• 締切済み

初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置

WO26CGGの回答

  • WO26CGG
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

自分は所持しているレコーダーとPC用途の両方で使おうと購入し、レコーダーは使用可能で、PCドライブは初期化と書き込みが不可(再生のみ可)だったものですから、ソニーのお客様センターに電話しました。 すると、未対応機種(PCの方)での使用なので不具合ではないの一点張り。 恐らく交換はして頂けないでしょう。 しかし、その理由が調べていくうちに徐々に明らかになりました。 自分は詳しいわけではないので若干間違っているかもしれませんが… まず、レコーダーやPCドライブの機械には必ずファームウェアという書き込むのに必要なものが搭載されています。 そこにはBD/DVD/CDの書き込み可能メディアに必ず記録されているメディアIDというものがデータとして記録されており、メディアを生産している会社ごとや製品によってメディアIDは変わってきます。 メディアIDを識別することによって、書き込みの不具合が出ないようにうまくデータを記録すようなのです。 例えばこのIDなら4倍で書き込めるな、とか、このIDなら2倍だな、とか。 で、今回のソニーのBD-RE XLディスクのメディアIDはシャープのレコーダーには収録されていないのだと思われます。出たばかりなので。 メディアIDがファームウェアに収録されているものと一致しない場合、不明扱いになるのですが、多層ディスクはデリケートだからなのか、メディアIDが不明だと記録できない使用が多いらしいです。自分の所持しているPCドライブの説明書にはその記載がありました。 これが1層ならば不明IDでも低速に落とす措置をすることで書き込んだりすることもできるそうなのですが…。 ファームウェアというのは大抵はレコーダーの場合放送波(TV放送)にデータが乗っかって受信し更新したり、インターネットから所定の方法で更新したりできるものです。 ですので、結論を言えばシャープのレコーダーのファームウェアの更新を待つしかないです。 恐らくディスクの不良ではないので交換しても意味が無いでしょう。 ソニーのサイトにもこのディスクだけ注意事項が記載されていて、使用可能機種がソニーとパナソニックに(現時点では)限られていることが記載されていたようです。 サイトだけに記載とは些か不親切ですが…。 幸いなことに自分の所持しているレコーダーは対象機種なので使えました。 しかし価格.comではソニー製対象機種でもファームウェア更新前は使えず、更新したら使えた、という話も上がっています。 なので、ファームウェアさえ更新されれば使えるようになるのは明白と言ってもいいでしょう。 残念ながらしばらくは温存するしかないでしょう。 もしファームウェアの点で違っていると思われた方は、ぜひ修正をお願いします。

関連するQ&A

  • ブルーレイディスク BD-RE XLをBD-REに

    ブルーレイレコーダーで再生することができるタイトル (AVCHDと表示されています。 1つのタイトルが25GBを超えていますが、 分割しやすいようにチャプターを付けてあります) が入ったBD-RE XLディスク(100GB)のDBAVフォルダが パソコンにコピーしてあるのですが、 これを複数のBD-REディスク(25GB)に分割して書き込む にはどのようにするのがよいでしょうか。 分割した各BD-REディスクを ブルーレイレコーダーで再生したいです。 このようなフリーソフトウェアが ありましたら教えてください。 通常のBD-REディスク(25GB)のDBAVフォルダであれば ImgBurnやPower2GOなどで書き込んで ブルーレイレコーダーで再生できるのですが・・・ 元のBD-RE XLディスク(100GB)が手元にあれば ブルーレイレコーダーで読み込んで分割して BD-REディスク(25GB)に書き込むこともできましたが BD-RE XLディスク(100GB)自体が1枚もありません。 よろしくお願いします。

  • BD-RE XLにDBAVで書き込むフリーのソフト

    ブルーレイレコーダーで再生したいのですが BDAVフォルダを BD-RE XLディスク(100GB)(3層)に書き込むことができる フリーの書き込みソフトウェアがありましたら教えてください。 BD-REディスク(25GB)ではなくBD-RE XLディスク(100GB)(3層)の方、 BDMVではなくBDAVの方でお願いします。

  • BD-RE XL ディスクとドライブについて

    1) BD-RE XL対応ドライブというものはありますが  BD-RE TL対応ドライブというものはあるのでしょうか。 2) BD-RE TL対応ドライブでBD-RE XL(100GB)(3層)のディスクの  フォーマット、読み込み、書き込みは可能でしょうか。 3) BD-RE TL 3層ディスクまで対応のドライブで  BD-RE XL(100GB)(3層)のディスクの  フォーマット、読み込み、書き込みは可能でしょうか。

  • BD-RE XL(100GB)の規格について

    BD-RE XLの規格にいつて教えてください。 100GBのディスクを買う予定です。 100GBというと大容量なので、HDDのようにいったん100GBのBD-REに中身すべて焼いてしまった後、ディスク内で編集・削除、またファイルの追加はできますか? 1年前に買ったソニーのET2100というBD-RE XLの規格には対応しているBDレコーダーで編集しようと考えています。外付けHDD派だったのでBDを使ったことがあまりありません。 BD-RではなくBD-REであれば何度でも書き込めることは知っています。 お聞きしたいのは、BD内にいったん入れてしまった後で編集・削除、またはファイルの追加等HDDのようにできるかということです。説明下手で申し訳ありません。

  • 同じBD-RE XLからのクローンなのに書き込めな

    DVD Fabレコーダーコピーを使って、DIGAで記録したBD-RE XLのクローン(ISO)を作成しました。 そのISO自体はPowerDVDで観ることができるんですが、じゃあこれをまたBD-RE XLに焼いてレコーダーで見られるのかと試してみましたが容量不足としてエラーとなり書き込めませんでした。 ライティングソフトはB's Recorder18になります。 なぜ同じメディアから作ったISOなのに容量がオーバーしてるんでしょうか? DVD Fabレコーダーコピーの設定の仕方が間違ってるんでしょうか?

  • 💓BD-RE100GB💓このディスクって❓

    💓BD-RE100GB💓このディスクって❓ 💓このディスクって、何故、こんなにも面倒なのでしょうか❓ パソコンか何かを使って、普通のブルーレイレコーダーで再生できるようにできないものでしょうか❓            💓何卒宜しくお願い致します💓

  • BD-RE XLディスクのフォーマットができない

    パソコンのブルーレイディスクドライブ(LG社製BH16NS48)に 新品のSONYのBD-RE XL (100GB)ディスク (型式はパッケージに見当たらないので分かりませんが 全体が金色のパッケージのもの) を挿入して、エクスプローラーでこのドライブを選択して 右クリックでフォーマットを実行すると、しばらくして Windowsはフォーマットを完了できませんでした。 と表示されてフォーマットができません。 クイックフォーマットのチェックを外しても同じです。 Power2Goなどのソフトウェアでも試してみましたが 1度もフォーマットが成功しません。 このような経験をされて解決された方がおられましたら ご教示をお願いします。

  • BD-RE

    実家の親は居間のVTRで録画した番組を途中まで見た後、寝室へテープを持っていって続きを見てから寝るという生活をしています。そろそろ地デジ対応をするべきなのですが、ブルーレイレコーダーを買ってもHDDに録画していては上記のような使い方ができないので、BD-REに録画すれば同様の使い方ができるかな?と思っているのですが、そこで質問です! 1.BD-REはファイナライズ不要で別のBDレコーダーまたはBDプレーヤーで再生できるのでしょうか? 2.BD-REはテープのように別の機器でも見た所から(つまり途中から)再生することはできないのでしょうか? 3.BD-REは「繰り返し録画用」とありますが、それはディスク容量内であれば次々に番組を録画していき、容量を超えるとディスクに最初に録画した番組から消していき、新しい番組を録画するのでしょうか? 4.そもそもHDDではなく、最初からBD-REに録画することは可能でしょうか?何か制約があるのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • BD-REにダビングできません。

    BD-REにダビングできません。 ブルーレイディスクレコーダーは、「BDZ-X100」。 再起動を試みるもダメ。 ディスクは、Panasonic製「BD-RE 25GB 1-2X」。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BD-RE XL 100GB 2X

    SONYのブルーレイプレーヤーBDZ-AT-700を使用しています。SONYのBD-RE XL100GB 2Xにダビングを実行してみましたが、ダビングできないディスクです。 と出てダビングが、できません。BDZ-AT-700をSONYのホームページで調べたところ、ダビングできる機種でした。ダビングできる方法を教えてください。よろしくお願いします。書いてある方法を試しましたが、できません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。