• 締切済み

信頼性の計算方法

故障率λがわかっている場合、R=exp(-λt)でt(時間)の信頼度が出ます。 この場合、故障率の単位は件/年などの単位時間が関係して来ると思います。 しかし、今回は以下の条件で計算したいのです。 1.計器の全数 2.その計器全数のうち、故障の個数(例えば半年の期間の故障数) その場合、故障の個数/計器全数で故障率というのは出せないのでしょうか?この場合、時間軸はなくなってしまうと思うのですが。 このような計算をしたいときの方法を教えてください。 いいHPがあればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.2

実際に故障が発生した期間を記録しているのでしたらその値を、していなければ、単純に半年÷故障数をMTBFの近似値としてはどうでしょうか。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

λ=1/MTBFを使えばいいのでは?

matthew98
質問者

補足

その計器のMTBFがわかっていない場合はそれは使えないですよね。その場合はどうしたらいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • システムについての問題を教えてください.

    システムの故障率についての問題なんですけどこの問題の解法と答えを教えていただけないでしょうか. できるだけ詳しいと嬉しいです. 1.あるシステムの信頼度がR(t)が,次式であらわされている.     R(t)=exp(-t^2) (1)このシステムの故障率λ(t)はλ(t)=-d/dt(inR(t))である.λ(t)を求めよ. (2)このシステムは,初期故障期,偶発故障期,摩耗故障期のうち何の機関か. (3)故障分布関数F(t)および故障密度関数f(t)を求めよ. (4)このシステム平均故障間MTBFを少数第三位まで求めよ. 宜しくお願いします.

  • 故障率について

    今、信頼性工学の勉強をしています。 その中で、故障率(正確には瞬間故障率)という言葉が出てきます。この言葉の定義は、「ある時点まで稼動してきたアイテムが引き続く単位期間内に故障を起こす割合」となっています。 次に、以下の例題を解きました。 <例題> 電球が3個あり、それぞれ稼動2,4,6時間で故障した。稼動2時間ごとの故障率を求めよ。 <答> 稼動2時間においては、電球は3個中1個故障したので、 故障率=1/3×1/2=17%/h 稼動4時間においては、 故障率=1/2×1/2=25%/h 稼動6時間においては・・・(以下省略) なんとなく意味はわかるのですが、ここで求めている故障率って、例えば2時間においてだと17%/hですが、この値って「ある時点まで稼動してきたアイテムが引き続く単位期間内に故障を起こす割合」の定義に従うと、2時間稼動してきた電球が次の1時間で故障を起こす確率ってことですよね。この計算はただ単純に2時間までに故障した個数を時間で割ってるだけなので、2時間までの故障率を表しているに過ぎず、次の1時間の故障率を表してはいないように思えるのですが・・・ どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • exp(tA)の計算

    質問させてください。 α、β∈R, t∈R A=( α  -β) ( β  α) (対角成分がα、右上がーβ、左下がβの2次正方行列) として、 exp(tA)を計算したいのですが、どうもうまくいきません。 答えはexp(αt)×(角度βtの回転行列)になるはずです(帰納的な推測ですが)。しかしちゃんとした証明を与えられません。どなたかよろしければご回答願います。

  • システム科学の問題です.

    同日にほぼ同じ質問をしたのですが不測の事態でID,パスを紛失してしまいましたのでもう一回質問しました.誤字を訂正しました. システムの故障率についての問題なんですけどこの問題の解を教えていただけないでしょうか. できるだけ詳しいと嬉しいです. ・あるシステムの信頼度がR(t)が,次式であらわされている.     R(t)=exp(-t^2) (1)このシステムの故障率λ(t)はλ(t)=-d/dt(LnR(t))である.λ(t)を求めよ. (2)このシステムは,初期故障期,偶発故障期,摩耗故障期のうち何の期間か. (3)故障分布関数F(t)および故障密度関数f(t)を求めよ. (4)このシステム平均故障間MTBFを小数第三位まで求めよ. どうかよろしくお願いします.

  • 統計(率)の計算方法結果について相談

    下記のような問題に悩んでいます。回答・解決法を知っている方よろしくお願いします。 ある製品を100個作ります。どうしても不良品や不適合品が数個発生します。 この不良を不良率として数値で表しています。 計算は100個のうち2個不良の場合は、2/100×100=2%。2%の不良となります。 製品はロット単位で作られ、ロットの数は100個であったり1000個のもあります。 ある日、苦情がありました。「不良個数が同じ2個なのに不良率の値が全く違う。」というものです。 つまり、2000個のうち2個不良の場合は、0.1%の不良。 100個のうち2個不良の場合は2%の不良。 同じ2個でも0.1%と2%では印象が全く違います。この数値は発表されるので2%となると注目を集めますし、原因の調査対象に上げられ徹底して改善対応を求められます。 現場としては、同じ不良個数で状況が違う事に納得がいかないようです。 私にも説明を求められました。しかし、これらの計算はロット単位であり、理解を得るように上手く説明できませんでした。 このような場合は仕方ないのでしょうか。また、このような状況に対応する計算方法はあるのでしょうか。教えてください。 以上

  • 毎月の故障率をワイブル分析したいのですが

    故障率予測にワイブル関数が使われますが 時間t、系数m、尺度ηとすると (1)故障密度関数 f(t)=(mt^(m-1)/α)EXP(-t^m/α) [α=η^mになると思います] (2)ワイブル分布(累積故障率) F(t)=1-EXP(-(t/η)^m) と本などに書かれています。 例えば、○万台売った製品の月毎の故障返品率が 1月:0.93%、2月:1.87%、3月:2.0%、4月:2.0%、5月:1.4%・・ として、この折れ線グラフを y=a*EXP(-bt) で近似した関数が(1)の故障密度関数に相当するのでしょうか? (1)の故障密度関数を積分したものが(2)の累積故障率ですね? 逆に-EXP(-(t^m)/α)を微分すれば、(mt^(m-1)/α)EXP(-t^m/α) となることはわかります。 これについて教えて戴きたく、宜しくお願いいたします。 なお、EXP(-t^m)はe^(-t^m)のことです。

  • 故障率について

    故障率(あるいは瞬間故障率)について教えて下さい。 故障率とは、「ある時点まで動作してきたアイテムが引き続き単位期間内に故障を起こす割合」とされているようですが、割合であれば100%以上になる場合もあるのでしょうか? 例えば、同じ種類の機器A、B、Cの3台があって、ある3ヶ月間に総故障件数が20件あった場合(内訳はAが2件、Bが8件、Cが10件)、単位期間を1ヶ月としてこれらの測定結果を元に計算する場合、 (1) 全体の故障率は、20件÷3台÷3ヶ月=222%/台・月 ? (2) 個々の故障率をあえて計算した場合は、    A:2件÷3ヶ月=66.6%/月 ?    B:8件÷3ヶ月=266.6%/月 ?    C:10件÷3ヶ月=333・3%/月 ? 要は、故障率は「確率」ではなく「割合」であって100%を超えてもおかしくないものなのでしょうか?、あるいは%表示するのがおかしいのでしょうか? どんな回答でも結構ですのでよろしくお願い致します。 (ネットでいろいろ調べましたが、確率なのか割合なのか、%表示が正しいのかよく分からなくなってきました)

  • 対数(?)の計算。

    対数(?)の計算。 Dv=D exp(-Q/RT) R=8.314のとき Dv=10^-8のときT=1350 Dv=10^-11のときT=800 となる。 このときQとDを求めよ。 という問題がわかりません。 両辺に対数をとってlnDv=(-Q/RT)lnDとして数値を代入して計算するとおかしなことになってしまいました。 わかる方教えてください。お願いします。

  • n次元の積分計算

    n次元の積分の計算です。 どなたか解説をお願い致します。 x,y∈R^N,t>0とします 積分区間を-∞~t^(-1/2)xとしたとき ∫exp(ーy^2)dy はどのように計算できるのでしょうか? 手ほどきよろしくお願い致します。

  • ショットキー熱容量の計算

    S=1/2のゼーマン効果による常磁性ショットキー熱容量の計算で C=R(Δ/T)^2 * exp(-Δ/T)/(1+exp[-Δ/T]) の計算式で、S=1/2のゼーマン分裂の際のエネルギーギャップΔ=1.34Kで 縮退なしの場合を計算しているのですが、 excelで温度を0.01,0.02,0.03とプロットして上の式に代入したあと C/Tの温度積分でエントロピーを求めたのですが、値が7.6J/K-2mol-1程度になりました S=1/2スピンは自由度が2でRln2=5.76J/K-2mol-1と一致すると考えていたのですが どこの考え方が間違っているのでしょうか。