• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドッグフードを食べない)

ドッグフードを食べない!?1歳の中型犬の食欲不振について

dog_1_1の回答

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.4

一歳ですと外見はほぼ成犬ですが、身体の中(筋・骨・内臓)はまだ成長途上だと考えた方が良いです。 >健康に悪影響はありますか? 成長期に必用な栄養を採っていないなら、これは無視すべきではありません。 医食同源は人間も犬も同じです。 フード云々以前の問題になるのですが、 >その辺に生えてる草をモリモリ食べているので腹は減ってるはずなんですよね。 ここが気になります。 和犬系ならばキャベツなんかをバリバリ食べる固体も多いですが、道ばたの雑草ですよね? もしそうなら先に健康状態を疑うべきです。(個体差はひとまず置いておきます) 前歯でむしる程度はやりますが、『モリモリ』と形容するほど食べたりはしません。 犬が草を食べる理由ですが、 1)寄生虫 2)栄養補給 3)整腸作用 4)吐き戻しの手助け(毒物の緊急対処) 5)単なる遊び・ストレス解消 おおよそこういった事が考えられます。 1)~3)まで全てが”食べる”ということに関係しますので、フードについて取り組まれる前に獣医さんで健康状態のお墨付きをもらった方が良いかと存じます。 (犬に限らず動物が元気を消失するのは、症状がかなり進行してからです。プリミティブな犬ほど身体の不調を隠すのが普通です) >ジャーキーやササミ巻きガムなどおやつが美味しすぎるから食べないのかと思い、ここ数週間はおやつは一切あげていません。 ありえる事ですが、嗜好の問題以前に、与えることそのものをお勧めしません。 獣医さんで、ジャーキー・ササミ巻きガムについて聞いて下さい。 普通は『ずっと与えていると病気になるからヤメテ』という返答がかえってきます。 (定期的にあげると、血液検査で肝数値に異常が出てくるレベルの悪影響があります) 与えない方が良いです。 少々、犬を優先して書きます。 与えられた餌を批判するというのは、気分を悪くされることだと承知で書きますが、あまり良いフード選択ではありません。(一応書きますが、価値観を指摘しているのではありません。単に犬の消化機能と照らし合わせての話しです) 別に美味しい餌や高い餌を与える必用はありませんが、健康の維持を考えた餌は与えた方が良いです。(結果的に獣医さんにかかる費用になって帰ってくることです) 健康を考えた餌・健康を阻害しない餌だと、多くの場合は犬にとっては美味しい餌になっています。 ただ(健康を考えた餌=素材の質も最低現以上)ですので、ある程度の価格はします。 言い方を変えると、キロ辺り価格で安いもの、例えば店頭販売価格『キロ/350円』のドッグフードだとします。 この価格に人間の食品を照らし合わせると、なかなかそういう食材は探せませんよね。 パッケージ費用から運送費、人件費その他モロモロが必用にも関わらず、そういった価格で販売できる。 更にメーカーも小売店も儲けられる内容の食材を使っているということです。 >お金かかるし面倒臭いしで困っています。 金額的に許せる範囲は人によって異なりますし、『どれぐらいならOK』が解りませんが。 このサイト(http://www.dogfoodadvisor.com/dog-food-reviews/dry/)で三つ星・四つ星ならソコソコの価格で悪くはありません。 英語サイトですが、ネット翻訳で普通に読める程度にはなります。 公告無しの口コミ情報ありのサイトですので、偏りがありません。 全ての商品が国内で販売されている訳ではありませんし、また国内の商品も海外では売られていないことが多いので、少々手間はかかるでしょうがドッグフードを探す役には立つかと思います。 ○犬は健康である ○長期的に与えても犬の健康を阻害しない餌である この二点をクリアするだけで、食べる可能性は飛躍的に上がります。 これらに問題なく、それでも食べないなら話は簡単です。 (餌をあげる)→(餌を食べない)→(餌を引き上げる) 餌を食べるまで置いておくと、食べませんので、食べないようなら即座に引き上げて下さい。(無論、食べ物を引き上げても攻撃性が出ない、抑制できる躾をされていることが前提です) 長くても2~3日で改善されるはずです。 犬科動物共通ですが、ワンコも『食べ溜め』が出来る動物です。 (食べる犬なら体重の5分の1ぐらいまでは食べます。そこから一週間程度の絶食ということも可能です。早い話が野生を失っていません) 短期間で改善して、そこからは正常に食べるようにしてあげてください。

nacchan0127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >外見はほぼ成犬ですが、身体の中(筋・骨・内臓)はまだ成長途上~ やっぱり総合栄養食の一日の食事量の目安は守った方がいいみたいですね。 半分位は長時間かけてダラダラ食べてるようです、でも毎回残します。 昔食べた美味しいもの(ジャーキーやサツマイモなど)が忘れられないのかもしれません。 >草をモリモリ~ ご心配をおかけしました。 モリモリという表現は大袈裟でしたので訂正します。 犬が食べている様子を近くで見ているわけではありませんが、その辺の草が枯れるほど食べてはいませんので、ご指摘のとおり前歯でむしっているんだと思います。 おそらく理由は 5)単なる遊び・ストレス解消だと思います。 ちょっと寄生虫についてググりましたが、それらの多くに共通している症状の下痢も元気消失も体重減少も嘔吐もありません。 >フードについて 参考にさせていただきます。 あなたがおっしゃるとおり安い餌=質が悪いは道理だと思います。 ただ最初に色々調べてみて、プレミアムフードで比較的安めに買えるアイムスをお試しで買ってみたんですけど、餌自体が臭いし便も臭い、おまけに食いつき悪いで最悪だったんです。 せっかく高い金出してこれではと後悔しまして、それなら国産の大手が作っている物を試そうとなったんです、長年多くの犬が食べていて問題なく長生きする犬もたくさんいるわけですから。 犬が予想以上にでかくなった、おやつや薬も買わなくちゃいけないので節約したいという理由もあります。 健康を一番に考えると、余計なもの一切あげないでフードだけ与えるがベストのようですね。 餌を引き上げて~やトッピングして~とアドバイスが多いことから、単体で美味しいフードというのは無いんでしょうか。やっぱり一度味を覚えたからが食べない理由ですかね。

関連するQ&A

  • ドッグフードについて

    最近気になる事があるのですが、プレミアムフード・ナチュラルフードとかがたくさん出てきています。私はドッグフードについては疎い方で、良いドッグフードは?と聞かれたら、獣医師が奨めるペディグリー、サイエンスダイエット、アイムスとかしか思いつきません。しかし、ネットで評判を見ると…不安になります。今シニア犬一頭と成犬二頭がいて、シニア犬のウンチが緩く、緑色をしています。これが気になって仕方がないです。 今、使っているフードはビタワン、犬のきもち、愛犬ベストバランスです。今アイムスではナチュラルフードも出ているようで、これに切り替えるか、他のプレミアム・ナチュラルフードに替えるか迷っています。 今まで色んなフードを試しましたが、ベストバランスは食いつきが良く、良い感じです。ベストバランスはプレミアムフードに入りますか? 質問がごちゃごちゃしててすいません。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードを全く食べません・・

    またまた、失礼します。 家の4ヶ月になるMLダックスはドライフードをずっと食べていません。缶詰のウエットフードも食べるときと食べないときがあります。 というよりか、ご飯自体何も食べないのです。 牛乳だけ飲んでいる状態です。 本当に食べないのです。おやつを一日一回だけささみジャーキーを一個あげるだけです。 主人はお腹がすいたら食べるだろう・・といい、ドライフード以外はあげてはダメというので、とりあえずドライフードだけを入れて置いたままにしています。 なんとなく痩せてきました。 このままだと心配です。 ちなみに家に来てから、一ヶ月は経ちますが、まともにご飯を食べたのは数回です。 排泄はきちんとしています。 小犬はどうやって栄養をつけているのでしょうか?? お腹がすかないということは、病気なのでしょうか・・ 教えてください。

    • ベストアンサー
  • シーズーのフード量

    シーズー9ヶ月の女の子がいます。 フードの量の事で教えてください。 すぐ下痢気味になるため朝20グラム、夜20グラム、お昼おやつにフード6粒あげています。フードはANF、アボダム、ビィナチュラル、サイエンス、アイムス、モッピーなど色々試しましたがこのフード量以上与えると、 お腹をこわしています・・・ 体重は3、4キロです。おやつも色々試しましたけどやはりフード量と別に与えると下痢気味です こんなに少ない量のフードで大丈夫なんでしょうか? とても活発で見た目も普通よりほかのシーズーとかわらないような感じです。便検査も以上なしです。どなたか教えていただけないでしょうか?血液検査も異常ありません。フードはいったい何がいいんでしょうか?評判があまりよくないユカヌバは便のりょうがとてもいいと聞きますけど・・・少しくらい悪くても食べさせたほうがいいんでしょうか?その度にビオフェルミンを飲ませています・・・ニュートロもラムがいいと聞きましたけど、うんちがとても多いとも聞いています。一代目のシーズーは6,5キロでした。男の子だっtのですが・・・なにをあげても大丈夫な子でした。結局ペディグリーを食べさせて8さいで亡くなってしまいましたから今度は無添加フードヲトオモッテイマシタダケドフード量、フードがどれが一番合うのかわかりません・・・量と良かったらフード名おいえてください。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 1才になるチワワがドッグフードを食べたがりません。 

    子犬がドッグフードを食べないで、 お腹がすいて泡を吐くまで、食べようとしません。 生まれて3ヶ月くらいの時には、待て、お座りとかのしつけが、上手くできると犬用のおやつを与えていました。 犬用のミルクも飲み、そのうちドッグフードも食べるようになりました。 ところが1年経ち、家族の一人が入院してから、餌をあまり食べなくなりました。 心配して食欲がないと思うのですが、困っています。 以前、毛が抜けるアレルギーになり、原因が、散歩公園の草なのか、 どの食べ物か分からず、病院で買うドッグフードしか与えていません。 添加物がないお粥を作ってあげたり、固ゆでの大根、ニンジンを食べさせると良く食べたと思っても2回目からは食べませんでした。 何かいい考えがありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 国産無添加のドッグフード教えてください!!

    3ヶ月ほど前に”国産無添加”で体調などカルテを元にドッグフードを作っていただけるものに変えました。無添加ということで便の硬さを調整する添加物が入っていないため緩くなることがあります・・・とHPにも書いてありましたが。 1回目7mmは食べにくそうでそんなに食いつきも良くなかったため次はフレークにしました。食いつきは変わらず、クッキーを砕いて混ぜて食べさせています。 最初は多少柔らかいかなぁ、程度でしたがここ3日は完全に下しています。 おやつに与えていたジャーキーから異臭もありましたので(これは私の責任です)それは捨てましたが。 ここでもう一度ドッグフードを考えようと思います。 どなたかお奨めのフード教えてください!!

    • 締切済み
  • 整腸作用のあるドッグフードをご紹介くださいませんか。再度の質問です。ト

    整腸作用のあるドッグフードをご紹介くださいませんか。再度の質問です。トイプーの6ヶ月の女の子で、もう何ヶ月もまえから便が臭くまた軟便で、散歩の際の方付けにも困るほどです。何度か獣医にかかって消化剤をいただいたのですが、根本的にはなにも改善しません。フードはサイエンスのパピーで、獣医にいわれてアイムスや胃腸の弱い子用を食べても一向に改善しません。おやつは一切なしで、ドライフードのみです。元気は良く体も順調に大きくなっています。ただ今に時期、暑さのせいか食欲不振で食べたり食べなかったりです。便は一日2回です。

    • ベストアンサー
  • 太らないドッグフードを教えてください。

    他人からの頼まれごとなので詳しいことは分かりませんが、室内で飼ってるポメラニアンが、医者から太りすぎと言われたそうです。室内で飼っているので散歩はさせられず運動不足だそうです。 そこで、あまり太らないドッグフードがありましたら教えていただけませんか? ポメラニアン(オス6歳)小型犬 体重5キロ 現在食べさせてるドッグフード・愛犬元気ビーフ野菜小魚入りを一日40グラム。間食2回。 生活習慣・散歩なし。 肥満体、心臓病有り。 体重3キロまで痩せさせたいそうです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬のドッグフードについて質問です

    現在、3ヵ月のの白柴の子犬のフードについて悩んでいます 最初は、ペットショップで買ったドクターズチョイスを食べさせていたのですが ずっとプレミアムフードを続けるのは厳しいです なので今は、ぺディグリーの子犬用とドクターズチョイスを混ぜて与えてます、割合は2:8です 今後、ドッグフードをどれにするか悩んでいます(5ヵ月未満、5ヵ月以降に与える成犬用フード) 候補としてはアイムス、ぺディグリー、イースターのウェルケア 柴専用、イースター 白のチカラ、日本犬 柴専用、ファーストチョイスです プレミアムフードと普通のフードではやはり毛艶は違うのでしょうか? あと知り合いの柴犬はトマト、キャベツなどを食べているのですが 与えたほうがいいものなのでしょうか? またあげるとしたら、何ヵ月からでしょうか? ご意見お願いします

    • ベストアンサー
  • 犬がエサを食べなくなりました・・・

    生後8ヶ月になるシェルティーがいるのですが最近エサを少ししか食べてくれません・・・(1日に与える量(ペットフード記載の量)の3分の1程度しか食べません。)そのためか最近痩せてきて困っています。(元気はありますし散歩も行きたがります。)なぜ食べなくなったのか原因がわかりません。 とりあえず、エサを変えましたが結果は同じでした。しょうがないので犬用のタマゴボーロやジャーキーを混ぜれば少し多めに食べてくれます。(それでも残します。)(しつけ用として買ったものです。)そのほかにクッキー(しつけ用に買ったもの)や歯磨き用の骨ガムなども同じようにまったく食べません。犬用のミルクや牛乳は飲みます。 散歩に関しても1日合計5~7キロ程度やっています。 家に来てから最初の頃はしっかり食べていたので原因がわからず困っています。回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • この頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。

    生後半年になるトイプーがこの頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。 この1か月くらい、半分くらいご飯を残してしまいます。 ペットショップで買った時、最初は値段が高めの栄養が豊富なドッグフードをすすめられました。 そのドッグフードは通常の2倍くらい高いやつです。 さすがに高かったから、今から2か月前ぐらいによくスーパーで目にするドッグフードに変えました。 最初は普通に食べてたけど、今は半分しか食べません。 このドッグフードが嫌いなのかと思い、違い種類に変えましたがやっぱり残します。 その時は犬用の缶詰のお肉を少しまぶすとやっと食べます。 この情報をペットショップに伝えると、「生後半年ぐらいになると、前みたいに多く食べなくなります。この時期はあまり食べない犬もいます。」と言われました。 あとむやみにドッグフードを変えないほうがいいと言われました。 でもうちの犬はご褒美やおやつ(一口サイズ)などは食べます。 うちの犬は今与えているドッグフードが嫌いないでしょうか? みなさんもこんな経験はありませんでしたか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー