• ベストアンサー

退職後の健康保険の使用について

2/20で会社を退職し、すぐに国民年金と国民健康保険に切り替える予定です。 このような場合には2月分の厚生年金と健康保険料は支払わなくて良いと 他の方の質問から理解しました。 2/20までの間に歯医者の予約が入っているのですが、この健康保険証を使って 治療して良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#204916
noname#204916

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

2/20離職であれば20日迄社保をそのまま使えます。医者には20日離職予定と伝えて下さい。21日から国保を使いますが資格喪失が間に合わない場合、会社に退職証明書を書いて貰い、これで国保・年金の手続きをします(労務士に依頼すると半月程度時間が必要です)。 離職票は年金の失業免除に使えますが納期が翌月末の為猶予があります。

noname#204916
質問者

お礼

御回答頂きありがとうございました。 スムーズに国保に切り替えられるよう段取りしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

もちろん、2/20迄はその会社の社員ですから、使って構いません。 あと現在治療中なら「任意継続被保険者」にもなれます。 保険料と相談で国保にするか決めれば良いでしょう。

noname#204916
質問者

お礼

御回答頂きありがとうございました。 安心して病院に行けます。 任意継続の方が高くなるので直ぐに国保に切り替え、次回は国保で受診しようと思っています。

関連するQ&A

  • 退職時の健康保険・厚生年金について

    3月末で退職をするのですが、 会社に確認してみたところ、 喪失日を3/30にして欲しいと言われました。 ということは、 国民保険・国民年金の取得日が3/31になりますよね? ということは、たった1日ですが、 3月分の国民保険料・国民年金を納めなくてはいけないですよね? 最後のお給料日は4/5なのですが、 このお給料で健康保険・厚生年金は引かれないということで 良いのでしょうか? それとも、 健康保険・厚生年金も国民保険・国民年金も 3月分は支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険と任意継続、得な方を教えてください。

    明日、6月25日付で現在の職場を退職します。 そして、7月1日から、新しい仕事に就きます。 6月26日から、6月30日の間で、歯医者に通いたいので(治療中)、その間、どの健康保険に加入すればよいか、迷っています。 ≪現在の私の状況≫ (1)世帯主の祖母が国民健康保険に加入しています。 (2)去年の所得は150万程度です。 (3)現在の職場で問い合わせたところ、喪失証明書を発行するのに、1週間ほどかかるとのこと。 ≪質問≫ 1、国民健康保険と任意継続保険どちらの方が得でしょうか? 2、親の扶養に1か月だけ入ることはできますか? 3、(3)の喪失証明書が無くても手続きは可能なのでしょうか? 4、このようなケースの場合はどうすれば一番負担が少なくて済むのでしょうか?  5、また、6月分の年金は、国民年金で支払うしか方法はないですか?厚生年金の継続はないですよね? 26日から歯医者の予約を入れている為、切羽詰まっております。 最良の方法を教えていただきたいです。 何卒、皆さんのお知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。

  • 退職被保険者か健康保険がいいのかどっち?

    私は勤続30年の厚生年金と健康保険の被保険者の58歳の1級の障害厚生年金の受給者で被扶養用配偶者が1名と21歳の被扶養学生が一人います。報酬は最低限の58000円とします。この場合、厚生年金、健康保険に加入のまま、被扶養配偶者として妻と息子を被扶養者として現状のままか、または退職し国民健康保険の退職被保険者になり本人が法定控除をうけ、妻と息子を国民健康保険、国民年金に加入し料金を払ったほうがいいのか、どちらのほうが保険料の負担が少ないか教えてください。この場合後に受け取る年金は考慮しなくていいです。

  • 退職日の診療は健康保険は有効ですか?

    新たな質問ができてしまいました、まとめて質問できなかったことを反省していますごめんなさい。 私は退職日に歯医者の治療を受けました。 その退職日というのは、健康保険喪失届みたいなものを会社からもらってはいませんし、まだ会社の健康保険証をもっていました。 ここで質問ですが、この場合の診療は、会社の健康保険に請求が行くのか それとも国民健康保険に請求がいくのか どっちでしょうか

  • 退職した月の健康保険・年金について

    3/30日付で退職します。 3月分の健康保険料・厚生年金保険料については会社では払わず、自分で手続きをする必要があるということを聞きました。 この場合、当月については国民健康保険料と国民年金を納めることになると思います。 そこで質問なのですが、国民年金は支払わないと納付期間が1月減ってしまうという支障がありますが、国民健康保険料は支払わないとどのような支障があるのでしょうか? ちなみに、当月数回病院に行って、退職した会社の健康保険証を提示して3割支払いましたが、特に問題はないでしょうか。(仮に当月、国民健康保険料を納めなかった場合、後から請求されるというようなことはあるでしょうか。)

  • 健康保険

    民間企業に勤めていると健康保険に加入している状態ですが、国民健康保険と同時に加入することは可能なのでしょうか? また厚生年金加入状態で、国民年金に加入することは可能でしょうか? どなたかご存知の方は教えてください。 といいますと、年末で現在勤めている会社を退職します。有給消化のために、退職予定日よりも早く退職するので、早めに手続きしてしまおうと考えています。

  • 国民健康保険に未加入で治療を受けたい

    3ヶ月前に会社を辞め、まだ国民健康保険に切り替えていません。 そんな中、急に歯が痛くなったのでとりあえず歯医者に行きたいのですが、歯医者に行った後に国民健康保険に切り替えた場合、切り替え手続きをする前に受診した分の治療費も通常の割合と同じに保障してもらえるのでしょうか。当然、保険料は辞めた後から今月分までをすべて支払う予定です。

  • 国民健康保険

    国民健康保険についてお伺いしたいのですが。 退職して一年後に、 国民健康保険に(親の扶養に入らずに)加入しました。 そうしましたら、一度も医者にかかっていないのに未加入の一年分の国民健康保険料を払わされる事になりました。 最近再就職しました。 厚生年金になったので、毎月の国民健康保険料は払う必要がなくなったのですが、 上記の未加入の月の分の国民健康保険料を払う必要性はありますか? また、 払わない場合どうなりますか? よろしくお願いします。

  • 国保の退職被保険者とは何ですか?

    60歳で会社を退職し厚生年金をもらっている65歳未満の人は普通の国民健康保険被保険者とは違う退職被保険者となるらしいですが、一方で医療費の自己負担は同じとのこと。 会社を退職し厚生年金をもらっている65歳未満の人はなぜ普通の国民健康保険被保険者にはなれないのですか?(というか、退職被保険者制度とは何のために作られたのですか?) 又、退職被保険者が65歳になったら、晴れて一般の国保の被保険者になれるのですか?

  • 退職後の健康保険証は

    来週、今の会社を退職予定です。 退職日に保険証を返却しなければならないようですが、次の日からもし病院へ行く場合どうすればよろしいのでしょうか。すぐ次の会社への就職はありません。 とりあえず市役所に行って国民健康保険に切り替え手続きをする予定ですが、すぐに保険証を発行してくれるもんですか。また、病院では、国民健康保険に切替中ということで治療手続きをしてもらえるんですか。 よろしくお願い致します。