原発推進派・維持派の本音アンケート

このQ&Aのポイント
  • 原発推進派や、原発現維持派の皆様に質問です。原発のリスクへの意識や覚悟について知りたいと思います。
  • 質問内容は、住んでいる場所の原発の有無、メルトダウンの起きる確率、政府の原発事故防止策への信頼度、死後の世代への心配、将来の発電方法への依存、重大事故の許容度、経済発展と犠牲の関係です。
  • 原発推進派や原発現維持派の方々にお答えいただき、意見をまとめていきたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

原発推進派・維持派の本音アンケート

原発推進派や、原発現維持派の皆様に質問です。 原発推進派、原発現維持派の方の意見は、どれだけ原発が必要かという主張ばかりで、事故のリスクについてどの程度まで考えているのかなかなか分からないので、参考に本音を聞いてみたいなと思いました。 アンケート方式として、各項目の質問に答えて頂ければ幸いです。 質問項目の意図は、推進・維持派の人はどの程度まで事故のリスクを想定、覚悟、許容しているか、それを知るためのものです。 知りたい項目は以下になります。 1.自分の住んでいる場所(都道府県)に原発はありますか? 2.原発を今後100年続けたとして、その間にメルトダウンは起きると思いますか?又、その確率は大体どの程度に考えてますか?(未来の事ですので、完全に勘でかまいません) 3.政府の二度と原発事故は起こりませんという宣言を、本気で信じていますか? 4.自分の死後も原発を使い続けるとして、短期的には低い確率でも使い続ける事によって上がる事故の可能性や廃棄物処理問題など、自分が死んだ後の世代の事に関して心配などしていますか?死んだ後の事はその世代が考えれば良く、正直、自分の生きている間にさえ二度目のメルトダウンが起きなければ良いと思っていますか。 5.いつか、放射能が出ない高出力な安定供給可能な発電方法が実用化されるまで、原発を使えば良く、放射性廃棄物の処理技術もいずれ開発出来ると、いわゆる『取らぬ狸の皮算用』的に考えていますか? 6.日本でメルトダウン(レベル5以上)の事故は、あと何回、もしくは日本がどの程度ダメージを受けるまで許容出来ますか?(日本でどのくらい重大事故が起これば原発に反対するかどうか) 7.日本の経済発展の為には、事故の可能性があったとしても、犠牲(原発周辺の土地、住民や産業など)はやむを得ないですか? 今回のアンケートは、原発の是非について議論するものではありません。 項目ごとに淡々と答えて頂ければ幸いです。 原発が日本にどれだけ必要であるかどうかの主張は、今回の趣旨と違いますので、お控えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

1.自分の住んでいる場所(都道府県)に原発はありますか? →ありません 2.原発を今後100年続けたとして、~ →メルトダウン事故は絶対おきないとはいえないと思いますが、その可能性は限りなく低いと思います。 福島原発事故までの約半世紀、致命的な事故を起こさなかった実績と、今回の事故からの教訓を加えて安全レベルは1ランクあがると考えています。 もうひとつ。今後100年も原発は使えないでしょうし、使うべきではありません。 3.政府の二度と原発事故は起こりませんという宣言を、本気で信じていますか? →頭から信じるほど楽天的ではありませんが、頭ごなしに信じられんと否定するほど偏狭でもありません。 安全宣言する以上、政府も相応の覚悟と対応をすると考えます。 4.自分の死後も原発を使い続けるとして、~ →次世代に原発と核廃棄物の問題を押し付けるべきではありません。 私はあと20年~30年は生きられると思いますが、それまでには原発に変わるエネルギー源を実用化し、廃棄物処分場もきちんと整備すべきと考えますし、日本国民と政府が本気になれば実現可能なことだと思います。 私にできることは、選挙で正しい原発政策を行ってくれる政党に表を入れることくらいですが。 5.いつか、放射能が出ない高出力な安定供給可能な発電方法が実用化されるまで、~ →原発の代替となる発電手段の実用化は、とらぬ狸の皮算用と言われるほど難しいこととは考えていません。 ましてや今回の事故で原発事故の悲惨さを目の当たりしているので、代替手段の開発スピードは上がるのではないでしょうか? 6.日本でメルトダウン(レベル5以上)の事故は、~ →一度として許されるべきではありません。 福島原発事故の悲惨さを目の当たりにしている日本国民の中に、原発推進派といえどレベル5以上の事故を容認する者がいると本気で考えているのですか? 7.日本の経済発展の為には、~ →正常に稼動していれば、原発は周辺住民の方たちに犠牲を強いるものではありません。 それに、経済発展ではありません。現状の生活レベルを維持するためにも安定した電力供給は必須です。 極々低い事故の可能性のために代替手段も確立しないまま原発を切り捨てられるほど、日本はエネルギー事情がよい国ではありません。 近い将来の脱原発を目指し、代替手段が確立するまでの数十年は原発を使用するしかないと考えます。 飛行機に乗るのと一緒です。 事故が起きればまず間違いなく命を落としますが、それでもほとんどの人は必要があれば飛行機に乗るでしょう。 必要性と事故リスクを冷静に判断しなければなりません。 エネルギー問題は、怖いから使わないではすまない、日本の行く末にかかわる重要な問題だと思います。

Chappy4649
質問者

お礼

御礼が遅れましてすみません。 回答ありがとうございました。 大変参考になりました!

その他の回答 (7)

  • hanak00
  • ベストアンサー率7% (10/126)
回答No.8

1.ありません。 2.3,4回。 3.信じてない。 4.貧乏(安全)はヤダと言うならしょうがない。 5.神頼みです。 6.2,3回。 7.地球温暖化よりは安全。問題を先送りできる所が原発の良い所。

Chappy4649
質問者

お礼

御礼が遅れましてすみません。 回答ありがとうございました。 大変参考になりました!

noname#228784
noname#228784
回答No.6

1 ない 2 事故は起こる。100%。   起こる、起こらないの2択なら、「起こる」と思うから。   人のする事、作った物に絶対はない。   古今東西、工場設備の定説であり、現実でもある。 3 信じられない。 4 思ってない。   今現在、問題が山積みだからね。   そもそも、子孫だけが困るわけじゃないし。 5 考えてない。   原発じゃなくても電気作れるし、足りる。 6 さぁ? 主な政治家達は金に目が眩んでるからね。   今の政府じゃ、どんなに大きな事故・被害が何回出ても   政治家たち本人が体を傷めなければ、   原発に反対する政治決断はしないだろう。 7 原発に関しては、絶対に違う。   

Chappy4649
質問者

お礼

御礼が遅れましてすみません。 回答ありがとうございました。 大変参考になりました!

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.5

1. ない。 けれども、大爆発でも起きたら、放射能汚染は免れないのじゃないかな。 (言い出したら、沖縄を除く日本全国どこでもかもしれませんが。) 2. ないとはいいきれないけれど、確率はかなり低くできると考えています。 但し、従来の安全対策ではなく、真面目に考えて(経済性を無視して)安全対策をするという前提で。 ・・・経済性を無視した安全対策を実施した結果、原発が高価になって他の電源が開発されるなら、 それはそれでいいと思いますが、そうなれば、原発は減少するのかもしれません。 で、その時点でも原発を新設したいというならそれはそれでいいと思っています。 (そうすることでさらに安価で安全を保てる技術が開発されていくかもしれませんし。) 3. さて、どうでしょう? あっちへいったりこっちへいったりしている今の日本政府の状況ではあまり信用できないかと。 4. >短期的には低い確率でも使い続ける事によって上がる 経年疲労を除くと確率は変わらないはず。 経年疲労については、部品交換(原子炉自体の交換を含む)することによって、 回避できるはず。 ・・・原子炉自体の交換をする技術がなければ、廃炉⇒新設という手順になるのでしょう。 5. >いつか、放射能が出ない高出力な安定供給可能な発電方法が実用化されるまで、原発を使えば良く、 代替方法ができるまでということを考えているわけではないです。 >放射性廃棄物の処理技術もいずれ開発出来ると、 使い続けていなければ、永久にできないでしょう。 ⇒ゴミ処理費用しか発生しない場合、誰も費用を出したがりません。  使い続けることでメリットが生まれるからこそ、ゴミ処理費用も出すものでしょう。 >いわゆる『取らぬ狸の皮算用』的に考えていますか? 今止めたらすべて解決すると言う考え方のほうが、『取らぬ狸の皮算用』的に見えます。 6. もう1回起きたら、政府交代でしょうね。 がんばって革命でも起こしてみますか。 (原発に反対するという主旨ではありません。  無能な運用管理者を処断しないとダメという主旨です。  その点から言うと、なんで東京電力がいまだ残っているのか・・・。) 7. 事故が起きても犠牲を出さないようにするのが、本筋でしょう。 犠牲が出てもやむを得ないなんていうのは、無能な運用管理している人の言い訳です。 新しい(もう新しくもないけど)科学技術を利用するなら、細心の注意を払うべきですし、 被害がおきにくいように 周囲xxキロ以内は無人にするとか、代償を払ってでもすぐ避難できるようにするとかすべきです。

Chappy4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安全の為にコストをかけるか、コストをかけすぎると原発のメリットが活かせないとなると、なかなか難しい所ですね。 >経年疲労を除くと確率は変わらないはず。 経年劣化を考慮した一定期間の確率を言っているのではなく、単純計算で1日の間に事故が起きる確率と1年以内に起きる確率だったら365倍、1年と100年だったら100倍に上がっていくという意味です。 もちろん現実は情勢など諸々の細かい条件で変動すると思いますが。 自分が生きている間だけハズレを引く確率ではなく、後の世代の事も考慮しているかどうか?という意図です。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

1.原発はありません。 3.4.信じたい。 5.はい、下記で。 他の質問は、わからないので 答えが、見つかりません。 私は原発推進派ですが、現原発発電と同等・同等以上の 電気供給量を確保できる、また、環境への影響も同じレベルの 代替え発電が出来るまでは、原発稼働もやむなし、と考えています。 ただ、今の代替え発電は、ムリがあるのでは。とも感じる。 天候に左右され、供給が安定しないのでは。 詳しいことはわかりません。その地域での相性というものもあるのでは。 送電時のロスを、少なくする技術が開発されても まだ、ムリがあるとも感じる。 風力・太陽光が、ベスト。なのか。 この二つしか、無いのか。 地熱や水力、波力・海流などの発電と比べ、二つの発電が優れているのか。 専門家の評論も、わかれているようなので、現時点での 政府の原発稼働の決断を、支持します。

Chappy4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現段階では他の選択肢が無いから、原発の安全を信じるしか道がないみたいな感じでしょうか。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

>1.自分の住んでいる場所(都道府県)に原発はありますか? 原発がある県に住んでいたこともあれば、ない県に住んでいたこともあります。 >2.原発を今後100年続けたとして、その間にメルトダウンは起きると思いますか? >又、その確率は大体どの程度に考えてますか?(未来の事ですので、完全に勘でかまいません) 中国との間で戦争が起きれば、相手から核ミサイルを原発に撃ち込まれる可能性があるので、戦争が起きた場合はあると思います。 もし戦争がなければ、その可能性は非常に低いでしょう。(政府が耐用期限とされる40年を過ぎた原発を、確実に廃炉すればです) また、今後のことであれば、理論的にメルトダウンの起きない原発(3Sとか、海中もしくは海上に今の技術レベルの原発を作る)に切り替えれば、戦争が起きない限り何百年使っても、大丈夫でしょう。 >3.政府の二度と原発事故は起こりませんという宣言を、本気で信じていますか? そんな宣言してましたっけ? リソースきぼんぬ。 また仮にしたとしても、私も技術屋の端くれですので、さすがに絶対という言葉は信じられません。 どんなに設計が優れた製品を作っても、運用が悪ければその製品の性能を維持することはできないからです。 >4.自分の死後も原発を使い続けるとして、短期的には低い確率でも使い続ける事によって上がる事故の可能性や廃棄物処理問題など、自分が死んだ後の世代の事に関して心配などしていますか?死んだ後の事はその世代が考えれば良く、正直、自分の生きている間にさえ二度目のメルトダウンが起きなければ良いと思っていますか。 正直、心配はあまりしていません。 なぜなら、技術の改良が進み、原理的に事故が置きにくい原発というのが、どんどんわかってきているからです。 ただし、今はそういう原発はまだ実際には作られていませんが、未来の日本人が技術の進歩を忘れなければ大丈夫でしょう。 あと、原発廃棄物処理についても、科学の進歩で解決できる可能性が見えてきました。 ただし、今の物理学の常識を越えていますので、その技術が本当に実現されるかどうかについては、もうしばらくすったもんだすると思いますし、昔のガリレオのように、既成概念に捕らわれた人々が政治的に潰してしまえば、アウトです。 まあ最悪の場合、運転費用が無茶苦茶かかると思いますが、粒子加速器で素粒子バチンとぶつけて、核崩壊を人工的に行う方法を研究する手段もあるんですけどね。 >5.いつか、放射能が出ない高出力な安定供給可能な発電方法が実用化されるまで、原発を使えば良く、放射性廃棄物の処理技術もいずれ開発出来ると、いわゆる『取らぬ狸の皮算用』的に考えていますか? 取らぬ狸ではなくて、本当に可能性はあるのよ。 まあ、新興勢力というのはとかく叩かれやすいので、出たばかりの芽が潰される可能性は0ではありませんが。 >6.日本でメルトダウン(レベル5以上)の事故は、あと何回、もしくは日本がどの程度ダメージを受けるまで許容出来ますか?(日本でどのくらい重大事故が起これば原発に反対するかどうか) 事故という点では、もう次はないでしょうね。政治的な意味で。 ただし、戦争であれば別で、今の日米同盟で他国からの核ミサイル攻撃を防げないとなれば、自主防衛のために日本が核武装するしかなくなり、商用原発は廃炉となっても、プルトニウム生産のための原発が設置されるでしょう。 >7.日本の経済発展の為には、事故の可能性があったとしても、犠牲(原発周辺の土地、住民や産業など)はやむを得ないですか? 今の年間4兆円になる燃料費の海外流出が、解決されるまでですね。 メタンハイドレードの商業採掘か、もしくはロシアからのパイプラインを日本に引き込むか。

Chappy4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在の原発のデメリットは、未来の科学技術が解決してくれると期待している感じでしょうか。 >そんな宣言してましたっけ? リソースきぼんぬ。 原発の再稼動のゴーサインは原発の安全が確認された事が前提になってるので、要約して3の表現にしてしまいました。 政府の見解としては『もう二度と原発の重大事故は起こさせないから、再稼動させます』のはずです。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

原発には反対ですが、再稼動には賛成。 現状維持派に近い反対派です。 1 原発はありませんが、核燃料工場があります。過去には被曝事故もあり 自治体?近隣病院?にはヨウ素剤のストックもあるとか。 2 起きないでしょう。限りなくゼロに近いのでは。 震源に近い女川原発は安全に停止していますし、福島第一原発より新しい第二原発も大きな被害はありません。 福島第一原発は、日本でも最も古い原発で、アメリカ製です。 それより新しい日本製の原発で大きなトラブルが起きていないということは、日本の原発の安全性の証明に他なりません。 技術はあっても、運用に問題があったと考えています。 3 信じていますが、そのような過信が事故に繋がったということも考えなければなりません。 4 私が原発に反対なのは、放射性廃棄物の処理方法がないからです。 5 放射性廃棄物の安全な処理方法(放射線が無くなるまで埋めておくなどではなく、化学的処理によって無害化するなど)は、無いでしょう。そもそもそんな研究はなされているのでしょうか? 6 質問2で起きないと答えてますので、矛盾した質問です。 7 今現在、放射線の直接の被害で死亡した人はいません。 経済的問題で自殺した人は、いくらでもいます。 私が腹が立つのは、反原発派が命と経済を比較していることです。 人間、金が無くては生きていけません。経済を無視できるのは、それだけ裕福か、社会を知らない人です。

Chappy4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 6の回答は、原発の使用の容認は日本という国が続く限りほぼ100%事故が起こらない事が大前提なので、新たにメルトダウンが起これば反対、みたいな感じでしょうか。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

昨日質問者は同じような質問をしてるので http://okwave.jp/qa/q8465203.html  自分も今回も同じ回答になります

Chappy4649
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 前回の質問項目の一部に質問意図が伝わってない可能性があったため、今回若干改定して仕切り直させて頂いております。

関連するQ&A

  • 原発推進派の本音が知りたいです。

    原発推進派や、原発現維持派の皆様に質問です。 原発推進派、原発現維持派の方の意見は、どれだけ原発が必要かという主張ばかりで、事故のリスクについてどの程度まで考えているのかなかなか分からないので、参考に本音を聞いてみたいなと思いました。 知りたい項目は以下になります。 1.自分の住んでいる場所(都道府県)に原発はありますか? 2.原発を今後100年続けたとして、その間にメルトダウンは起きると思いますか?又は、その確率はどの程度に考えてますか?(未来の事ですので、完全に勘でかまいません) 3.政府の二度と原発事故は起こりませんという宣言を、本気で信じていますか? 4.正直の所、自分が生きている間に原発事故が起きなければ良いと思っていますか? 5.いつか、放射能が出ない高出力な安定供給可能な発電方法が実用化されるまで、原発を使えば良く、放射性廃棄物の処理技術もいずれ開発出来ると、いわゆる『取らぬ狸の皮算用』的に考えていますか? 6.日本で福島レベルの事故はあと何回まで許容出来ますか? 7.日本の経済発展の為には、事故の可能性があったとしても、犠牲(原発周辺の土地、住民や産業など)はやむを得ないですか? 今回のアンケートは原発の是非について議論するものではありません。 淡々と答えて頂ければ幸いです。 原発が日本にどれだけ必要であるかどうかの主張は、今回の趣旨と違いますので、お控えください。

  • 原発推進派のみなさま

    このアンケートカテゴリーで、 以前から、原発推進されてきた方々へ質問です。 (最近、推進派の方々がおとなしくなってきたと思うのは気のせい?) 「流出放射能は4700兆ベクレル、年間許容量の2万倍、福島第1原発事故」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042112340015-n1.htm 「放射性物質含む水流出 限度の62万倍 福島3号機」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000645-san-soci このニュースを見てどう思われますか? 今までこのアンケートカテゴリーで、堂々と 「原発推進」をされてきた方、どうぞ思う存分にご意見を述べて下さい。 過去の質問 「あなたは原発推進派?」 http://okwave.jp/qa/q6662653_3.html (投稿日時 - 2011-04-12) という質問の中で、 堂々と「推進」と答えてた方にもお願いします。m(__)m その中の推進派のある人は、 >それでも幾分かの放射性物質が外部に漏れた、あるいは洩らさざるを得なくなった、それはひとえに、初動緊急処置の拙さにあるのだということを思いだしてほしいのです。 と答えられていますが、 「4700兆ベクレル」「年間許容量の2万倍」「限度の62万倍」 の一体どこが >幾分かの放射性物質 なのでしょうか? 是非お答えください。

  • 原発推進派の方に質問です。原発は存続していい理由は

    原発推進派の方は、経済活動が滞る事を懸念し、大事故が起きたにもかかわらず、原発の存続を求めていらっしゃいます。 原発事故が起きて3か月ちょっとの段階で、何を根拠に日本全国の原発の安全性が担保されたと主張されてるのでしょうか? また、世界の地震の10分の1が日本で起きている事実、予測していなかった東北地方で大地震が起きた事実がありながら、福島原発事故の様な事態が二度と日本で起きないと断言できますか? 代替エネルギーがない、経済が停滞するからという理由に反対派を批判されますが、 原発事故が二度と起きないという確信をなぜ持たれたのか教えてください。 それとも、事故のリスクはしょうがないとでも仰るのでしょうか? 莫大な損害を出して、人命への危険性を高める原発事故が起きても、推進をする理由を教えてください。 いっこうに進まない事故対応、放射能汚染への危機管理のなさをみて、この国が原子力を扱える力がまだあるといえるのはなぜですか? 科学技術国とかいってチェルノブイリと同等の大事故を起こした国に、原子力を推進する権利があると思いますか?

  • 原発推進派に反原発、脱原発派から質問します。

    原発推進派に反原発、脱原発派から質問します。 福島第1原発のH6タンクから、高濃度放射能汚染水が漏れましたが、1L当たり2億3千万ベクレルの放射能汚染水が、100L漏れたということは、全体で230億ベクレルの放射線が空気中に放出されたということでしょうか? 反原発、脱原発派じゃない人は、第二次世界大戦後の米露の冷戦時に大平洋沖で原爆をドッカンドッカン実験していた。それでも人体に影響が出てないし、深刻な社会問題にもなってなかった。だから、福島第1原発事故も騒ぎ過ぎだと言います。 大平洋沖で原爆実験時に大気中に放出された高濃度放射能汚染水と福島第1原発事故時の大気中の放射線量の増加量ってどちらが上なんでしょう? あと原発推進派は、福島県で奇形児は1人も産まれていないと胸を張ります。しかし、福島県第1原発事故以前にも、自然数として奇形児が一定数産まれていたはずで、逆にゼロってのが怖いんです。 福島県で奇形児は実際に出現しているが、福島県民は出産前検査で、赤ちゃんが奇形児と分かると、出産後の障害を恐れて、流産させている。だから、福島第1原発事故後に福島県内で1人も奇形児が産まれていないのではないか?逆に奇形児0件というのが不自然ではないですか? 奇形児が産まれてないんじゃなくて、奇形児は産まれる前にこの世から消されているのでは?という疑惑が沸きます。 どうなんでしょう? あと、原爆実験時と福島第1原発事故時の放射線量ってどちらが上か教えてください。という質問もしているので、そちらの回答も分かばお願いします。

  • 原発推進派は、尖閣を中国にお金で売っても平気なの

    現実問題、数十万年も管理しなければならない廃棄物を生み出す原発によって作られる電力が本当に安いとは思えません。 しかし、百歩譲って原発電力が安いとしても、今回、福島原発の事故の汚染により、人間が住めない土地が出来上がり、事実上、永遠に利用出来るはずだった日本の領土の一部を失いました。原発推進派による電気代節約のための代償として領土を失ったのですから、お金で領土を売ったも同じです。 今後、日本が地震と津波の国である限り、原発事故が起こるのは時間の問題ですので、いつかは原発推進派による電気代節約のために再び領土を失うことはほぼ確実と言って良いと思います。 原発推進派の方々は、いくらだったら尖閣を中国に売るのでしょうか。福島の事故で領土を失った痛みは感じませんか。

  • 原発について

    前日福島で原発の事故がありました そこで原発についていろいろ調べたのですか原発の管理は莫大なお金がかかるそうです (ボルト1本閉めるのに400万かかるそうです) 放射性廃棄物の処理はフランスに依頼しているそうです(これだけでも相当なお金) 放射性廃棄物処理場の青森県六ヶ所村にも高額の固定資産税 更に放射性廃棄物は最低300年間は管理(東京電力がここまで管理するとは思えませんが・・・・) そこで質問なのですがこんなに維持費、管理費がかかるのに利益は出るのですか? どなたか把握してる方は教えてください

  • 原発推進者の主張は何故ころころ変わるのですか??

    原発の必要性について推進派は 「原発止めれば江戸時代に戻る。ブラックアウトにより集団自殺になる。」と熱烈に主張されてました。 僕の記憶が正しければ、この様な事は起きなかったし今後も起きるという専門家の意見も見当たりません。 次に、「事故を教訓にして事故を起こさない原発を作れば良い。福島第二、女川原発を知らないのか?」と主張されてました。 確か福島第二、女川原発は事故レベル3という評価になっております。つまり「事故を起こした原発」という評価になっています。 次に、「韓国・中国に原発が量産され、事故が起こるから日本だけ脱原発になっても無意味だ。」と仰っていました。 原発推進の時だけ、原発は事故を起こす前提になるのですかね?? 次に、エネルギー安全保障問題を語っておられました。 「第二のオイルショックが起これば経済は立ち行かなくなる。だから原発稼動が必要だ。」と。 震災前の原発発電割合は僅か2割程度で、原発がオイルショックの打開策にならない事が明らかになりました。 次に核の抑制について、「原発を持っていれば、潜在的核保用国になれる。だから世界的にも日本の存在が脅威になる」と主張されました。 核燃料を勝手に処理して原爆を作らないようにIAEAから監視されている日本は、監視カメラ設置台数世界一です。 (イラン・イラク・北朝鮮以上) 普通に考えて、原爆を作れば国際連合国からの攻撃は避けられないし、核の抑制にならない事は明らかです。 次に化石燃料調達による経済問題を主張されました。 ご存知の通り電力会社は総括原価方式なので火力発電も膨大な利益を計上しております。 要するに未だ稼動されない原子力発電所をピカピカに磨いている経費に膨大な経費を計上しているだけで、燃料輸入による経済損失にはロジックがある事が判っております。 沖縄電力が羨ましいですね。 しまいには、「自民党が政権取ったので民意は原発必要だ!近いうちに再稼動されるぞ!」と仰る。 再稼動までの困難なプロセスをしっかり見極めて頂きたいです。 そして次はどんな理由を考えますか?

  • 次の原発震災、メルトダウン

    次の原発震災、メルトダウンが起きたら、 原発推進をすべきと考えている人は、 収束作業をしてくれますか? 私は、放射線を一切浴びたくないので、収束作業うをするつもりはありません。 放射線を100mSv浴びて健康になれると考えている人は、 積極的に収束作業をしてくれるのですよね?

  • 原発推進者は放射能修復作業の義務がありますか?

    原発推進者は放射能修復作業の義務がありますでしょうか? 放射能除去作業は原発推進者の義務だとする、見聞が広がってきています。 各方面からもそういった声が日増しに大きくなってきています。 これで、原発を推進するものは激減し、脱原発派になったということになります。 放射能除去作業等をしたいと思うものが少ないということイコール脱原発派だということが世間でも一般常識に指定されています。 つまりは、9割強が脱原発派だということになります。 1割弱の原発推進者には背番号を義務付けられ、原発修復と放射能除去作業の命題が課せられているようです。 バカ原発推進者は、この当然の論理をわからぬふりをして、原発を推進してきたといえます。 原発修復作業をしないくせに、原発推進とほざいているものは犯罪だと言えると首相も報じておりましたね。 原発推進=修復作業義務 という方程式が成り立っています。 藤島、藤波両脱原発指導者も、このことは十分承知の上だということです。 原発を推進したら、即修復作業にあたれ。 これが絶対命題だそうです。 なにも知らなかった原発推進派の大多数はこれに戦き、我先にとみっともない姿をさらし、脱原発派へと移っていきました。 これにて、脱原発9割強、原発推進1割弱という勢力図に変わりましたね。 多くの優秀な脱原発派は、自然エネルギーの開発を模索しています。 孫さんを筆頭に、いろいろな企業が太陽光発電に参入を表明しています。 日本にはもうすでに原発はいらない。 原発0政策をようやく政府も考えるようになりました。 これでもまだ原発推進者はいるのでしょうかね??

  • 原発推進派はオッサン達ばかりでは?

    原発事故を起こした原因は様々あると思いますが、50代より上の世代に責任があると思いませんか? 原発が作られたのは1970年代と言われてますが、その時作るのを容認したのも、その利権をむさぼったのも、老朽化に目をつぶったのも全部管理職世代のオッサンに責任があると思いませんか?あるいは東電の会長クラスのシニア世代で原発の旨味を享受してきたのではないでしょうか。 彼らは、自分の地位や名誉の為に原発事故の責任をとる事はないと思います。また年寄りは放射能の影響が出にくいので 恐怖感もないでしょう。子育ても住んでるから我が子にも影響でません。 また高度経済成長の 過去の栄光を引きずってるので、金持ちになる事を美徳にして少々のリスクには目をつぶってもやむないと考えてるでしょう。そういうオッサン連中が、政治家、官僚、企業、の中枢を担い決定権を握っています。 どうせあと少しで退職して企業年金やら天下りで大金をせしめて、責任なんて取る気もないオッサン連中の原発推進の意見に若い世代は従順になって良いものでしょうか?