米の害虫「ノシメマダラメイガ」とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本の米びつを襲う小さな芋虫「ノシメマダラメイガ」の存在について紹介します。
  • ノシメマダラメイガは、電灯の周りを飛び回り、米作農家でも知られておらず、実は被害が広範囲にわたることが明らかになりました。
  • この害虫についての情報は教科書や資料集には記載されておらず、一般的には知られていないため、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

米の害虫をご存じですか?(アンケート)

  昔から、米びつに侵入し、米を食べて糸を引く小さな芋虫(蛆虫?)がいました。 電灯の周りを1~数頭がクルクルと、飛び回り、着地すると素早く物陰に走り込む蛾がいました。 これが、同一の蛾の幼虫と成虫とは長い間気がつきませんでした。 また、米作農家でも質すと、知っているヒトはいませんでした。 つまり、電灯の周りを飛んでいても、あまりにも小さい蛾なので無害と思っていたのです。 子どもの教科書や資料集をみても、記載はありません。 瑞穂の国として義務教育の間に教えるべきだと思うのですが、知らないヒトが多すぎると感じました。 この蛾についてご存じですか?何かコメントをいただけるようお願いします。 ノシメマダラメイガ http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/zukan/28.html

  • ify620
  • お礼率99% (1425/1427)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

虫だって必死に生きてる 人間だけの世界じゃないのに 虫は人間よりはるか前から地球に居て生命を育んでいます 後から割り込んできた人間様が偉そうにしていても文句のひとつも言わないすばらしい姿勢には頭があがりません

ify620
質問者

お礼

>…わないすばらしい姿勢には頭があがりません  そうですね。(笑)(失礼)   人間より早くから米を食べていたのに、すぐに身を隠す謙虚な姿勢にはアタマが下がります。  ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

自分は知ってました。 知らないのを義務教育のせいにするのは良くないです。

ify620
質問者

お礼

博学ですね。(*^_^*)/ 義務教育の目的について今回初めて読んでみました。。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/05082301/003.htm ありがとうございます。

noname#189246
noname#189246
回答No.4

私も去年の夏まさにコイツが湧きましたよ。侵入経路は包装時までしか考えられません。マルハニチロのイメージですよ。害はないっていうけど食えませんよね、あんなの。 米の奥深くまで袋の中をヤツに席巻されているのが分かって、手遅れだからそのまま封をして棄てましたよ。5kgの袋を。 小麦粉など他の穀類にも付くので冷蔵庫などに隔離しないといけませんよ。 羽根の震わせ方にリズムがあるのがムカつく(笑)

ify620
質問者

お礼

>侵入経路は…  本当に、人間でも引き裂くのには工夫がいるインスタントラーメンの袋に、生み付けられた幼虫は穴を開けて侵入するのだそうです。穀物などの堅い殻も穴を開ける力があるのですね。 ありがとうございました。 

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

米の害虫はメイ蛾の他に「殻象虫(コクゾウムシ)」が有名で、米から湧いて被害に遇い知ってる人達は多いと思います。 なお、殻象虫も昆虫ですから、幼虫時代は「蛆状」ですが、成虫は甲虫をミニサイズにしたような甲殻昆虫で象の長い鼻ように見えることから日本では殻象虫と名付けられてます。 これ等の害虫なんて珍しくも何ともないので、義務教育でわざわざ教える必要なんてないと思います。

ify620
質問者

お礼

博学ですね。 >珍しくも何ともないので… そうなんです。でも、米作農家でも、コクゾウムシの幼虫と成虫はわかっても、蛾のほうは、知らないヒトが本当におおいのです。是非、ちまたのヒトに質して見てください。 ありがとうございました。

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.2

他にもこんなに居ますよ。 http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/zukan_03.html#kokurui 芋虫は取り除けば良いし、コクゾウムシなんかは天日干しにして追い出せば良いんです。 http://www.j-organic.jp/know/kokuzou.html

ify620
質問者

お礼

かなり、詳しい方ですね。 米粒の中に巣くうやつもいるんですね。 ありがとうございます。

  • kazu706
  • ベストアンサー率12% (19/156)
回答No.1

幼虫期に米を食べる蛾は田舎では珍しくありません・・あなたが聞いた人が たまたま知らなかっただけの事 学校で習う事だけが勉強じゃ無い  家族から習う事もあるし必要・・生米を食べる人は居ないし 洗米を丁寧にすれば幼虫を除けられます・・食べても害はありません

ify620
質問者

お礼

 ありがとうございます >たまたま知らなかっただけの事…  ではなかったのです。私の周囲では。やはり、回答される方は、その道に詳しい方々になってしまうのか?  と懸念してしまいます…。 ノシメマダラメイガ  普通の人が普通に口からでる名称ですか? 

関連するQ&A

  • お米の虫に詳しい方 お願いします!

     ノシメマダラメイガの活躍する季節になりました。 スキを見せると,米びつや飼料に侵入してきます。   http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/zukan/28.html フェロモントラップのあることは知っていますが、自家用には高価な感じがします。 新鮮な、香りのする米糠とペットボトルの組み合わせ等で、侵入したメス蛾をゲットして飼料などに産卵させなければ、被害は僅少と思います。←幼虫だけが食害すると考えます。 くるくると電灯の周りを飛んだ後でも、壁などに着地と同時に物陰に駆け込むので、なかなか手網ではゲットできません。当方、農家造りのため、侵入経路は塞ぎきれません。 どなたか、安価で実用的なトラップの作り方を、教えていただけませんか?

  • 米につくガ

    盆に実家から古古米をもらい、そこからノシメマダラメイガが発生しました。8月にガが飛び回っていました。古古米はもちろん、以前から米びつにあった新米も被害にあったため、(米を出すと成虫と幼虫が米に混じってどっさり出てきました)全ての米を処分しました。 その後米びつ近辺で数匹幼虫を見かけましたが、その都度つぶして捨てていました。 しばらく虫は見かけなくなり、安心していたところ、今日さなぎになっている幼虫を発見し、それはすぐに潰しましたが、それを見て数分後には成虫のガが飛んでいるのを発見してしまいました。おそらくこれから一気にさなぎがガになり飛びまわるのだと思います。 そこで質問なのですが、おそらく米びつの中は今さなぎでびっしりと思われます(恐ろしくて覗けませんが) そこに「米びつ先生」等の薬を設置すれば、成虫になったガはそこから逃げていくでしょうか?運良く逃げてくれたとしても、また家のどこか(お菓子を多いている場所など)に付いてしまうのですか。においを発するタイプの虫除けの効果は米びつ内だけで、家から虫が出て行ってくれるほどではないのではないのでしょうか? そして、我が家の米びつはレンジ台が一緒になっているタイプで、中を洗って干したりすることが出来ません。 こういう場合はもうこの米びつの使用は諦めた方がいいでしょうか。 今回成虫になるガ達がまた産卵をし、次のシーズンに大爆発することだけは絶対に避けたいです。 長い文章になりましたがよきアドバイスをお願します!

  • お米につく虫について

    先ほどお米を炊こうお米を洗っていたところ、クリーム色でイモムシ状の小さな虫が水に浮いてきました。 2合で4匹いました。 お米は今年の6月頃にスーパーで購入したもので、袋は開けずにそのまま寝室に置いてあり、 10日程前に袋を開けて米びつに入れました。 そこで質問です。 ・お米につく虫は主に「コクゾウムシ」と「ノシメマダラメイガ」が多いそうですが、コクゾウムシは 直接お米に卵を産み、その中で成虫になり出てくるということは、幼虫さんが米びつの中を うろちょろすることはないのですか? ・実は今年の夏前から家でシバンムシがやたら発生してます。 夏前に米びつの中に入り込んでいる奴も目撃したのですが、シバンムシの幼虫の可能性もありますかね? でも、今のお米は10日くらい前に入れたものですし、そんなに早く発生しますか? (米びつにシバンムシの卵が残っていて発生したとか・・・・) ・ネットでお米の虫を調べていると、農家から直接買ってるとか実家からもらったとか、そういう お米にわいてるのが多いんですが、スーパーで売ってるお米にも普通に卵が混じってるものなんですか?(店で買ってから2カ月以上放置してたので、卵が孵ったのでしょうか) 長々と申し訳ありません。 今までコクゾウムシもノシメマダラメイガも成虫にお目にかかったことがなかったのに、今回謎の幼虫が発生していたので、どこから来たのかなと思いまして。 (シバンムシだとするとここが発生源!?)

  • お米にわく虫の駆除方法

    お米からノシメマダラメイガが発生してしまいました。 以前にも幼虫を見たことはあったのですが、うっかりと米びつに入れておいたら成虫になってしまいました。 今はお米はかなりの量があるので冷蔵庫へ入れて口を閉じてありますが、もう2週間近くたつのに成虫が気づくと部屋に止まっています。 虫嫌いの私としてはかなりブルーになっています。 今、飛んでいる成虫がまた卵を生んでしまったらと思うのですが、どうやって駆除をしたらいいのでしょう?

  • お米にノシメマダラメイガの幼虫が…。食べても大丈夫?

     お米を磨いでいたら、小さい芋虫のような白くて頭部が赤っぽい虫が浮いてきました。はじめは「?」と思っていたのですが、その後から2匹ほどまた浮き上がってきました。調べてみると、ノシメマダラメイガの幼虫であると思われる虫であると判明しました。  これからは冷蔵庫で保存しますが、これまでに米びつで保存していた幼虫が混じっているお米の処分に困ってしまいました。  まだお米の中に幼虫が混じっているとするとお米を磨ぐときに浮かび上がってくるでしょうけど、浮かび上がらずに除去できなかった幼虫が混じったまま炊飯して体内に取り込んでしまうことになるのでしょうが、こうすることによって幼虫を体内に取り込んでも問題ないでしょうか。問題がないのであればお米はすべて消化しますが、問題があるのであれば廃棄しようかと考えています。  よろしくお願いします。

  • 続 ノシメマダラメイガ

    依然米にノシメマダラメイガの幼虫が発生し、 米を捨てて周りも全て掃除して米袋から脱出 していた幼虫も10匹ほど壁を張っているのを 見つけ、駆除して、殺虫剤をまいたり虫コナーズ をぶらさげたりしたら1週間ほどで姿をけして 安心していたら発生から3週間ほどたった今週 ノシメマダラメイガとみられる成虫が飛んでいるのを 5~6匹ほど駆除しました。おそらく私の目を掻い潜って 逃げていた幼虫が成虫になったのではないかと思います がその成虫がまた卵をうんでいたらどうしようと不安です 成虫を発見したのは台所付近ですが食べ物や米は 部屋の中の冷蔵庫の中ですし、生ゴミも台所には おいていません。ちなみに部屋では成虫はみていません。 私の考える限りでは卵を産めるような、えさになるような ものはないと考えているのですが、それでもノシメマダラメイガ は卵を産むでしょうか、もし、産むとしたらどのような 所が考えられるでしょうか? それから今更ですが飛んでいた成虫は体調4mmほどですが ノシメマダラメイガで間違いないですよね? なんだか前みたより小さいとかんじたので! 非常に困っています!どなたか回答をおねがいします!

  • イモムシ・毛虫…幼虫の大きさは、成虫より大きいことはない?

    イモムシ・毛虫…幼虫の大きさは、成虫より大きいことはない? 今、家の周りにムクムク毛虫が大量発生してます。体調6~7センチくらい。 そう言えば去年は12センチくらいあるイモムシも見ました。多分スズメガの幼虫なんでしょうね。 あの子やこの子達は、大人になったら、今の体の大きさと同じか、もっと大きな体幹の、蛾とか蝶とか、何かの虫になるのですよね? そんな大きな虫がウジャウジャしていたらいやですけど、でもやはり、今より小さくなっていることは、ないんですよね?? 大人になったときのほうが、今より体が小さくなっていることってあるのかなあ??と思いまして。

  • プランターに植えてある空芯菜(くうしんさい)と言う野菜に幼虫がついてい

    プランターに植えてある空芯菜(くうしんさい)と言う野菜に幼虫がついています。蝶なのか蛾なのかイモムシなのかわかりません。大きさは8センチ位、人差し指ほどの太さです。頭にツノがあります。サナギになり成虫になると何になるのか楽しみであり、でも害虫なら‥‥。すでに野菜はほとんどが幼虫に食べられてしまっている状態なのですが。何という虫なのかわかる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • こんにちは。質問させていただく内容は家に発生している蛾の駆除方法につい

    こんにちは。質問させていただく内容は家に発生している蛾の駆除方法についてです。 いろいろ調べた結果ノシメマダラメイガという蛾の一種ということがわかりました。 発生源は米びつなどの中ということでしたので、先ほど米びつの中をのぞいてみたところ、蛾が一匹いました。そしてこめの中をあさっていたら、糸でできた巣が複数と幼虫一匹を発見いたしました。 これらの駆除方法として、冷蔵、日陰、日向干しがいいという事だったのですが、この内日向というのは熱や幼虫の嫌う光を当てて駆除する方法らしいのですが、この熱と光を兼ね備えたビニールハウスが家にはあります。最高で39度近く出ることもあります。日当たりもよく、蜂などの虫も、入り込んでは暑さで死んでいます。このビニールハウスで干すという方法は有効でしょうか? 長文失礼いたしました。回答お願いいたします。

  • 蛾の駆除方法

    ここ最近家の中で蛾が繁殖してしまい困っています。 最初は1匹だったのが殺してもどんどん増えてきてしまうので 一気に駆除できる方法を教えて下さい。 ちなみにその蛾は幼虫の頃が白くて、 成虫は1cmくらいの茶色の蛾です。 何蛾なのかも教えて下さい。 毎日戦っているのですがさすがにたくさんいすぎると 気持ち悪くて・・>< ちなみに鳥を飼っているので、ペットに無害の方法でお願いしますm(__)m