• 締切済み

ガス代が1万7000円!!原因は?

answer1972131の回答

回答No.11

うちもガス暖房ですが毎日入浴もしてますが2人で月7000円前後ですよ 器具は風呂・キッチン・洗面所・ガスストーブ2台(居間・寝室) ガスストーブは無臭で暖かく静かなので灯油から変更しました ガス料金と灯油料金がほとんど同じなので驚きですよ(暖房費月2000円前後) 2人で17000円は異常な程高額ですが環境が違うのかな? 部屋別に暖房すれば省エネになるので1台ではなく複数で使い分けしましょう」

booboo2008
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 娘のシャワーもその都度しっかり止めてくれているし、やはり追い炊きで35分を毎日が悪いのでしょうか…やはり高いですよね。

関連するQ&A

  • ガス暖房について教えてください

    今年引っ越ししました。 今まで暖房はオイルヒーター・石油ストーブ・エアコンで主に石油ストーブ使用でした、今度の家ではガス暖房用に栓がついています。(都市ガスです) 石油ストーブは灯油を買いに行くのと給油する手間があって、面倒なのと今までは2階以上でしたが、今回は1階なので寒さが厳しそうでガス暖房を検討しています。 調べると、ガスでもファンヒーターとストーブがありますが、両者の違いは石油の物と同じでしょうか? ファンヒーターは温風が苦手なのできればストーブかな、と思いますが、ガス式は水蒸気が石油の物よりも多くでて結露の原因とかなりますか? 安全面も気になります。もちろんガス警報器は付ける予定ですが、事故は多いでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • ガスファンヒーター購入でガス代

    現在石油ファンヒーターを使っています。 灯油は今現在安いところで70円/1リッターです。 今ガスファンヒーターの購入を考えています。 ガス代(プロパン)は冬場は5000円~6000円です。 10立方メートル使って請求額は約6000円です。 (基本料金込みですが、いくらかわかりません) 灯油も高い、でもプロパンはもっと高い!とも聞きます。 ↑の灯油とプロパンの金額から考えると それならこっちにした方がいいというご意見はありますか? 相場がどれくらいなのかもわからずにいます。 また、石油ファンヒーターからガスに変えられた方 料金の方はトータルでどのくらい変わりましたか? よろしくお願いします。

  • ガスエアコンのガス代・電気代

    一人暮らしをしています。今のアパートに引っ越した時にエアコンの説明を聞いたのですが、「このエアコンは冷房は電気を使い、暖房はガスを使う。なので冬場に暖を取るにはこのエアコンではなく、例えば石油ファンヒーターなどの方が光熱費は安く済む」と言われました。 石油ファンヒーターはあまり好きではないので、一人暮らしを始めてからの冬はカーボンヒーターで暖を取っているのですが、分かっていたことですけれど部屋全体はなかなか暖かくなりません。 実際、暖房もガスエアコンを使うとなると、やっぱり光熱費がかさむものでしょうか? ちなみに季節によって変動がありますが、毎月の電気代は3千円強~4500円くらいで、ガス代は5千円~7千円くらいです。

  • ガス暖房機について

    夏も終わり、気が早いかもしれませんが冬の暖房のことを考えています。 今までは1ルームマンションに住んでいたので暖房は石油ファンヒーターを使っていましたが2部屋ある集合住宅に引越したので暖房器具を買い換えるか追加するかしようと思っています。 今まで同様、石油ファンヒーターにしようとも思いましたが、やはり給油の手間やスタンドまで買いに行く手間のことを考えるとガス暖房機が良いのかと考えてます。ガス代が高くつくのは承知ですが…。 で、質問ですがガスストーブとガスファンヒーターでは形と風が出る出ないの他に暖まり方や臭いなど何か違いがあるのでしょうか?どちらが良いとかあるのでしょうか。 どなたか良いアドバイスを下さい、

  • 石油クリーンヒータとガス暖房どちらがよい?

    一戸建てに住んでいますが、10畳ほどのリビングに暖房を入れるのに、石油クリーンヒータとガス暖房どちらがよいか悩んでいます。 コストの面から言えば灯油を使う石油クリーンヒータがよいような気もしますし、 燃料を継ぎ足す必要のない便利さから言えば、ガス暖房の方がよいような気もします。また、ガス暖房を入れると空気が乾燥しがちであるという悪いうわさも聞いています。 総合的に考えてどちらがよいか、専門家の方教えてください。

  • ガス温水式床暖房と石油ファンヒータの燃費や効率について。

    築2年の鉄筋コンクリートマンションに住んでいます。 引っ越してきて2度の冬を越えました。 マンションの設備でリビングにガス温水式床暖房が標準で備わっていましたがガス代がどのくらいかかるのか怖くて使っていません(貧乏人!) 石油ファンヒータを使っていましたが、灯油を買ってきて運んでくるのが面倒で… そう言えばうちには床暖房があったじゃん!という事に気づきまして。(エアコンもありますが)  石油ファンヒータと比べてガス温水式床暖房は燃費や効率はすごく変わるのでしょうか?ビックリする程変わらなければ床暖房オンリーにしたいと思っています。 御助言よろしくお願いします。

  • 灯油とガス、燃料費が安いのはどっちですか?

    灯油の値段が急激に高騰してますよね。涙~。 燃料費の比較で、「灯油<ガス<電気」というのは知っていますが、このところの石油の値段の高騰で、この図に変更があるのでは?と心配になりました。 我が家には石油ファンヒーターが2台とガスファンヒーター1台がありますが、今年どのように冬を乗り切ろうかと迷っています。 石油ファンヒーターとガスファンヒーター、どちらの燃料が高くつくのでしょうか?教えてください!

  • ファンヒーター

    冬場の家庭での暖房で、灯油のファンヒーターとガスファンヒーターでは、どちらの方がランニングコストが安いですか? 今までは灯油で暖房をしていましたが一度考えてみようと思います。 部屋には、ガスのコンセントが設置されています。 回答よろしくお願いいたします。

  • エアコン暖房、ガス暖房のコスト

    自分は、石油ファンヒーターを使ってます。 これだと、1kwあたり0.0975Lなので、灯油代95円/Lとして、9.26円。 他に電気代も0.2円程度必要、合わせて1kw当たり9.5円程度。 電気ストーブだと1kwあたり約20円 エアコン暖房だとどのくらいですか? また、ガス暖房だとどうでしょうか?

  • 電気暖房機どれがいいでしょうか

    去年まで石油ファンヒーターをメインに使っていましたが、灯油も高くなり、電気代もけっこうかかりますので、他の暖房機を買おうと思っています。 セラミックファンヒーター、オイルヒーター、ハロゲンヒーターなどありますが、どれがおすすめでしょうか? メリット、デメリットも教えていただけると有り難いです。