• 締切済み

地理の問題

地理でわからない問題がいくつかあるので、教えてください。 私はこの手の問題の解き方がわからないので考え方も添えていただけるとありがたいです。 (1)日本が1月15日午前10時のとき、(1)~(3)の地点は、何日の何時か。午前、午後も入れて答えよ。 (1)タイ(東経105度) (2)イギリス(0度) (3)ニューヨーク(西経75度) (2)ニューヨークで2月3日午前11時のとき、日本は何日の何時か。 (3)日本を2月5日午前9時に出発し、13時間かかってイギリスに着いた。到着したのは現地の時間で、何日の何時か。 (4)ニューヨークを1月20日の午前10時に出発し、14時間かかり日本に着いた。到着したのは日本時間で、何日の何時か。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ※明石市は東経135度 (1)日本が12月31日午後1時のとき、(1)~(4)の都市は何月何日の何時か。 (1)シドニー(東経150度) (2)カイロ(東経30度) (3)ロンドン(0度) (4)ロサンゼルス(西経120度) (2)ロサンゼルスが1月3日午後3時のとき、(1)・(2)の都市は何日の何時か。 (1)ロンドン (2)カイロ (3)明石市 (3)日本を1月5日の午後5時に出発して、13時間かかってロンドンに着いた。ロンドンは、何日の何時か。

みんなの回答

  • ma310ma10
  • ベストアンサー率51% (51/100)
回答No.3

お詫びしておきます。 失礼しました。 確かにカッコと丸数字と区別しても、同じになってしまいますね。 仕様も理解せずに指摘して申し訳ありませんでした。 また、先の回答へのお礼に自分でも考えてみますと仰っていたので、 下の問題については回答を控えさせて頂きますね。 上の問題と同様に考えればいいと思いますよ。 「時差の計算 中学地理」などと検索すると yhoo!知恵袋などで色々同様の質問及び回答が見れますので そちらも参考にしてみてください。 もしも回答の中で答えたものが違っていましたらすみません。 参考書や解答などがもしありましたら確認などしてみてください。 もしも現在中学生で社会が苦手でしたら(受験生でなければ) 参考書として、文英堂の合格ノートなどをお薦めします。

  • ma310ma10
  • ベストアンサー率51% (51/100)
回答No.2

(1)(1)タイ タイの東経は105度、日本の東経は135度なので 差は30度であり、15度で割ると、時差は2時間となります。 タイよりも日本の方が東にあるので、 タイは日本よりも2時間遅れています。 よって午前10時より2時間遅いので午前8時 (答)1月15日午前8時 (1)(3)ニューヨーク ニューヨークは西経75度、日本の東経は135度 この場合は前述の日付変更線をもとに考えるということを 思い出してください。 日付変更線よりも西経は75度離れています。 また、東経は135度離れています。 この二つの差が経度の差になります。 よって75+135=210 210度を15度で割ると時差は14時間となります。 ニューヨークは日本よりも東...ではなく西にあります。 ニューヨークの方が日本よりも14時間遅いのです。 よって1月15日午前10時より14時間遅い 午前0時で日をまたぎますので 14(時間)-10(時)=(後)4(時間) 1月15日午前0時より4時間遅らせて (答)1月14日午後8時 (2) (1)(3)で答えたように ニューヨークと日本は14時間差あります。 そしてニューヨークの方が遅れているということは ニューヨークの時間から日本の時間を求めるときには 日本の時間が進んでいると考えます。 2月3日午前11時より14時間進んでいる。 11+14=25 しかし、1日は24時までなので後の1時間は 日をまたぎます。よって (答)2月4日午前1時 (3) 1. まずは日本を出発した時のイギリスの時間を出します。 日本とイギリスは(1)(2)でやったように 9時間の差があります。 そしてイギリスの方が遅れているので 日本を出発した時のイギリスの時間は 2月5日午前0時 2. これに移動時間13時間を加える。 加えるということは進めるということ。 2月5日13時 ということは (答)2月5日午後1時 (4) 1. まずはニューヨークを出発した時の日本の時間を出します。 14時間の差があり、日本の方が進んでいます。 午前10時に14時間足すと、午後12(0)時で日がかわります。 1月21日午前0時 2. これに移動時間14時間を加えます。 (答)1月21日午後2時

  • ma310ma10
  • ベストアンサー率51% (51/100)
回答No.1

おそらく中学地理の問題ですよね? 先に少しだけ気を悪くしないで欲しいのですが、 次回の質問の時へのアドバイスをさせてください。 大(中)問と小問で数字の書き方を変えてださい。 上の(1)日本が~を(1)という書き方にするのであれば タイの前の数字は(1)などにしましょう。 同じ数字ですと区別がつきにくいですので。 解答及び回答 先に(1)(2)から答えさせてください。 解き方1. 日本とイギリスの経度の差を求めます。 おそらく上の問題も 日本は明石市を基準としていると思います。 でしたら日本は東経135度⇔イギリスは0度なので 日本とイギリスは135度離れています。 2. 地球の経度は地球が球体のため、 一周360度です。 それを一日(24時間)で割ると、 1時間は15度、反対に言ってしまえば 15度ごとに1時間の時差があることになります。 135度離れているとき、時差をはかりたいのであれば 135度を15度ごとに割ります。 135÷15=9ですので、9時間の差があります。 3.日本とイギリスではどちらが時間が早いかを考えます。 少し語弊(誤解を招くような言い方)があるかもしれませんが 一日は日付変更線から始まると考えてください。 (ほぼ経度180度ですね。) そして時間は東から西へと進んでいきます。 言い方を変えると東にある方が早く時間が進んでいるということです。 4.日本はイギリスより東にあります。 ということは日本の方がイギリスよりも時間が進んでいるということです。 反対にイギリスは遅れているということになります。 時差は9時間でしたので、9時間イギリスの方が遅いのです。 1月15日午前10時から9時間遅れているということは 1月15日午前1時となります。 長くなるため、回答を分けます。

RINRINsnow
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 最初、質問を打つ時には大問と小問を区別していたのですが、投稿時に同じ表記になってしまいました。 紛らわしくなってすみません。 わかりやすい説明をありがとうございます! 自分でも今から考えてみます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう