• ベストアンサー

健康保険の扶養加入について教えて下さい

転職をしました。 前職は社会保険に加入しておりました。 転職先では、六ヶ月間は試用期間とのことで、社会保険には加入できず、六ヶ月後から加入出来るとのことです。(前職の最終在籍日は2週間後、その翌日から転職先で契約日になります。) 知人より、六ヶ月間は旦那の社会保険に扶養の加入を進められました。 しかし、六ヶ月間で私は185万の収入があります。知人は、健康保険の扶養加入だけならバレないとの事ですが、 色々と自分自身で調べると不安になります。 バレないものなのでしょうか。 大変恐れ入りますが、詳しい方教えて頂けましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

ばれなければ良いというのは、問題のある考え方です。 ばれない保証はどこにもありませんし、法令に反するアドバイスを安易に行う人の性格にも理解出来ないですね。 そもそも、ごまかして加入してばれたら、誰がその問題に対応を行うのでしょうか? 社会保険事務を行っているご主人の勤務する会社の担当者です。また、虚偽の申し出や報告しなかったことによるご主人の会社でご主人が処罰などを受ける可能性もあると思います。 以前は社会保険の扶養の確認作業をいい加減にしていた会社も多いことですし、社会保険側からも厳しく言われることも少なかったと思います。しかし、現在では定期的に一定の書類等の確認による不要確認作業を会社が求められ、そのたびに会社が従業員に確認作業を行うこととなります。 その際に、あなたの収入の証明などを求められれば、ばれることにもなるでしょうし、隠し通せるわけでもないことでしょう。 私の会社では、私が役員兼事務担当者として各従業員の扶養確認を行っていますが、申し出書類に不備があれば社会保険の扶養にはしませんし、状況が変わったりしたことについての報告が従業員から漏れていれば、それに伴う会社の事務作業などが増えることもありますし、法令順守の意識が軽薄ということと判断し、リストラの対象・昇給昇格の際のマイナス評価、社内での処分などの対象としますね。 そもそも健康保険の扶養だけという手続きに会社も疑問を感じると思います。社会保険の扶養家族の内、配偶者を不要とする場合には、国民年金の第三号被保険者とする手続きも同時に行うのが一般的だと思いますからね。 最後になりますが、ばれるばれないではなく、法令違反などにつながるアドバイスを求めるのは、サイトの規約違反につながると思います。ご注意ください。

santasan1111
質問者

お礼

とてもわかりやすく教えて頂き感謝しております。国保へ加入します。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8532/18263)
回答No.3

扶養家族として認定してもらうためには,申請書だけでなく,所得の証明書などが必要なのでは? 知人がばれないと言っているのはどうしてなのか理解に苦しみます。

santasan1111
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.2

>前職の最終在籍日は2週間後 と言う事は、まだ退職されてないのですね? 前職が健康保険と言う事なので任意継続は如何でしょうか? https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3180/sbb3180 保険料は会社負担分と併せて今までの倍支払う事になりますが、国民健康保険に比べると安くなる事が多いです。 喪失日から20日以内に手続きしないといけませんので、ご注意を。 健康保険組合は扶養の規定に厳しいところが多いので、扶養の届出時に給与証明や離職票の写しなどを提出させられる場合があります。 規定に外れるようでしたら無理はしない方がいいのでは?

santasan1111
質問者

お礼

わかりやすく大変為になりました。 ありがとうございます。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

「知人は、健康保険の扶養加入だけならバレないとの事ですが」 確かにバレ無いかも知れません。 ただ、ご主人の社会保険に入ると言う事は、扶養家族になるって事です。 とすると、家族手当が出ると思います。(これだけを拒否するのは不自然) 185万の収入が入ると分かっているのに、扶養に入るのは危険だと思います。 へたすると、故意の申告とされ、手当の返金はもとより、ご主人の査定にも響くかも知れませんよ。 そんなリスク負う金額でしょうか?? 素直に国民健康保険&年金にした方が良いです。たったの半年ですし。

santasan1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 kadakunさんのおっしゃる通りだと思います。国保に加入します。

関連するQ&A