• ベストアンサー

動画の再生が乱れます。

umimonogatの回答

  • ベストアンサー
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.4

>ちなみに再生しているプログラムは、拡張子が.flvで、real player を使っています。windows media playerを使うとスムーズなのですが・・。 下記変換ツールで ・MP4/コーデックH264かAVI/コーデクH264に変換しWindows media Playerで再生。 それでも駄目な場合解像度(サイズ)を小さくして下さい。 例 1280x720 → 1024x768, 720x480, ,640x480 など 変換ソフト  Freemake Video Converter http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/ コーデック、サイズ変更方法→添付画像 ソフト起動後flv動画を画面余白にドロップで読み込みし下の出力(変換)形式アイコンをクリックすると 「出力パラメータ」画面が表示されるので歯車アイコンクリックします。そうすると「プリセットエデイタ」画面が表示されるのでサイズ、ビデオコーデックにある設定値を指定します。

yasashiiyuuhi
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。教えていただいたソフト、使ってみました。とても助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動画がうまく再生されなくなってしまった

    つい最近、AdobeReader8を更新してから動画サイト(今のところニコニコ動画のみ)の動画がうまく再生されません。 しっかりロードをして音声も何の問題も無く聞け、序番は普通に再生されるのに、次第に映像がスローモーションになって行き、音声に付いて行かなくなる症状が出てしまいます。 自分が視聴した動画が悪いのかと思いきや、今まで普通に見れた動画も、スローモーションになってしまいます。 一時停止をしても完全には停止せず、無音のまま音声が再生されたシーンまで移動してからようやく止まる、という不便なモノになっています。 かなりこまっています、どうかこの解決方法を知っている方がいらっしったら教えてください!よろしくお願いします!

  • 突然動画が再生できなくなりました

    いろいろな過去の質問を見て回りましたが、解決方法が見つからなかったので質問させてください。 数日前までRealOnePlayerで問題なく再生できていた動画が急に見られなくなりました。 「このファイルのソース フィルタを読み込めませんでした。 」と表示されます。 見られなくなった動画は4つで、1~4まで同じ話のシリーズ物見たいな感じで、いずれもネットで知り合った方から頂いたものです。(事情がありこの方とは連絡が取れなくなりました) 他の動画は問題なく再生できます。 動画は頂いたときはmkvでしたが、うまく再生できなかったためファイル名の最後の部分をaviに書き換えて再生していました。 コーデックはDivX、Matroskaを入れてます。うろ覚えですが再生できていたときはDivXと表示されていたと思います。 一応関係ありそうな情報も書いておきます。 ・昨日spybotで検出されたものを削除しました ・内蔵のHDDの容量が残り3Gくらいです。 ・外付けHDDにバックアップを取っていましたが、そちらも再生不可でしたので、ファイルの破損では無いと思います 素人レベルで考えられる範囲ではいろいろ試しましたが、解決できませんでした。 どうかよろしくお願いします

  • ネット動画再生プチフリーズ

    ご教授ねがいます。 YouTube動画鑑賞中にプチフリーズが頻繁に発生します。 低画質でもフリーズします。 しばらく放置していると再生しますがすぐにフリーズの繰り返しです。 基本的に、OS自体は稼働しています。 結果的に、「Slash」の再生とDLのタイムラグ? しかし、解決に至っていません。 ネット回線は、下り24Mb 別PC(問題PCより低スペック)でも問題なく鑑賞しできます。 問題PCスペック NEC LL750 スペック表 http://121ware.com/navigate/products/pc/133q/10/lavie/lvl/spec/inde... OS win8.1 IE11 Slash 11.9.900.152 CPU CoreTM i7-4700MQ プロセッサー メモリー 8GB(DDR3L SDRAM/SO-DIMM 8GB×1、PC3L-12800対応、デュアルチャネル対応可能)×2(16Gb) HDD 約1TB(Serial ATA、5400回転/分) ※HDDについては、後にSSDに交換予定しています。 解決策が有ればよろしくおねがいいたします。

  • ニコニコ動画の再生が上手くできない。

    ニコニコ動画なのですが最初の数十秒だけが再生されるのですが途中で止まってしまい全然再生できません。 どの動画を見てもそうです。 何か解決策はありましたら教えてください。お願いします。

  • 動画・音声の再生がどのソフトを使っても不安定・・・(Win)

    WinXPでCPU/Pen43.2Ghz・メモリ/1G・HDD/250GでマザーボードはMSI915系です。サウンドはオンボードでVGAはGeforce6200TCです。自作ではないのでそこまで詳しくはわかりませんでした。 昔まで快適でしたが、最近、ituneで音楽聞いたり、動画をRealplayerで見たりする時、音が途中で超スローになったり(音が震える)、プチプチ切れたりします。動画に至っては音声も含めて全てスローモーションです。Itune以外のソフトも試してみましたが、状況は同じでした。その時、HDDへのアクセスを知らせるオレンジの光が結構光っています。    HDDのデフラグというのもやってみましたがあまり変わらず・・メモリ解放ソフトを入れても変わらず・・ウイルスソフトをやってみても検出されず、常駐ソフトも減らしてみてもダメでした。他に何か解決策がありましたら教えてください。 ちなみに音楽・映像の再生以外は正常に動作します。

  • youtube動画が左クリックで再生が始まりません。

    youtube動画が左クリックで再生が始まりません。 PCはXP、ブラウザはIE8です。 youtubeのサムネイルを左クリックすれば、動画の再生が始まったのですが、 今は、反応がありません。 ただ、右クリックで「リンクを開く」操作をすれば普通に始まります。 一旦、再生が始まれば、左クリックで停止、再開は可能です。 どなたか、解決策があればお願いします。 なお、同じPCで、Firefoxなら問題ありません。 また、IE8でも、youtube以外の動画なら問題ありません。 よろしくお願いします。

  • 動画再生について

    再度質問いたしますどなたか教えてください ヤフーやギャオの動画を見ようと動画のプレイボタン押しても ヤフーの場合は 大変込み合っていますの画面でいつも再生されません しかし、画面下の再生時間は進んでいます ギャオは左下に小さく『準備完了』と出ているだけ画面は 黒くなったままでです ちなみに、OSはXP、 メモリーは1G、CPUはPEN4 2.4 です HDDは十分あいています               よろしくお願いいたします。

  • 動画再生中のフリーズ

    WIN7 64ビット デスクトップ CPU i5第6世代 メモリ8G SSD×1 HDD×2 自作機です。 ここ数日、動画のストリーミング再生中やHDD内の動画再生中でも フル画面で再生すると画面がフリーズする現象が起きています。 数年間不具合なく使用してきました。 現象としては、動画を再生中にブラウザゲームやオンラインゲームをプレイしたり、動画再生しながらネットサーフィンしたり、複数の作業を同時に行っている時には問題なく動作します。動画のフリーズも起こりません。 問題の現象は、フル画面で動画再生のみを行った時にだけ起こります。 動画を見ながらマウス操作などを一切してない状態で、数分放置するとフリーズします。 C+A+D にも反応がなく、マウスのポインターも無くなり、電源長押しの強制終了しか手がなくなります。 大きな負荷がかかっている時にフリーズするのなら、熱暴走やメモリー不良とか疑うのですが、一番大きな負荷がかかっているだろうオンラインゲーム時に問題がなく、マウス操作してる時には一切問題が起きないので原因が分かりません。ストリーミング再生でもフル画面にするとフリーズするので、HDDの不良とかでも無さそうです。ユーチューブ等をスクリーンモードで再生してる場合は数時間再生しててもフリーズはしません。 IEでもクロームでも、複数のページを開いた状態で、フル画面でストリーミング再生してもフリーズしません。 パソコンが行なっている作業が、フル画面で動画を再生している時にだけ起こります。 なので、フリーズする時のCPU温度やメモリーの使用量をチェックしようとしても、その手のソフトを起動しながらだと現象を再現できません。 個人的には、マウス操作しない状態でのフル画面再生なので、スリープモードとかのトラブルなのかと疑っているのですが、スリープモードへの移行は10分に設定しており、現象が起こるのが再生開始から5分後位なので確信はありません。 間もなくWIN10にアップグレードするつもりではいるので、その時にクリインストールしようかとも思うのですが、今後の参考に原因を突き止めたくてモヤモヤしております。 何か思い当たる事があればアドバイスを下さい。

  • 動画再生時のかくつきについて

    容量の大きい(約3ギガ)ほどの動画を再生すると、早送りする際にスローモーションのようになってしまいます。 自分としては、パッパッパッと素早く画面が切り替わってほしいです。 CPUは、corei5の3.33GHzで、メモリーは8ギガあります。 GeForce 9600 GTで、再生にはGOM Playerを使用しています。 これはパソコンのスペック不足が原因なのでしょうか? スペックに問題があるならば、ビデオカードの交換を検討しています。 よろしくおねがいします。

  • PSPで動画を再生できません。

    PSPギガパックで動画を見たいと思い、ソフト「カハマルカの瞳」でaviで録画した画像を携帯動画変換君でPSP設定(直接出力)変換し、メモリースティックにMP_ROOT\101MNV01というフォルダを作ってそこにファイルを入れたのに「再生できません」と言われてしまいます。どうしたらこの問題が解決するかわかる方がいらっしゃったら教えてください。ちなみに最新版QUICKTIMEもインスト済みです。