• 締切済み

PCの電源が突然落ち再起動する

kimamaoyajiの回答

回答No.3

LEnovoG570Windows7でやたらブルースクリーン落ちするのが、デュアルブートでWindows8、8.1を動かしている時は落ちないと言う症状が1年続いたいのでWindows7をあきらめてWindows8.1だけにしました。 ハード的にもノートでCore i7 2630QMでGPUは使ってないので、ハード的トラブルはまず無いと思います、Windows8がノートラブルな訳ですから、OSとの相性が悪い、可能性も否定できないと言う症状になったことがあります。 貴方のPCが電源の容量不足でも考えられなくは無いですが、ブルースクリーンという事を考えると、ソフト的なものの様な気がしますし、解決策はOSを変えないとダメと言う可能性を否定できません。

関連するQ&A

  • 自作PCがフリーズ 犯人は電源?

    お世話になります。お知恵をお貸し下さい。 1ヶ月前くらいから、WinXPの自作PCでブルースクリーンが頻繁に出るようになり、3日前についに起動しなくなった(起動後、ブルースクリーンでフリーズしたり、電源投入時にピーポーピーポーとBIOSからエラー音が出る)ので、ケース(+電源)を除いて全取替えで作り変えることにしました。 新しい構成は以下です。 CPU : AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX M/B : Foxconn A7DA-S (中古) Memory PC2-6400 1GB*2 HDD : HGST HDT721010SLA360 (1GB, 中古) 新しい構成で以下の症状が出ています。原因についてのアドバイスをもらえませんか。M/Bを中古で買ったので、初期不良で返品するのに1週間しか余裕が無いもので。 症状 ・一瞬、画面が消えた後、同じ画面が表示され、PCがフリーズする。 ・この症状はBIOS設定画面でも現れる。 ・10分~20分でこの症状が今のところ100%で現れるため、OSはインストールできていない。 ・特定の操作やタイミングでフリーズするわけではない。 BIOS設定画面でもフリーズすることから、電源、M/B、メモリ辺りかなとおもったのですが、変更前の構成でも調子が悪かったことから、電源を疑っています。ただ、電源の問題の場合、BIOS設定画面などが表示されたままフリーズするのかな?と疑問にも思っています。(電圧が下がったりしたなら再起動したり、画面が消えたりするのかな?と。) M/Bを初期不良で返すとするとあまり日が無いので、原因がM/Bなのか電源なのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • PCが起動しなくなりました。

    PCが起動しなくなりました。 1.OSがフリーズ(ブルースクリーンじゃなくてそのままマウスも動かず固まってしまう)するようになりました。 2.電源を入れると、BIOS設定画面になる前からピーピーピーピーと鳴るようになった。 3.メモリが不調かと思い、抜き差しをして改めて電源を入れると M/Bやメモリやファンは通電しているがBIOS設定画面までいかない。 ピーピーピーは鳴らなくなった。 どこを確かめて、どこを直す(買い替え)ればいいでしょうか? お願い致します。

  • PCの電源入るが、画面映らず。

    PCの電源は入るのですが、モニター画面が映らなくなってしまいました。 先月辺りから、使用中にたまにフリーズするようになり、最近頻繁に起こるようになりました。 フリーズはファミコンがバグった音のようなもの。 ブルースクリーンも2,3回程なりました。 フリーズ→電源長押し強制終了→少し時間置いて再度起動。で起動できてはいたのですが、 ついに画面が映らなくなってしまいました。 電源ボタン押すと、電源は入り、各ファンなどは回っているのですが、画面が映らなく、 そのまま放置していても変わらず起動できません。 正常時は、電源ボタン→ファンなど回り始め→「ピッ」という音がなる→モニターの電源ランプ点滅から点灯に変わり起動。 現在は、電源ボタン→ファンなど回り始め、進まない。 「ピッ」という音がなく、モニターの電源ランプも点滅のままで点灯に変わらない。 試したことは、電源ケーブルなどを抜き、PC本体内の掃除。メモリ、グラボ、CPU、CPUファンの付け直し。 メモリを外し、PC起動でビープ音がなる確認。 メモリの1枚(正常時2枚)での起動、スロット場所変え。 グラボを外し、オンボード側での出力起動。 モニターは、PS3をHDMI接続で問題なく使用できている。 ケーブルなども正常に刺さっている。 CMOSクリアもしてみましたが、画面映らず設定画面でませんでした。 上記の作業でも改善せず。 PC内掃除は購入後今日で2度目、一度目はこの症状がでた後。 埃が大量に付着などしていました。埃でどこか故障でしょうか。 一日のPC起動時間は10時間以上。 PCは、prime galleria fz 限定特価モデルです。 モニターは別売り。 パーツ交換、増設などはしていません。 1~2年前ぐらいに購入。 予備のパーツなどはないです。 問題箇所の特定はできないでしょうか? メーカーに問い合わせしたのですが、 ハードウェア不具合の可能性、不具合箇所の不特定で、 検証修理になりそうなのですが、HDDデータの保障はなく、データにつきましては破棄される事を 予めご了承下さい。とのことでバックアップとっていないのでなんとかならないでしょうか。 メモリかなと思っているのですが、特定できれば最悪パーツ購入も考えています。 添付画像はブルースクリーン画面です。 よろしくお願いします。

  • いきなりシャットダウンして再起動になります

    初めての質問です、よろしくお願いします。 購入したばかりのデスクトップPCで、ゲームやベンチマークなどPCに負荷をかけるとシャットダウンして再起動してしまいます。考えられる原因はなんでしょうか? どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • PC電源交換後

    電源が壊れPCの電源が入らない状態になり 新しい電源に交換したところPCの電源は入るようになりました しかし負荷の高い作業(ダウンロード、インストール、オンラインゲーム起動等) をしますと電源が突然切れてしまいます (電源が壊れる前からフリーズ、ブルスクが頻繁におきておりました) あと症状がひとつありまして 新しい電源を付け替えた後に回線速度を量ったところ 今までは平均40MHzほど出ていた速度が 7~8 ひどい時は2ほどしか出なくなりました 電源が切れる原因と回線速度低下の原因がわかりませんので よろしくお願いいたします。

  • 起動するとPCが重い時がある。

    いつもおせわになってます。 PCの調子がおかしいので、質問させていただきます。 症状としては、PCを起動すると、動作が重いです。 その状態でベンチマークをすると、信じられないぐらい低い数値が出ます・・・。 しかし、電源を一度落としてからまた立ち上げると本来の性能を発揮します(再起動ではまだ重いままです) これは何が原因でしょうか? ちなみに一度、正常な状態で起動すると、長い間つけっぱなしでも、急激に重くなったりしません。 私としては、電源が足りないような気がするのですが、電源が足りないとこういった症状になりますか? ご教授願います。 Athlon 64 X2 5600 メモリ 1G*2 VGA 8800GT 512 HDD 日立80GB ドライブ LGのスーパーマルチドライブ 電源 サイレントキング4 550w OS winXP HE

  • 繰り返し再起動

    繰り返し再起動が起こり困っております。 原因、対策等教えて頂けると幸いです。 <PCスペック> CPU Intel core2Quad Q6600 2.40GHz マザー Gigabyte製 EP35-DS3R メモリ UMAX 2G 電源 ATX2.2 550W グラボ Gforce9600GT HDD 500G <症状> ・再起動を繰り返す。 再起動のタイミングは不定期で、長いと10時間以上起動のち再起動、短いと1秒もたたずに再起動。 現在の平均起動から30秒以内が8割程 <試した作業> ・再インストール →再インストール後も症状かわらず ・セーフモード →関係無しに再起動 ・自動再起動のチェック外す(ブルースクリーンにする為) →ブルースクリーンにならずに再起動 (1度だけブルースクリーンになり STOP:C0000135 unknown Hard Errorと表示された事有) ・3時間以上放置(熱暴走対策にPCを冷やす為)&起動中扇風機 →効果無し。起動直後に再起動を確認。 ・BIOSの更新、マザーのドライバ更新。 →効果無し、症状直らず。 ・ベンチで負荷テスト →負荷テストが原因で再起動することは無し 他にも幾つか試した気がしますが、どの方法でも改善しませんでした。必要有らば表記します。 何卒宜しくお願いします。

  • 負荷をかけると勝手に再起動してしまいます

    ゲームパソコンを購入して、1年くらいはまったくこのような症状がでずに快適にゲームなどしていましたが、最近、ゲームをして負荷がかかるような重い場所や、負荷の高いスキルを使うと電源が切れて、再起動してしまう現象がおきてしまいます。 それで、PC内の埃が原因で冷却できないのかと思い、掃除したところやはり埃がすごくてファンが詰まっていた模様でした。きれいに掃除したあと、その日1日は今まで必ず落ちていたのにまったく落ちずにいたので、埃が原因だったんだなと思い直ったと思っていました。 が、次の日になると、まったく同じ症状が何度もでてしまうようになりました。 やはり負荷をかけると落ちるようです。 FFなどのベンチマークを使って試してもやはり、動画が始まるとすぐ再起動されます。 もう原因がわかりません。 もしかしたらこれ?かなという原因、対処法ありましたらどんなことでもいいので、教えてください。 お願いします。 でもなんで、1日だけなおったんでしょうか・・・

  • 再起動・フリーズ・ブルースクリーンが多い

    最近、PCが勝手に再起動したり、フリーズ・ブルースクリーンによくなります。 タイミングは、YAHOOメールを開く時・動画をみる時・ページを読み込んでいる最中に何か作業(クリックやマイコンピュータを開く等)をした時・スカイプをつける時・スカイプ通話をする時・YAHOOメッセンジャーを利用する時などです。 重い時にこのようなエラーが発生するようですが、インターネットを開いただけでフリーズするという事もあり、とても不便です。 このPCは自作PC(親戚から貰ったものなので詳しくは分かりませんが・・)で、使って5,6年にはなると思います。 またブルースクリーンについてですが、一度真っ暗な画面になったあと、ブルースクリーンにかわり、何をしてももとの画面にもどることはありません。 固まった感じになるので、しかたなく強制終了をかけています。 ブルースクリーンの画像をはっておきます。 前にも、フリーズや急に電源がきれるということはありましたが、それは熱暴走のようだったのでPCを分解し、自分で掃除しました。ファンが回らないほどホコリが詰まっていて、ひどかったです。その後はしばらくPCの音も静かで、起動もはやく、もちろん今のようなエラー症状はありませんでした。 しばらくして、今の症状がでてきたので、またPCを分解して掃除しようとしたのですが、ホコリが全然たまっていなく、それでも少しはあったので掃除したのですが・・。症状はおさまりませんでした。 回答、お願いします。

  • T5-28IMB05のフリーズ原因(再投稿)

    pc使用中に突然フリーズし、ブルースクリーンになり再起動してしまうのですが原因が分かりません。 ・ブルースクリーンでの停止コードは"DPC_WATCHDOG_VIOLATION"です。 ・bluescreenviewというアプリでダンプファイルを確認した所、原因のドライバーの項目に"ntoskrnl.exe"がありました。 ・症状が起こるタイミングはpc起動後数分~数時間後です。 ・フリーズが起きる時のシチュエーションとしては、ホーム画面の低負荷時~youtube、ゲーム中の高負荷時どの場面でもおきます。 ・症状が発症し始めた時期は2021の八月辺りからです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。