• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「親バカ」か「過保護」か?)

「親バカ」か「過保護」か? 親子の関係について考える

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

ソファに寝転びながら子どもには勉強しろという親がいますが、それみたいに感じました。 子どもがここから学ぶのは「この親を越えるのは軽いな」です。 頑張って下さい。上を目指しましょう。

noname#193521
質問者

お礼

う~ん(^^;確かに頑張ればこの親を越えるのは軽いなになりますね。うちに来た嫁は楽だと思います。 嫁が来れば、また張り合い頑張り出すのかも知れませんが(笑) がんばります! 今まで親は常に私の上ポジションだったから余裕こいてたんですよね… 越えれば問題ないですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「親バカ」と「過保護」の境目って、どのへんでしょうか?

    よく、“親バカなもので・・・”と言いますね。 “お子さんにそこまでしてあげて、幸せですね”みたいな問いに対してよく言われますが、そのニュアンスには謙遜みたいなものを感じます。 ですが、過保護はそれよりも否定的な意味合いが強いですね。 人から見て、親バカと過保護の境目って、どのへんでしょうか? 「○○までは親バカだけど、○○まで行ったら過保護」みたいな例はありますか? 例えば、東大の入学式に両親そろって出席というのは、親バカ?それとも過保護?

  • 親ばか???

    先日、彼のご両親と食事に行きました。 初めて会った時から思っていた事ですが彼の両親共々、少し親バカな気がします。 まず、彼の事(自分の息子)を褒めます。『本当にこの子は優しい』 『お嫁さんになる人は本当に幸せだと思う』など。 さらに、その場にいない他の家族の事も褒める?というか、可愛い可愛い。心配心配と言っています。 それはそれでいいのですが、私の身内は自分の家族の事を人前で過剰に褒める風習がないので、 何度も聞いていると、こそばゆくなってしまいました。 そういうのって普通の事なんでしょうか?

  • 嫁の親バカ、友達親子はもう直せないのか

    娘が成人して社内人になったにも関わらず、相変わらず子供に対して過保護な嫁にイラついてしまいます。娘は既に社会人2年目ですが、母親である嫁と非常に仲が良く、それ自体は良いとしても、ちょっと度が過ぎている気がします。 もともと嫁は娘を溺愛していて、娘が幼い頃から過保護で親バカな傾向はありました。通学班で歩かせずに車で学校への送り迎えは当たり前、娘が嫌いな料理は出さない、娘の欲しがるものは何でも買い与える、どう考えてもいじめとかではなく、ただの子供同士の喧嘩でしょ、と思えるようなトラブルであっても相手の親に電話して「うちの娘に謝れ」と大騒ぎするなど、呆れるほどの親バカでした。 もちろん私も娘のことは可愛いとは思いますが流石に嫁の過保護にはついて行けず、ちょっとやり過ぎだろう、という事は、娘がまだ赤ん坊の頃から散々嫁に言ってきました。それでも嫁は聞き入れず、あなたは娘を愛してない、我が子への情がない冷たい人間、と私を罵倒し、更には、娘に対しても「パパはあなたのことが嫌いなんだって」と吹き込む始末でした。 それでもまあ昔は、娘もある程度の歳になれば、自分の母親が異常だと気がつくだろうし、母親よりも友人や恋人といる方が楽しい時期が来るだろうとタカを括っていました。しかし結論から言うと、娘は幼い頃から現在に至るまで嫁とべったりで、どこへ行くにも何をするにも嫁と一緒、どんなに些細なことでも嫁に相談してからでないと決められない大人になってしまいました。いわゆる「友達親子」というやつかと思います。 今、娘は会社員として働いていますが、相変わらず会社まで毎日車で送迎したり、娘が職場で怒られたと言った日には嫁が怒って会社に電話したりと、もう笑えないレベルです。娘本人の欠勤の連絡を嫁が娘の会社に入れようとするし、かなり高価なブランドものの財布やカバンを持たせて出社させるし、職場で娘がどう思われているかと考えると心配です。それに、嫁はすぐに「そんな会社辞めちゃえば」と言うので、そのうち本当に娘が仕事を辞めてしまうのではと思っています。 普通は親にそんな事をされたら恥ずかしいと思うのですが、娘も娘で全く気にしておらず、むしろ嫁と同じくらいあれこれ世話を焼いてくれず、時には叱ったりする私のことを避けています。昔から、娘が私に愛想良くするのは何か買ってあげる時か、よく話を聞いたうえで娘の味方をしてやった時だけです。 なぜここまで長年こんな母子を放置していたのか、と言われそうですが、放置していた訳ではなく嫁にも娘にも今まで幾度もおかしいと伝えて来ており、嫁の両親にも相談して来ました。ただ嫁の両親もやはり、娘が大きくなれば自然と親離れするでしょう、という考えのまま何もしてくれず、ズルズルと時間が経ってしまいました。 嫁は結婚前はごく普通の人で、まさかこんな親バカになるとは思っていませんでした。嫁はずっと男中心の業界で働いているので、娘と友達のようにはしゃげるのが楽しいのは、分からなくもないのですが。もうここまで来たら、嫁と娘の関係を変えることは出来ないのでしょうか。

  • 実の親に生活保護を申請することについてご意見願います。

    実の親に生活保護を申請することについてご意見願います。 現在、独居の母親がおります。国民年金で生活しており、貯蓄なしの状況で私達夫婦で光熱費等を負担、体があまり丈夫でなく食材の買い出し届けを二週に一度しております。嫁さんには結婚前にこの状況を了解してもらい一緒になりました。 が最近、母親の態度に感謝の気持ちが見られないと嫁から言われ、言葉足らずのある親ゆえ、誤解を与えてしまうのも事実です。 共稼ぎゆえ、嫁に済まない気持ちもあり家事も手伝い、結婚してからは飲み会も遊びも一切断り家計に負担がないように心がけておりました。 結婚当初、ゆくゆくは親と同居との話しで決めておりましたが、最近嫁から母親に生活保護を受けさせ、施設へ入れるようにとお願いされました。それができなければ離婚とも。 話し合いの結果、今週に答えを出すことになりました。 病弱だった身で家事をこなし自分を育ててくれた親に対する思いと、嫁への思いに悩んでおります。

  • うちの親過保護でしょうか?

    今二十歳の女子大生です。 一人暮らしをしてますが、親が過保護すぎないかなと思っています。 (1)連絡は週一回 (2)月に一回親がアパートに来て、一週間ほど滞在する (3)大学の友達のことを名前、出身地、今現在どこに住んでいるのか、バイトはしているのかなど聞いてくる (4)授業の時間割りを送らなければいけない (5)オールで遊ぶときは一人暮らしでも「今からオールします」と連絡を入れる (6)友達と遊びに行ったと言うと、どこに何人で行ったか(その友達は誰か)聞いてくる 今現在はこんな感じです。 (1)や(5)も正直めんどくさいなと思いますが、心配してくれているんだしそれくらいはしようと思います。 (2)が一番嫌で、親が滞在中は友達呼べないし、遊びに行っても親が来てるから早めに帰らないとと思い、思う存分遊べないし、彼氏にもその間気をつかわせてしまうし… (一人暮らしの友人は親なんて殆ど来ないし、来ても泊まってなんかいかないと言っていました) (3)や(6)は、娘の交友関係が気になるのでしょうが、そこまで詳しく詮索しなくても…と思います。普段話してない友人の話をすれば「そんな子今までしらなかったんだけど」と言われたのは驚きました。 (4)は、私に連絡するのに授業中は避けるためなのですが、授業が終わって図書館で勉強していて電話にでられなかったら「授業終わってるのに家じゃ無いの!?」と言われ、行動監視されてる気がしました。 また半日メールの返信が遅れると、何回もメールと着信がありし。 半日ぐらいで…と思うのですが… 長くなりましたが、こんな感じです。 これは普通でしょうか? 親が過保護なのか私が信用されてないのか… 親にお金出してもらっている身で偉そうにと思うかもしれませんが… 皆さんうちの親をどう思いますか?

  • 親バカ?

     21になる学生です。うちの親について相談です。両親ともに過保護・過干渉なのですが特に母が子離れできていません。友人は「いいお母さんだ」と言ってくれるのですが当の本人からすれば大迷惑です。一人暮らしをしているのですが「風邪を引いた」と言えば「大丈夫?何か持っていこうか?看病しようか?」などと言います。小学校の頃は、毎日宿題をチェックされ、間違っていれば「バカたれ!」と言われながら頭を叩かれ、宿題の日記は毎日チャックされ、高校生になっても居残りで帰りが遅くなると、家から車で迎えに来る途中だったりしたこともあります。 大学受験のときなどは、一息しようと仮眠したり気晴らしにゲームなどをしていると、「勉強しなさい」とたまに半泣きになりながら怒ってきました。「あんた、今時分の置かれている状況分かっているの?」といった感じです。  そして大学入ったら絶対一人暮らししてやると決めていました。理由は、このままだと自分がダメになってしまう、自由が奪われてしまうと思ったからです。今更ですが、もっと遠くの学校へ行けばよかったと後悔しています。もちろん、ここまで五体満足に育ててくれ、学校にまで不自由なく行かせてもらい、感謝しています。なんだかんだで今の僕がいるのは母のおかげです。母が健康でいてくれて愛情たっぷりに育ててくれたからこそ今の僕がいるんです。  実は大学の編入を考えていまして、趣味に中古で買ったプロジェクターで映画を見るので昔作ったスクリーンを実家から送ってもらおうかと思い母に連絡すると「いまあんたは編入考えているんでしょう?なら映画なんて見ていないで勉強すべきでしょ?自分でよく考えなさい、切るからね。」と。父に相談すると「別に気晴らしに映画を見るのはテレビを見るのと一緒でいいじゃないか、なあ」と言ってくれました。とにかく母の心配性、過干渉、過保護には嫌気がさします。

  • 生活保護について教えてください

    鬱とヘルニアを患いこれから生活保護を受けようか悩んでます 嫁とは会社を辞めてから不仲で家庭内別居状態 親族は両親(年金暮らし)と姉(会社員)が持ち家で同居していて私たち夫婦は10年以上近所にアパートを借りて別居してます 貯金も底を付き嫁とは離婚を考えていますが離婚成立後に生活保護を受けることは可能でしょうか? 恐らくわたしが今のアパートを出て単身で引っ越すことになるとおもいますが引っ越し費用は扶助してもらえるのでしょうか? 実家は親の年金と姉の収入で生活がいっぱいいっぱいなため帰ることも困難です アドバイスいただけたら幸いです よろしくおねがいします

  • 私の親は過保護なのでしょうか?

    私は、両親と兄がいて、兄妹で実家暮らしをしてます 優柔不断で『なんでもいい』などが口癖の面倒くさがりの4月から社会人の私(20代前半)と、正反対で社会人の兄(20代後半)がいます 友達や彼氏と出掛ける、買い物に行く、飲みに行く、遊びに行く… 必ず両親(主に母)に『どこに、誰と、いつ帰る、何しに行く(どこに泊まる)』など、二人とも聞かれます 『誰とどこに何しに行く』までは、わかります 友達からも『いつ帰る、どこに泊まる』まで聞くのは、過保護じゃないかと言われるほど… 『20を過ぎてる一人の大人なんだから』友達や彼氏にも言われます 親からしたら、子供ですが、それでも大人の一員なので、少しでも自由に出掛けさせてほしいんです 1度、私は『友達と泊まる』と(大)嘘を吐いて、彼氏と泊まったことがあります そこからか、友達と泊まるや日をまたいで飲むと言うと、『また嘘でしょ』と言われます また、ツイキャスなどをしていて、ネットの人と絡んでることをバレ、『変な奴らと…』と言われます 『友達をちゃんと選べ!』『変な奴らと絡むな!』など言われます 反抗して大喧嘩になると、暴力など当たり前のようになります 彼氏というのも、ツイキャスなどから知り合ってます 親は、ネット恋愛に限らず、ネットの繋がりをとても嫌っています ネットの人と絡んでて、心配はわかります でも、『誰と』などそこまで聞く、『友達を選べ』『変な奴らと絡むな』と言われる 流石にどうなんだと思うんです 時間が時間(am2:00~)なので、文章がごちゃごちゃなんですが、アドバイスや回答を教えてください

  • 親バカですが…

    娘の保育園の理事長と園長の事です。 娘は昨年今の保育園に就職しました。学生時代はいわゆるヤンチャしまくってましたが社会人となり それなりに自覚を持ち今日まで頑張ってきましたが、この保育園の理事長がもうかなり高齢ではっきり言って下が怪しくよくおもらしをするそうです。 まぁ、年齢が年齢なので有り得る事だと思いますがその粗相の始末を職員にさせてます。 一日に数回あるそうです。その始末を園長がしてるから当然娘みたいなペーペーがしなといけなくなります。 しかし、娘はあくまでも保育士で介護士ではありません!! それにそういう事を上の者がやって下の者にやらせてるという事がどうしても納得できません!! この理事長、聞けば聞くほど曲者で仮にも教育者の端くれなら園児達の前でタバコを吸いながら歩いたり、運動会の日も保護者の前を缶ビールを持ちながら歩くという事が出来るでしょうか? 保護者の中にはそんな理事長の振舞いに我慢できず投書したらしいのですが、それを見た理事長は 「嫌なら辞めろ!」の一言で済ますそうです。 そしてうちの娘は確かに仕事も出来ないと思いますが職員会議の度に名指しで「お前は保育士に向いてない!親の躾けがなってない!月給泥棒だ!」と言われたそうです。 これはごく最近の話ですが、会議の度に言われて始めは聞き流してたらしいのですがやっぱり精神的に堪えたのでしょう帰ってきて堪え切れず泣きくずれていました。 まぁ理事長はどこでもワンマンですが、この理事長は公私混同の区別がついてない人で家や別荘のの草むしりとかを職員を借り出してさせているらしいです。 またそういう事を園長が黙認してるのも私には納得できません。 娘も借り出された時にまた「お前は保育士に向いてない」と付きまとう様に言い続けたらしいです。 これはもうパワハラの域ではないでしょうか? この理事長のおかげで毎年志を持った若者が何人も辞めていくそうです。 私はこの理事長と園長がどうしても許す事ができません!! 知人に相談したら労働基準局に相談したら?と言ってくれましたが下手にすると余計にターゲットにされたらとそれも心配です。 しかしこのまま指をくわえて見過ごす事は出来かねます。 どなたかそれも専門的な知識をお持ちの方教えていただけないでしょうか?

  • 親の過保護、過干渉

    来年社会人になる者です。 親の過保護、過干渉に困っています。 昔からそうだったのですがうちの母は誰かと遊ぶ時も「いつ、誰と、どこで、何時まで」を必ず聞いてきて、少しでも帰宅予定の時間をすぎると鬼のようなメールが何通も届いてきました。 それでも無視すると遊んでいる友達の家にまで連絡することも。 基本的にまわりの友達より遊べる時間も範囲も制限されていました。 中学生の頃、勝手にゲームセンターに行ったことがばれたときはビンタされたことも… 大学生になり独り暮らしをはじめ、やっと親の目から解放されると思っていました。 しかしバイトもインカレも禁止。自立させてよと言っても「私の経済下にあるうちは私の言うことをきいて当たりまえ」と言います。それが嫌でせめてバイトくらいしたいのに、危ない危ないの大反対。 彼氏と旅行に行くのも禁止、深夜まで遊ぶのも禁止。 しかもこの年になってまで服や文房具を買い与えてきます。 いいかげん子離れして、私を信頼してと言っても「心配だから」の一点張りです。 私は姉妹もおらず一人娘なので心配されているのでしょうが… 昔から何でも母にほうれんそうしてきたために、禁止されていることを嘘をついてまで行うと後ろめたさもあります。 今まで助けてきてくれたことには感謝していますが、もう少し自分の人生と私の人生をわけて考えてほしいです。 このままでは心配だから彼氏と別れなさい、結婚相手も私が見繕うとか言いそうで… しかし何と言っても「心配だから、親の言うことをきくのはあたりまえ」ですまされます。 本当に困っています。どうすればいいでしょうか?