• ベストアンサー

ストロークの基本

テニスの初心者なんですけど、教えてもらうコーチによって、言うことが違うんです。ストロークの基本は、「握りは薄くフラットで打て」というコーチもいれば、「握りは厚くトップスピンで打て」というコーチもいるんです。「握りを薄く」というコーチにその点を聞いてみると、「薄い握りでフラットで打つのが基本だ。初心者のレベルで、ストローク、ボレー、スマッシュ・・と握りについて考える必要はない。まずはフラットをマスターしろ」みたいなことをいわれました。人それぞれ、教え方や考え方に違いがあると思うのですが、全く違うことを言われると混乱してしまいます。自分にあった握りやスウィングで遣ればいいのでしょうが、そもそもストロークの基本ってあるんでしょうか?

  • SQ990
  • お礼率50% (2/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-domon
  • ベストアンサー率64% (134/209)
回答No.3

グリップの違い 以前本で読んだものをまとめました。 安定性  ・ウエスタン     高いバウンドや球足の速いコートのボールに適  ・セミウエスタン   高いボールに適、高いボールにはまずまず  ・イースタン   低いボールに適、高いボールにまずまず  ・コンチネンタル   低く体を伸ばして打つボールに最適 プレースメント  ・ウエスタン   方向を変えるのが最もむずかしい  ・セミウエスタン   方向を変えるのはまずまず  ・イースタン   方向を変えるのはまずまず  ・コンチネンタル   方向を変えるのに最適 深さ  ・ウエスタン   深く打つのが最もむずかしい  ・セミウエスタン   深いボールにはまずまず  ・イースタン   深いボールには適している  ・コンチネンタル   深いボールには最適 スピン  ・ウエスタン   トップスピンには最適、スライスには最もむずかしい  ・セミウエスタン   トップスピンには適、スライスにはまずまず  ・イースタン   トップスピンにはまずまず、スライスには適している  ・コンチネンタル   スライスには最適、トップスピンには最もむずかしい パワー  ・ウエスタン   高いボールにのみパワーが出る  ・セミウエスタン   最大のパワー  ・イースタン   最大のパワー  ・コンチネンタル   低いボールにのみパワーが出る その他の要素として オープンスタンス:円運動(スピンプレーヤー)に適 クローズドスタンス:線運動(フラットプレーヤー)に適 打点    高いボールは体の前で  低いボールは体と平行のところで 最後にグリップの握りは本やHPを参考にしてください。 テニスレベルがあがってくるとそのときの状況により自在に握り変えることによりプレーに幅ができます。 頑張ってください。 

その他の回答 (3)

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.4

SQ990さんがまったくの初心者であるなら、私でしたらまず近距離から手でゆるいボールを投げてやり、ワンバウンドさせたボールに対してラケットを振らせてみます。グリップも何も言わずに握らせます。この時点で今後どのようにコーチングしていくかの判断がつくわけです。例えばある人はとにかくボールを飛ばそうと羽子板のようにラケットを下から上へ振る人もいれば、またある人はテレビなどでイメージをつかんでスピンをかけるようなスイングをする人もいるかもしれません。いずれもボールは満足に飛ばなくても、この段階ですでにこの両者には大きな指導方の違いが生ずるわけです。前者に対し「握りは厚くトップスピンで打て」とは言えません。しかし後者に対してはそのように指導した方が近道なのかもしれません。そして「握りは薄くフラットで打て」は前者に向くのかもしれません。 そもそもストロークの基本などあるのでしょうか?フラットで打つ人もいればスピンをかける人もいる。当然其々スイングも違うしグリップも違うでしょう。 怖いのは狭い固定観念でいきなり初心者の自然な動きを無理やり矯正する行為です。 まずは自分は自然体でどういう打ち方をするのかを自覚することであり、コーチはそれを素早く見極めることだと思います。まずそれが幹となって、徐々にそれに沿いながら合理的なフォームに改善していくのが良いかと思います。

回答No.2

まさにこの25年間の縮図ですね 私たちが学生の頃厚く握りドップスピンかけろなんて教える人はいませんでした。 薄い握りでフラット若しくはスライスです。 そのころアメリカで考案されたトップスピンを中心の打法は、ちょうど同じ頃ボルグという壁打ちで育ったという(本当かどうか知りませんがね)我流の固まりの様な選手(今はそんな事を言う人はいませんがね)の登場もあって、瞬く間にプロの世界では世界を席巻してしまいました。 結論から言うと 日本の少し前の常識と世界の常識の違いです 理屈で考えてください 現実で見ても明らかです。 安定して打てるだから速い球が打てる だからプロはみんなトップスピンが中心です アマチアでも若い人では上位に来る選手で薄い握りの人は殆どいませんよ 今は厚い握りでトップスピンが主流です。 古いスタイルで優雅に楽しむか スポーツとして思いっきり体を動かすかです

SQ990
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トップスピンが主流であるらしいということは、分かったのですが、はたして超初心者の場合、フラットとトップスピンのどちらから(どちらをメインに)練習するほうがいいのか、分からないんです。初心者であっても、いきなりトップスピンから入ってもいいのでしょうか。

回答No.1

》全く違うことを言われると混乱してしまいます。  全く違うとは思いませんね。  スイングの基本的な練習としては、フラットで打てばいいと思います。けれども、ベースライン付近からフラットで打って相手のコートへ入れるのは、けっこう難しいものです。強く打ちすぎるとバックアウトするし、弱ければネットします。  それで、ボールにトップスピンをかけてやると、ボールが山なりの軌跡を描くので、スイングの強弱に関わりなく、比較的確実に相手のコートに入ってくれます。  ですから、「フラットで打て」と言うコーチは基本的なスウィングを身につけることを重点にしているわけで、「トップスピンをかけろ」と言うコーチは相手のコートへ確実に入れることを重点にしているわけです。どちらも初心者への指導として間違っていません。  ちなみに、フラットで打っても、膝を曲げて構え、伸び上がるようにしてスイングすれば、簡単にトップスピンがかかります。わざわざ強くこすり上げる必要はありません。

SQ990
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 whitepepperさんのように、明確に理屈を教えていただければ初心者の私にも分かりやすいのですが、コーチからなぜそうなるかの説明がない、あるいはその説明が理解できないので混乱してしまうんです。 しかも、「トップスピンをまずマスターしろ、スライスやフラットはその後だ」といって、とにかくストロークはトップスピンで打つように指導するするコーチがいる一方で、「まず、基本のフラットを確実にして、そのあとから応用のトップスピンやスライスを練習しろ」と別のコーチには指導されるんです。 どうしても初心者の私には、二人のコーチが違うことを言っているように聞こえてしまいます。 あまり、いろいろなコーチから習わずに、自分の信頼できる一人のコーチに絞ろうと思っています。

関連するQ&A

  • ボレー&ストロークを長く続けるコツ

    硬式テニス歴2年半、48歳の男性です。1週間にスクールとサークルで各1回ずつ、計2回練習しています。 現在、とても悩んでいるのは「ボレー&ストローク」の練習です。 「ショートラリー」「ボレー&ボレー」はそこそこコントロール良く続けることができるのですが、「ボレー&ストローク」になると×です。 特に「ストローク」の立場になった時は悲惨なものです。 続いたとしても3回程度、ひどい時はホームラン一発でおしまいです。 これが続くと、相手に申し訳なく思ってしまいます。 丁寧にしようとすればするほど今度はネットが多くなり、しまいには球出しでネットする始末。もう、精神的に参ってしまいます。 「ストローク」の立場で「ボレー&ストローク」を続けて行なう時のコツみたいなものはあるのでしょうか? フットワーク、姿勢、スイングスピード、気持ち、心がけなどなど、何でも結構ですので経験者の方のアドバイスをお願いします。 実際に失敗している現場をご覧頂けないので難しい部分は多々あるかと存じますが、よろしくお願いします。 何しろ「ボレー&ストローク」の練習になった途端、苦手意識からかブルーになってしまう状態が続いています……。凹んでます。

  • トップスピンとフラットドライブの打ち分け

    当方テニス歴12年の中上級者です。 フォアハンドストロークのトップスピンとフラットドライブの打ち分けについてです。 大雑把に言って、トップスピンのボールを打ちたいときはオープンスタンスで、フラットドライブの速いボールを打ちたいときは、スクエアで構える、で良いのでしょうか? また、トップスピンの場合は大きく振り切ってフォロースルーを大きくすることを心がけ、フラットドライブのときは、ボールに回転が掛かりすぎないようにフォロースルーは小さめで良い、ということで良いでしょうか? プロや上級者のスイングを見ていると、フラットドライブでもフォロースルーが大きいように感じますが?

  • トップスピナー同士の打ち合いについて

    今日大人のテニスの試合を見ました。 部活の試合と違って、慎重に慎重に打ち合っていました。 お互いにトップスピンが得意なようで、 普段相手を苦しめる高く弾むボールに自分が苦労していました。 試合を見て思ったのですが、トップスピンをかけるには、当然ある程度の スイングスピードが必要です。 (1)なのに慎重に慎重に打ち合っていたため、スイングスピードがなく あまりトップスピンが掛かっていないといった感じで、これならフラットに 当てるほうがマシだと思いました。 (2)あと、高く弾んだボールをトップスピンで打ち返そうとして 打ちにくそうにしていましたが、高く弾むボールはこすり上げることが 難しいので、高いボールに対しては、フラットで打つスイングを マスターしたほうが良いと思いました。 (1)と(2)について、色々意見を聞かせてください。

  • テニスのフラットストローク

    こんばんは、テニス暦1年の高1です。 ストローク戦でフラットが打てなくて困っています… 最初、コーチからスピンの打ち方でフォアを教えてもらい、フラットは教えられずに1年テニスをしてきました。 はじめのうちはスピンだけでも良かったのですが、大会で強い相手と当たると打ち込まれて相手になりません。 そこで、フラットを覚えようとしたのですが、スピンの癖が残っているのか、それとも打ち方を知らないからなのか スピンとフラットの中間くらいの球や、スイートスポットを外した球しか打てません。 どうすればフラットが打てるようになりますか?お願いします。 ちなみにラケットは[K]ZEN TEAM103です。

  • ストローク、サーブのテイクバックからインパクトは?

    こんにちわ、高校2年のテニス部員ですが。最近コーチにサーブとストロークのテイクバックはヒジから引くようにしたほうがフラットに打ちやすいと言われ変えてみたのですが、サーブは確かにテイクバックはコンパクトになってフラットにしやすくなったのですがストロークが逆にスピン過多でサービスラインくらいで落ちてしまいます・・・ リターンはすごくよくなったのですが、ストロークではフラットで叩きたいんです。あと前より高い打点が打ちづらくなった気がします。すごい曖昧ですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いしますm(_ _)m

  • 厚めのグリップでの安定したストローク

    私は30歳前半、女、テニス暦は学生の頃に部活で軟式を4年間やっていて、ただいま硬式半年目です。スクールに週2~3で通っています。いつかトーナメントにも出たいと思って頑張っています。 そこで、どうしても安定したストロークを身に着けたいのですが、その為にはトップスピンは欠かせない要素なのでしょうか? ちなみに自分のグリップは、フォアはウエスタン(より気持ち薄め)バックはダブルハンド厚めです。特に意識して回転はかけてません。(自然発生的にはある程度かかっていると思いますが) 上手いおじ様などを見ているとイースタンで本当に安定したストロークをしていますが、薄いグリップではなく厚いグリップで、強烈なトップスピンをかけずとも安定感は可能なのでしょうか? もちろんどちらにしろ練習量がモノをいうのは分かっているのですが、一般的な見方としてはどうなのでしょうか? まだ硬式をはじめて日が浅いため、プロの試合はTVで見るのですが、上手い人の生の試合を見たことがありません。 でしてテニス事情というのもよく分かりません。 スクールのコーチに「重くて伸びのあるボールを打つね」と言われたので、そこを生かしていきたいのですが、もし、トップスピンをかけないで安定している人はあんまりいないというのであれば、意識的に回転をかけることも考慮にいれていかなくてはと思います。 いずれにしろ多彩なプレーヤーになろうと思ったら、回転系は必要なことだとは思いますが、基本となるストロークをどこを目指して練習していったらいいか明確にしたいので質問してみました。 それと、もし「ウエスタン回転少な目の安定したショット」が可能なのであれば、どのようなことを意識するとより安定するのでしょうか? ちなみにバックはまだ安定云々というところまで達していません(涙 コントロールで精一杯の段階です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • テニスのフォアハンドストロークについて教えて

    初心者向けのテニス教室へ行っているのですが、コーチの言っていることがわかりません。 火曜日に来るコーチからは「○○さん(私の事)は、手打ちになっている。フォアハンドストロークはもっと腰を使って、腰の回転で打て!」と言われます。 金曜日に来るコーチからは「○○さん(私の事)は、腰が動いている。フォアハンドストロークは腰を回すのでなく、肩をまわすように!!」と言われます。 肩をまわすとは、どういうことでしょうか? 肩を動かせば、当然腰も動くのではありませんか!

  • フォアハンドのスイングはドライブボレーのスイングと同じでしょうか?

    いつもお世話になります。 フォアハンドで悩んでます。手首が固定されすぎていて、ラケットスピードが上がっていないとコーチに指摘されています。 コーチにドライブボレーをやってみろと言われてやったところ、さすがコーチですね。こんな私でもドライブボレーは手首を固めて打つことはできません。初めてドライブボレーをやったのですが、手首をビュっと返すスイングになります。(実際は肘中心のスイングになるのかな?) そこで教えてほしいのですが、皆さんのフォアスイングはドライブボレーと同じスイングですか? それとも、似てはいるがやはり別物でしょうか? コーチが手で投げたゆるいボールは、ドライブボレーで打てますが、相手コートからストロークで打たれて飛んできたボールは勢いがあって、とてもドライブボレーのような手首を緩めたスイングだとボールに押されそうな気がするのですが、どうなのでしょうか?

  • スマッシュのコツ

     こんにちは!今、大学生でテニス暦4年の者で、現在もテニスサークルに所属している者です。  テニス経験を何年か重ねたおかげか、ストロークやボレーも人並みには安定してきました。  でも、どうしても、オーバーハンド(スマッシュとサーブ)が苦手で、なかなか上達しません。  ある日、ふと気づいたのですが、、スマッシュのフォロースルーの時に、ラケットのフレームが前足(左足)の膝に当たる傾向があり、それが原因でスウィングがスムーズにいかなかったりするのかと思いました(膝にあたるのがこわいので)。  また、よく友達に、「打点が後ろで低い」と言われます。  そこで、是非、みなさんにスマッシュの正しいスウィングを教えて頂けたらと思います。少々、わかりづらい質問ですが、お時間がある時で構わないので宜しくお願いします。  

  • ストロークが上手になりたい。

    10年前から硬式を始め(月3回、コーチあり、夏冬休みは中止)たのですが、腰痛で長期間やすんだりで なんとなく試合らしきことができる程度です。が、もっと上手になりたい、と一念発起しスクールに通い始めて1年たちました。でも 全然進歩しません。 特にフォアのストローク。腰が回転していないそうです。左肩を回して、左手でラケットを受けるように(スクールのコーチ)と言われ そうすると、ボールが左へ飛んでってしまいます。横振りになってるんだろう、と縦に振ろうとすると うまくボールをとらえられません。 それに、前から習ってるコーチには 全部スライス打ちで習ってる(メンバー7人中6人がスライス、1人フラット)ので、縦に振らずに押すように打つ、と言われ、スクールでは 押す意識が強すぎるから こすりあげるように、悪までも基本はドライブだ、と言われます。  それに、以前からのグループで打ってるスライスは ふつうに意識せずストロークをやっててスライス回転になってる、という感じなんですが(他のメンバーみんなそうです。)スクールで習うスライスはラケットを振り下ろして途中で止めるような感じで 意識的にやってます。 なんだか混乱してしまって、わからなくなってます。 毎日素振りも始めたのですが、とりあえず、膝をまげて腰を回転させることに気をつけてやってます。 あと注意されるのは、打点が近いそうです。遠くしようと思うと、脇があくのですが、いいんでしょうか?そのとき肘はピンと伸ばすのでしょうか? なんとか上手になりたいので どうかいいアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう