• ベストアンサー

風が強い日の心配事はありますか?

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

バイク乗りですので 風が強いと風であおれるとか 大きな橋の上だと風圧で 倒れるかと思いますね、、、、。

noname#193557
質問者

お礼

バイクだと横風とか怖そうですね。 橋にかかった途端ブワッと・・((´・ω・`;))ブルブル・・・ でも春先とかは風が気持ちよさそうw 運転気を付けてくださいね! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 心配症・・

    40歳主婦です。色んな事が気になって心配で不安で仕方がありません。 今は10歳になる娘の事が一番心配で娘の顔色ひとつで天にも昇れば地獄にもおちる・・そんな感じです。 娘が傷付かないように先回りしてどうにかしようと思ってしまいます。 被害妄想がひどくていつも誰かに悪口や陰口を言われているようなきがします。 影で笑われているような気がします。  どうしたら気持を広く持ち大らかな考えの持ち主になれるのでしょうか。 不安で苦しいです。

  • 風が少ないのか

    私はエアコンを27度ぐらいに設定して、汗をかくなら 扇風機を回します。 寒い時でも扇風機を回して風を当てると、洗濯物も乾きました。 人の場合ですと扇風機を当てて乾くという事は、逃がす熱を汗によって 逃がして、熱を逃がす事になるのではないかと思います。 扇風機を有効に使っている方の御意見を頂きたいと思います。

  • 心配性な私

    2ヶ月前に子供を出産したのですが、その子を妊娠したぐらいから、とても心配性になってしまいました。床に見覚えのない茶色いシミとかがあると、何か体に毒な物なのじゃないかとか、車のドアの所に白いしっぱねがあって、それも何か毒な液体なんじゃないかと思ってしまいます。自分でも毒ではないとわかっていても心配してしまいます。主人に言ったら、そんな毒な物があるわけないだろとあしらわれてしまいます。産後、心配性になったかたいらっしゃいますか?

  • 風俗で働く上で心配な事が・・・。

    今度初めて風俗で働いてみようと考えているのですが、ちょっと心配な事があります。 求人サイトとかを見ていて、1日体験や罰金が無いないのには惹かれるので働いてみようと思っています。 働くにあたってお客さんを接客するために講習を受けなくてはいけないみないな事が書いてあるお店がありました。 講習を受ける上で裸を見られたり、触られたりするのは構わないのですが、講習と称して変な事をされると聞いた事があります。 講習をするのって男性の人だと思うのですが、本番行為みたいな事されちゃったりする場合ってあるんですか?

  • 家の裏側が数年前に畑になり、風の強い日に砂がものすごく入ってきて困って

    家の裏側が数年前に畑になり、風の強い日に砂がものすごく入ってきて困っています。 風の強い日は、畑の砂が舞って窓を開けておくと家中が砂だらけになってしまう状態です。 一階、二階ともに砂だらけになってます。 家と畑の間は柵しかなく、何の障害もなく直で砂が飛んでくる状態です。 洗濯物も、表に干すと砂だらけになってしまい今は部屋に干す事になってます。 もともと近所には畑はありますので多少ならしょうがないと思うのですが、あまりに酷いので何とか砂があまり入ってこないようにしたいと思うのですが何か方法はありますか? 又、畑の持ち主に何か言っても無駄なのでしょうか? 文章下手で、うまく書けませんでしたがよろしくお願い致します。

  • エアコンの風が逃げる

    現在のアパートは玄関を開けるとスグに階段が有って、 それを緩く らせん状登ると、リビングに入ると言う感じです。 ただ、階段とリビングの間のドアなどの境が無い為、 リビングでエアコンを入れると冷たい風が玄関に逃げてしまいます。 何か簡単に風を逃さない方法は無いでしょうか? 又、子供が産まれた時の事を考えると柵などを作った方が良いかな?とも思いますが…。 自分で考えた物としては 「とりあえずポールと布で、入口をふさぐ」 「ロールスクリーンをつける」  ↑備え付けの電気のカサが少し邪魔して無理でした。 何か良い案が有ったら教えて下さい

  • 風に吹かれて に行きます

    9/9に万博記念公園である「風に吹かれて」の野外コンサートに行きます。初めてのコンサートで、しかも野外…。わからない事だらけなので、教えてください。 ・一緒に行く旦那が車で行きたい、と行っています。  当日はかなりの人だろうし、無謀だと思うのです  が・・・。入れないってこともありえますか?車で  行くならどれくらい前に行ったほうがいいのでしょう  か?今の予定では、会場の1時間ほど前に着くように  と思っています。 ・車で行った場合、万博公園の駐車場は出庫が20時まで  とあります。14:30~開演なのですが、最後まで見れ  ずに、駐車場に走ることになるか心配です。  コンサートはだいたい何時くらいまでですか?  もし公園近くにもっと遅くまで開いている、駐車場が  あればそちらでもいいのですが、近くに他の駐車場は  ありますか? ・席はブロック指定です。エリアが区切られているのだ ろうとは思うのですが、そのエリアの中での場所は  自由、ということでしょうか?だとしたら、開場前に  並ぶくらいのつもりで早く行ったほうがいいですか? ・食べ物は持ち込めますか?開場が正午なので、お昼と  夜まであるので軽食をもっていきたいです。中で食べ 物は売っていますか?  

  • 小樽に住むことになったんですが、ちょっと心配なんです・・・

    主人の転勤で小樽に住むことになりました。私は「海が見えるぞ~ワーイワーイ」と浮かれていたのですが、夫は「潮風で車が錆びちゃうよ~」としょんぼりしています。潮風ってそんなにすごいのかな、とネットで調べたところ、車はあっという間に錆びちゃうし洗濯物は干しづらいし・・・となかなか大変そうで、ちょっと心配になってきてしまいました。小樽や海沿い町に住んだことのある方、ぜひアドバイスをお願いいたします。 具体的には以下のとおりです。 (1)駐車場は車庫型でないとダメでしょうか?音楽好きな夫婦なのでできれば鉄筋マンションに住みたいと思っているのですが、そういうところは屋外か屋根が付いてるだけの屋内駐車場しかないところが多いようで・・・屋外でも潮風から車を守る方法がありましたら、そちらも教えて頂けると助かります。 (2)諸般の事情により、小樽駅前にある職場に歩いて通えるところに住みたいと思っております。単純に地図を見て、色内や富岡なんてどうかな、と思っているのですが、このあたりの住み心地はいかがですか? (3)暖かい内は洗濯物は外に干したいなーと思っているのですが、海沿いの町では無謀でしょうか? その他、小樽に住むにあたって注意点がありましたら、ぜひ教えて頂きたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 意外な恐怖体験できるものを探しています

    世界最大の落下角度の木製ジェットコースターがあるそうです。 他にもなんかおもしろい恐怖体験できる怖い物を探しています。 抽象的でごめんなさい。

  • 洗濯物がカラっと乾かない悩み&室外機の風があたっても平気?

    マンションに引越して初めての梅雨・夏を迎えました。引っ越したマンションはベランダが南向きなのですが、上の階のベランダも当然出っぱっているので今の時期太陽の当たり具合は微妙です。洗濯物も8時間くらい出しておいても最近は湿度が高いせいか何だか湿っぽいような気もしますし、カラっと乾いてないような気がします。引越し前は住宅事情で部屋干しをしていたのですが、夏でももう少し乾いていた気がしますが、今の時期って外で干しても日がそれほど当たらないとカラっと乾かないのでしょうか? また、室外機の丁度前が洗濯物を干すスペースになっているので、室外機から出る風があたってしまいます。あたる部分は除けて干すようにしていますが、この室外機の風に洗濯物があたるのはやはりよくないですよね・・?ご存知の方、思い当たる事がある方、アドバイスよろしくお願いします。