「慣れで成長する」という感覚が理解できません

このQ&Aのポイント
  • 仕事を早くこなす方法や覚える方法として「考えるな」「反省するな」「ともかくこなし続けろ」というアドバイスがありますが、ただ慣れるだけで成長できるのか疑問です。
  • 私はいくら慣れてもそれでは改善されないと感じています。むしろ新しい方法を考え実行しなければ、何も変わらないと思います。
  • 具体的な改善方法として、自分の作業に合わせたチェックシートや補助器具の作成、自分専用のノウハウ集の作成、定期的な復習などが挙げられます。周囲からは理解されづらいかもしれませんが、自分に合った工夫をしなければ成長できないと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

「慣れで成長する」という感覚が理解できません。

仕事を早くこなす方法、覚える方法として 「考えるな」「反省するな」「ともかくこなし続けろ」 といったことをアドバイスする人がいます。 こういう人たちに共通してる考え方は 「何事も慣れでどうにかなる!!」という考え方です。 私はこの「慣れ」というものが理解できません。 というのも、それで改善された試しが全ないからです。 むしろそれまでのやり方とは明確に違うやり方を考え実行しなければ 何も改善されませんでした。 例えば ・仕様書のドキュメント作成時、チェックシートや作成時の注意事項を書いたフォーマットを自分で作る ・細かい手作業を要する実験では自分がやりやすくなるように補助器具を作る ・必要な情報をまとめた自分専用のノウハウ集を作る ・一つ一つの案件でどんなミスや注意点、気付きがあったかといったことを  まとめ定期的に復習する などなど・・・ 「そんなことしなくても他の皆はちゃんとできてるだろ!!」と しきりに怒られることもあるのですが、それは明確な工夫をしなければ改善できない 私の頭がおかしいということなのでしょうか? どうやったら「慣れ」で成長できるようになるのでしょうか? アドバイスをくださいますようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

「考えるな」=作業中に手を止めるな。作業が終わってから、どこが難しかったか、これまでのことを想い起こし、頭の中で分類しておく。次に同じようなことにであったらすぐに対処できるから。 「反省するな」=反省と称して手を止めるな。とにかく仕上げてから、どうすれば手順を減らし、時間を縮められるか普段から考えておく。反省だけなら誰でもできる。 「ともかくこなし続けろ」=手を止めないことで、動きとして対処法を覚えていく。いちいち頭でいじくり回しても、身体で体験したことには適わない。

hatwat398
質問者

お礼

案件対応中に手を止めるようなことがあるのはダメだっということであって、どっかでは反省しておく必要がある。その一方で実際に体を動かさないと結局は見につかないということですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.6

それは職種によっても変わってくるでしょう。 もう、皆さんがご回答のように色々な場合が考えられます。 結論的にはそんなにかたぐるしく(ぎこちなく)考えなくても良いと思います。 組織の状態に応じては、余り目立った変更を望まない体質?もあります。 (それは一方では改善のつもりが、相手側では対応に困る場合があるからです) それはさておき、個人の仕事の中において出来栄えが同じである事が条件ですが、各自の自主努力の 中において、PLAN DO SEE の原則に従い適切な時点においてチェックがなされ、 自らの身体が楽な方向に流れるよう自然の内に行われているのが当たり前と言えば当たり前。 だから熟練者の行動を見ていると合理的・かつ無駄がなく、「慣れ」と言う言葉の中にそれらを 取り込む事も含まれているのであって、事さらに公言するほどのことでもないとなります。 このような分析を学問的に行うのは、5W1Hの手法がありますが、それらは頭の良い方に任せ (ある意味)もったいつけているだけのことです。 狭義の意味での慣れは、運動選手に例えられる例であり、これは該当しませんね。

hatwat398
質問者

お礼

改めましてご回答ありがとうございます。「慣れ」といっても結局はどこかで振り返る機会が必要なのですね。

hatwat398
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。PDCAサイクルは聞いたことありますが、「PLAN DO SEE の原則」は初耳でした。今後このサイトをご覧になる方のために参考URLを貼らせていただきます。 http://www.career-wing.jp/document/document10.pdf

回答No.5

仕事の内容で業務の改善法は違うということではないでしょうか。 ITソフトの業務では、業務の流れと「Yes」「No」の判断基準と時期 の設定が重要になり、何といっても当然発生するバグの発見も重 要です。つまり、設計図とそこからの逸脱部分の発見が何よりも 重要かと思います。 これは、建築でも同様で、どこかの国で高層ビルにエレベータ設置 を忘れたとか、高層マンションに配管孔の設置を忘れて完成した 建物が無駄になることになります。 一方、コンベアーに乗っている単純作業では、時間内に設定された 作業を終えないと大変なことになります。昔、チャップリンの映画に ありましたね。 単純作業は、視覚や他の感覚と運動神経が直結し、反射反応と言 えるほどの時間で作業をすることが必要です。 これには、課題の「慣れ」というか反復訓練しか方法がありません。 ここで「慣れ」を否定するには、この単純作業自体をロボット化、つま りは自動化することになります。 質問者さんは、業務の自動化を提案することが必要になります。 例えば冒頭のビルの設計の自動化など一度考えてみてください。 質問の「慣れ」で成長するのは反射神経で、頭脳には無関係ですね。

hatwat398
質問者

お礼

ありがとうございます。単純作業で済むようなところは反射神経に任せるようにはしたいです。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.4

工夫やまとめなどやる人は意外といます。 異動があったときに引き継ぐのも楽になりますから。 しかし、それを業務時間にやっているなら文句を言われても仕方ないかもしれません。 そんなことをしなくても仕事を消化していく人より明らかに仕事が遅いわけですから。 やり方は人それぞれですが、結果は人より出さなくては職場では通用しません。やり方を責められるということは結果が出ていないのかと思いました。 結果が出ていないならより効率よく出来る方法が必要ですし、打開できなければ無能と言われるでしょう。 もし、あなたが回りより結果も出しているなら単なるやっかみなので気にしないことです。

hatwat398
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃることは分かります。しかしながら、それならばどうやって「慣れ」という能力が身につくのか是非教えていただければと思っております。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.3

 おはようございます。 苦労されておられるようで、心情をお察しします。 >「慣れで成長する」という感覚が理解できません。  空気が読めないと、体のいいいじめにあっているのでしょう。 「勘を働かせろ!」と言い換えてみてはいかがですか? >「そんなことしなくても他の皆はちゃんとできてるだろ!!」と…    あなたの工夫の一つ一つに上司は苛立つのです。  上司は、作業の流れや出来上がりを、直感的にチェックをしたいのです。  さっと目を通して、自分で編み出したチェック方法で能率を上げているのです。  「ぬっ! ぬぬっ!ぬっ!。またあいつ(あなたのことです)め!何をやっているのだ!」  よく確かめてみると、間違ってはいない。(自分自身に苛立つ。→あなたにアタル。)  『そんなことしなくても他の皆はちゃんとできてるだろ!!』  < ホントに苛つく奴だ!どこか他に行ってくれ! イラッ!イラッ!イラッ!だよっ!!>    ◎◎その上司は、たぶんどうしようもない悩みを抱えているのです。◎◎  ・家族が苦境…。娘がピンチ!。  ・子宮筋腫で子宮摘出…。    若いころ、遊びまくったので、子宮筋腫に罹患して、潜伏期間が終了して(夫人が)発病。 のんびり、そつなく仕事を楽しんでいる(ように見える)あなたを見ると苛つくので あなたに当たっているのです。   と、思います。  私の経験から、申し上げました。 緑の便がでて、睡眠不足で10キロ弱痩せました。動悸が激しくなり、安全な物陰に仰向けに寝込んで危険を回避したことが何度かありました。  あなたがO型で上司がA型なら、どんぴしゃりです!  >どうやったら「慣れ」で成長できるようになるのでしょうか?   あなたは、その仕事をこなす十分な力を持っておられるのです。「慣れ」ではありません。 ◇その上司の力量を凌駕するか、どちらかが異動するまで戦いは続くと見ました。 弱気にならず、聞き流す度胸をつけましょう。 他の人たちは、理不尽に気が付いているのですが、その上司があなたを萎靡っていることで、自分側に火の粉が降らないことで、「上司のあなたに対する愚痴に」相槌を打っているのです。 ◇あなたの代わりが来るまで、または上司の悩みが解消するまであなたイビリは続きます。   職場では、よくあることです。

hatwat398
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の職場の方々は別にそういう嫌な人ではありません。先日も私がストレスを抱えたときは凄く気を使ってくださりました。あくまでも私が、組織がどうやってベストな成果を出せるようになるかを真剣に考えてくださってるだけだと思います。やり方、考え方は違うかもしれませんが、その点は信じられます。厳しい点もある半面とても優しい方々だと思っています。 せっかくいただいたお言葉に反した内容を返すようで大変恐縮ですが、職場の方々を誤解していただかないよう補足させてくださいますよう何卒よろしくお願いいたします。私の質問文に何か誤解させる内容がありましたら大変申し訳ございません。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

同じ作業なら 慣れるというのは経験を積むということなので 当たりがついて最短距離を走れるようになる。 経験の少ない人には 想定できるチェックポイントが少ない。 >仕様書のドキュメント作成時、チェックシートや作成時の注意事項を書いたフォーマットを自分で作る 必要なことだが内容の 経験の無い場面では想定される内容が薄い。 経験豊富な人にチェックを受ける必要があるが 最短距離ということであれば経験豊富な人に書いてもらったものを 自分なりにアレンジして経験豊富な人にチェックを受ける方がベター。 社内で初めてやる仕事だけを貴方がやるということではないでしょう。 >細かい手作業を要する実験では自分がやりやすくなるように補助器具を作る それは当たり前。ある程度習熟しないと、どの様なものがいいのか わからないのではないか? >必要な情報をまとめた自分専用のノウハウ集を作る >一つ一つの案件でどんなミスや注意点、気付きがあったかといったことを  まとめ定期的に復習する 何の為に? 書くと覚えてしまうのでは? 既にある手順書やチェックリストに反映すればいいのではないですか。 目的は事故なく効率よく仕事をするということなので それだけの仕事を作らず 集約する方向で作業すればいいのでは。

hatwat398
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もし誤解されていたら補足しておきたいのですが、質問文に書いた例は、改善事例です。これらの例にみられる通り自分が自分の業務処理能力を挙げるには露骨にそれまでと違うやり方を持ちこまなければ変わらなかったという説明をするために書きました。他にも色々補足すべき点があるような気がしたのですが、割愛させていただきます。質問文で上手く説明しきれず申し訳ありません。

回答No.1

拝見した時、最初は、「慣れて覚えてから改善すれば?」とコメントしようとしましたが、 例えば・・・以降の内容を拝見するに、あなたは必要なことをしておられます。 上司が、下記の1~4のいずれかに以外すると思います。 1)論理的思考が出来ない筋肉脳 2)「俺はそんな物無くても余裕で出来るぜと」自分の能力を誇示したい。 3)せっかくブラックボックスにしておいて他人が口出しできないようにしてあったのに業務マニュアルを作る下準備のようなことをやられては困る。 4)あなたが気に入らないかのどれかでしょう。 そのままあなたのスタイルでやれば良いと思います。 (上司がそれを許さなければ従わざるを得ませんが。) 良いものは、いずれ周りの人たちもマネし始めます。

hatwat398
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。上司は単に直感的に物事を理解してしまうタイプなんだと思います。

関連するQ&A

  • 木管楽器の慣れなのでしょうか?

    初めまして。私は高2女子で、音楽部でアルトサックスを吹いています。 アルトサックスを始めて2ヶ月程で、まだまだ初心者なのですが、長く練習をしていると、下唇の内側に何か出来物のようなものができてしまい、痛くて困っています(´・ω・`) 何か改善する方法は無いのでしょうか?それとも、これは慣れで痛く無くなるものなのですか? 拙い文章でごめんなさい(TT)どうかアドバイスお願いします!

  • カラオケ慣れって?

    私は、初めて一緒にカラオケに行った人に、カラオケ慣れしてるって言われます。かなりの頻度で。それってどういうことでしょうか?上手いとはニュアンスがちょっと違うと思うのです。上手かったら素直に上手いというでしょうし。その時についでに上手いねとも言われますが、フォローのような気がしてその上手いねという言葉は信じられません。いい意味なんでしょうか?もし、相手に不快感を与える歌い方をしているならば、歌い方を改善しなければいけないかなと思います。 歌を上手くなりたいのですが、実際自分がどれくらい上手いのかっていうのは自分ではよくわからないので他人の評価がすごく気になるんです。 この言葉の真意をお願いします。 ちなみにカラオケの機械操作が手馴れているという意味ではなくて、私の歌の感想でそう言われます。

  • 女性慣れしていない男性との距離

    今好きな人がいます。(私30代、彼もおそらく30代同じくらいです) 顔見知り程度の関係でほとんど話したことがなくて、好きになるのも変だなと思うのですが、ずっと無表情だった彼が最近たまに笑ってくれるのがとてもうれしくて、それから彼が気になるようになりました。 他の彼を知る人は、彼は女性慣れしてないようにみえると言ってました。 私は過去に彼氏からDVを受けていたことがあり、男性不信なところがあって、それ以来好きになる人は、女性慣れしていない人が多く、彼もおそらくそうだと思います。 先日、偶然歩いててすれ違ったのですが、最初暗くてわからなかったのですが、彼は私にすぐ気づいたようでしたが、すぐに視線をそらしてメガネを直しながら気づかないフリをして去っていきました。 なんかショックでした。 話しかけるにも、自分も緊張するのもありますが、相手の反応など考えると難しい気がしたので、せめてメアド交換でメールからはじめてもらえないかな…と思い、重くない手紙を渡そうと思うのですが、どういう風に自分の気持ちを伝えればいいかわかりません…。 以前、同じように女性慣れしていない人を好きになったとき、メアド交換をお願いしたところ、普通にスルーされてしまい、その方とはその後、なぜかメアド交換しないままデートに誘ってもらえたのですが、いつまでたっても日時と場所を言ってもらえず、イライラしてしまい自分から断ってしまったことがありました…。 今の彼は、どういう人なのかまだわかりませんが、どうにかしてちょっとずつでも良いから距離を近づけたいのですが… 何か良い方法があればアドバイスください。。

  • 恋愛慣れと振られたその後について。

    付き合って2か月ぐらいの初めての彼女に一週間前振られました。 大学生です。 原因は僕が恋愛慣れしていなくてタイプじゃなくなり心から好きでなくなってしまったことです。 価値観は人それぞれですが、僕は初めてでしたがそれなりに彼女を大切にしていました。 もちろん、嫌なところもたくさん見つけ悩んだことも多くあり、大切にされていないと感じたことも少しあったのですが自分の中で乗り越えてきました。 それと最終的にわかったことなのですが、元カノは付き合うと上から目線的な感じになります。 そこでいくつか質問です。 (1)恋愛慣れってそんなに重要なことなんでしょうか? (2)付き合ったことある人と付き合うのには恋愛慣れが必須事項なのでしょうか? また、慣れる必要があるならどのような心がけが必要ですか? (3)クラスがこれから2年間一緒なので、クラスでの接し方はもちろんクラスの集まりにも参加するのが気まずくなって参加しないことになるんじゃないかと不安です。どうするべきでしょうか?(元カノはつい先日の集まりにも行っていました。クラスの女子の中心みたいな感じです。) (4)2回目の告白で付き合うことになり初彼女だったので思い入れが強く、別れるとなった現実を半分受け入れつつも受け入れたくない自分がいます。はっきり言って未練あると思います。 立ち直る方法はないでしょうか? 夏休みの毎日がつらいです。。 (5)こんな僕にも素敵な彼女ができるのでしょうか?たった2か月だったので自分に自信がないです>< 質問数が多くて読みづらくなってしまい申し訳ありません。。 ご回答よろしくお願いします。

  • 長く付き合っての「慣れ」…良いことでしょうか?

    20代半ばの女性です。 5年半付き合っている彼がいます。 現在、遠距離恋愛中です。 5年半も付き合っていると、相手のことも分かってきて、だんだんと「慣れ」が出てきました。 その慣れが、良いものなのか分からなくなり、質問を投稿しました。 5年半付き合ってきて、彼の性格や行動パターンが何となく読めるようになってきました。これが嬉しい反面、今の私の悩みです。 彼も「俺のことをよく分かってくれている○○(私)が好き」と言うのですが…。 彼が無意識にやっていることでも、私自身に気持ちの余裕がないと、辛い時が多々あります。 それらはきっと全て、彼が私に気を許しているからこそ悪気なくやっていることです。 例えば、 ・疲れている時にラインを既読無視・未読放置したりする。数日後に電話やラインで必ずフォローが入るのがお決まりパターンだが、何度されても放置は辛い。何度か「今日は話したくないとでもいいから一言だけでも返事をして欲しい」と言ってみたが、一向に直らない。 ・二人で過ごしている時でも、スマホを見ている時間が長い。外食していて食事が来るまでの間や、夜寝る前の時間等、話をせずにスマホでネットサーフィンしてしまう。遠距離でたまに会った時もそうなので注意するけれど、依存気味なのか変わらない(浮気ではない様子)。 ・遠くへ出かけたいと言っても「人混みが嫌い、早起きが辛い」等と言われてしまい、滅多に叶わない。遠距離で久しぶりに会った時も、どこか遊びに行こうと言っていたが昼まで起きてくれず、午後から短い時間出かけることになってしまった。 …など、他にも小さなことで色々とあるのですが…。 彼は、よく私に「俺のことをよく理解してくれているよね」と言います。 ラインが返って来ず、やっと連絡を寄越したと思っても「連絡返さなくてごめんね」とは言いません。何で返事をくれなかったのかと聞くと「色々あってさぁ~」と言うので、私が「どうせ仕事で疲れてて返事するのが面倒だったんでしょ~」等と返すと「さすが分かってくれてるね」と嬉しそうに返します。 私自身、このやりとりは 心の余裕がある時→「彼も私に気を許してくれているんだなぁ」と感じるので嬉しく思う 心の余裕がない時→「また蔑ろにされてる」とイライラする と、見事に真逆のことを思ってしまいます。 スマホの件も、私の前では気を遣わずに自由奔放に時間をしているからなのだと思います。 外出についても、私に対しては「面倒」とか平気で言うくせに、会社の同期の人達とは遊園地や水族館に行ったとか、楽しかったとか平気で話してきます。これには単純に腹が立ちます。 彼は普段、他人に必要以上に気を遣ってしまう性格なのですが、私に対しては気を遣うことが全くなく…。牙のないライオンのような、緊張感が全く無い(?)状態です。 長年付き合ってきたら仕方のないことなのですが、これが良いのか悪いのか…。 私自身に心の余裕がある時は先回りして理解してあげて、許すこともできます。私に対して緊張感のない彼を見て、気を許してくれているのだと嬉しくなる時もあります けれど、私自身が嫌なことがあったり、無性にイライラしている日もあります。そんな時は、彼の態度に対して腹が立ってしまう時もあります。 連絡が返ってこない時も、浮気かなと不安になってしまう時だってあります。 彼を理解してあげられる彼女でいたいと思う反面、このままの付き合い方で良いのか迷っている自分もいます。 欲を言えば、遠距離なのだから、久しぶりに会ったときくらいは二人の時間をもっと大事にして欲しい(スマホはいじらないで欲しい)し、連絡も適当にしないで欲しいです。 長年付き合っているとはいえ、大切にしないと離れていってしまう存在だと私は思っているのですが、彼は安心しきっていると思います…。 連絡を取るのは私からが多いのですが、時々あえて連絡しないでいると、彼から「最近何かあったの?」と焦って(?)連絡を寄越します。ただ、これをしたからといって連絡無精が直る気配はなく…。 ただ、私自身が彼の連絡無精にどうしようもなくイライラした時に、仕返ししてやる!くらいの勢いで時々この手を使います。すると私も彼の焦った様子を見て満足して(性格が悪いですが)、何事もなかったようにまた過ごすことができます。 自分でも面倒な性格だとは自覚しているのですが…(笑) このまま付き合い続けることができるなら、結婚も視野に入れているのですが…このままいくと何でも野放し状態というか、私が許してあげる部分が多くて、時々疲れてしまいそうです。 私のすることに対して、彼も同じように慣れて我慢してくれている部分もあるとは思うのですが…。 長く付き合ってきての、ある種のマンネリ?ですが、どう修復すべきでしょうか。 それとも、長年付き合ってくるとこんなものなのでしょうか?特に大きなケンカもないし、上手くいっている方なのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 女性慣れをするには

    21歳男学生です。最近まで異性と仲良くなろうとか彼女欲しいとか全く思わずすごしてきました。最近になって女の子と仲良くなりたいと真っ当な感情が湧いてきたのですが、女性に対するコミュ不足で悩んでます。年が離れてる人なら全然大丈夫なのですが、同世代の女性の方だとかなり緊張してしまいます。 友人の紹介を含め、いまの周りには女性と知り合える機会は皆無に等しいです。 少しでも女性慣れしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 今の自分には、言い方悪いですが数稽古としてたくさんの女性とコミュニケーションを取った方がいいのかなと考えてます。そこで後腐れの無い、出会い系やskypeで女の子とコミュニケーションをとろうとおもってるんですが為になるでしょうか? 他に何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 成長できていないのかも知れないです。

    おはようございます。 私は小さい頃に皆と上手くコミュニケーションがとれなくてからかわれたり嫌なことをされたりしました。そのことが未だに心に残っているのか、今でもコミュニケーションをとるのが苦手です。自分の意見がどうしても言えず、何事に関してもはっきりせず、会話も長続きしないのです。こんな自分を変えなきゃと焦っていて友人と仲が悪くなってしまいました。元々その人は我が強くて自分の意見が通らないと気に入らないという感じの人なんですけど、一応メールで謝って『もう気にしていないよ』と言ってくれたのですが、まだ根に持っているような感じがします。 話がそれましたが、嫌なことをされなくなった頃から『自分を変えたいな』と思い、なんとかなるとか、焦らなくてもいつかは変われるとか考えて過ごしてきました。でも自分はその時から全く成長できていない気がします。お父さんには『自分に自信がないんだね』と言われました。 今年でもう二十歳になるのですが昔とちっとも変わらない自分が情けなくてどうしようもないです。色々な考えが頭を巡って精神的にも不安定で、今にも自分がガラガラと崩れていきそうな感じです。 乱文になってしまって申し訳ありません。どうしたらもっと恐れずに自分を表現できるのか、過去に立ち向かうにはどうすればいいのか、アドバイスをお願いします。 あと、自分のブログ(?)を持ちたいのですが、よくわからないのでお勧めのがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • いつまでも女性慣れしません。

    就活を控えている大学三年生です。この年になっても女性慣れしません。 ただ、同年代の綺麗な女性や可愛い女性が苦手なのですが。自分は今まで女友達がいないから、女性慣れしていないのが原因です。 コンビニで二年間バイトしていますが、そういった女性がレジに来ると徐々に赤面し、赤面による体温上昇から異常な汗が流れてきます。 一番大事なのは心の持ち方で、そういった女性にいいように見られたいとか思うから赤面するわけで、ありのままでいいんだ、と言い聞かせるようになったら少しはマシになりましたがまだまだです。赤面は仕方ないとある程度割り切ってますが、汗はどうにかするしかないです。 だから汗対策として、夏は尚更ですが、冬も使用しなければならないものがあります。 自分が使用しているのは舞妓さんの知識から得られて販売されている汗止め帯とプロバンサイン錠と塩化アルミニウムです。 汗止め帯は効果は弱いですが少しはあります。 プロバンサイン錠は効くと、汗はもちろん赤面も緩和されます。いつもお守りとして持っています。 塩化アルミニウムは、物凄い汗でないなら効きます。 結局、プロバンサインが効きます。だけど空腹で無いと効かないし、軽い副作用もあるのでこれらにはあまり頼りたくないし、成長しない気がします。 この他にも、もちろん家で心理療法をし、イメージトレーニングをしています。 だけど、やはりそういったモノに頼るべきでしょうか? もともと凄い多汗症なので、夏は頼ってもいいですが、冬も頼らなければならない気がしてきて。 この前、久しぶりに冬である今にそのような症状が出てしまって。 プロバンサインを飲み続けて、精神的に自信が付いて薬が無くとも改善されるようになった、という事例もあるようです。 それと、自分のコンビニには若い人がいないので、若い人に慣れない原因の一つはそれかもしれません。 この時期ですが、就活しながらでもバイトは週2~3でやるつもりなので、今更ですがコンビニを辞めて若い世代が多いところに行こうと思っています。慣れるまではプロバンサインなどを使用して。 コンビニでは毎日若い人が来る訳ではないですが、若い世代が多いなら店員同士毎日関わることになるでしょうし。 質問ですが、やはり慣れるまで使用してもいいと思いますか? また、自分は小さい子供のお客さんからバイバイと言われ、バイバイと言っても赤面しますし、褒められても赤面します。だから、女性以外でも赤面はするのです。 ちなみにプロバンサインとは元々は胃薬です。ただ、制汗効果もあるとのことで、多汗症の人に注目されています。口の渇きや、軽い頭痛などの軽い副作用はありますが。

  • 受験勉強のときに・・・

    初めまして。中高一貫の学校に通っている者です。 難関大学(一橋・法/慶・法)に現役で合格したいと思い、半年ほど前から基礎からやり直しているのですが、自分のやり方に不安がでてきたので、皆様にアドバイスを頂きたいです。 まず、復習のやり方についてです。 時間を空けると、さっぱり分からなくなってしまいます(特に数学)。 分からない問題は解答をみながら(なぜこうなるのかも考え)解き、次は解答なしで解く(2.3回ほど)、という方法をとっているのですが、数カ月もすれば忘れてしまいます。こんな感じだったな・・・というのはあるのですが、確実ではなく、解く順序もバラバラになり、答えに行き着きません。復習のやり方が間違っているのでしょうか。 次に、まとめノートは作ったほうがいいか否か、についてです。 私はどの教科においても、ノートはまとめではなく、計算・演習用に使っているため、復習のときにノートは参考になりません。しかし、ノート作りをしていないため、復習では参考書を一からやり直しているような感じで、非効率な気がしてなりません。なので、まとめノートがあったほうが良いかな、と思ったのですが、以前まとめノートを作ったとき、大変時間がかかってしまい、自分には不向きなのかな、と思いました。 この2点なんですが、何かアドバイスを頂きたいです。 また、自分の勉強のスタイル自体に問題があるような気もするので、自分はこんな風に受験勉強をして合格した、又はこういうことに気をつけながらやった、というものがありましたら、是非教えて頂きたいです。 (高1・女 前回の偏差値は60弱でした(学研))   理解しずらい表現ですみません・・・

  • 理解力を上げるにはどうすれば良いでしょうか

    今日上司に「お前は理解力が人と比べて足りない」と怒られ、改善する具体策を提示し早急に改善するように指示されました。 何故かというと、上司が「Aという作業を行うように」と指示を出された時に、 自分の理解と上司の指示が食い違う事が多く、改善する具体策を求められた際に、 抽象的な作業内容ではなく具体的な作業内容の確認を行うという改善策を出したのですが、 「私がお前に求めているのはそういう事ではない、『Aという作業』を割り振られた時に、 一般的な理解力のある人間ならば具体的な作業内容まで理解出来るのに、お前は出来ていない。 その理解力の低さを改善する事を求めている。」と言われました。 そのため、グーグル等で理解力を向上させる方法を調べたのですが、 「小説を読む」、「日記をつける」、「暗記能力を高める 」と言った策が出てきて、 早速実践しようと思っているのですが、上司が指示しているように「早急に」改善する事は難しいと思います。 そのため難しいとは思うのですが、上記以外で「早急に」理解力を向上させる具体的な改善策はないでしょうか。 自分で考えて解決しなければならない問題だとは重々承知しているのですが、アドバイスを頂けると有難いです。

専門家に質問してみよう