば、他人の考えを全く拾わずに生きてみたら、ストレスのない生活が送れるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

真実でしょう。この発言。 直接会って話す事が一番でしょう。 それを怖がっている様では、何も解決しません。 消極的な人間は、結局は、いざとなったらダメ人間です。 いざとなったら、自分が生きるために何かをしましょう。 気に入らない人間がいたら、警察送りにしようとたくらむのも良い方法です。 漁夫の利という言葉があります。 この言葉をインターネットで調べれば、喧嘩の当事者よりも、傍観者。それも相手を喧嘩に導かせようとけしかけている傍観者が一番のくせものであり、扇動を受けます。 その扇動は、一人だけではありません。チームワークを組んで、組織行動する事ができる影の人間成る存在がいます。 その人たちの目的とは、漁夫の利を得る事です。

okwave67232
質問者

お礼

私も真実だとは思いますが、 この真実(というか文章のように)に出来ていない現実が広がっているわけですよね。 人のいう正しさなんてのは上辺だけ、ということなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ここで言う「得をする人」とは、文章中で言えば > ~人は糞野郎だ、とか複数形で物事を語ってるのは、 > 戦争とかネットとか、人の輪の中で嫌な特定の1人と出会った時に、 > 考え方が1人称から複数形に入れ替えさせられた、思考的弱者だろ? この3行を指すと思われます 感想ですが、正論を述べていると思いますが もう少し順序立てて記述しないと、2chの書き込みと同等の扱いになりますので 個人的感情を抑えつつ、簡素にまとめると良いと思います

okwave67232
質問者

お礼

ありがとうございます。 No 3 さんが言うように死の商人だと思っていたのですが、そういったとらえ方もあったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間は味方…?敵…?

    みなさんにとって、『人間』は、味方ですか?敵ですか? そりゃ、味方の人も、敵の人もいるでしょうけど、、 例えばこのサイトでも、 わけがわかんないのに非難されたりして、「みんなもう…敵!」って思える時もあるけど、 「なんでこんなに優しいの…。」というくらい、「味方」になってくれる人もいますよね。 自分を打ちのめすのも人だけど、 そこから救ってくれるのも人。 そこでみなさんは、みなさんにとって 味方の人が多いですか?それとも敵が多い? 『人間』ってパッと聞いて、 「味方」と思いますか、「敵」と思いますか。 “人類皆兄弟”なんて言葉もありますよね~。(゜_゜) このサイトの話でもいいですが なるべく実生活の話がいいです! よろしくお願いします!

  • 「勤勉な人、思慮深い人、頭の良い人程、精神的に弱い。」は違いますか?

    「真面目な人や思慮深い人は、色々な事をあれこれと深く考えてストレスが溜まりやすい。ストレスに弱い。」と言う論理展開を前提に、 「真面目な人や頭が良い人は、あれこれと考えて倦む癖があるから精神的に弱い。」ものなのでしょうか? 頭ばかりでくねくねと考える人間は、良く「ストレスが溜まりやすい。」、「精神的に弱い。」と一般的には考えられますか? 良く「もう少し能天気になった方が良いぞ。」と言われるのは、 逆に「能天気な奴だなあ。だからストレス溜まらないんだろ。」とか「アホちゃうん。」とか言われる事が決まっているからもう良い、と考える人間も普通にいます。 完璧主義で読書好きで硬派で思慮深くて、その反面ストレスに弱い私のなのですが、「程々にするのは難しくて疲れるから。」「朗らかになり過ぎて決まった事を言われるのは、当の昔にもう飽きているから。」と、このように申しております。 ですが、必ずしも二律背反にはなりませんよね? 「ストレスにも強くて頭も良い人」、「ストレスにも強くて精神的にも強い人」は勿論いますね。 ですので「いつもあっけらかんとしているから、嫌な事があっても記憶力や拘るだけの脳が不足しているから精神的に強い。ストレスに強い。」だとか、 「物事を一人、頭の中で深く追求する癖があるから、頭の良い人は精神的に弱い。ストレスが溜まりやすい。」 と一概には言えませんよね? もしそうでなければ、 「アホは嫌い。賢い人が良いなあ。」とか言っておきながら、その傍らで「ストレス溜めるな。もっと精神的に強くなれよ。」等と垂れているような人の話は、聞きたくありませんので。

  • アニメで何で味方が敵の内部分裂に対して怒るの?

    ジャンプアニメや少女アニメ見て思うのですが、たまに敵が自分の味方を殺した時、味方側が「自分の仲間を!」とか「どうして自分の味方を!」とか「どうしてあんたのこと信頼していた奴を消したの!」といって怒って敵に向かっていくのを見るのですがどうして味方キャラが敵キャラにそうやって怒るのでしょうか? 地球を滅ぼそうとする敵キャラは味方キャラにとってさっさと消えて欲しいと思っている存在ですし敵が1人減って倒す手間が省けたと思うはずですが・・・。それに敵を全滅させたら数日したら忘れる味方キャラなのに。むしろ「倒してくれてありがとう」と感じるべきだと思うのですが・・・。 というよりも怒ってまで自分たちでその敵を倒したかったのかと。 一体何故味方キャラが敵キャラの内部分裂などで怒らなきゃいけないのでしょうか??何か意味あるのでしょうか?

  • 冷める漫画やドラマの展開・・・・

    こんにちは。 題名通りなのですが・・・ 私の場合、敵だった奴がどんどん主人公達の味方になって行く展開が我慢なりません。 しかも不純やよくわからん、とってつけたような動機で。 洗脳されてたとか、一人や二人ならまだしも・・・・ 倒された順に仲間になっていったりすると本当にもう・・・・敵なら最後まで敵やって散ってください。 皆さんはどうですか? 尚、作品名など、其の漫画やドラマが特定できる書き込み等はしないようお願いします。

  • 良い人は自身生き方に後悔すると思います

    思ったのですが 人は全方位に良い人だと 結局最後は孤独なんだと感じます 良い人であれの考え方は やや間違っていると感じます 良い人であることが正しいと教えられ 結果うまく行きません 言い方とすれば みんなにいい顔をするになるのですが 全ての人が幸せになってほしいと願うこと自体もはや間違いだと感じます 孤独でよければという事で 味方になれば敵がいるはなしで なにもなければなにもなく 敵、味方を作るのが正しいのか そうではないのか 死ぬまで味方がいれば孤独ではなく 敵も味方もなければ特別もなくある意味孤独と感じます その事がそうであれば 後は孤独がいいか 一人ではないという気持ちがいいか は個人の考え一つです 人生は生まれて死ぬ、消滅、無なので 敵を作って一人ではない生き方 敵を作らず等しく接して孤独な生きかた 曖昧にグレーでやり過ごすスッキリしない生き方 後は個人の選択 生きている時間は大体こんな感じであってるのか投げてみました

  • 感想きかせてください。

    大学受験生です。小論文の感想を聞かせてください。 エッセー風に書きました。 問:(人はだれでも偏見を持って物事を見ている、という内容の)  課題文を読んで、あなたの考えを書きなさい。  相手のことを考えた行動が、逆におせっかいになることがある。よかれと思ってした行動が、相手を不快にさせてしまうことがある。それはなぜか。課題文の著者が言うように、人は生まれた時代や育った環境によって、それぞれ異なる偏見を持っているからだ。    なにが正しいか。なにが幸せか。それは人それぞれ違う。自分の価値観が全てだと思っしまうと、他人の配慮や優しさが理解できないことがある。  経済学は、経済の健全な発展が人間に幸福をもたらすという前提のもとで考えられている。「物質的な豊かさだけが幸福ではない」という考えをどれだけ理解しているのだろうか。「都会には、たしかにモノが溢れている。しかし、神が作ったものはほとんどない。我々の村は、木や魚など、神が作ったもので溢れている。」小さな島国の貧しい村人の言葉を思い出す。  ソシュールは言語によるアプローチから、「人は誰しも偏見を持っていて、ありのままの現実を見ることができない」という結論に達した。  いずれにせよ、私たちはそれぞれ偏見を持っている。それをまず自覚することが大切だ。自分の価値観だけでなく、相手の価値観も考えて行動する。それが本当の「思いやり」ではないだろうか。 字数稼ぎがひどいですが、いかがでしょうか?

  • ログ・ホライズンのアンカーハウルについて

     「無視しようとした敵に対して強力な攻撃を加える様にする事で、敵に使用者を攻撃する以外の選択肢を採れなくする(使用者以外の味方を攻撃出来なくする)」 という技(技能?、魔法?、特殊効果?)の様ですが、効果の対象となった敵の内、複数の者が無視して全く同時に、「アンカーハウルの使用者以外の味方」を攻撃しようとしたり、離脱しようとした場合には、技の使用者は1人だけなのですから、手数が足りなくなって全員を攻撃出来ないため、味方を守る事が出来ないと思うのですが、その様な場合には一体どうなるのでしょうか? (「アンカーハウル」がどの様な技であるのかを知らない敵が相手となった場合には十分あり得る話だと思います)  もし、小説と、それを原作としたアニメ版とでは設定が異なる様でしたら、どちらの設定の話であるのかも御教え願います。

  • 相手が複数の場合

    ストリートファイトは相手が1人とは限らないので、スキを与えてしまう寝技系は有効ではない、 立ち技系・護身術が有効だと言いますが、 相手が複数居たらたぶんどんな格闘技でも勝ち目は無いのではないですか? それでもやるような人はどんな戦い方をするつもりなんですか? 複数を敵に回さないで1人に絞るのですか? それでもいつ仲間が参戦してくるか分からないですものね?

  • 変わっていくものが怖い

    毎日少しずつ変わっていく友人や家族、風景などが怖いです。 頭では変わってしまうことは当たり前で、仕方がないことだと分かっています。 でも、変わるものを信じることができません。 いつ自分が相手にとって要らないものと見なされるか、いつ相手が自分の敵になるのか分からず、それに怯えて生きることが辛いです。 気にしすぎてしまう自分が嫌いです。 物事の考え方を変えて、もっと心にゆとりをもって生きたいのですが、皆さんもこのような恐怖と日々葛藤されてそれを我慢して生きているのでしょうか。 私がただ我慢のできない弱い人間なだけなのでしょうか。 分かりません。 周りの人に嫌われないようにニコニコしていることでさえ、周りの人には見透かされていて距離を置かれているのでは無いかと思っています。 それほど自分が周りに影響を及ぼすのが嫌で、本当に怖いです。

  • 愛想

    愛想よくしてたらなめられて嫌味いわれてなんかアホらしくなりました。 最近そういうやつに遭遇することが増えました。 徐々にフェードアウトしますがうんざりします。 初対面であり得ないなとおもうし29の大人がいう発言じゃないです。。 その人自身がそういう人と割りきればいいでしょうか? 私が人間関係得意じゃないのとストレスに感じ距離を取ってしまいます。 ただ自分がされていやなことはしたくないです。 どこかで嫌な奴も損をしてるのでしょうか? いいたいこと好き勝手いえて羨ましいです。

このQ&Aのポイント
  • 昨日前に飲み会で会った男性とばったり会い、その男性の家でお茶だけご馳走になり帰りました。肉体関係はないです。
  • 初任給で買ったピアスを片方落としてしまったみたいで朝から車の中とかめっちゃ探してるんですがないんです… 連絡先聞いてなくてめっちゃ困ってます。
  • 連絡先はわからないけど、家は知っているんです。今日は朝から電気屋が来て1日家にいるって言っていたから確認だけしに行こうかなと思うんですが、やっぱりいきなり行くのは迷惑ですか?
回答を見る