• ベストアンサー

甲府から長野への行き方

sss457180の回答

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.5

新幹線にも乗りたいなら、甲府~小淵沢と新幹線特急料金が 別途必要ですが 「信州ワンデーパス」 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%90M%8fB&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=0&serchBtn2.y=0&GoodsCd=1449 使えばどうでしょうか?18きっぷとは違って新幹線区間の運賃込みの値段ですよ。 2日間かけて旅行するなら、新幹線使う日にはこれをつかって、もう1日は 18きっぷにするとか。

sammer
質問者

お礼

行きか帰りの新幹線を利用する日は、片道の普通乗車券の方が甲府~小淵沢の乗車券+信州ワンデーパスより210円ほど安かったので普通乗車券を購入しようと思います。

関連するQ&A

  • 神戸から長野へ

    夏休み中に神戸(駅は兵庫)から長野の善光寺に行くことを計画しています。 極力安くしようといろいろ考えたんですが、新幹線・特急を利用した現実的なルートを考えると 乗車券は兵庫~(山陽・東海道)~米原~(新幹線)~名古屋~(しなの)~長野で 神戸市内→長野(経由:東海道・新幹線・中央西・篠ノ井・信越)の単純往復、 特急券は米原→名古屋(ひかりorこだま)、名古屋→長野(しなの)の二枚でいいでしょうか? 他によいきっぷの買い方があればお教えください。 ちなみにバスは酔うので出来れば候補から外したいです。

  • 連絡運輸とは

    中間に第3セクターをはさんで通算で乗車券を作れる制度ですよね。 例:千種-鶴舞(中央西 篠ノ井線 信越 豊野 飯山 十日町 ほくほく 六日町 上越 東北 新幹線 三河安城 東海道 金山 中央西) (名古屋駅は分岐駅はできません、新幹線-中央西線は問答無用で名古屋―金山が入らない乗車券で名古屋駅、尾頭橋駅での途中下車または乗車が不可、なので三河安城から東海道線扱い) できないのは 連続1:千種(愛知県)-篠ノ井(長野県)<中央西 篠ノ井線 しなの鉄道 小諸 小海 佐久平 新幹線 長野 信越) 連続2:篠ノ井(長野県)-千種(愛知県)<篠ノ井 中央西>ですか 連絡運輸はすべてできるわけではなく、ほくほく線と伊勢鉄道と智頭急行ははOKですが、しなの鉄道と愛知環状鉄道は範囲が決まっていたりまたは不可なんですよね

  • 千種駅から長野県経由で高崎方面に行く場合

    の経路の指定の仕方についてどうやって書いたらいい? 篠ノ井線+信越本線新幹線で経由で指定したんですが、 駅員が訂正印で信越本線を消してしまいました 理由は信越本線は長野以遠でこれだと接続駅が長岡駅だと誤解になってしまうなので信越本線は消しておきますと訂正印が押されました。 長岡接続駅もありえないよな? 宮内ならあるけど?_ 乗車券上に中央西 篠ノ井 信越 新幹線 高崎 と経路に書いてありましたが この信越に二重線がされ訂正印(二重線でその上に千種駅承認とあった)でした、要は 中央西 篠ノ井 新幹線 高崎と書きたかったらしい 軽井沢のときはそのような取り扱いをしなかったんですが たしかしなの号って篠ノ井からわずかですが信越線走りますよね? 篠ノ井線の区間が塩尻から長野と取る駅員がほとんどで信越は長野以遠直江津方面だといいたいらしい。 ということは経路指定の時に信越線の指定はしてはいけないってことですか? 最初から中央西篠ノ井新幹線って書けばいいですか? あと、名古屋から名古屋の乗車券を申し込んでも、申込書に訂正印で発駅を鶴舞とか千種に直して、その後名古屋市内から名古屋市内の乗車券が出てきたことがあった。経路重複なので発駅は千種からにします、ですが表示は名古屋市内になりますから名古屋駅から乗れますということで 要するに、駅員は訂正印が好きなのでとりあえず駅員にまかせておけばいいですか

  • 一葉で買った場合しなのと新幹線に乗り継げるのでしょうか?

    すみません、乗車券の買い方について質問です。 松本からしなので名古屋を経由し、 新幹線で東京へ戻る経路の場合、 篠ノ井-中央-東海道-名古屋-新幹線 という経路で乗車券を出した場合、 これって、東海道と名古屋間で 別途乗車券を買わなければいけないんでしょうか?

  • 青春18きっぷ

    3月上旬に長野県の小諸駅からしなの鉄道で長野まで行くルートで小諸~篠ノ井は普通に乗車券を買い篠ノ井からは青春18きっぷで行くか小海線で行きその1回のきっぷで当日中に小諸まで帰ってくるにはほかにどこまで行けるでしょうか 調べた限りではしなの鉄道経由だと金沢か新潟くらいまでのようです 小海線でも調べてみましたがこちらは名古屋くらいまでのようです ほかにどこかオススメなコースと時間教えて下さい きっぷは2回分使うように譲ってもらったのでありますが1回はほかに行くのに使うので残り1回です 別料金でしなの鉄道とJRバスの横川~軽井沢のバス使っても大丈夫です

  • 信越線としなの鉄道2

    http://okwave.jp/qa/q7250475.html の続きです。 しなの鉄道は連絡運輸してないみたいなので長野経由の片道乗車券 豊橋→岡谷→松本→篠ノ井→長野(新幹線)→東京 を買うことにしました。 そこで、この乗車券の篠ノ井→長野→上田の区間を放棄して (しなの鉄道経由で移動。しなの鉄道の切符は別途購入します) 上田から乗ることはできると思いますが、この場合 長野~上田の新幹線特急券は不要でしょうか? 乗車券と特急券を別で買えば特に問題ないと思うのですが、 実は今回、レール&レンタカーで購入する予定です。 これですと特急券も1割引になりますが、乗車券と一緒に 購入しないと割引は効かないですよね? JR線が新幹線しかない経路の乗車券でも、実際に乗車する 区間のみの特急券の購入で良いのでしょうか?それとも 長野~上田(放棄)、上田~東京と2枚の特急券が必要でしょうか?

  • モバイルSuicaで新横浜へ行き新幹線に乗る

    来月、モバイルSuicaで中央線に乗車し、八王子駅で横浜線に乗り換え新横浜まで行き、新横浜で姫路行きの新幹線に乗車する予定です。 新幹線の乗車券は所持して行くのですが、新横浜についた時のSuicaの処理のしかたがわからないのでお教えいただきたいです。ほとんど電車を利用しないのでどのように精算をして新幹線に乗車をして良いのかわかりません。よろしくお願い致します。

  • この経由で通しで購入できますか

    三島~(東海道線)富士~(身延線)甲府~(中央線)小淵沢~(小海線)小諸~(しなの鉄道) 長野~(新幹線)東京~(新幹線)三島 この乗車券を通しで買うことができますか? できないとしたらどこの駅まで買えるでしょうか? 上田駅までは通しで欲しいのですが。

  • 甲府→函館に行く際

    北斗星が無くなったら飛行機を使おうか考えたのですが、新幹線が函館まで開業すればそんなに時間は変わらなくなりますよね? 携帯のアプリで今の時点での所要時間を調べたら、羽田から飛行機を利用する場合とはやぶさ+白鳥を利用する場合で2時間違っていました。 はやぶさからの乗り換え時間とスーパー白鳥を合わせると新青森から約2時間半くらいかかりますよね? 新幹線なら新青森から函館までは、1時間くらいになるのかなと思うので新幹線の方がいいかなと思うのですが、どうでしょうか? それと、三連休乗車券と必要な特急券を購入して6時のかいじで行ってはやぶさ18号で帰ってくれば、2時間くらいの滞在ですが函館まで日帰りが出来るのですね。

  • JR株主優待券利用について

    東京―鹿児島中央間(往復)で新幹線を利用する場合、一番安く利用できる方法を教えていただけますか?(JR株主優待券の利用も考えています。ただ乗車券を購入するのが東京なので優待券を利用できない区間もあると思いますが、どの区間で利用できるのかがよくわからないのでご存知の方がいたら教えていただけると助かります)よろしくお願いします。