• 締切済み

私の気持ちがわかる人いますか?

igafcb10の回答

  • igafcb10
  • ベストアンサー率24% (99/410)
回答No.7

男性です。 自分で「容姿が綺麗で仕事もできる」と行ってしまうところはすごいですね。 主さまが男性に求めている「それなり」って、何でしょう? ルックス? 収入? 社会的ステータス? たぶん、「自分に見合う」「身分不相応な高望み」の名のもとに、多くの男性を上の理由で 切ってきたんでしょうね。 結婚できる=一人前、結婚できない=負け組とは思いませんが、その上から目線の発言を 撤回してからの方がいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 男=器が小さい 女=都合のいい女っておかしくない?

    女が男に合わせすぎると 「 都合のいい女 」として男性が悪者で女性が被害者みたいな扱いを受けるのに 男が女に 合 わ せ て や ら な い と 「 器の小さい男 」として被害者なのに加害者みたいな扱いを受ける これ、おかしくないですか?         非処女 怠惰 カネ目当て ずぼら   わがまま 男遊び 浪費癖                            ←女のワガママ     男性遍歴 中絶経験        借金 性病 美容整形       ↓↓↓↓↓↓      ┌-―――――┐       |.XXXXXXXX.|        |., 男の器 ,.|  ←男の器        |.XXXXXX.|         |.XXXXX.|         |.XXXX.| これじゃ「あえて」結婚しない男性が増えて 女性が世間で「高望み、売れ残り」と言われても仕方ない気がするんですけど…

  • 結婚できない女は問題あるんですか?

    28歳独身女です 結婚できない女は問題あると言われます その理由を聞いたら ・女は経済力をアテにされない ・女は生活基盤なくても結婚できる ・愛嬌があれば誰でも結婚できる なのに30歳まで売れ残る女はやっぱり性格に問題がある 大抵は高望みばっかりして相手にされないから独身だったりする つまり性格に問題ある女は自然と売れ残るし 無理に結婚しても離婚するだけとのこと 確かに私は高望みなんですが 自立してる人間なのに問題あるんですかね? 何を言っても「独身の遠吠え」扱いされて結構しんどいです

  • 女性の呼び方について

    テレビを見てるとよく「女子アナ」という名称を耳にします。 当たり前ですが、アナウンサーは大人であって子供ではありません。 それなのにどうして子供呼ばわりされて、アナウンサー達は何とも思わないのでしょうか。 馬鹿にされてるとか、一人前扱いされないことに腹が立つのが普通と思うのですが。 女性は若く見られる事を喜ぶものですが、若く見られるのと子供扱いとは全然違います。 例えば、オバさんがおねえさんと呼ばれて喜ぶのは分かりますが、 大人扱いされずに子供=ガキ、半人前と馬鹿にされて喜ぶのはおかしいということです。 他に女性差別的な呼び名は下記があります。 ・男性は「○○さん」「○○(呼び捨て)」のように名前で呼ぶのに、女性は名前を言わず「女の子」呼ばわり。 ・女が頭につく→女医、女社長、女実業家など。  「医者や社長は男に決まってる」という差別意識丸出し。 女性の皆さんは子供扱いとか女だからと差別的扱いされて、腹が立たないのでしょうか? それとも諦めているのですか?

  • 気持ちのいい頼られ方って?

    25歳、女性です。 自己責任できっちり生きてる女の人に、 頼られたり、甘えられたりするのって 男の人からしたらうれしいものですか? 私は、母子家庭で育ったため男の人との接しかたがよくわかりません。 しっかりしてるとよく言われます。 でも、私も正直甘えたい。 だけど、いままでは早く一人前になりたくて甘えないことを選んできたので、どうしたらいいのかわかりません。 しっかり自分の足で立ちながらも、甘えるときは甘えられるバランスのいい女性になりたいです。 今、好きな人がいるのですが、気にかけてもらっても癖で、「大丈夫」って気丈に振舞ってしまいます(>_<) あと、気にかけてくれることにびっくりしてどうしていいかわからなくなります(*_*) どういう風に頼ったりしたら、こころの距離が縮められて、男性も気持ち良いものなんでしょうか?? やっぱり頼られたいものですか? どんな女性にも? 男性が守ってあげたいって思うのは、どういう心理なんだろう。 男性の想いをせび教えていただきたいですm(_ _)m

  • 独身の中高年男性のイメージは悪いのでしょうか。

    未婚率があがって男女とも独身の中高年も増えているそうですね。 独身の中高年男性に対するイメージは「気持ち悪い」とか「欠陥人間」などというイメージがもたれるようでそれは仕方ないかもしれません。 しかし実際にリアルで独身の中高年男性たち 1人1人に接してみたとしても悪いイメージしかないのでしょうか? 逆にもし独身者が悪いイメージしか持たれないとしたら、なぜ独身の人が増えているのでしょうか、肩身が狭いですよね。 (独身といっても親元を離れて生活してたり、経済的に自立している場合の 話で、いわゆるパラサイトシングルではありません。) 未婚のままになった理由は1人1人違うはずなので、ひとくくりにできないと 思いますが。 逆に「結婚している」とか「お父さん」ということで無条件で「良い男性」 と判断するのでしょうか? (一昔前は「結婚して一人前」と言われ、独身の人は欠陥人間扱いされていたので、適齢期になったら、たとえ気に入らない相手だったとしても結婚するということはありましたが。)

  • 恋愛も結婚もできないのは人として欠陥があるから?

    彼氏もできず、結婚もできないのは、やっぱり人として、女性として欠陥があるからなのでしょうか? 私は長年彼氏もおらず、結婚の予定もありません。付き合ったことはあり、好きな人ができたことはありますがうまくいきませんでした。いまは仕事のほうが大事で、もちろんよきパートナーに出会いたいという気持ちはありますが、正直なところ余り男性を求めていません。仕事が忙しくて男性と楽しむ時間がみつけられない、一人でやっていける、話し相手の友達はいる(女友達も男友達も)、仕事上の人間関係はいいので気持ち的に彼氏がいなくても安定している、というのが理由だと思います。なので、合コンに行ったり、婚活をしたことはありません。 でも、ある程度の年齢になり、独り身だと、女として劣っているとみられているなというのを感じることがありますし、それをねたに嫌味をいわれることもあります...親や親戚にいたっては、こつこつ仕事をしてきた私よりも、男と遊んでばかりいる姉妹やシングルでも子供を産んだ親戚のほうがよいとみていて、私はいつまでも半人前扱い。 いくら私がいまの生活に満足していても、やはり恋人もいないし結婚もできないというのは、欠陥があるということなのでしょうか?

  • 30代の女性の気持ち

    最近、周囲の30台の女性を見ますと、おしゃれで綺麗だったりするのに、彼氏がいなかったり、結婚したい素振りを全く見せない方が多いような気がします。結婚がすべてではないですが、どういった心境や考えを持っているのか非常に気になります。 何人かに聞いてみましたが、素敵な男性がいたら、いつでも結婚するよって感じだったのですが、やはり「白馬の王子」的な男性を待っているのでしょうかね?

  • 30過ぎた女性が売れ残りと非難されるのは当然では?

    ●経済力も必要ない(家事手伝いでもOK) ●学力も必要ない(高卒でもOK) ●若い時期は平等に用意されている(18~29歳=11年間) それなのに30歳までず~~っと高望み(高収入、高身長、高学歴、イケメン)し続け 自分に魅力が無いから30歳まで売れ残った女性は売れ残りと言われても認めるべきでは? 『私は高望みしすぎて相手にされなかった女です』 という名札を付けてるようなもんでしょ?

  • ほとんど知らない人に声を掛けたいのですが、、、

    26歳、女性です。会社の同じ部屋に気になる男性がいます。他の部署に属していて仕事上の接触はありません。しかし、目が合うと挨拶をしてくれる、コーヒーメーカーの所で一緒になると淹れてくれる(態と一緒になるようにしているのですが)、ドアの所で会うと開けて先に通してくれる、等々些細なことなのですが、人柄の良さがわかります。年は30代の後半だと思います。未婚です(部長が「早く結婚しろよ」と言っていたことがあるので)。声を掛けて話をしたいと思っているのですが、何となくこわくてできません。たぶん私の名前も知らないと思います。それに年も10才位はなれているので、一人前の女扱いされるか不安です。第一歩として、お昼かお茶に誘いたいと考えているのですが、大丈夫でしょうか?特に男性の方、意見を聞かせて下さい。同室だというだけで、名前も知らない人に声を掛けられたら引いてしまいますか?変に思わないでしょうか? 声を掛ける良いアイデアがないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「好き」という気持ちに大きさってありますか?

    「好き」という気持ちに大きさってありますか? 「一人前になるまでは彼女はつくらない」と宣言をしている男性がいて その人とのことで相談です。 よろしくお願いします>< 一度、告白をして、「一人前になるまでは彼女はつくらない」 とのことで振られました。 でもまた二人きりで会って欲しいと言われて 数か月に1回、会っていました。 最初の告白から1年経って・・・ 彼の誕生日に、改めて彼の気持ちを聞いてみると 以下のような答えでした↓ 「初めのころ程、○○さんの事を好きって気持ちの大きさはありません。 好きでしょうがなかった最初の時みたいには なれていない。 もちろん好きは好きだよ。 だから、自分の大切な誕生日を一緒に過ごしてもらった。 ○○さんと会うとホッとするんだ。 でも今はもう『今、俺のまわりにいる人の中では一番』ぐらいな感じ。 正直に言いすぎだね、ごめん。」 恋愛感情での「好き」っていう気持ちに大きさってあるんでしょうか? 私の場合「好き」か「なんとも思わない」のどちらかです。 あと、「今、俺のまわりにいる人の中では一番」ぐらいな感じ…に なってしまった場合、もう今後、付き合える可能性はないでしょうか? あー、最初の頃は「好きでしょうがなかった」と思われていたなんて 1年前に気がつかなかった。。。。 あの頃、ムリしてでも付き合っていればよかったのかも… なんて後悔を今更しても仕方がないので これからのことを考えたいと思います。 彼は、職業柄もあるのか派手だし、 見た目もかっこよく、モテます。 でもモテるからといって多くの女性と遊ぶタイプでもなく 超、マジメ。 彼の気持ちを聞いたときに、こんなことも言われました。 「実はアプローチしてくれる人はたくさんいて、『お祝いしたい』と 言ってくれる人もたくさんいたんだけど、俺は○○さんを選んだ。 やっぱり○○さんと会うとホッとするんだよ。 だから今日も幸せだった」と。 彼は結婚願望が強く、一人前になったら 結婚を前提に彼女をつくりたいそうです。 ちなみに、彼のタイプの女性は「一緒にいてホッとできる女性らしいです」 彼が一人前になるのを待てば付き合える可能性はあると思いますか? 彼は26歳、私は2歳年上です。