• ベストアンサー

リトルマーメイドの文庫本ってありますか?

質問は上の通りです。 リトルマーメイドを読み返そうと思っているのですが、この歳となって絵本はかなり恥ずかしいです・・・ あと絵本だと字が大きく、平仮名表記が多いので読みづらいのです・・・ そこで、「不思議の国のアリスのように文庫本はあると良いなー」と思って質問させていただきました。 回答よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198792
noname#198792
回答No.1

文庫サイズかはわかりませんが ノベライズ(小説化)したものはありますよ http://www.e-hon.ne.jp/bec/SP/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031079381&Action_id=121&Sza_id=GG&Rec_id=1008&Rec_lg=100813 こちらなら最初の方を立ち読みできますので 文字の量や大きさ、表記など確認してみてください。 ちなみに、リトル・マーメイドはディズニー映画のもののことですよね? これはアンデルセンの人魚姫をディズニーが改編して映画化したものですから 普通の人魚姫でしたらいろんなタイプの本が出ていると思います。 「不思議の国のアリス」はルイスキャロルの小説で 元は小説のものが映画になったものです。 だから文庫本といっても、アリスとリトル・マーメイドではちょっとタイプが違いますね

Manayuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、アリスとリトルマーメイドはタイプが違うのですね・・・ それなのに、わざわざサイトまで探していただきありがとうございます! 文字の大きさも完璧でした。 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画「リトル・マーメイド」について質問です。

    映画「リトル・マーメイド」の、日本語吹き替え版は、 97年の再公開に合わせて歌詞変更が行われているとのことです。 ゆえに92年に発売された初期版のビデオと、97年以降に発売されたビデオやDVDとでは、 日本語吹き替え・歌詞が異なっていると思うのですが、 もとの英語版映画「THE LITTLE MERMAID」のセリフ・歌詞は、 1991年公開の映画の時のものと、現在販売されているものとでは、 変更点があるのでしょうか。あるいは、全く同じものなのでしょうか。 (言い換えれば、 現在日本で販売されているDVD「リトル・マーメイド」の、英語音声は 1991年公開時のものと全く同じなのでしょうか?あるいは異なるのでしょうか?) お詳しい方のお知恵をお借りしたく、質問させていただきました。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • この前、文庫本で「不思議の国のアリス」を読みました。

    この前、文庫本で「不思議の国のアリス」を読みました。 内容はとっても面白かったのですが、 この物語の主張や教訓、 正しい解釈が よくわかりませんでした… 皆さんは不思議の国のアリスを どう解釈していますか? よろしければ教えてください^^

  • リトルマーメイドの日本語訳について

    私は小さい頃(15年前くらい)、リトルマーメイドのビデオ(吹き替え)をよく見ていました。その時流れていた数々の曲をいまだにかすかに覚えていて、最近また無性に聞きたくなり、昨日リトルマーメイドのDVDを借りて見てみたのですが、なんだか歌詞に違和感がありました。 私の記憶が間違っていたら申し訳ございませんが、昔のビデオとDVDじゃ、歌詞が違っていますか?アリエルが秘密の場所で唄う曲や、アンダーザシー、アースラがアリエルと契約する時に唄う曲が特に「あれ?」と思ったのですが…。 DVDには「スペシャルエディション」と記載されていたのですが、関係しているのでしょうか? すごくモヤモヤしています、詳しい方回答お願いいたします。

  • 「アリス」はどんな意味ですか?

    「不思議の国のアリス」と「不思議な国のアリス」はどう違う? 上の文句の「アリス」はどんな意味ですか、辞書を引きましたけど、全然探せません。 中国からの質問

  • ふたつの「アリス」

    【不思議の国のアリス】【鏡の国のアリス】 の文庫本 or マンガを探しています。 内容はルイス・キャロルが書いたものと同じ(翻訳上)本がいいです。 本の題名、作者名、書籍会社名を教えて下さい。 回答者様のオススメする作家さんでお願いします♪

  • ディズニーアニメが変わってしまったのはなぜ?

    私はディズニー作品のアニメが大好きで、特に1950年代の 『シンデレラ』『ピーターパン』『不思議の国のアリス』 『眠れる森の美女』などは何度見ても飽きません。 ですが、近年のアニメ、例えば『リトルマーメイド』『美女と野獣』 『アラジン』などは、ずいぶんキャラクターの顔が昔に比べて 変わってしまったような気がします。アニメ自体は素晴らしいと 思うのですが、アリエルやベルの表情や顔に違和感を感じてしまいます。 また、『ディズニープリンセス』が流行り、グッズをよく 見かけるのですが、シンデレラの顔がなんとなく違うような気がします。 どうして昔の映画のままに顔を書かないのかな? なぜあんなにもキャラクターの顔つきが変わってしまったので しょうか。推測でも結構ですのでご意見をお聞かせください。 余談になりますが、私(30代です)が小さい頃のディズニーシンデレラの絵本は 映画のワンシーンをそのまま使っており、とても美しかったのですが、 最近本屋さんで見たディズニーシンデレラの絵本は、 映画のワンシーンではなく、改めて書かれたものでした。 絵のタッチが違うので少しがっかりしてしまいました。

  • 文庫愛。

    不要不急の質問です。 世に本好きは数多い。そして、文庫を愛する方もけっこういらっしゃるのではないかと思うのです。そういうわたしも文庫が好き♪だって、 1、安い 2、場所をとらない 3、持ち運びが楽 4、並べてきれい 5、寝転んで読んでも腕が疲れない といいことづくめ♪(←今疑問に思って辞典を引いたら、漢字では「尽くめ」なのにひらがなでは「ずくめ」の方にのってるんですねー。不思議。閑話休題) そこで質問です。文庫を愛する方!お気に入りの「○○文庫」って何ですか? わたしの場合、大雑把なところで、 ラインナップで好きなのは、集英社・中公・文春。 デザインが好きなのは平凡社とちくま。 ついでに駄目なのは角川です。ラインナップに引っかからない。そしてあの薄さが嫌い。いや、好きな作家のは買いますけれどね。 あと実は新潮もなかなか買えません。正統派な小説が多いせいでしょう。活字も微妙に小さい?YONDA?clubで、ぜひコーヒーカップが欲しかったりしたのだけれど……。それでも漱石の腕時計は持ってます……。 小さな声で告白しますが、自分の本棚に配色もきれいに本が並んでいると、ひそかな幸福を感じます。これは単行本ではなかなか味わえない。ひょっとしてフェチか(^_^;)。 でも多分同じ思いの方がきっといるでしょう。 というわけで、あなたのひいきの文庫を教えて下さい! どうぞよろしくお願いします(^^)/~~~。

  • 不思議の国のアリスの三月うさぎのセリフにはどんなものがありますか?

    不思議の国のアリスの三月うさぎのセリフにはどんなものがありますか? 資料がどこにもなくて困っています。 ディズニーの絵本にあるセリフがあれば一番ありがたいのですが…… (できれば抜粋してくださると嬉しいです)

  • ロバートサブダの絵本・自分で作るのありますか?

    ロバトサブダの飛び出す絵本について教えてください。 不思議の国のアリスなど、すでに作ってあるサブダの本でなく自分で作るのがあると聞きました。 ネットのページで紹介しているものなどあったら教えてください。

  • 不思議の国のアリス

    こんばんわ。 私は、ルイス・キャロル著の「不思議の国のアリス」の文庫を読みたくて探しているのですが、種類がたくさんあって、どれを買ったら良いのか分かりません。 書店には児童向けのものしか置いていなかったので、Amazon.jp1で購入しようと思うのですが、どれが一番良いのでしょうか? 教えてください。 お願いします。