• ベストアンサー

相続問題を教えてください

Aが生前Bの名義で預金していたお金はAの遺産にはならないのですか? Bの息子がBに成りすまし勝手に使っているのは罪ではないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

先の質問に答えたものです。 >香典、領収書もすべて持ったままのことです。  時間が無くて、処理できないと言うのであれば、計算は必要ないことを伝え、そのまますべての引渡しを求めることはできると思います。     >Bさん名義でAさんが使っていたAさん所有ということは、親族皆が承知しています。Bさんの息子も承知の上です。それでもAさんの遺産にはならないというのは、納得できませんが、  通常は、AさんがBさん名義で貯金すると言うのは、贈与されたとみなされると思います。  しかしながら、通帳の所有も印鑑の管理もAさんがしていたとなれば、場合によっては遺産とみなされます。  ただ、その判断を誰がするのか?と言うことになると難しいのです。    Bさんの息子がBさんに成りすまして勝手に使っていることについては、Bさん名義の貯金がBさんに贈与されたものと判断されれば、文句を言うことができるのは、Bさんです。  ただ、親族相盗例の対象になるのでは内科と思われます。   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%97%8F%E7%9B%B8%E7%9B%97%E4%BE%8B  数週間の処理の遅れであれば、私も仕方が無いと思いますが、何年も香典も領収書も持ったままと言うのであれば、処理する気持ちが無いと判断するのは当然だと思います。  先の香典・領収書のこともありますし、訴えると言うよりも、家庭裁判所へ調停の申し込みをしてはいかがでしょうか?        

huyudaru1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。近い親族のことなのでなるべく円満に解決したいと思っています。しかしながら自分も納得できる結果でありたいと思います。何回もの回答本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.3

源泉出所を明らかにする・・・   そのお金がどこから生み出されたのか?   Aの給料のみか? 不動産収入か?    そもそもAも贈与されたものなのか? B名義の預金の管理・運用状態・・・   Aが直接管理していたなら、AからBへ流れた贈与です。   Aの遺産にあたる。   Aの都合で、Aの利益のために使っていたとすれば   贈与は存在せず、Bの名前を借りたAの預金になる。   この場合も遺産にあたる。  成りすましでB´ (Bの息子) が勝手に使う・・・   普通は勝手に使えません。   協議書を銀行に提出したから、その預金を使うことができた。   Bに帰属する、と協議が成立しています。   単純には、窃盗罪や横領の罪です。     ですが、Bの息子にも法定相続があるわけで   そのへんとの兼ね合いもあります。

huyudaru1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

専門家の助言が欲しいのでしたら市町村でたまにやっている弁護士無料相談に行かれるのが良いかと思います。他人の名義でしていた預金とは、あげた(贈与した)お金ということになると思うのですが。なりすましで使うのは罪かと思います。

huyudaru1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 相続問題について

    相続問題について 初めまして。法律について良く知らないので質問させて頂きたいと思います。 (1)被相続人が死亡し相続人が長男A、次男Bと居ます。   しかしながらAが分割協議中に死亡しました。   Aには妻と子供Cが1人居ます。   Bが家を継ぎ、先祖の墓も守ると言い遺産を多く貰いたいと言って来ました。   しかしながらAの子供であるCが家を継ぎ、先祖の墓も守っていくと言ってます。   この場合はどちらの言い分が通るものなのでしょうか?   また、A(妻&子供)、Bの遺産の比率はどのようなものになるのでしょうか? (2)また上記(1)の分割協議が長期化する恐れがある場合、長男Aの妻と子供は長男Aの   遺産分割を先に行うということは出来るのでしょうか?   (普通預金の名義変更や世帯主の名義変更、公共料金の名義変更など生活していく上で    早急に手続きを取らなければならない事など)   

  • 相続問題 助けてください

    祖母が亡くなり相続問題が発生します。 祖母の相続人はA(死亡)の子供2人とAの弟Bの計3人です。 祖父母はAの死後Bと暮らしており祖父の死亡により祖父の資産はすべて3人が放棄したうえで祖母名義にしていました。 ところが数日前に祖母の資産のすべての土地がBに生前贈与されていることが分かりました。その他の祖母名義だった有価証券や預貯金がどうなっているかは現在不明です。 私たちAの子供二人には相続できる資産は無いということでしょうか? Bが生前贈与を受けた時期(一年半前)は、すでに祖母が要介護状態で痴呆がある時期にあたります。この生前贈与は有効なのでしょうか? またBはAの存命中に祖父母より十分な生前贈与(土地や家屋や開業資金援助)をすでに受けている身で、今後祖父母の遺産には口出ししないという約束がAとBにあったようです。詳細は不明です。 また私たちAの子供二人が(今回の土地の件ではなく古い時期の)生前贈与分だと思っていたB名義の土地が一部祖父の死亡時点では祖父名義だったようです。祖父の相続の話のときにはそれは明かされていないままAの子供二人は相続放棄の手続きをしています。 私たちAの子供は祖父母の資産は現在いっさい受け取っていません。 私たちの父Aが本来受けとるべきだった祖父母の資産とはどの時点まで有効にさかのぼれ、Aの子供2人が取り戻すためにはどうすればよいのでしょうか? もちろん調停や裁判も考えていますが、あまりにも外聞が悪い話で決心がつかずどこへも相談できていません。 本当に数日前まで私たちはBを信じていたのです。助けてください。よろしくお願いします。

  • 相続者が死亡した

    A、B、Cの相続権者がいます。遺産である預金通帳の名義変更手続き中(協議書の作成中)でAのみが判を押さずに名義変更が出来ずにおりました。そうしているうちにCが死亡、Cの子供に新しく相続権が発生しました。以下の件について教えて下さい。 1)Cの死亡後でもAが印をつけば協議書は成立するか。この際死亡したCにも遺産の分与はあるか。 2)上記が成立しない時、Cの子供が相続するための手続き方法は。 3)Cの死亡後にAが印をつき名義変更手続きを済ませCの子供に無断で預金を下ろしてしまった時は何等かの罪になるか。   以上宜しくお願いします。

  • 相続について教えてください。

    父が亡くなりました。 相続人にあたる子供が3人います。(A.B.C) 父が認知症になって入院している間に Cが勝手に父の口座から500万をおろし、C名義で定期を作りました。 また入院中にちょくちょくお金をおろし、その合計が約400万。 父の葬儀代の残金200万もC名義の通帳に入っています。 また父名義での預金がまだいくらかあります。 父は借地に家を建てていました。 更地にして返すため、家を潰す費用に200万かかります。 また檀家に入っているので、お寺へ70万寄付をしなければなりません。 この場合、遺産分割はどうなりますか? Cは話し合いに応じないので、調停に持ち込もうと思っていますが…

  • 相続大問題!!

    7人兄弟で姉の遺産を相続する事になりました。生前姉と親しかった私は「たんす預金ばかりしてたらダメよ!!私に預けなさい!」と言われて500万円預けました。その後、円天と言う所の証書が私名義で送られてきました。姉に質問しても私に任せて置けばよいと言うばかりでした。姉が交通事故で亡くなりこのお金は帰ってこないものと諦めていましたが保険金が出ることが分り、この分を相続とは別に返してほしいのですが可能でしょうか?姉は、実印と銀行のカードを預けておくから私を信用してと言ってました。後の兄弟は相続は希望していますが姉とは絶好状態でした。私も仲良く付き合っている兄弟は2人だけです。法律的に皆を納得させる事は出来ますか?主人が具合が悪い今、とても大事なお金です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 祖母の遺産相続について

    初めまして。 祖母の遺産について質問なんですが。 母は一人娘で3年前に亡くなりました。生前 祖父が亡くなった際に 遺産放棄の手続きをしたと言っていました。それが祖父の遺産なのか それとも、両方の遺産に対してなのかハッキリしていません。 どちらに対する手続きなのかを調べるにはどうすればいいのでしょうか? あと、祖母は私たち孫名義の預金をしてくれているみたいなんですが、 母が両方に対しての遺産放棄をしているとしたらその預金はどうなりますか? 回答よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について困っております。アドバイスして頂ければ本当に助かります。 昨年、祖父が亡くなり遺産相続が行われます。 法定相続人が4名いるのですが、そのうちの1名の伯父が祖父が亡くなる前に全ての通帳や保険証書を持っていってしまった為、祖父にどのくらいの遺産が残っているのかが全く分かりません。また、伯父は相続について私達に何の情報を与えず困っております。 祖父が銀行や郵便局にどれだけお金を預けていたのか不明であり、どこの銀行に預けていたのかも分かりません。 ただ、祖父の名義の預金通帳が残っていれば、法定相続人の印鑑が無ければお金を下ろすことはできないと思いますので、以下の事を皆様にお聞きしたいです。 (1)預金先の銀行を調べる方法 (2)祖父が生きている間に通帳名義が書き換えられた場合の調べ方 (3)生前に通帳の名義が書き換えられていた場合の対抗策はありませんでしょうか 一人残ってしまった祖母を私が看ていくことになるのですが、その費用だけでも受け取りたいと思っています。 何卒宜しくお願いします。

  • 相続・・・こういう場合は?

    父が他界致しました。 相続人は子供のみで5人です。それぞれ独立し、孫もいます。 父名義の預金はそれぞれに分ける事で話がついています。 その他に、生前に残してくれていた子供名義と孫名義の預金があります。 父は自由勝手にしていたので、子供達はほとんど寄り付かず、 多少でも寄り付いていた、私と私の姉、それぞれの子供(孫)の名義だけは積み立て等をして残してくれていました。 商売をしていたので、会計士の方がついておりまして、 その会計士の方が言うには、 ・私達名義のものはすべて遺産の総額に加えなくてはならない。 ・なおかつ、それが贈与とみなされるかわからない。(私達は受け取れない) との事です。 個人名義になっているものでも、ダメなのでしょうか? その会計士の方は、もともとは姉(名義のない)の知り合いなので、 この件を、いいように思ってない姉に言いくるめられてるような気がしてならないのです。 どなたか、おわかりになりましたら教えてください。

  • 遺産相続について

    父が亡くなり、私名義の定期預金が出てきたのですが、遺言により母と姉で財産を分割になったので、母が相続しました。母は私にその定期預金の証書をくれましたが、姉が相続の手続きがあるからと言うので預けました。 しかしその最中に母が亡くなりました。そして姉にその預金は遺産だと言われ返してもらえてないのですが、この場合遺産扱いになるのでしょうか?それとも生前贈与になるのでしょうか?それともそれ以外の何がしかの扱いになるのでしょうか?教えてください。

  • 相続で・・・

    祖母が亡くなりまして、遺産と呼べるものは家が残っています。しかし、これは、名義がA氏(次男)になっており、購入の際に同居を条件に、この名義にしたのです。(ローンの支払いなどは祖母が全て持っています。)更に、同居するに当たって、A氏による改築も行っていますので、少し状況は複雑かと。 祖母には、3人子供のが居ますので、この家のについてB氏(長女)がこの財産は祖母の物であるから・・・と言う話になりました。 質問としては、祖母の財産として、家を遺産相続をしなければならないのか?と言う点です。 最後にポイントになりそうな事を上げます。 家の購入は25年以上前です。 名義はA氏支払いは祖母。 15年前にA氏により改築を行っています。 現在はA氏が居住。 ほかに余談としては、4,5月の年金をB氏が勝手にBの息子に贈与しています。挙句の果てにA氏から10万借りると言う顛末・・・ 何か抜け落ちていましたら、そこの指摘もいただけたらと思います。 ご回答よろしくお願いします。