• ベストアンサー

最近の日本車のエンドパイプの二本立て

最近の国産車には、マフラーのエンドパイプが左右2本の物が目立ちますが、本来エンドパイプが二つあるということは、エンジンが6気筒なら3気筒ずつ別々のエキマニから2本のマフラーで排気ガスが排出されのが、本物ではないのでしょうか? たとえばこのサイトのようなマフラーの2本出しは見た目だけですよね。 http://www.fujitsubo.co.jp/ いま、国産車でエキマニからエンドまで2系統のマフラーになっている本物の車種はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

無いんじゃないかと思います。 昔は左右出しにしなくてもテールで集合してるだけでセンターまでは独立してるエキゾーストの車もあったんですが、最近は排ガス対策には排気系のシングル化が(理屈は分からないけど)有効だという話なので、GT-Rですらセンターはシングルタイプ、LFAもテールで集合してますから、そういう法規的なものもあって左右出しはほとんど見た目だけになってますね。 まあ、実際はそういう構造にすると触媒なんかの数もシングルの倍必要になるわけなので、最近は1本のエキゾーストに2個とか触媒を付ける場合も多いので、そういうコスト的にも難しいっていうのが大きいんでしょうけど。 それに排気干渉とかの面にしても、パイプの集合部分の設計を工夫すれば無理にデュアルパイプにする必要も無いですし。

Z31
質問者

お礼

あのGR-Rもセンターはシングルなんですか?やはり排ガス対策が問題なんでしょうね。

その他の回答 (4)

noname#190439
noname#190439
回答No.5

ご指摘の方法はデメリットしかないのでそういう車種はないと思います。

Z31
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.4

 排気効率を上げるために1本のエキマニを2本に分けることもありますが(以前はこれが主流) レーサーでもない限りエキマニが2本あるなんて車は皆無です。 効率を優先しますのでエキマニが2本でなければいけない、ということはありません

Z31
質問者

お礼

そうですか。わかりました。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

排気効率や重さの問題、価格の問題 日本車は、軽い安い故障しないというのが信条です。 多少の重さもモノともしない大排気量の車では無いですからね。 軽くする為にはチタンなどを使うようになりますが、これだと高価すぎますね。 見た目だけの二本だしもありますが、ターボならいざ知らず、NAでは抜けすぎて効率が悪くなります。 排気の脈動を上手く使わないといけませんし、どうせならサウンドチューンもやりたい。 かといって、爆音では困る。 貴方が本物だとか偽物だとか区別するのはどうでも良いです。 私にとっては、効率よくパワーを引き出せれば1本だろうが2本だろうがどうでも良いことですので。 国産純正で2系統排気は無いんじゃ無いかな。 利点と欠点で言えば欠点の方が少し多いと思いますので。 このようなマフラーの利点とは何なんでしょう?? それは欠点を凌駕するのでしょうか??

Z31
質問者

お礼

最近あまりボディの大きくない車にもマフラーのテールの2本出しが目立つような気がしまして、質問してみたんです。

noname#192754
noname#192754
回答No.1

こんな感じですか? 

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=_bonq_1iWNE
Z31
質問者

お礼

R381は8気筒が4気筒ずつ1本のマフラーにつながってマフラー2本出しになってるんでしょうかね? ところで最近日産R381などのニュース見かけませんね。活躍してるんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう