• 締切済み

変な表示/ソフトウエアが偽造品である可能性がある

aozakana_dhaの回答

回答No.4

DSP版のWindows7を再インストールしてしばらくしたら、 そんな表示が出たことがあります。 その時は No.3 の方の回答の要領で解決しました。

BASKETMM
質問者

お礼

有り難うございます。 皆様のお答えが早いのに、私が作業するのが遅れ、とても心苦しく思っております。 この表示がMicrosoft のものであることに確信が持てただけで、一先ず安心いたしました。

関連するQ&A

  • 偽造ソフトウェアについて

    いつも通りの更新の作業をしていたのですが終了後画面に偽造ソフトウェアの被害にあったと出るようになりました。生気の認証プロセスを完了できませんとあるのですがどうしたらよいでしょうか。 パソコン自体は知り合いに組んでもらったためウィンドウズなどもコピーのようです。

  • 最近ウインドウズが偽造の表示が立上げ時に出る

    一年以上前にパソコン店から購入、更新もダウンされ快適に使用していましたが、一月前頃から立上げ時に、正規のウインドウズでなく、偽造ソフトとの表示が出て、後ほど検証のボタンを押さないと進みません。使用中にもシステムが危険に曝されているなど、酷い表示が出てイライラします。ロックしてしまう回数も多く嫌になります。 パソコン店に聞くとヴィスタが出てから被害者が多く出ているとの事です。ウイルスなら対応して下さい。パソコン店が違反しているなら、一年以上も経つし、個々の消費者に直接関係無いと思いますが。調べて善処して下さい。

  • 偽造ソフトウェアについて・・・

    約半年前にノートパソコンを購入したのですが・・・昨日突然「お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります」とのメッセージが表示されるようになりました。そのメッセージはすぐに消すことが出来ますが画面右下に☆のようなマークが表示され、そのマークを消すことは出来ません。インターネットの接続などパソコン機能は問題なく使用することが出来ます。☆マークをクリックして進んで行くと「正規のソフトウェアではないことが確認されました。下記より正規のソフトウェアを購入することをお勧めします」との結果になります。が、金額が結構高いし、意味もよくわからないので悩んでいます。私はパソコンに詳しくないのでこのような内容を読んでも全く理解出来ないのですが、このままこのパソコンを使用し続けると何かのトラブルになってしまうのでしょうか?すみませんがどなたかおわかりの方、アドバイス宜しくお願いします

  • 偽造のソフトウェアの被害?!

    今日PCを立ち上げたら、『お客様は偽造のソフトウェアの被害にあわれた可能性があります』とメッセージがでました。 すぐに確認するをクリックすると下記のようなメッセージが。 『このWindowsは正規品の確認プロセスに合格しませんでした。このコンピューターで検出されたプロダクトキーは、ブロックされているボリュームライセンスキーです。』 コンピューター音痴の私には、まったく意味不明です。 使っているパソコンは、職場に営業に来るパソコンに詳しい方に組み立てもらったものです。MITSUBISHIのデスクトップのものとUSBなどつないである箱状のASUS Mother boardと書いてあるものがあります。 何をどうすればよいのか、まったくありません。正規のWindowsを入手したほうがいいのでしょうか。 偽造のソフトウェアということは、ネットにつないだときに何かウィルスにかかったのか?携帯のSDを見るために、Maxellのリーダライタというものをつないだりしました。 あとはどんな可能性があるでしょうか。こんな情報では、わからないと思いますが、どのようにしたらいいのかわからず、こちらに質問しました。よろしくお願いします。

  • 悪意のあるソフトウェア削除ツールについて

    MRT.exe を実行いたしました。発見された【悪意のあるソフトウェア】は自動的には削除してくれないのですか。スキャン後に【完了】ボタンを押したところ、プログラムは停止しました。 実行後、C:\Windows\debug\mrt.log を調べると記録があり、例えば、 QUOTE Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool v5.49, June 2017 (build 5.49.13902.0) Started On Sat Jun 17 08:58:38 2017 Engine: 1.1.13804.0 Signatures: 1.245.112.0 Run Mode: Preparing Heartbeat Telemetry Successfully Submitted Heartbeat Report Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool Finished On Sat Jun 17 08:59:46 2017 Return code: 0 (0x0) UNQUOTE とあります。どうしたらよいのでしょう。 http://piyopiyocs.blog115.fc2.com/blog-entry-968.html を読み ましたが、悪意のあるソフトウェアの除去方法は分かりませんでした。

  • MSの偽造ソフトウェアの報告

    以前、オークション取引の「おまけ」に頂いたものなのですが、DELLマシン用の Windows Xp pro(バックアップCD) と、IBMパソコンに貼ってあったのを剥がしたと思われるプロダクトシールなのですが、正規品なので問題ないものだととは伺っていますが、偽造品かも知れませんし、インターネット認証はしてませんというのかー、ウイルスやスパイウェアーなど入っていないかチェックしている最中なのですが・・ このCD、インストールキーを打ち込まなくても、自作パソコンへはインストールできてますし、アップデートなんかも普通に・・、動作的にも、何の問題もないようです。 検索していると「偽造ソフトウェアの報告」というページがありました。そのあたり確かめられるのでしたら報告してみようと思ってるのですが、マイクロソフトから返信などは得られるのでしょうか。? こういった場合は、どうすれば良いでしょう。 とりあえずインターネット認証してしばらく使ってみるべきなのでしょうか~。

  • プログラムの追加と削除に、削除ボタンが表示されない

    Windows XP Pro SP2のパソコンを使用しています。 「プログラムの追加と削除」でソフトを選択しても、使用頻度と最終使用日しか表示されず、削除ボタンが表示されなくなってしまいました。 また「更新プログラムの表示」にチェックを入れても、Microsoft Updateでインストールした更新プログラムが全く表示されません。 以前は削除ボタンも更新プログラムも正常に表示されていました。 どのようにすれば、正常に表示されるように戻せるでしょうか。 ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 「偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります」との表示が出る

    こんにちは。 親から譲り受けた富士通のノートパソコンを利用しているのですが、上記のメッセージが毎回起動のたびに出てしまいます。 大手の家電量販店で購入したのですが、一度ウイルスが入ってしまい、パソコンに詳しい知人に修理してもらったことがあるそうです。(現在音信普通です) ノートパソコンの裏にはプロダクトキーシールが添付されているので、プロダクトキー更新ツールを利用して、認証をしてみたのですが、このパソコンのプロダクトキーではありませんとの表示が出てしまいます。 このような場合、 (1)オールリカバリなるものを行い、初期設定に戻せば、現在のプロダクトキーでも認証できるのでしょうか? (2)それとも新たにプロダクトキーを購入する必要があるのでしょうか? (3)購入する必要がある場合、オークションサイトで出品されているプロダクトキーを購入して利用することは出来るのでしょうか? 当方初心者の為、質問内容が不明瞭であればご容赦ください。 上記の点をご教授いただければ幸いです。

  • ブラウザを開くと変な表示

    ブラウザを開くと Webサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています: 名前 Windowsホストプロセス(Rundll32) 発行元 Microsoft Windows 詳細 ”C:¥Windows¥system32¥gzmrotate.dll”DllVerify と表示されるようになってしまいました。そして「許可する」「許可しない」というボタンが出てどちらかを押さないといけないとサイトを閲覧出来ません。 どちらかのボタンを押せばその後普通に動作するのですがこの表示を出ないようにする方法をお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 それとこういう症状がでた原因は何なんでしょうか・

  • お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります

    先日オークションにてHPのcompaq nx9005を落札したのですが、アップデート終了後から(偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります)の文字が画面右下に表示されるようになりました。 いろいろ調べてはみたのですがいまいちわかりません。 ちなみに落札額は10000円程度なのですが、正規のライセンスを買うのに20000円位と聞きました。はたして購入してまで使用するパソコンなのか、それと購入して本当になおるのかと悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いします。