• 締切済み

浪人を考えています

第一志望に落ちてしまったため、浪人を考えています。そこで質問があります。 私は高校に入る際、すこし英語に興味を持ったという理由で国際クラスに入りました。そのクラスは文系オンリーのクラスで文系をメインに勉強してきて、今年の受験も英語・国語・日本史で受けました。 しかし、読書やニュースなどの影響も受けているうちに建築や生命科学などの理系のものに興味をもつようになりました。最初は大学でそのようなものを勉強したいと思いましたが、やはり高校の勉強で理系の勉強は出来なかったため、諦めて文系の勉強をしました。 そこで浪人を考えてる今、改めて理系の勉強をしたいな思っています。世間一般に聞く話では文転は出来るけど理転は難しいと聞きます。やはり今まで文系の勉強をずっとやってきた私には1年間での理転は厳しいものでしょうか? ひとつの考え方として国公立(首都大など)の後期を、センター5教科7科目、二次を小論文で受けられる大学ならば可能ではないかと思ったのですがどうでしょうか?理系科目もセンターレベルならと思ったのですがやっぱりあまりに安易に考えすぎでしょうか? 可能なのであれば、受験の邪魔になりそうな携帯などのものも解約して、予備校に篭って勉強し続ける覚悟もあります。 もし不可能なのであれば文系からでも大学に行ってからでも建築や生命科学のようなものを勉強する方法はあるのでしょか?回答していただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.7

回答ではないのですが… 同じようなこと考えていて驚きました笑 私は今年現役で経営学系を目指していましたが、失敗してしまいました。もともと大学で絶対これやりたい!!!と明確なものがあるわけではなく、割とやってみたいかも、という感じです。大学ではやりがいのある勉強に全力を注いでみたいなと思ってます。 高2で文系選択をしてからはずっと文系で来ましたが、浪人が決まって、中学時代に興味があった遺伝子などについて学べる生命科学を受験したい、という気持ちが強くなりました。そして同じく首都大の後期なら行けるのではないか…?と思ってます。 ただセンター試験が2015年はどうなるのかがすごく不安です。措置はされるはずですが、浪人生だけが受けるから旧課程は難易度が上がるとか、新課程の方が簡単だから今から勉強し直したほうがいいとか、、、 今年は国立文系で学校の強制で地学選択でしたが、地学は嫌いだったので、やるとしたら生物・化学のつもりです。 でも建築系なら文系からでもある程度の大学なら行けるのではないでしょうか…?よくわかりませんが。 答えになってなくてすみません。一年頑張りましょう。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

まず、目的(入学)のために手段を選ばぬ受験の「抜け道探し」が優先なのでしょうか。 それなら、入試科目の少ない私立を下から探せばいくらでもあるでしょう。理系とは名ばかりのところだろうし学費は高めだろうし留年中退のリスクも増えますが、少なくとも学べる環境は得られます。「公立後期狙い」というのは、受験のスタイルとしてはほぼ私立です。探せば少しはあるでしょう。なんちゃって理系の私立よりはよほど恵まれた環境ですが高難度、高倍率です。 ちゃんとした理系がお望みなら、次に理科は一つしかやれませんか、二つやる気がありますか、それを決めましょう。 一つしかムリですというのならこれも私大を探しましょう。理科大までなら揃っています。建築をやるなら物理だろうし、生命科学なら生物になるでしょう。これと理系数学をやればいいので、一年あれば理科大は無理でもどこかにはもぐりこめるでしょう。ただし文系数学の素地がまったくなければ中位の私立も難しいでしょう。 理科を二つやる気があるのなら、ようやく国公立前期の道が広がります。一年というタイムフレームが前提なら、まずはここまで覚悟を決めるか否か、方針を決めましょう。しかし7科目フルでの得点力はなかなか上がらないもので、うんと田舎の敷居の低い大学まで遠征する覚悟が必要でしょう。二年以上の計画だと、「新課程対策」というまた厄介なものが待っています(来年は旧課程の移行措置がとられます)。具体的には、理系のセンターの範囲が拡大され、二科目に軽重を付ける作戦がとれなくなります。 建築か生命科学かのどちらかくらいは決めましょう。「物理&生物」を取れば一応両面待ちは可能ですが、このセットでは受験機会が限定されてしまい、進学後も苦労します。王道はもちろん「物理&化学」ついで「化学&生物」です。 文系数学の素地があるか、理科を二つやる覚悟があるか、大学受験において、理転のポイントはそこです。 ところで、建築なら理転の必要のない場合があります。「芸術系」というバイパスルートです。行き先はピンキリですが。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.5

どのレベルを目指すかによります。 しかし、一般論としては難しいと思います。 あなたの作戦に関して述べるならば、後期日程というのは難易度がかなり上がります。なので、前期日程でも楽に受かるだけの学力がなければ厳しいです。多くの大学において、前期で落ちた人はほぼ確実に後期でも落ちます。多少、選択科目の面で有利であってもです。 それと、入試に受かればそれですんでしまうというのは理系では通用しません。かなりレベルの低いところは別かもしれませんけど、首都大とかであれば理系の学生はみんな数学IIIを履修しており、理科も2科目をマスターしています。そして、それを前提として授業が行われます。ただでさえ、大学の物理とか化学とかは数学的な面でも難しいのに、数IIIがわからない学生はかなりの苦労をすることになるでしょうね。 まあ、大学に入った後のことまで考えるのであれば、前期日程で合格することを目指した方が良いです。難しい問題を避けて合格できれば良いというのはお勧めしません。 ちなみに、勉強であれば、本でも読めばできることで、努力次第ということになります。ただし、実験とか研究とかは無理でしょう。理系に進む意味というのは、本来、それを学ぶというよりも研究(もしくはそのまねごとかもしれませんけど)を行うことが目的だと思います。学ぶことは目的ではなく、研究を行うための基本であり手段です。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

元塾講師です。  進路どうこうというのは書かず、純粋に文系の人が理系に転向できるかについて書きます。  結論から書くと、「全然問題ない」です。たしかに文系は「とにかく暗記」であり、理系にある「理解しながら」や「手順を覚える」という「流れ」を意識することはあまりありません(小論文や、東大の社会の記述等はこれに相当しますがほとんどの大学でありません)。こうしたことから「文系の意識で理系の勉強をマスターすることは不可能」と言えますが、しっかりそのことを意識すれば理系に転向しても大丈夫です。  文系で数学受験の私の経験から書くと、数学などの理系科目を試験科目にしないいわゆる「純粋文系受験者」は「とにかく安直に覚え込めれば正解できる」と思い込んでいるようです。その点を注意すれば大丈夫です。  もっとも東大等は文系でも数学はありますし、センターでは理科も必須です。「文系・理系だから」という言葉はやりたくない人のいいわけで科学的根拠は一切ありません(私自身数学はIIBまでですが、IIBまでは文系でIII(C)から理系になるのでしょうか?もしそうなら理系の数学受験者は少し文系の範囲である数学を受験していることにもなりますし、もしそうでないなら、文系の私は理系科目で受験していることになり矛盾が生じています)。そんなもんです。大多数の受験生が英語に、文系は国語・社会、理系は数学・理科 という組み合わせが多いためにそうしているだけです。慶應は文系にも国語はなく(小論文が存在、数学を準必須科目にしています)、難関国立大学も2次は社会でなく数学のところが多いです。こんな書き方は失礼ですが、文系は「数学を使わないなんちゃって受験生」という認識が正しい気がします(トップレベルは文理関わらず数学があるわけですから…)。 ご参考までに。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

今回、私大文系型~英・国・日本史のみで受験した場合でセンター対策が出来てない(手付かずの科目がある)なら断念する。 逆にセンター対策が出来ていてボーダー校ならトライも!? 筑波大[生物資源]は2次日本史で受験可 明治や農業大の農学部、英・国・地歴で受験できる謎の学科がある。 … 工学系の建築、 理科大や工学院…の夜間から国公立の大学院を目指す(~望み薄) あとは芸大系の建築 ~こちらはペーパーより実技重視。 デッサン力あるなら!? http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://www.geidai.ac.jp/art/architecture.html&hl=ja-JP&ei=aQYEU56UHMKulAWgwIDoBA&wsc=tb&ct=pg1&whp=30

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

全然、不可能なことではありません。 もし大学に入れなくても全国に誰でも入れる国立の職業能力開発大学校の建築科がありますから安心してください。

回答No.1

すいません。結論的に浪人はしないほうが良いと思います。 もし建築や生命科学などの理系の学問に興味を持って勉強したいなら、 文系の大学で学べばいいと思います。 おそらく、予備校の受験情報に偏って、大学の情報がほとんど欠けている。 そんな気がしました。 そもそも!受験で偏差値の高い大学に行くことが正解なんでしょうか? また、文系よりも理系のほうが頭良さそうに見えるのでしょうか? 実際に、私は理系の大学、大学院と行きましたが、 入って3ヶ月もすれば、アルバイトをしたいだの、合コンに付き合うだの、 サークルの先輩から過去問もらったから中期テストは楽勝だの、 全く競争心もなく、授業に出てくる学生も2-3割ですよ。 つまり、理系にしろ文系はどうか分かりませんが、みんな大学生になったら、 勉強したいなんて思わない。とにかく学位さえもらって就職することを目指していますよ。 まだ、大海に出ていないのでわからないと思いますが、 偏差値の高い大学に行って喜ぶのはあなたではなく、学校や予備校の講師です。 私のいた三流大ですら、偏差値の高い方がいいからと理系の八王子の大学に行って、 遠いから来年から一人暮らしをし始め、結局3年で辞めていった人もいます。 (たいてい、理系の大学は遠方にあります) 長々と書いていますが、私は大学に行って本当に後悔している人間なので、 あくまで私としては、大学なんて行かずに、自分のやりたいことをちょくちょくやっていたかった!! という感じです。年間150万円ものお金を用意する人の身も考えて下さい。 それだけのお金があればもっと違う生き方も出来たかもと時々考えてしまいます。 最後に、私の大学では教授に睨まれて単位を一切貰えなかった学生が教授を退学後に、 研究室をめちゃくちゃにして行った学生もいました。 大学なんてめちゃくちゃなところです。 受験と偏差値の裏側にはこんなこともあることを知っておいて欲しいです。

関連するQ&A

  • 浪人生なのに理転!?

    浪人生なのに理転!? ずっと将来の夢がないまま、なんとなく大学受験勉強をしてきました。 しかし、つい先日、ネットで「診療放射線技師」という職業があることを知って、とても惹かれました。 深く調べていくうちに今まで感じたことない気持ちになり、ついに将来の目標が決定! ・・・とここまでは良かったのですが、 国立大の放射線技術科は2次試験に数3Cと理科2科目(しかも?の範囲まで)があることを知り、ショックを受けました。 (ちなみになぜ国立かというと・・私立・専門学校は学費が高いからです) 甘く見てました。 私は文系(…)な上に、あまり成績がよくないのです。 数?Bもままならないのに3Cまで勉強できるのだろうか(しかも2次・・)、理科1科目を新たに勉強しなくてはならない・・・など不安は増すばかり。 その上、私には1浪しか許されていません。(現在高3。センターで失敗したので4月から浪人生です。) 親に相談はしたのですが「女の子なんだから、わざわざ難しい道を選ばなくてもいいんじゃないか?」と言われてしまいました。 そもそも何故文系だったかというと、理系科目より文系科目が好きで、ただ哲学・史学に興味があったからです。 (就職のことを考えると、哲学なんて専門的に勉強して何になるんだろうと不安でした。) そして、私には大きな致命傷があります。 それは物理があまり好きじゃないという事です。 なのに何故技師?と言われそうですね・・・・。 医学・生物学・情報科学には興味があるのですが・・。 私にはまだ放射線技師というお仕事の本質が見えてないのかもしれません。 乱文失礼しました。 こんな私にアドバイスを下さい。 夢を追ってゆくべきでしょうか?

  • 仮面浪人で理転

    自分はつい最近大学受験を終えた高3です。もう卒業しましたが… 題名の通り、仮面浪人で理転しようと考えています。 というのも、自分は1,2年の時は全く勉強していませんでした。だから2年の途中文理選択時には得意な方である文系に安易な考えで決定してしまいました。しかも私立文系に。 そういうわけで3年になって勉強し、大学には合格できました。学部はスポーツ科学です。 もともとスポーツが好きで、将来はスポーツに関する研究をしたいと思っていたので、その学部にしたのですが…。 やはり色々なスポーツメーカーの採用情報を見ると、研究職は工学部の人などバリバリの理系であると分かりました。 もともと繊維や物質には興味ありましたが、物理を学びたいと思うようになりました。 そして仮面し、理転するという計画も立て始めました。理系科目は、そもそもスポーツ科学は文理融合の学問なので、大学でやるつもりだったので苦にはならないはずです。ただ受験レベルにたどり着けるかどうか… 最終的には、旧帝大工学部を目指したいと思っています。もう親に負担掛けられないので・・・ この計画は無謀すぎますか?でも他の質問サイトで「無理だ」と言われても諦めきれない自分がいます。 何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 理転して生物学系を受験しようと思っています。

    宅浪中の身ですが理転して生物学系の学部、レベルでは旧帝以上の大学を受験したいと思っています。 元々文系だったのですが浪人中に本当に何がしたいかと考えた所このような考えに至りました。 そこで、国公立を理系受験するに当たって選択できる理科二科目社会一科目は、生物学系に進学後のことも考慮に入れた場合、どのような組み合わせで受験するのが有意義でしょうか。 また、純文系でいままで高校生活をしてきたため理系に関する情報が少ないので、理系受験や理転受験に関して有益な情報がある書籍やサイトがありましたら紹介していただけるとありがたいです。

  • 【文転】理系→文系【浪人】

    高3受験生の男です。 希望する大学に受からなかったので、浪人することにしました。この機会に理系から文転するかどうか迷っています。 高校での最初の文理選択のときは、自分の中では「文系のほうが得意だけど、大学では理系を学びたいから」という気持ちで理系コース選んだのですが、三年になったあたりから経済や経営を学びたいと思うようになりました(理系に興味がなくなったわけではありません。)。そのときも悩んだり人に相談した結果、経営工学系の学科を目指すことにし、結局理系のまま受験をむかえました。 高校での最初の文理選択では、とにかく理系をやりたかったので、文理の得意不得意など大して気にせず決めてしまいました。しかし文系を学びたいと思っている今、文転するほうに心は大きく傾いているのですが、 ・一度も学習したことのない科目を今から初めて間に合うのか。(政経・文系国語) ・理系の方が就職に有利と(一般的に)いわれている。 という点でどうしても決断できないでいます。 ちなみに科目は、 理系に進んだら英・数・物理(今までと同じ) 文系では英・国・政経(国語は3年間やったが2,3年次はセンター用、政経は1年次に現社をやっただけ。) を学習しようと思っています。 経験した方、詳しい方、アドバイスをお願いします。長文ですみません。

  • 高3での文転について

    こんにちは。 私は高3の理系で、国立大学を目指すクラスに所属しているのですが、最近になって文転をしたいと考えるようになったのです。 文転を希望する理由は、「文理選択の時にまだ未来のビジョンが見えておらず、就職が良いという周りの意見で何となく理系にした」からです。その頃の私は浅はかでした。 高3の5月頃から私は理系で特にやりたい研究が無く、文系で社会の事を勉強したいという気持ちの方が大きいという事に気づきました。 決断の時期が遅すぎるのですが、文系の大学に入学するために受験勉強をしようと思います。 私は早稲田大学(社会科学)を受験しようと考えています。 理由は、この学科は社会の事を学ぶのに一番良い学科と思いましたし、受験科目が「国・英・数」で受けれるので、わざわざ地歴を勉強しなくても、私の得意な数学で勝負できるからです。 しかし、文転しようと言っても、学校側はカリキュラム上、文転・理転ができないようになっています。私は昔、理系で工学部志望でしたので、「数IIIC」「物理II」「化学II」の授業には出なければなりません。もちろん中間・期末試験などでも、それらで欠点を取るのは好ましくありません。(学校での試験はあと一回なので、どうにかすると乗り切れるかも?) それに冒頭でも申し上げた通り、国立志望のクラスですので、必ずセンター試験・国立大学の試験は受けさせるとの事です。 私は一時期高校中退という選択肢を考えていましたが、やはりもうすぐ卒業なので、頑張って通う事にしました。 しかし、文系の私立を受ける事を考えると、「理系教科の勉強」「センター・二次の対策」など、あまり必要の無い授業が多いです。(文転した自分の責任なのですが…) ここで質問なのですが、独学で文系の大学に進学する事にした場合、学校での理系の勉強はどのようにすればベストでしょうか。 別に授業を聞かずに文系の勉強をすれば良いのですが、学校の試験(あと一回)・模試などは理系教科で受けなければなりません。特に模試の判定によって受験する大学を決めなければならないので、模試をどういう形で受けるか考えています。 それともやはり今年一年は学校の方針に逆らわず、理系の国立大学のための勉強をしなければならないのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 新浪人。文理どっち??

     現役のとき文系でしたが、今になって理系も気になっています。というのはあまりに歴史に弱くて・・・(かといって数学は苦手だし、理科科目はまともに勉強したこと無いんですが)  こんなこと言うのは、ドラゴン桜の影響で「記述は一年やそこらでは力はつかないが、理系科目ならなんとかなる」みたいなことを言っていた覚えがあるからです。  それに理系なら将来文系よりも良いとよく聞くし・・・ただ興味がある学部は薬学ぐらいです。  浪人で文系→理系ってどうなんでしょう。一年ではやはり無理でしょうか。

  • 浪人、文転、将来

    こんにちは。 大学受験に失敗し、浪人をしている者です。 進学校に通っていました。 理科が好き、という理由から理系だったのですが、 大学受験で失敗し、改めてなにをしに大学に行くのか、将来どうなりたいのかを考えていると 文転した方がいいのかもしれないと思いました。 ですが、まだ未熟児者ですので、この考えは甘いのだろうな、と思い、意見を頂きたいので投稿しました。 文転して将来就きたい職業は広告関連です。 もともと広告が好きなのと、社会への影響力が大きいからです。これは「科学の技術で世界、社会を動かすよりも近道になると考えた」という文転したい理由のひとつです。 文転するとなると、社会学部や美術系に進学となりますが、未修学の科目に対する不安「一年で学びきれるのか」が気になります。 文転するのは易しくないですよね><?! わたしは甘いのでしょうか?

  • 理転するかどうか・・・

    来年、高校三年生で受験生なのですが 今の時期になって理転しようか迷っています・・・。 というのも単純に理系に対する憧れと数学が好きなのに文系を選んだことにたいする後悔からです また文系を選んだ理由には理科には特に興味がなかったということもあります(物理は少しばかりありましたが) 流石に今の時期から理転は危険でしょうか? 理科系の科目は積み重ねが大事だと思うので、ほとんど未履修状態の私が理転してうまくいくのかどうか・・・。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 浪人 理系?文系?

    閲覧ありがとうございます。 今年高3で浪人が決まってしまった者です。 理系で中堅国公立、MARCHクラスを狙っていましたが、芝浦工大にしか合格できませんでした。 その芝浦も入学金の払い込み日が過ぎてしまった関係で、入学の権利を失ってしまいました。 偏差値は英数物でマーク55 記述52でした (河合塾全統) センター試験では英数物で72% 5-7理系で65%でした。(理選は物理・化学 社選は現社) 浪人を機に文転しようと親や担任に告げたのですが、もう1年理系で頑張りなさいと言われてしまいました。 自分の興味の持てる分野は歴史で、文転したら日本史を選択しようと思っています。 でも古文がとても苦手で、センターも悲惨なものでした。 正直自分でも悩んでいます。家族は全員受験を経験していないため、身近に相談できる人が誰もいません。アドバイスお願いします。 PS 現役時は予備校には通っていませんでした。 どんな予備校がいいのか理由つきで教えてくれるとうれしいです。

  • センター試験利用入試

    センター試験利用入試を使った場合、理系の人が文系学科or文系の人が理系学科でを受験することは可能なのでしょうか? 自分は高2で理系科目に興味があったので理系のクラスに入ったんですけど、最近社会学にも興味が出てきてしまったんです。でもだからといって文系にコースを変えたり、今から国語を必死に勉強しようって思うほどでもないのでもし受けられるのであればセンターで受けてみたいと思っているのですが…