• ベストアンサー

松山で時間をつぶせるところ

2/16に松山での結婚式に参加します。 披露宴が終わるのが13:30頃で帰りの飛行機が、17:00です。 ご飯は披露宴で頂くので、食べる以外で時間がつぶせるオススメの場所がありませんでしょうか? 前日は同後温泉に行く予定で、お城も考えましたが寒そうだなぁと思って、良い場所を探しています。 早めに空港に行っても、そんなに時間をつぶせるほど、大きい空港ではなさそうと思っていますが、空港でも十分遊べるようなら早めに空港に行ってもいいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

披露宴が13:30までということは事実上14時までと考えてもいいかもしれません。 飛行機が17時ですから16時すぎには空港に着いておきたい、すると2時間くらいの時間つぶしでしょうか。 披露宴がどこであるのか分からないのですが、 大街道当たりなら 坂の上の雲ミュージアム、愛媛県美術館、萬翠荘が近いでしょう。 日曜日は予報では晴れそうですので、松山城も良いと思いますよ。思うほど寒くはありません。 松山市立子規記念博物館、セキ美術館は道後界隈にあります。 子規堂は松山市駅にほど近く、県美術館も市駅からアクセスできます。 また、市駅の伊予鉄髙島屋屋上には「くるりん」という観覧車があり、松山平野を一望できます。 #明教館は県立松山東高校の敷地内にあり、日曜日は見学できません(外から見ることはできますが……)。 野球に興味がおありでしたら、松山駅から一駅南の「市坪駅」で下車、または松山市駅からバスで坊っちゃんスタジアム(坊ちゃんではない)へどうぞ。小さいながら、野球ミュージアムがあり、こちらは無料です。

ronbori
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、お城に行って大街道をぶらぶらしました。おっしゃるとおり、当日はそんなに寒くなく、お城からの見晴らしもよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (971/1545)
回答No.2

JR松山駅前にキスケボックスhttp://www.kisuke.com/という複合アミューズメント施設があり、温泉、ボウリング、パチンコ、カラオケ、ネットカフェなどいろいろそろってます。

ronbori
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそんな施設がありました。前日、道後に行く前に松山駅近くでご飯を食べたので見ました。しかし、多少はご当地色のあるところにしようかなということで、お城へ行ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

披露宴後服は着替えますか? 道後温泉本館で入浴する。 松山城内に入る。 坂の上の雲ミュージアム、松山市立子規記念博物館、子規堂、秋山兄弟生誕地、明教館、伊予かすり会館などへ行く。 萬翠荘、三浦美術館、セキ美術館、愛媛県美術館で見学 http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/ 松山空港ー松山城 リムジンバスで、乗車時間約30分「大街道」下車 道後温泉駅前ー松山空港 リムジンバスで、乗車時間約40分 http://www.iyotetsu.co.jp/bus/limousine/  >早めに空港に行ってもいい スカイショップ BOOK SHOP http://www.matsuyama-airport.co.jp/contents/guide/?p=90 スカイショップ1階県産品売場 http://www.matsuyama-airport.co.jp/contents/guide/?p=3 スカイショップ2階 http://www.matsuyama-airport.co.jp/contents/guide/?p=10 ヴァンヴェールショップ http://www.matsuyama-airport.co.jp/contents/guide/?p=13 いよてつショップ2階 http://www.matsuyama-airport.co.jp/contents/guide/?p=16 ANA FESTA 松山店 http://www.matsuyama-airport.co.jp/contents/guide/?p=20 BLUE SKY http://www.matsuyama-airport.co.jp/contents/guide/?p=18

参考URL:
http://www.dogo.or.jp/pc/honkan/
ronbori
質問者

お礼

情報をたくさんありがとうございます。 空港は少し早めに着きましたが、そこそこお店が広かったので、時間はつぶせました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松山と高知に行くんですけど・・・!

    1日目、松山空港にAM着。松山城→金比羅神社→道後温泉に泊まります。 2日目はレンタカーで高知へ行き、坂本竜馬記念館と像を見てくる予定です。 高知は他に思い浮かばないのですが、他に行くとよいところありますでしょうか? 帰りは、18時ころ松山を発つので遅れないようにはしたいです。 また、この時期でもカツオは食べれるのでしょうか? ランチにおススメがあったら教えてください! 金比羅神社へ行く前に、讃岐うどんを食べたいと思っています。 何かアドバイス、オススメありましたら教えてください!

  • 松山千春さんのものまね

    披露宴の余興で松山千春さんのものまねタレントさんを呼びたいのですが、オススメの方は誰でしょう?

  • 松山の観光スポットを教えてください!

    今月広島から愛媛に1泊2日の温泉旅行に行きます。 交通手段はフェリーを考えています。ホテルはすでに予約しています。 広島から松山までは二時間くらいとのこと。朝早く出発すれば、昼前には到着してしまいます。この旅行のメインは温泉でのんびりなのですが、道後温泉付近でオススメの観光スポットはありますか? いくら温泉でのんびりでもあまりに時間があるかなぁと思いまして・・・。あと、昼食を食べるのにオススメのお店があったら教えてください。讃岐うどんが食べたいんですが、松山ではおいしい讃岐うどんのお店はありませんか?香川まで行くには少しきついかと思いまして・・・。夕食はホテルで食べる予定です。 どうぞ、アドバイスお願いします!!

  • 愛媛(松山、道後温泉、しまなみ街道)プランについて

    11月後半の3連休に、松山に1泊行く予定です。 少ない時間でできるだけ、色々行きたいと思っていますが、 どの順番でいくのが効率的なのか、現在のプランで時間的に難しくないのか。悩んでいます。 どうか、ご意見お聞かせください。 また、もしよろしければ、おすすめのお店や、交通手段がありましたら、 ご教示いただければ、嬉しいです。よろしくお願いします。 【決まっていること】 ・行きは松山空港に朝到着、帰りは松山空港から夜出発 ・松山市内1泊します。 ・1日目か2日目のどちらかに、レンタカーを借りる予定です。 【回る順番の案が3つあります。】 案(1) 一日目 松山空港→松山城(周辺でお昼)→砥部焼陶芸館絵付け体験(1H)→道後温泉(日帰り温泉)→松山市街地で夕食→松山市内で宿泊 二日目(レンタカーを借りる) 松山→しまなみ海道(お昼)午前中~15時位→今治城(市内17時まで)→空港18時半 案(2) 一日目(レンタカーを借りる) 松山空港→しまなみ海道(お昼)午前中~15時位→今治城→道後温泉(日帰り温泉)→松山市街地で夕食→松山市内で宿泊 二日目 松山→松山城(周辺でお昼)→砥部焼陶芸館絵付け体験(1H)→空港18時半 案(3) 一日目 松山空港→砥部焼陶芸館絵付け体験(1H)→松山城(周辺でお昼)→道後温泉(日帰り温泉)→松山市街地で夕食→松山市内で宿泊 二日目(レンタカーを借りる) 松山→今治城(お昼)→しまなみ海道(17時まで)→空港18時半 【迷っていること】 ・時間があれば、今治タオルについて、体験や見学ができればしたいと思っています。 時間がない場合は、市役所の近くにある「テクスポート(TEXPORT)今治」に行くつもりですが、 少し離れたところにある「タオル美術館ICHIHIRO(一広)」もよいと、聞きました。 実際、少し遠くても時間をかけて、「タオル美術館ICHIHIRO(一広)」行く価値あるでしょうか。 それとも、「テクスポート(TEXPORT)今治」で十分な感じでしょうか。 ・しまなみ海道で、5時間くらい時間をとれると思うのですが、車で6島とも少しづつ寄る感じと、 例えば、1島か、2島か、3島に絞って、1島内でサイクリングなどをして、じっくり回ったほうがおすすめとかあるでしょうか。 大三島の隈 研吾さんが設計した見えない展望台(亀老山)や、大山禊神社、伯方島の伯方の塩工場見学、潮流体験、各橋を見たいなとは、 思っているのですが、時間的に全ていくのは難しいのかなと思うので、これはおすすめというのは、ありますでしょうか。 たくさん、質問してしまいましたが、どの内容でも構いませんので、教えてください。

  • 松山起点戻りで3泊4日レンタカーで回る最適は

    6月上旬に松山空港経由で初めて夫婦2人でレンタカー利用で四国を回る予定です。(50歳台前半) 木曜の午前10時に松山空港着、夜は高知泊(仮)。 金曜は、松山泊(仮)。 土曜の午後2時から松山市内で予定が有り松山泊。 日曜の午後4時過ぎに松山空港発。 というスケジュールですが、 金比羅様、瀬戸大橋、高知市内、四万十川、室戸岬、松山市内などを効率良く回るルートをお教え頂ければ幸いです。(他にもお奨めのスポットが有れば!)温泉とかにはこだわりは無いです。有名どころお奨めどころを回りたいかなと・・。 既に飛行機・レンタカーは予約済み(レンタカーは飛行機のフライトに併せてずっと借りている)。 宿泊も一応、高知-松山-松山と押さえてありますが、最後の松山以外は変更も可能です。 高速道路や、一般道の混み具合、名所等の点在状況が判らないので 予定をどう組むかと考えています。車の運転は好きなので長時間も大丈夫ですが・。 何とぞよろしく御願い致します。

  • 松山・道後 観光と食事(70歳の父も楽しめる場所)

    1/4~2泊で、父(70歳)・夫婦(30代)・息子(中1)の4人で松山に行きます。 1/4 松山空港15:35着 プレミアムホテル泊(ホテルパック・朝付)  1/5 ふなや 泊(2食付) 1/6 松山空港16:55発 初日の夕食でお薦めの場所があったら教えて下さい。それと1日目短時間で観光出来るところありますか?2日目の午前中松山城観光後、坊っちゃん列車で道後へと思ってますがそれ以外は未定です。道後温泉が目的なのですが、初めて行く四国なので、観光や美味しい料理も楽しみたいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 二次会の開始時間

    友人が結婚することが決まり、二次会の相談を受けてます。 二次会は挙式と同じ日に行われますが、その開始時間を何時にすればよいかという相談です。 二次会は披露宴に出た人も参加するため、披露宴と二次会の間の時間が長いと出席者が困ると思います。 ※二次会は披露宴会場と同じ市内(地下鉄で15分程度)で開催するため移動時間は大してかかりません。 披露宴自体は15時には終了しますので、もし二次会が19時からとなると4時間も空いてしまい、披露宴から参加してる人はかなり長い時間をもてあますことになってしまいます。(しかも正装の状態で時間をもてあまします) 一度自宅に戻ればいいのでは?という意見もあるかもしれませんが、3~4時間程度ですと帰宅するのもままなりません。(片道1~2時間くらいの場所から参加する友人が多いので) だからと言って披露宴終了後すぐに始めてしまうと、新郎新婦が親戚や友人に挨拶まわりをする関係で間に合わなくなる可能性もあります。 一般的には披露宴終了~二次会開始の間をどれくらい空けるものでしょうか?

  • 東京~広島~松山 1泊2日旅行

    4月に広島、松山旅行を考えています。 朝に羽田空港から広島空港へ行き、翌日夕方に松山空港から羽田空港へ帰ってくる予定です。 おすすめ観光地・おすすめプランがあったら教えてください。 宿泊先はまだ決めていないのですが、観光地のボリュームや時間の使い方によって、変わってくるかと思いますが、 広島と松山どちらがよいでしょうか。 できれば温泉付旅館に泊まりたいと思っています。 また、しまなみ海道を渡るにはバスとレンタカーどちらがおすすめですか? 場合によっては、先に松山へ行って、広島から帰ってきてもいいかな?とも思っています。

  • 松山→しまなみ海道→尾道→出雲大社?

    札幌からです。 どれが1つでもいいのでご存知でしたら教えてください。 土曜 19:45 松山空港着 1)松山空港→松山のホテルまで:移動はバスでしょうか? 2)ホテル候補:じゃらんで選びましたがよくわかりません。 お城が見える部屋を指定出来た、「ホテル ザ・エルシィ松山」の上層フロアが良いかなと思ってますが、松山城に行くにはロープウェイに乗るのがいいらしく、となるとこのホテルでは遠いみたいで、タクシーで行くべきか、それとも、「松山東急イン」など近くのホテルにするべきか? 部屋は狭い部屋でも全然気になりませんが、キレイなとこじゃないとダメです。 多少高い程度ならば、出来れば、上層階で眺めが良いところがいいです。 日曜 3)10時~12時:松山城観光   2時間位かかりますか?近くに行っておいた方がいいとこありますか? 4)松山城→道後温泉 路線電車で移動なんですよね? 5)道後温泉に泊るなら、宿は奮発しようかとじゃらんで以下を見つけました。どうですか? 道後温泉は「歴史」が良いとこだそうなので、ここでは「新しい」は望みません。風呂、露天風呂、料理、、、を重視します。 ・道後 湯の宿 さち家 ・大和屋本店 ・ふなや 月曜 6)道後温泉→どうかして、今治へ。(もしか、路面電車か?) 7)憧れの「しまなみ海道」を通りたく、だったら、バスか?それより船がいいのか?組み合わせがいいのか?それともどこかの島に寄ってゆっくりした方がいいのか?と考えています。 今治→尾道 しまなみバス http://www.go-shimanami.jp/access/k.html#yasumi_io 8)尾道の山側に行くには、ロープウェイで行くんですか?どこから出てますか? 9)大林監督の尾道3部作などの影響で尾道に憧れていました。が、いざ行こうと思うと、ココという行きたいところはなく。おすすめありますか? 10)キレイな新しいホテルが好きな私ですが、尾道では、景色重視で山の上の少し古いところにするのがいいのか、海のそばの方がホテルもキレイで景色も良いのか迷ってます。 火曜 11)尾道→出雲大社に行く場合、レンタカーで3時間で移動と見つけました。バスは通っていないものでしょうか? 火曜に帰るか、水曜に帰るか、道後温泉に寄るかやめるか、などは変更可能で悩んでいます。出雲大社はやめて、福山に時間を割くかな。。。という気もしていますし。広島城と岡山城は前に行ったことあります。(城好きです。)あと、食べ物の名物などあれば教えてください。

  • 式と披露宴の待ち時間が2時間だと長すぎでしょうか?

    来年の5月に挙式予定です。 ナイトウェディングをする予定ですが、青空の下での写真も絶対残したいと考えています。 以下のような時間割りを考えていますが、挙式と披露宴の間が2時間も空いてしまいます。 長すぎでしょうか? 15:30-16:00挙式 18:00-披露宴 ちなみに、式は基本的には親族のみで行おうと考えており、その他の方々は自由参加にしようと考えています。 もちろん参加者が待つ場所もありますし、待ち時間退屈しないような工夫もしようと考えています。