• 締切済み

FFXIをやるための・・

PC版FF11を買おうと思っています。かなり高いスペックが要求されると思うのですが、自作PCをつくるにあたって個々のパーツは最低限の能力をもっての最安値でそろえた場合、最低でどのくらいの値段になると思いますか。

みんなの回答

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.3

必須環境(参考URL)で考えると、こんな感じです。 マザーボード 7000 CPU 8000 メモリ 5000 ケース+電源 3000 HDD 5000 VGA 9000 キーボード 1000 マウス 1000 モニター 5000 OS 23000 CD-ROM 3000 全部で70000円位でしょうか? OS以外は全部中古で購入を想定しています。 そこまでパーツを探し回って買ってもあと3万出せばDVDが見れたり、 HDDの容量が倍以上になったり、OSの動作が軽くなったりします。 それに、これで動作してもPS2版より快適とはならない可能性が大です。

参考URL:
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/03.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.2

どの程度快適に動作させたいかによると思います。 例えば とりあえず動けばいい、キャラクターが沢山出たときはコマ落ちはかまわない、高解像度でなくてもいい。 クラスならば P4 2.4GHzクラス。 M/B 865 グラボ Geforce5700 メモリ 256×2(PC3200) ゲームパット OS 2K又はXP 新品で揃えるとすると10万くらい? でも速度を求めると20万コースですよね。 なお接続はADSLやCATV、光など常時高速通信が基本です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • halflife2
  • ベストアンサー率35% (26/73)
回答No.1

( ̄-  ̄ ) ンー下のPCゲーム専用PCで安目のものぐらいが必要になりますね(・_・。いっそのこと自作よりもyuffieさんの場合下で予算に合ったものを買っては?ただモニターは別途料金かかるから注意ヽ(´∞`)ノ。 http://www2.pctune.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FFXI について

    公式サイトにFFベンチなるものがあるようですが、 PS2版の動作環境はいくつくらいのスコアになるのでしょうか? その数値を目安にPCをパワーアップさせようかと思っているので。

  • 省電力PCでお勧な物

    節電が叫ばれていますが、そうでなくとも温暖化や電気代などからも節電は必要と考えます。 省電力PCでお勧な品物があれば教えてください。 兼ねて次の項を満たす物を知りたく思います。 ・省電力 ・処理能力は中の上以上(長く使いたいので) ・静音 ・Micro-ATX or Flex-ATX ・メーカー製でなくても良い(BTOや自作) 各構成パーツのスペックを教えてください。 BTOや自作の場合各構成や各スペックを教えてください。 大体の御値段を教えてください。

  • FFXIにて・・・

    現在FFXIのWindouws版 をプレイしているんですが ゲーム中に主にPTなど組んでいる場合 画面がその場面で固まったまま フリーズ?するような感じになります FFだけ強制終了することがごくまれにできるんですがほとんどの場合 PCごと強制終了するしかなくって どうしたものかと困っています 原因がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか? ちなみに当方のPCは  OS windouwXP CPU Pentium4 3.2G RAM 512x2 1024MB  VGA GeForce6600GT 128MB マザーボード Intel915P 電源400Wです 一応ベンチではLowで7000でした

  • 自作PCのパーツの購入について

    今度初めてPCを自作しようと思うんですが パーツをどこでどう買うか迷っています。 まず保障の問題で、ツクモなどは5年保証、 PCワンズなどは3年とかありますけど そういう延長保証みたいなのはやっぱり 値段が高くてもあったほうがいいですか? 価格.comとかで最安値が分かりますけどだいたい メーカー保証だけなので少し不安です。 相性保障とかもあるのかよく分からないし・・・ みなさんは自作するときパーツはどこで買いましたか? どこがおすすめですか?

  • PCを自作すると長い目では割高ですか?

    PC自作のコスパについて以下のように考えています。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 最初は目標より低いスペックで手ごろに最低限のパーツ構成で自作し だんだん買い足してアップグレードしていこうと思いました。 この方式であれば必要な部分だけアップグレードでき、 毎回PCごと買い換えるよりコスパが良いと思ったからです。 しかし色々と先人の声を聞くと、それは夢物語と感じるようになりました。 時が経てば結局、パーツの世代交代でマザボから何やら買い替えないといけなくなるようです。 こまめにパーツを交換していくなら当初の方針も可能と思うが 安定稼働をしたく、そこまで頻繁に構成を変えたくない思いがあります。 結局後々古くなったパーツをごっそり買い直すことになるなら、 将来性(互換性など)を考え割高な次世代のパーツに投資するよりも単純にその時1番コスパがよく、目的のスペックにできる枯れたパーツの組み合わせをBTOのセール等で選び、古くなったらまた同じような考えで新しいものを購入しPCを入替えるのが一番コスパがいいように思っております。 誤っている理解があればお気軽にご指摘ください。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 自作経験のある先輩のご回答お待ちしております。

  • 自作パソコンについての質問です。

    自作パソコンについての質問です。 生まれて初めてパソコンを自作しようと思うのですが、いくらぐらいかかるものなのでしょうか? 高スペックではなく、インターネットに接続したり動画をみたり要求スペックが低いオンラインゲームなどをしたいを考えています。 どのようなパーツがいるのかも教えて頂けると嬉しいです。 それとパーツを買う場合は秋葉原にある専門店で買うのとヨドバシカメラなどの大型家電店で買うのはどちらのほうがいいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 最小限の出費で快適にプレイ

    FF11をPCでやろうと思ってます。 今の時代PCも安くなり、ゲームも10年前とふるいためスペックをみたすのが簡単だと思います。 そこでFF11専用機になってもいいので、ヌルヌル動いて快適なパソコンを探しています。 どれくらいあればストレスなく快適に遊べるのでしょうか? またストレスなく快適に遊べる最低スペックが知りたいです。 もっというなら、上記のパソコンを1万円以下で手に入れることは可能でしょうか? もし可能であるならば詳しく詳細を教えてもらえるとたすかります。 自作にいたってはまったくやったことがないため何をどうすればいいかわかりませんが、やる気はあります!ほんとはできあがってるものがすぐ手に入ってってのが理想ではありますが、予算を限りなくケチったので労力はおしみません。 よろしくお願いします。

  • ff14の購入先について

    これから新生ff14へ向けて、ff14を始めようと思っています。 どこで買うと良いでしょうか? CE版じゃなくて、通常版で大丈夫です。 公式ダウンロード版…7800円 通販サイト…7600円+送料 オークションでなんとか落札するのが一番安値で済むのでしょうか。 昔はかなり破格で売られていたそうですが、今はどこもこのような値段で悩んでいます。 他に良い場所や、オススメの購入先があったらぜひ教えてください。

  • 自作PC初心者でも安心な秋葉原のPCパーツショップはありますか?

    はじめまして。今度、初めて自作PCを組みたいと思っています。 今までメモリの増設やボードによる拡張、パーツ交換などはやっていたのですが、 今使っているPCがだいぶ古くなったので、メーカー製ではなく一から自作したPCに乗り換えようと思っています。 CPUやマザーボードといったパーツの構成や要求スペックは自分で色々調べてある程度決めたのですが 信頼性や相性などはまだよく分からないのでパーツショップの店員さんに質問しながら決めようと思っています。 多少割高になってしまってもパーツは質問した店舗だけで全てそろえてしまうつもりです。 そこで質問なのですが、秋葉原に初心者の相談にちゃんと乗ってくれて、その店だけで一式全てそろうようなお薦めのパーツショップってありませんか? 安いに超したことは無いですが価格よりも品揃え、対応重視です。 よろしくお願いします。

  • FFXIでお勧め中古ノートパソコン

    最近出先なんかでもFFXIが出来るような環境を作りたいと思いノートPC探してます。 公式サイトに乗ってるスペックでグラボ搭載の中古ノートPC検索しても 都合よく出てこないので、質問します。 中古限定で2~3年落ちのノートPCで自分はこのノートPCでFF11をしてます というのがありましたら、教えてください。 ものすごく都合の良い質問ですがお願いします。

印刷物に横しまが出る
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J525N】印刷物に横しま(白抜け)が複数出ます。ヘッドクリーニングと印刷品質チェックシートを何度行っても改善しません。
  • お困りの方は、ブラザー製品【DCP-J525N】の印刷時に横しま(白抜け)が発生し、ヘッドクリーニングや印刷品質チェックシートの操作を行っても改善しないという問題が発生しています。
  • Windows10をお使いの方で、無線LAN接続をしている場合に、ブラザー製品【DCP-J525N】の印刷時に横しまが発生し、ヘッドクリーニングや印刷品質チェックシートの操作を試しても解決されないという問題が報告されています。
回答を見る