• 締切済み

20代半ばの再受験 校風等に詳しい方お願いします。

ご覧いただきありがとうございます。まず簡単に自身の経歴や現状についてお話します。 自分は平成2年生まれで、この度来年の大学へ進学し入学することを考えています。 公立高校で特に頑張って受験勉強、といったものはせず、 なあなあと現役で法政の経済系学部へ合格、進学し、2年の途中で中退をしました。 中退の理由ですが、当時大学へ進学したのは「なんとなく」な理由で、特にこれといった 目標や計画があったわけではありませんでした。 また、父の影響で高校在学時から自宅で株取引の「デイトレード」をしており、 大学2年時点で既に生計を立てる程度には日銭を稼ぐことができていました。 その中で周りの学生の講義中の態度の悪さに少しうんざりしていたり、 大学に行く意味がぼんやりしており、学費面のことや、更に生計を立てられるのであれば 就職をする必要も無いじゃないか、と考え、中退をした次第です。 20歳で大学を中退後、現在に至るまで親元からは自立をし株取引を続け生活をしています。 現在は以前と比べ収入も安定し増えており、 貯金も私大の学費4年分とその間の生活費分を考えても余裕がある程度には確保できています。 確かに同年代の平均的な収入と比べると恵まれている状況にあると思うのですが、 最近は表現が難しいのですが、頓に「満たされない」という感覚を感じており、 今になって学生生活に対しての憧れや郷愁を抱いています。 自由業という時間に恵まれた職業であり、かつ貯蓄もそれなりにあるということで、 大学への再入学をしたい、そしてあわよくば就職をしたいという考えに至りました。 このことについて両親は「自分の力でできるのなら好きにやればいい」と言ってくれています。 以前のように目的が無いわけではなく、現在は英語や国際社会について興味を持っています。 長らく学び舎から離れていたせいか学習意欲が強く、また学生生活を送りたいと強く思っています。 そこで今から約一年間仕事は休業し、大学受験へと向けて勉強をしたいと思っています。 仮に大学に入ったとしても、流石にストレートにいっても卒業時に28歳、職歴無しなので 民間企業への就職は絶望的だということは重々把握しています。 そしてこの歳になって夢を見るのはいささか滑稽にも見えますが、「航空管制官」になりたい と思っており、こちらの職業を目指すには大卒が必須なので、殊更進学をしたいのです。 「航空管制官」ではなくとも国家公務員II種や地方上級公務員試験についても考えています。 つまり在学中は語学や国際社会について学びつつ公務員試験の勉強をしたいと考えています。 そしてこの歳で入学すること及び講義内容の充実度や公務員試験への合格率等からいって 最低でも「MARCH」クラスには進学をしたいと考えています。 高校卒業から年月が経っており、正直今の学力は偏差値50も無いと思いますが、 1年という時間を最大限に活かして頑張りたいと思っています。 なお受験科目は英・国・世界史で考えています。 前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。 以下に挙げる大学の中ではどこがおすすめ、目指すべきでしょうか? 学べる内容や校風等を考慮した上で具体的に志望校を絞っていきたいと考えています。 現在の志望校、というより志望校候補の大学は、 神戸市立外国語大学 外国語学部 横浜市立大学      国際総合科学部/国際教養学系 国際教養大学      国際教養学部 早稲田大学  国際教養学部 文学部 文化構想学部 社会科学部 同志社大学  文学部 グローバル・コミュニケーション学部 グローバル地域文化学部 明治大学    国際日本学部 関西学院大学 国際学部 関西大学    外国語学部 立命館大学  文学部 国際関係学部 ・・・といったところです。 まずなぜ明治以外のMARCHの大学や関東圏の大学が無いのかと申しますと、 現在住んでいるのは東京なのですが、自身の出身が関西であり、おおよその 入試難易度が同じMARCHレベルの他校を目指すのであれば関関同立を希望しており、 また特に関東での就職を強く希望しているわけではない、からです。 学費の面ではやはり安いに越したことはないので3つの国公立大学を考えています。 基本的に3教科で受けられる国公立大学、となるとこのあたりしか残らないのですが・・・。 ただこれらの大学は大学自体の規模が小さく、現役生が多いのかなという懸念はあります。 物凄く個人的な話になってしまいますが、神戸が好きなので神戸市外国語大学は魅力的ですが。 神戸市外国語大学を前期で受ける場合の理系科目は地学を学ぼうと考えています。 東京外国語大学は流石に科目数が多く難易度も高いので除外しています。 個人的には早稲田大学は「人種のるつぼ」の大学であり、年齢的な意味でも様々な意味でも 一番適しているのは早稲田大学かな、とは思っています。 早稲田大学に対する憧れは強く、早稲田であればどこの学部でも、と言った考えも正直あります。 ですがやはり難易度が高く実際のところは相当難しいかな、というのが現状です。 そうは言いながらも実質の第一志望は早稲田大学で考えているのでそれに向け勉強をしますが。 滑り止め校の位置付けとして獨協大学、明治学院大学、日本大学、関西外国語大学、 京都外国語大学、あたりも考えてはいますが、志は高く上記の大学を目指したいです。 上記の大学の中には在学時に留学を必須とする学校もありますが、 この点に関してはどちらでも構いません。 繰り返しになりますがこれらの大学でしたら私の年齢や学びたいことを前提にした上ですと どの大学を目指すべきでしょうか? また、他にここはどうかな、といった大学があれば教えて欲しいです。 「この歳になって何を言っているんだ」「志望校のレベルが高過ぎる」「時間とお金の無駄」 「夢を見過ぎ」「民間公務員問わず就職なんてあるわけない」「年齢的に浮くだけ」 等様々なご意見はあると思います。自分自身でも「普通」ではない 選択をしようとしていることは重々理解をしています。 ですがせっかく時間と経済的余裕に恵まれたので出来るだけのことはしてみたいのです。 長文かつ乱文で申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

ざっと読みまして、思ったこと 1 早稲田かなぁ 西武グループの創設者 堤康次郎さんを思いだした http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%A4%E5%BA%B7%E6%AC%A1%E9%83%8E 土地の神話 (日本の近代 猪瀬直樹著作集) これなんかを読むと、堤さんは早稲田の制服で営業したそうだ。つまり当時少なかった学士の権威を使って商売。 2 社会人枠も検討する 航空管制官希望とのことですが、年齢制限もあるので短大も考えてもいいかも http://www.cab.mlit.go.jp/asc/examin/controller.html#01shikaku ※ 現役率云々というのは、意味ないんじゃないですか? 現役+一浪くらいまでだから、質問者のレベルだと同期生が現役だろうと浪人だろうと誤差のうちですので。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

入ることはもとより、卒業時は大丈夫でしょうか。公務員試験を受けるにはおおむね年齢制限があります。航空管制官は29歳のようです。 最短卒業時28歳ということは、入試まで、卒業まで、採用までの各ステージで「今後ほとんど失敗できない」ことを意味します。 人生の出直し計画として無理はないでしょうか。教養系の学部で若者に混じり悠長に4年を過ごしていていいのでしょうか。航空管制官では短大卒でも受験資格は得られるようなので、そちらの可能性も探ってみるべきでは。 大学に行くなら国公立合格の可能性は低いので(現役時も私大なので)、早稲田本命、私学のいくつかと公立を併願するかたちにするのが自然でしょう。

回答No.1

そりゃ早稲田を目指せるなら早稲田を目指して頑張るべきでしょ。 キャンパスには留学生も含めて、あなたと同じくらいの年齢の新入生が大勢います。 入った後も大変で「人生二度目の6年生」と言う人が多数いますから、学生としては高齢者の人がゴロゴロいます。 あなたが言うとおり人種のるつぼですね。 学生の段階からあなたのように商売に手を染めている人も数多い。 国際教養は英語が出来て当たり前というところから出発しますから、今から外国語をやりたいという人には厳しいでしょう。 国際教養も社学もあなたが現役だったころと違い、現在の偏差値は早稲田最難関の部類です。河合の今年の社会・国際系ランキングでは早稲田の国際教養、社学、政経(国際政治)が私大トップ横並びで偏差値67.5です。 とはいえ他のどの学部だって私大最難関であることに変わりはないのですから、準備段階に違いはありません。 まず受験勉強を進めるにしても、最低限の受験戦略を考えてから始めなければなりません。 あなたは公立私立両方挙げていますが、早稲田狙いなら公立は諦めましょう。 そんなに手を広げることはできません。 もしあなたの株取引実績が特筆すべき程のものであればAOという手もあるかもしれません。 しかし、そうでなければやはり一般入試で勝負ということになるでしょう。 早稲田を目指す勉強をしていれば、MARCHや関関同立は特別対策をしなくても合格できます。 とにかく11月まで早稲田を目標に勉強しましょう。 そして最後の模試の結果を見て、最終的な受験校を決め、12月から過去問に取り組む。 正直言えば、早稲田はもちろんMARCHも非常に厳しいと思いますよ。 なにしろ浪人の平均的な偏差値アップは1浪2浪がそれぞれ3くらい、3浪になると0.5前後です。 だからと言って目標を下げれば、下げた分だけ到達地点も下がってしまいます。 目指すのはあくまで一番高いところにしましょう。

関連するQ&A

  • 娘が早稲田大学国際教養学部、青山学院大学国際政治経済学部、関西大学外国

    娘が早稲田大学国際教養学部、青山学院大学国際政治経済学部、関西大学外国語学部をAO受験したいと考えているのですが、就職するにはどの大学がいいのか?早稲田大学で成績が悪くても関西大学より就職がいいのか?と悩んでいます。将来は企業の海外事業部や映画等のバイヤーになりたいようです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 早稲田国際教養学部と上智外国語学部英語学科について

    先日、早稲田大学国際教養学部と上智大学外国語学部英語学科に合格しました。現在どちらの 大学に行こうか悩んでいます。 今まで早稲田を第一志望としてきた身でしたが、上智の外英は二次試験まであったこともあり、上智に思い入れを強く感じるようになりました。 総合的に考えてみて上智に行きたいと思っているのですが、早稲田のネームバリューと就職時の強みを考えると未だ決心できません。 大学名だけを見れば早稲田でしょうが、国際教養と英語学科を比べても就職時に差が出るでしょうか?視野が狭い質問ですが情報があれば教えてください。

  • 広島市立大学と関西大学

    広島市立大学の国際学部と関西大学の外国語学部ではどちらに進学した方が良いですか? (1)就職 (2)留学 (3)世間の評価 などで良い方はどちらでしょうか。 就職は近畿圏内でしたいと思っています。 神戸在住です。

  • 大学進学について相談したいことがあります。

    大学進学について相談したいことがあります。 私は、将来、海外に進出する企業や国際機関に就職したいと考えている高校生です。 それで、第一志望校は秋田県の国際教養大学なんですが、おすすめな大学はありますか? ちなみに、数学は使えないので、私大か3教科で受けられる大学でお願いします。 今考えている大学は、早稲田大学や来年度から新しくなる明治学院大学の国際学部などですが・・・ 正直今のままでは早稲田はきついと思うので、色んな大学を教えていただきたいです。 また、英語だけでなく違う外国語も身につけたいのですが、文学部だとやはり本ばかりでスピーキングなどはあまりやらないのでしょうか?明治や青山学院などにも文学部はありますが、差は何でしょうか? パンフレットを取り寄せたりしてるのですが、よくわかりません>< また就職はやはり大学の名前や資格が重視されるのでしょうか?また学部によって差は出ますか? 藤沢から通える大学をお願いします。 聞くことが多くてすみません、よろしくお願いします!

  • 獨協大学・文教大学・埼玉大学

    将来観光業界に就職すべく進学を考えていますが、それにあたって以下を考えております。 獨協大学・・・国際教養学部 文教大学・・・国際学部 埼玉大学・・・教養学部 この中ですと、世間的に評価が高い順はどんな感じでしょうか。また、観光に相応しいのはどれでしょうか。自分でもいろいろ調べましたが、他者の意見もほしいので、宜しくお願いします。 それと、獨協大学の国際教養学部は早稲田のように、外国人教師による英語のみの講義は充実しているのでしょうか。

  • 大学に入学してから本格的に英語を学びたいのですが・・・

    現在高校二年生の男子ですが、大学で本格的に英語を学びたいと思っています。(将来はジャーナリストになりたいと思っています。) 志望大学は今のところ「早稲田大学 - 国際教養学部」「国際基督教大学」「上智大学 - 外国語学部」の3つなのですが、中々一つに絞ることができません。 皆様は上記のどの大学が英語を学ぶ上で最適だと思いますか?(英語のみを学ぶための外国語大学は今は考えていません。) 理由なども詳しく言って頂けると本当に有り難いです。

  • 英語を学ぶ際、早稲田大学(国際教養)と上智大学(外国語)ではどちらが有利?

    こんにちは。私は現在早稲田大学(国際教養学部)もしくは上智大学(外国語学部-英語学科)を目指している高校3年生です。(留学経験などはまったくありません。) 将来英語を英語を話せるようになりたいと思っています。 そこで質問なのですが、英語を総合的に学ぶ場合、早稲田大学(国際教養学部)と上智大学(外国語学部-英語学科)ではどちらが有利なのでしょうか。 もちろん個人の努力次第だということは分かっていますが、やはり環境なども重要だと思い、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学 受験 赤本について

    早稲田大学を受験しようと思っているのですが、 早稲田の政治経済学部商学部国際教養学部を受けようと思ってます。 ですがそれぞれの学部の赤本があってどれをやればいいのかわかりません。 第一志望は商学部なのですが、政治経済学部の赤本を買いました。 政経学部の赤本じゃ商学部や国際教養学部の試験には対応できないでしょうか?またその学部の赤本を買ったほうが良いのでしょうか? 返答よろしくお願いします(;;)

  • 早稲田国際教養学部

    こんにちは!アメリカの受験生です。 日本語は本当に下手ですけど、いくつかの質問があって勇気を出してみました。 日本の大学へ行きたいと思っています。 でも日本語があんまり上手じゃないので無理かなと思ったんですが、友人から国際学部の存在を教えてもらいました。 それで見つけたものが早稲田大学の国際教養学部です。 それで現在アメリカの大学と日本の国際学部の間で悩んでいます。 気持ち的には早稲田の方に気いて傾いているのですが、 国際教養学部は2004年に新設されたばかりですし、評判も良くないて早大OBも新設学部には懐疑的というのを知り戸惑っています。 卒業後には就職したいと思っていますが、日本やアメリカの大学院に進学したかったりします。 一応、現地の方にご助言をお願い致したいです。 余談だがやっばり日本語は本当に難しいですね。 質問作成に30分以上かかってしまいました。 もっと勉強しなくっちゃ... 少しの文法の間違いは許してください ;)

  • ICU・東京外大・早稲田大学国際教養学部・上智大学外国語学部について

    はじめまして。 僕は、都内の私立高校に通っている高校2年生です。 まだ分野を決めていませんが、将来は海外でスペシャリストとして活躍したいと思っていて、大学に進学してからの留学にも興味があります。 しかし、どこの大学にするか迷っています。ICU・東京外大・早稲田大学国際教養学部・上智大学外国語学部を視野に入れているのですが、最も学びに適した環境がある大学はどこでしょうか?ごちゃごちゃな文章ですが、よろしくお願いします。