• ベストアンサー

BSアナログ放送について

squidの回答

  • squid
  • ベストアンサー率15% (45/284)
回答No.1

一般家庭なら、BS/UVは混合しないほうがベストです。ゲインをロスします。 アンテナの方向は正しくあっていますか。アンテナは何を使用していますか。 BSブースタまたはラインアンプをかましてパラレルにBS-ANTにパラレルに入れたほうがいいでしょう。

kenchan2001
質問者

補足

ありがとうございます。 質問内容に誤解があるようなので補足させて頂きます。  現在のアンテナ接続状態でDVDの電源を入れない限りBSアナログ、BSデジタル共に良好に受信できております。 DVD電源を入れるとおかしくなる原因についてご教授頂ければ幸いなのですが…。

関連するQ&A

  • BS7、BS11

    NHK衛星第1(BS7)とNHK衛星第2(BS11)はWOWOWを解約しても、BSチューナーとBSアンテナがあれば見れるんですか?教えて下さい。お願いします。

  • デジタル放送とアナログ放送

    five-powerといいます。 はじめて質問します。 デジタルチューナー内臓のDVDレコーダーを購入しました。DV-DH250Dです。 はりきって接続したのですが、DVDレコーダー経由でないとアナログ放送が 受信できません。これは正常なのでしょうか? ■接続(テレビはSONY WEGA KV-32DX750) 壁のアンテナ端子---BS/UV分波器---DVDレコーダーのBS/UV端子へそれぞれ接続 ---テレビのBS/UV端子へそれぞれ接続 (テレビへの入力は入力1で映像入力端子です) ■状況 ・DVDレコーダーの電源を入れて、入力1で見ればアナログ/デジタルとも  に見ることができます。 ・DVDレコーダーの電源ON/OFFにかかわらず、入力1でない、テレビでは  アナログ放送を見ることができません。  (ザーという砂嵐画面) チューナーを経由しても従来のアナログ放送はそのまま受信できると 思っていましたが、見られないのでしょうか? あたりまえのことなのかもしれませんが、お助けください。

  • BSアナログ放送 マンション共同受信でノイズ

    先日東芝のDVDレコーダーRD-XS37を購入したので 今まで見られなかったBSアナログ放送を見ようと思い セパレーターを購入してレコーダのVHFとBSのそれぞれの入力端子にアンテナケーブルを接続したんですが BS7(BS1)とBS11(BS2)画面に小さな白いノイズが流れています・・・BS5(アナログWOWOW)にはノイズは出ません。 視聴環境は マンション共同設備、VHFとBSの混合電波?が部屋の端子まできてます。 レコーダーのBSチャンネル設定での受信レベルは BS5(WOWOW) 75 BS7(NHK-BS1) 13 BS11(NHK-BS2) 16 です。対処法等ご教授お願いします。

  • BS放送を録画するには・・・

    DVDレコーダーにはBSチューナーが内臓しておらず、テレビには内臓されています。この場合アンテナから別途BSチューナーそしてDVDレコーダーとつなげれば良いのでしょうか? もしそうだとしても、DVDレコーダーにはBSケーブルの入力端子がないわけで、この場合どうしたら良いのでしょうか?詳しい方お教え下さい。

  • BSアンテナを設置したんですが受信レベルが0から上がりません・・・

    どうやっても0のままなんです・・・ 方角はきちんと南西向けてますし、電源も供給されてます。 そもそもアンテナの接続に問題があるような気がしてます。 テレビが10年くらい前のもので、BSアナログチューナー内蔵していなくて、BS端子がないんです。 もう一つDVDレコーダーはBSアナログチューナー内蔵しているんですが、 この状態ってテレビに映すことできないんじゃないでしょうか?機械に弱くてよく解からないんです・・・

  • BS放送の録画設定のしかた

    我が家は、賃貸の一戸建てなのですが、未契約にもかかわらずNHKBS衛星第一(BS7)、NHK衛星第二(BS11)がうつります。 で、その疑問はおいておいて。 せっかくいろいろといい映画がやっているので、録画したいなと思うのですが、DVDレコーダーの設定の仕方がわかりません。 http://okwave.jp/qa689858.html も参考にしたのですが、回答にある   >テレビ側:BS出力端子   >ビデオ側:映像入力端子(映像出力端子ではない)   >をつなぐ必要があります。 というテレビ側のBS出力端子という穴がありません。 TVは昔からのブラウン管アナログTVです。 TVの裏側にはUHF/VHFアンテナ入力端子と 音声・映像入力(黄色と白)の穴があるだけです。。。 この場合、録画は不可能でしょうか? DVDレコーダーはHITACHIのDV-DH250Sです。 よろしくお願いします。

  • DVDの電源を入れるとテレビが映らない!

    DVDレコーダとテレビを購入してアンテナ接続を完了しました。 単体では上手く写るのですがDVDの電源を入れるとBSが全く入らなくなってしまうのですが、接続方法に問題あるのでしょうか? 取扱説明書に基づいて以下の様に接続しました。 (BSアンテナ系統のみ記載します) 屋内アンテナジャック → BS/UV分波器 → DVDレコーダのBSアンテナ入力端子 → DVDレコーダのBSアンテナ出力端子 → テレビチューナのBSアンテナ入力端子 ちなみにテレビチューナは日立AVC-H5000、DVDレコーダはパイオニアのDVR-710Hです。 よろしくお願いします。

  • 番組表のBSアナログが録画できない。

    CATVで地上波アナログ、BS7,11(NHK衛星1,2)を見ています。 DVDレコーダーで番組表からBS11を録画したいのですが、番組表は取得できてもそこから録画できません。(番組を選択しての録画) 時間指定でチャンネルを指定すると録画できます。不便なので番組表から録画したいです。 レコーダー:RDR-VH93 CATV:ひまわりケーブルテレビ チャンネルは6チャンネルを指定するとNHK衛星第1が、10チャンネルを指定するとNHK衛星第2が入るようになっているようです。 (CATV側からそう受信しています。レコーダーの手動チャンネル設定でもそう映るようにしています。) レコーダーのBS放送の設定では、アンテナをつないでいないのでもちろん何も映りません。 どうしたらいいでしょうか。

  • BS放送の受信について

    現在、BSアンテナをDVDレコーダー(DIGA WMR-XW30)に入力し、そこから更に出力して、テレビ(BRAVIA KDL-32S2500)に繋げた環境下にしております。 普段、BS放送を見る際は、テレビのチューナーを使用して見ており、特段の支障もございません。 しかし、先程、DVDのチューナーでBS放送を見てみたところ、特定の番組だけ写りませんでした。 写らなかったのは、BShi、BS日テレ、BSFUJIです。 この番組にチャンネルを合わせると「現在、受信できません(0020)」と表示されてしまいます。 あと、BS1やBS2も一応写るのですが、画像が汚く「降雨対応放送に切り替りました(E201)」とでます。 テレビのチューナーでは普通に見ることができるのに、DVDのチューナーでは見ることができないというのはなぜなのでしょうか? これは、DVDレコーダーのチューナーがおかしい(故障?)のでしょうか? 対処方法がわかりません。 どなたかご教授願えれば幸いです。 ちなみに、DVDの設定を設定を再度してみました。 その際、「衛星アンテナレベルが不足しています。アンテナの接続か調整を行ってください。」というメッセージが出ましたが何か関係あるのでしょうか。 しかし、家はマンションで有線放送が引かれていますし、 DVDレコーダーを介してテレビのチューナーでBS放送を見る際には全く支障がないのですから関係ないようにも思うのですけど、関係あるんですかね。

  • BSアナログチューナーはBSデジタルのアンテナでは視聴できないのでしょうか?

    引越しをしたマンションにはBSデジタルのアンテナしかありません。液晶テレビにはBSデジタルチューナーがついているので問題がないのですが、DVDレコーダーのアナログチューナーでNHKのBS1やBS2を見ると、ノイズがかなりひどいのです。 できたらDVDレコーダーのアナログチューナーで録画したいのですが、アンテナがデジタルだとアナログチューナーでは視聴ができないのでしょうか?それとも単にDVDレコーダーのチューナーが壊れているのでしょうか?ちなみに地上波アナログ放送に関しては、普通に録画できます。 引っ越し前はケーブルテレビ経由でBS放送を視聴していて、今回はじめてDVDレコーダーのチューナー経由でBS放送を見るので、チューナーが壊れているのかどうかの判断がつきません。 ぜひ教えていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。