• ベストアンサー

最適なクレジットカードの選び方!

guess_managerの回答

回答No.1

200万円借りるときの利息っていくらですか? 数千円程度の年会費と比較してみてください。 最適なクレジットカードの選び方はただひとつ、カードで金を借りない、それだけです。

関連するQ&A

  • クレジットカードの増枠をしたい

    クレジットカードの増枠をしたい クレジットカードの利用枠がたった10万円しかないのでいろいろと不便しています。そこで増枠をしようと思っているのですが、審査があるんですよね。増枠が通るコツはありますか?

  • クレジットカード 限度額 ポイント

    クレジットカードを作ろうと思っています。 現在限度額が70万円ですが、100万~の限度額が申し込み時点で 確定されるカードを探しています。 そして、大体50万円前後毎月使いますので、ポイント還元率の いいカードを探しています。ギフトカードに変えれる物がいいです。マイルはよくわかりません。 そして、年会費も無料か安い物を探しています 年会費はもったいなくてあまり払いたくありません。 ・限度額100~ ・ポイント還元率高い(ギフトカード) ・年会費無料~小額 このような、都合のよいカードはありますか? 探しても難しくてよくわかりませんので、教えて下さい 親切な方、アドバイスお願い致します

  • クレジットカードならゴールドと一般どっち?

    インターネットの普及で現金よりクレジットカードを使う機会が増えています。 年会費が掛からないセゾンやオリコなどの一般カードを持っている人が多いと思いますが、ここであえて「やっぱゴールドカードだよ!」という方っていますか? 年会費1万円(あるいはそれ以上)払ってまで、 納得できるサービスってあるんでしょうか? 海外旅行傷害保険にしても、そんなに頻繁に海外に行きませんよね。 利用額だって、殆どの人はそんなに大きな枠は必要ないでしょう。 究極的にはステイタス以上の価値はないのではないかと思うのですが、皆さんどう思われますか?

  • クレジットカードをつくる際の審査について

    現在クレジットカードを3枚もっていますが、新たにもう1枚クレジットカードをつくろうと思っています。 既に持っているカードで、現在利用可能枠の一時的な増枠をしています。 もともとの可能枠が100万円なのですが、2ヶ月間だけ200万になっている状態です。 クレジットカードをつくる際の審査で、他のカードの利用可能枠が影響するようですが、一時的な増枠分(私の場合100万円)も含めて審査されるのでしょうか? もしそうであれば、通常の利用可能枠に戻るのを待ってからクレジットカードを申し込んだ方がいいのかと思いまして、質問させて頂きました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • クレジットカード持ちすぎでしょうか?

    現在、安い国民年金と月15万7500円の雇用保険で暮らしています(雇用保険の残日数は283日です) (1)unitedマイレージプラスセゾンカード(利用枠 ショッピング5万円 キャッシング0円)年会費1575円 (2)セブンカードV+VISAカード(ショッピング利用枠20万円(内キャッシング10万円付)年会費0円 (3)楽天銀行VISAデビットカード 年会費1000円 (4)りそな銀行VISAデビットカード 年会費1575円(初年度無料) (1)は最初は限度枠10万円でした、その後限度枠を海外旅行に行くために20万円に引き上げてもらいましたが、浪費癖が多いために、今度は利用限度額5万円に引き下げてもらいました。 (1)は在職中に作りました (2)は退職後、年金生活になってから作りました。幸いにして審査に通りました。ただ、国内のキャッシング枠10万円はいらないと思います。 (3)は楽天スーパーポイントがたまるんですが、買い物をする金額が500円未満なので、すべてポイントが0ポイントになってしまいます。 (4)はJALのマイルがたまるから作ったのですが・・・・・年金生活では(1)のクレジットカードの更新ができるかどうか心配、(2)が作れるとは思えなかったので保険として作りました。 (1)は最低でも月1000円使わないとマイレージの有効期限が延長されません (2)は200円で1ポイントたまります (3)が楽天スーパーのポイントがたまらないのに持っていても無駄だと思います (4)はJALのマイレージには有効期限がありますし、JALを使わないので魅力がありません。 そうなれば、(3)を削除するか(4)を削除するかですが、(1)の更新まであと4年あります。VISAデビットカードはあくまでクレジットカードが更新されなくなったための保険なので持っていたほうがいいと思いますが、年金生活者でもクレジットは持てるカード会社が(2)なのでそういう点ではVISAデビットはいらないと思います。そうなればVISAデビットは(4)もいらないのではないでしょうか?(年会費は次年度からかかるので無駄ですし) よって、(3)は削除、(4)は次年度より削除でいいでしょうか? クレジットカード会社によりますが、年金生活者であってもたいていのクレジットカード会社はクレジットの遅延・滞納とか、携帯代金の分割支払いの滞納、消費者金融での滞納がなければ更新されると聞きました。 それであってますか? それよりも、雇用保険をもらっている身なのでさっさと再就職先を探すのが前提ですが。

  • クレジットカードについて

    クレジットカードは使い始めたばかりでよくわかりません 楽天カードです もし6月に限度額まで使ってしまうと、 支払いは翌月の月末なので、そこで支払うまでは 枠が回復しないので、7がつは一円もカードは利用できなくなるということなんでしょうか? もし毎月決まった金額を使いたいのなら 限度額の半分を目安に使えばいいということなんでしょうか? (枠が多ければそんな心配は要らないのかもしれませんが・・・) また、もし枠がなくなっていた場合、保険などの カード支払いになっているものはどうなってしまうのでしょうか?

  • クレジットカードの減枠について

    こんにちは。 現在、クレジットカードを5枚持っており、新たにカードを申し込み を考えております。 しかし、そろそろ総与信を圧迫しているだろうと推測するので 現在持っているカードの減枠を考えております。 それに際していくつかご意見をいただきたく質問しました。 1.減枠申請したら、CICなどのクレヒスは、本人の希望で減枠と  なるのでしょうか? 2.減枠申請することで、他のカードの新規申し込みに有利に  なりますか? 3.私のカード会社ではお客様からの申し込みでの増枠はできない  と明記されてますが、その場合、減枠申請すると属性に関係  なく、将来の増枠は無理ですか? なお、新規発行の可否についてもご意見いただけるとうれしいです。 審査会社はポケットカードです。 1.身分は学生(四年制の国立大学) 2.現在の総与信は約100万円 3.現在の利用限度額は5万円(学校で作らされたカード)~53万円(銀行のキャッシュカード一体型) 4.滞納は一度もなし 5.利用額は、各カード数100円~5万円程度 6.キャッシングの借入残高は0円 (ただし、銀行によっては現金を引き出すと手数料がかかるのでキャッシング→期日前にATMで返済を時々している) 7.最近、パソコンの分割払いをした。  台数限定で格安だったため、とりあえずカードで購入、まだ支払い回数が何回か残っています。 8.90日以内の新規申し込みが、1件あります。無事発行されました。  (多重申し込みにならないのだろうか心配) 私は、クレジットカードは主に得をするため(銀行の時間外手数料を無料にするため、公共料金をクレジット払いするため、販売店の割引を受けるため)に使用しております。現在、同様のカードの新規申し込みを考えております。減枠の目的は、特典を受けるためカードの所持枚数を増やすことです。

  • クレジットカードって使わないと減枠されるのでしょうか?

    年回無料のカードを新規申し込みでS枠100万を頂きました。 これを使わずに放ったらかすと減枠されてしまうのでしょうか? 別に作ったカードがS枠20万なので、 そちらを集中的に使って増枠を狙いたいのです。 アドバイスと頂けると助かります。

  • 良いクレジットカード

    今、トヨタのクレジットカードを使用しています。しかし、年会費が毎年1250円かかるらしく、もったいないな~と最近感じ始めました。そこで、良いカードはないかと考えたのですが、私は今ドコモの携帯を使用しているので、ドコモカードにしようかと考えています。ドコモカードなら機種変更時にもポイントになるし、年会費はかからないし・・・。何かほかに良いカード会社はありませんか?教えてください。

  • クレジットカードの増枠

    ニコスのクレジットカードの増枠申請をネットからしたいと考えています。 昼にも質問したのですが書き直しです。 以前はネットから申請→審査に通ればネットの利用可能額上がる→後日手紙が来る 落ちた場合も、後日手紙が来る。 という感じで電話はなかったのですが、今でも同じでしょうか? 今、仕事の関係で電話に出れないので、もし電話がかかっても無視することになるので 気になってます。帰りも遅いので・・・ 最近、増枠したとか詳しい方よろしくお願いします。 増枠はショッピング枠のみを60から80希望です。