• ベストアンサー

持ちにくいもの・・・

重量的に重すぎるからという理由以外で、持ちにくいと思うものは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196467
noname#196467
回答No.8

今までで持ちにくいと思ったのは冷蔵庫(2ドア)や洗濯機等の箱型の機械ですね。 重さは30~40kgとそんなには重くないのですが、何せ持ちにくかったのです。 鉄工所勤務で最も持ちやすいドーナツ型で35kgの鉄板は 片手でも結構楽に運べますので。 軽いものこそ ぎっくり腰になりやすいと聞いたことがありますが、こういう重くないけど持ちにくいもので ぎっくり になってしまうのかもしれませんね。 今年は 呪い でもかけられているのか 持ちやすいのに約60kgの鉄板でぎっくり腰をしてしまいました。

be-quiet
質問者

お礼

冷蔵庫や洗濯機等の箱型の機械は、形も整っているのに移動させる時には持ちにくいものですよね。 やっぱり、持つところがないからなんでしょうかね? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.6

気を失って倒れている、水着の美女♪

be-quiet
質問者

お礼

厚着の熟女も、そうかも?(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221926
noname#221926
回答No.5

焼きたての焼き芋。どこを持っても熱いです。 かき氷用の氷。冷たいし、手にくっつくか滑るかのどちらかだからです。 あと…金運。金運を持っている、掴んでいると思うのは一瞬で手の平からポロポロこぼれてしまい持ちにくいです。

be-quiet
質問者

お礼

焼きたての焼き芋は、新聞紙で包んで持つのが常道ですけど、やっぱり熱いですよね~ かき氷用の氷は、氷屋さんの使っている鉤手の小さいやつが欲しい。。。 金運は、持ちにくくてポロポロこぼれるから、経済が回る・・・なんちゃって(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.4

こんばんは。 経験は何度もありますが、釣りたてのタコです。 大きいのだと2kg近くありましたが、手で掴むのが大変なんです。 当然生きているのでタコも必死で逃げようとしますし、 吸盤で吸い付いてきますしね(笑) 墨も吐かれましたし。 そして高級魚の「オコゼ」も何度か釣りました。 当然背びれには毒もありますし、ハサミなどで即切り落としますが。 これも食べると刺身は絶品ですが、クーラーに入れる時見るとグロテスクな顔してます。

be-quiet
質問者

お礼

釣りたてのタコ・・・これは、私は経験したことがないですね~ いや、死んだあとのタコだって、何回あったかという程度です(汗)。 釣りはまったくやらないので、「オコゼ」も食べるだけです(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.3

やたら牙を剥く生きた毒蛇など危険な小動物、いやらしい昆虫や節足類。 うなぎなどももちにくいのではないでしょうか。

be-quiet
質問者

お礼

やたら牙を剥く生きた毒蛇など危険な小動物・・・そりゃ、完全に逃げ腰になってしまいますからね~ いやらしい昆虫や節足類・・・危険な小動物以上に持ちにくいという人も、結構いそうです。 うなぎ・・・実際に持ってみたのは、もう何十年も前のことです。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196815
noname#196815
回答No.2

こんばんは 等身大のマネキン 勿論、兎の・・ 等身大、峰不二子ならハーレー付きで1名にプレゼントが バイク王だったかな? 欲しいです、くやしいです。

be-quiet
質問者

お礼

等身大のマネキン・・・実際に持ち運んだことが何回もありますが、マネキンってどこをどう持ったらいいか困ってしまいますね。 それでも、峰不二子なら、自然に持ち運べそうな気がするのは、私だけ?(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 『トイレットペーパー』 トイレットペーパーのパックの穴が 指に食い込んで結構痛いです。

be-quiet
質問者

お礼

トイレットペーパーのパックの穴・・・ほんと、そうですよね。 もう一工夫してくれればと、私も買う度にいつもそう思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • X FORGED アイアンの番手ごとの重量

    X FORGED アイアンのクラブ重量が知りたいです。 5番アイアンの重量はHPに掲載されているのですが それ以外の番手の重量がわかりません。 それぞれの重量が掲載されているページをご存知でしたら教えてください。

  • 車体重量と車体質量について

    よく、「車体重量」と書かれていて、 そのほとんどの内容が質量が表されていますが、 「車体質量」ではなく「車体重量」と表記されるようになった理由はあるのでしょうか。 もしご存知でしたら教えてください。

  • VTRとGIVIボックス

    本田夢でVTRにGIVIのリアボックス付きで注文しようとしたら、 リアキャリアの積載重量(3kg)を、 リアボックスの重量(3.5kg)でオーバーしてしまうので付けられないと言われました。 キャリアの積載重量なんて誰も守ってないと思いますが、 男爵など他の店に行っても同じ理由で断られるでしょうか?

  • BMW、前後重量比50:50の意味

    BMWでは、ほとんど全車、前後重量比50:50に配分していますが、 その優位な点はなんですか? それほどのこだわりをもってすばらしいモノならば、ほかのメーカーはどうして、前後重量比50:50を追従しないのでしょうか? また、BMM以外に、前後重量比50:50の車はあるのですか?

  • 質量と重さの違い

    質量と重さの違いについての質問です。 質量は天秤などで測ったときの値で 重さは、物を持ったときに感じる手ごたえのことで、この手ごたえを感じる理由は、物に重量がかかっているため。重さは重量Nで表す。 という考えでいいのでしょうか。教えてください。

  • 客車の重量について。20系<12系・14系・24系<E26系

    20系は「ナ級」が基本、12系以降は「オ級」、E26系は「ス級」です。 E26系については全2階建て構造で重量がアップするのは何となくわかりますが、20系より新しい12系~24系客車の方が古い20系より重量アップとなっている理由は何なのでしょうか? 新しい=軽量化というのが基本だとは思うのですが、逆行しているような… 12系~24系と20系との重量的・構造的に見て根本的に違う箇所があるのでしょうか?

  • スレイバーELまたはスレイバーの重量を教えてください。

    スレイバーELまたはスレイバーの重量を教えてください。 カット後重量を知っている方はそれを教えてください。カット前でも開封前でもかまいません。厚さを添えてお教えいただければ助かります。それ以外の人も参考情報をお願いします。

  • 初代プリウスは自動車重量税が免税にならない?

    初代プリウスNHW-10に乗っています。 今年のエコカー減税で重量税が無料になると思っていましたが、対象外のようでした。 燃費基準は、クリヤーしていると思うのですが、対象外の理由がわかりません。 対象車の基準は燃費以外に何があるのでしょうか? 人より早く、エコに協力しているのに、対象外になるのは、納得いきません。

  • ヴィヴィオRX-R

    の車両重量について教えてください。旧規格にもかかわらず 結構重かったと記憶しています。できましたら重い理由もおしえてください。

  • マフィンは焼くと軽くなるのはなぜですか?

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、マフィン(パンやケーキでもかまいませんが)、焼く前の重量より焼いた後の重量の方が軽くなるのはなぜでしょうか? 料理のカテゴリーで質問しようかとも思いましたが、できるだけ科学的な理由が知りたかったので・・・。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーをインストールしてもスキャナーが使えない場合、パソコンや接続方法に問題がある可能性があります。
  • Windows10を使用している場合、無線LAN経由で接続していることも影響するかもしれません。
  • 関連するソフトやアプリがあるかどうかも確認してください。また、電話回線の種類も問題になることがあります。
回答を見る