• ベストアンサー

相対性理論

lv4uの回答

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.7

>>相対性理論の光の速度が不変というのがよくわかりません。 確かに、「光の速度が不変」といいながらも水中では、その早さは3/4ほどになり、また水の流速によって変化します。 そのため、相対論以前、光の速さは、絶対空間ともいえるエーテルと、水という媒質の2つの影響を受けると考えられました。 そして、流速によって光の速度が変化する割合を、フィゾーが1851年に測定し、随伴係数を算出しました。 つまり、この段階では、光速度の問題は、相対論を全く考えることなく説明できていました。 でも、水という媒体と光の速度の関係は解明できたとして、エーテルと光速度の関係はどうなのか?エーテルは絶対静止系なのか、それとも地球がエーテルを身にまとって移動しているのか?それとも、別の解釈があるのか?という疑問が残ったのです。 それを解明しようとして、有名なマイケルソン・モーレーの実験が行われました。その結果は、「エーテル風は存在しない」という結論になりました。ただ、「エーテル風が存在しないこと-->光速度不変」という結論を引き出すのは、論理の飛躍だったといえるでしょう。 今から20年前に「アインシュタインの相対性理論は間違っていた」という書籍が発売され、そして関連本がいくつも出版されました。このときに、相対論否定派と相対論肯定派の対決は、完全に決着がつかないまま、膠着状態になっていたように思います。 ただ、その後に、相対論肯定派が「実験結果により相対性理論の正しさが証明された!」とした実験結果が、ES細胞捏造事件のように、どれもが、データ捏造、デッチアッゲ、不十分な推論での結論づけということが明らかになってきたことにより、相対論否定派のWEBサイトは、現時点でも衰えていないようです。 ですので、コンノ・ケンイチ氏や窪田氏は「相対論は間違っている。マイケルソン・モーレーの実験解釈が変だ!」というような攻撃のやり方だったので、白黒が付きにくい論争になったのではないかと思いますが、現時点では、「相対論が正しいと○○の実験から証明された」とされるいくつかの実験の正当性が無くなってしまったことを強調した攻撃のほうが良いのではないか?と思っています。 なお、アインシュタイン自身は、特殊相対性理論を作り上げるとき、その当時に測定座標で結果に相違が出る「マクスウエルの波動方程式」を意識していたと主張し、マイケルソン・モーレーの実験は意識しなかったそうです。ウィッキペディアにも、特殊相対性理論について「アルベルト・アインシュタインが1905年に発表した”電磁気学の理論”である。」と記載されています。 いずれにしても、質問者さんの「相対性理論の光の速度が不変がよくわかりません」というのは正当な疑問であり、現時点でも証明されずに仮説だと考えたほうがいいと思います。

noname#191583
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局、光の速度が不変というのは仮説で、その仮説に基づいて導き出されることで全て説明でき、矛盾する事象は未だに見つかっていないと言うことですね。

関連するQ&A

  • 相対性理論について質問です.

    相対性理論について質問です. なにかの本(タイトルは忘れてしまいました.)の問題に 相対性理論は、光や電磁気が関係する現象だけで成り立つというのではなく、すべての物理現象を記述する運動学の基礎なすものである。 このような観点からみると、”光速度”を用いた原理は必ずしも第一原理としてふさわしくない.光速度不変の原理に変わるものとしてどのような原理が考えられるのか? とありました. まず,なぜ,第一原理としてふさわしくないのでしょうか? さらに,光速度不変の原理に変わる原理とはどのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 相対性理論について

    ソ連の詩人マルシャークがイギリス人の書いた詩の中からみつけた”相対性理論について”と言う詩がありますが 「本日正午、ロケットが打ち上げられた。 光よりずっと早い速度で飛んでいる。 昨日の午後六時に目的地に着くだろう。」 と言う内容がよく理解できません。 相対性理論の公式を使って計算するとこの座標系が地球に対して光の5分の3の速度で運動していればこのような現象が考えられるそうなのですが・・・・・・。 光の速度に近づけば、相対的に見て静止している人からは時間が短く見えるというのはなんとなく理解できるのですが。 説明よろしくお願いします。

  • 「相対性理論」を一言で言うと。

    量子力学とともに20世紀の物理学の柱になっている相対性理論。そこにはとても奥深いものを潜ませていることは十分承知の上で、あえて訊きます。 「相対性理論」、この言葉を一言で説明するとすると、どのように説明しますか?つまり、この理論は光や時間・空間、質量ほか、この宇宙・世界について記述する理論で、もしきちんと説明をしようとすると、1冊の本にしても足りない理論かもしれません。ですが、そこを何とか一言、一文で言うとしたら、どういう言葉を選びますか?

  • 相対性理論とは?

    相対性理論、てあるじゃないですか。 あれって平たく言うと(?) 『あなたとあたしの時間の流れる早さは違うもの』ってことですかね?亀と人間では歩く速度が違うように例えば同じ年齢、性別、背格好などの条件下で同じ作業をするとして(適応能力などもほぼ同条件として)早い、遅いが出てくるのは個々の流れている速度が違っているからということでしょうか? それを=相対性理論と聞いたのですが間違いでしょうか? ”光”が関係しなければ相対性理論とは言えないんでしょうか? 出来れば物理的観点より哲学的な視野でお答えいただければ幸いです。

  • 相対性理論:光速度不変

    特殊相対性理論を勉強したはずなのですが、 すっかり忘れてしまいました^^; 確か、光速度普遍とは相対速度には当てはまらないと 聞いた事があったような気がするんですが^^;; これって間違ってますか? それプラス以下の質問。。 光速度不変とは、相対速度も不変なのでしょうか? 例:光の速さで飛んでいるロケットA、Bが衝突するとき、観測者には 2cの速さでぶつかったように見えるのではないですか? (でもこれって、ロケットAが止まってると考えたら、ロケットBが 2cの速さでロケットAに近づいてる事になりますから、やっぱり おかしいですね^^;) それと、光速で進むロケットの中で進行方向と同じ向きに光を 出したとき、その光をロケットの外側で観測すれば、 ロケットの中を進行方向と同じ向きに進む光は ロケットの外にいる観測者には“2c”として観測されるように思うのですが、 相対性理論はこれをどのように説明しているのでしょうか? 時間の遅れ、ローレンツ収縮などを使って説明してくださいm(_ _)m

  • 特殊相対性理論

    特殊相対性理論における速度の合成則を説明すると、光の速度を超える速度は存在しないことが示せるとあるのですが、どうやって示せるのでしょうか?速度の合成則の説明というのも分かりません。 なんでもいいので、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 相対性理論について

    下のような仮定条件を満たした想定上での話なのですが、どうぞ、よろしくお願いいたします。 この世界では、人間が関係する速度に比べて光の速度が非常に大きいため、相対性理論の効果を私たちが感じることはほとんどない。もし、この世界の光の速度がもっと小さかった場合、この世界はどのようになっていると予想できるだろうか? たとえば、相対性理論はもっと早く作られただろうか?また、あるいは、相対性理論のいろいろな効果を直接見たり感じたり出来るであろうか?

  • 相対性理論について

    You-Tubeにアップされた、伊集院光がホスト役を務めるNHKの番組でやっていた相対性理論の話を聞きました。 http://www.youtube.com/watch?v=nf6hGRLj_XA 特殊相対性理論の部分で、我々が普通に絶対的だと認識していた時間や空間が実は絶対的ではなく、言ってみれば光速度不変の原理に合わせるように時間や空間が伸び縮みするということが、おぼろげにわかりました。 この番組で説明されていた時間の収縮の問題で、小惑星に立っている観測者と、その小惑星の横を通過するロケットに乗っている観測者との時間の経過の仕方が説明されていました。いずれの立場からも、自分の時間は普通に過ぎていくのに、相手の時間はゆっくり過ぎているように観測されるとありました。 これは、すべての物理現象は相対的だからということだったと思います。 このことは自分にもわかるのですが、番組のシリーズの別の部分では、宇宙飛行士がロケットに乗って宇宙旅行をして帰ってくると、自分の孫娘が自分よりも歳をとっているエピソードがありました。これがよくわかりません。 http://www.youtube.com/watch?v=MmCCHHAbogY 地球から見てロケットが高速で宇宙旅行をして帰ってきたのなら、相対的に考えてロケットから見れば自分は静止していて地球の方が反対方向に宇宙旅行をして帰ってきたものと考えられます。それなのになぜ、地球上の人間だけが余計に歳をとるのでしょうか。 どなたか、詳しく説明していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相対性理論を1から

    今大学2年なのですが、専門外の物理に興味があり相対性理論を学びたいと思っています。 数学はほぼ高校レべルでストップしており、物理、化学は多少大学レベルという感じです。 いろいろ本があるのですが、どのような本を読めば正しい知識を身につけられるのでしょうか? 直接に相対性理論に関する本、また身に着けておくべき諸領域の本の紹介をぜひお願いしたいです。 実際にご自身が使ってみて良かったというような情報をお待ちしています。 特に専門家の方の意見を伺いたいです。

  • アインシュタインの相対性理論について教えてください。

    なるべくわかりやすくアインシュタインの相対性理論を教えてください。物理に興味がありますが、なかなか理解ができません。光に近い高速で走ると時間が変化するってことですよね?本当に理解できません。 よろしくお願いします。