• 締切済み

Fortranの問題二問目です。急いでます><

最初に, (x,y) = (-2, 8), (0, -2), (1, 2), (2, 20) の4点を通る3次曲線の式を,ラグランジュ補間の公式を使って求めよ. (紙と鉛筆で計算すること) 求めた曲線の式について,小さい方の2つの解(x軸と交わる点のx座標) を ニュートン法 により求めて画面に表示 したのち, 求めた曲線と,x軸とで構成される領域で,yの値が正となる部分 (x軸より上,下図のオレンジ色に塗った部分)の面積を シンプソン法で求めて,画面に表示するプログラムを作成しなさい. (実行を確認し,プログラムを貼りつけて送信しなさい.) 注:1つのプログラムを実行するだけで解(面積)を表示すること.   ニュートン法の初期値はプログラム内で定数として設定してよいが,   積分区間は定数をプログラムに記入せず,ニュートン法で求めた値を   利用すること.   つまり,ニュートン法の結果を「積分区間」として用いる.   シンプソン法による積分における区間の分割数は,無駄に大きすぎない   適切な値とすること.(自由に設定してよい) ヒント ラグランジュ補間の公式で求める曲線の式は比較的シンプルなものになる. (あまり複雑な式になってしまうようなら計算ミスをしている) 4点の座標を代入して,曲線の式の正否を確認せよ. ニュートン法で計算するために,曲線の式の微分も必要です.

みんなの回答

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.1

それで何が知りたいの? 問題を丸ごと書いてあっても、貴方の質問が何も書いてありませんので、 誰も答えようがありません。 >(紙と鉛筆で計算すること) 上のように書いてあるなら、パソコンを使ってはダメでは?

関連するQ&A

  • 面積を等分する問題(積分)

    「a>1 とする。曲線y=x^2+x-a^2+a とx軸および直線x=aとで囲まれた2つの部分の面積が等しくなるaの値を求めよ。またこのとき、それぞれの面積を求めよ」 このような問題に取り組んでいます 2つの部分のイメージは何とかつかめて、それぞれ積分の計算をしてイコールで結ぼうと思ったのですが、 曲線とx軸とx=aとで囲まれた部分(S2とします) の面積がうまく出せません。 どうやればS1との式でうまくaの値が出せるのでしょうか? 回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします

  • fortranで積分範囲を求める。

    今、S=∮3/4(1+cos^2(x))dx [0,theta]という式があります。 Sはわかっていて、求めたいのは、積分範囲のthetaです。 fortranで台形を使った積分式を求める式はわかるのですが、 その場合だと、積分区間がわかっていて、微小にわけて計算するので、 今回のように、積分区間のthetaを求める方法がわかりません。 どなたか、わかる方がいらっしゃったらご指導お願いします。

  • 積分

    ∫(0→1) x{ (e^x)^2 } dx 1,この積分式を求めたいです 2,1の定積分をマクローリン展開(5項まで展開)を利用して近似計算したいです。 3.,積分区間を5等分割(h=1/5)し、1を右端型区分求積法、台形公式、シンプソン法で、それぞれ数値積分したいです。 解法、解答、お願いします。

  • 回転体の体積の問題です。

    y=1/(1+x^2)の曲線とx軸に囲まれた部分をy軸の周りに1回転してできる立体の体積の求め方を教えてください。x^2=(1/y)-1として0から1の範囲で積分すれば良いと思うのですが、途中の式と計算を教えてください。積分を勉強したのは数十年前なのですっかり忘れてしまいました。

  • 【至急】BASICプログラムの問題(初心者)

    N88互換BASICというフリーソフトで作っています。 f(x)=x^4-7x^3-6x^2-4x+1の曲線とy=0の直線とで囲まれる面積を、x=0から10の範囲で近似的積分という問題です。 近似精度は10^-3以内。 シンプソン公式を用いて近似するとあります。 下記が手順です。 1、分割数zを入力。 2、dxの値を分割数から逆算して求める。(dx=「全体幅」/「2×分割数」) 3、FORNEXT文を用いて、各分割数区間毎にx座標を特定して放物線の面積を求める計算をし、その累積を求める。 4、求まった積分結果、そして答え「310」との誤差表示。 5、誤差が10^-3以内なら終了。それ以上なら1に戻る。 基礎的なコマンドは習いましたが、初心者なのでよくわかりません。説明不足でよくわからないとは思いますが、教えて頂けると嬉しいです。

  • 数学の問題です。

    3曲線C1:y=f(x)、C2:y=x^2、C3:(1/2)x^2のグラフが図のようになっている。曲線C2の上の点Pにおいて、y軸に平行な直線を引き、C3との交点をQ、Pにおいてx軸に平行な直線を引き、C1との交点をRとする。曲線C1、C2、線分PRの囲む図形の面積をS1、曲線C2、C3、線分PQの囲む図形の面積をS2とする。 (1)点Pの座標を(u,u^2)、点Rの座標を(v,f(v))とおいたとき、面積S1を定積分を含むuとvの式で表せ。 (2)点Pが曲線C2の上を動くとき、つねにS1=S2が成立する。このとき、関数f(x)を決定せよ。 (1)はS1=∫[0,v]f(x)dx+(2/3)u^3+vu^2になりました。 (2)でS2を計算するとS2=(1/6)u^3になってS1=S2で計算しましたがf(x)まで持っていけません。 詳しく解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 数値計算の問題です

    この問題のやり方を教えてください nの平方根をニュートン法で求める.n=1 (1) √n が f(x)=(x^2)-n=0 の解であることを利用し、ニュートン法を用いて √n を求めるための漸化式を示せ. (2) 許容誤差ε=10^(-6)、√nの値を求めるプログラムを作成.   おねがいします。

  • 2次補間法とラグランジュ補間法の違い。

    2次補間法とラグランジュ補間法ってどうちがうのでしょうか? 2次補間がどういうものかは理解できたのですが、結局は両方与えられた点から 近似式を出すみたいな意味では同じですよね? 2次補間は3点の間のみの話でラグランジュはそれ以上ってことですか? レポートでこの2題が出されましたが、ラグランジュの考察をどうかいていいのかわかりません。 ラグランジュの特徴とかそういうのをどう説明したらいいでしょうか。

  • 積分

    一気に答えだけを表示するシンプソンの公式と台形公式のプログラムは分かったんですが計算過程も出せるその二つのプログラムを教えてください。求めたいのは∫e^-x*xdx(0~∞)の定積分の値です。

  • 定積分です!!

    「∫(x-α)(x-β)(x-γ)dx (定積分の区間は下端α、上端γ)=1/12・(γ-α)^3(2β-α-γ)のγ=βとすると、∫(x-α)(x-β)^2dx (定積分の区間は下端α、上端β)=(β-α)^4/12である。α<βのときは曲線y=(x-α)(x-β)^2とx軸とで囲まれた部分の面積をあらわしている。」とかいてあったのですが、なぜ「α<βのときは曲線y=(x-α)(x-β)^2とx軸とで囲まれた部分の面積をあらわしている」といえるのか分かりません・・  教えてください!!