• 締切済み

移動平均のやり方について

筋電図で10000個のデータを取りましたが,このデータを移動平均で平滑化しなければなりません.どのようにして移動平均するのか,どのくらいの区間を取るのか教えてください.

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.3

移動平均のやり方について 筋電図で10000個のデータを取りましたが,このデータを移動平均で平滑化しなければなりません.どのようにして移動平均するのか,どのくらいの区間を取るのか教えてください. ★回答 移動平均は FIRフィルターの一種にすぎません 測定ノイズ等を考慮して 次数  係数を 決定すればよろしいのでは? <一例 手順> (1)データーの ノイズの分析FFTなどで行う (2)ノイズなど いらない帯域を削除するFRIフィルターを設計 (次数  係数を 決定) (3)係数 データーの 量子化 誤差を検討する (おそらくパソコンなら力まかせで十分でしょう おそらくいらない項目) (パソコンの計算データー精度は高い 桁が大きい と言う意味) 次数→シフトメモリー データーの数 係数→移動平均の場合は (1/データーの数)で全部同じ係数 通常ローパスFIRフィルターを設計するのがベストとなると思います。 ☆検索キーワードを 上げておきます デジタル信号処理 FIRフィルターの設計 移動平均フィルター 書籍 設計法解説はいくらでもあります  たとえばこんなかんじ↓ http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/yaruodsp/main.html http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/yaruodsp/dfdesign.html 参考 http://www.densikairo.com/Development/Public/study_dsp/B0DCC6B0CABFB6D1.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%BB%E5%8B%95%E5%B9%B3%E5%9D%87

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

移動平均のやり方や区間数などは応用例毎に何を重視して考えるか等により色々な取り方があるのではと思われます。 従って区間数等はあなたの例で何種類かの値を取りグラフに現して刺激と応答、ノイズの除去などの関係を現すのにどの値が適切か決める必要があり、一般的な最適値は無いのではと思われます。 少しサーチして見ただけで詳細については分りませんが、 Wikipedia:移動平均 の項やその参考文献などが参考になりそうです。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

データ1~データ(m) の平均 データ2~データ(m+1) の平均 データ3~データ(m+2) の平均 ... データ(10000-m+1)~データ(10000) の平均 の計算をするだけです。 区間については、目的に合わせて適当に選んでください。

関連するQ&A

  • 指数移動平均線と平滑移動平均線

    指数移動平均線でのテクニカル分析についての本を読んでいます。 「指数移動平均(EMA)」という言葉が株式用語辞書などで調べても出ていません。 「平滑移動平均」という用語がありますがこれと同じ意味なのでしょうか? チャートのテクニカル表示に「平滑移動平均」は大抵ありますが、 「指数移動平均」という項目は全くありません。

  • 移動平均と平滑移動平均の違いを教えてください。

    みなさん、こんにちは。お世話になっております。 移動平均は時々使うので何となく分かる(間違って理解しているのかもしれませんが)のですが、「平滑移動平均」と言う言葉が出てきました。どういう仕組みなんでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 指数平滑移動平均(EMA)について

    指数平滑移動平均(EMA)について 単純移動平均は簡単に理解できますが、指数平滑移動平均の計算式がうまく理解できないので、アドバイスいただきたく書き込みしました。 いくつかのサイトで EMA の解説で下記のものがありましたので、下を例にお願いします。 5日間の指数平滑移動平均(1日目)=(C+C1+C2+C3+C4)÷5 5日間の指数平滑移動平均(2日目以降)=前日の数値+α(C-前日の数値) α(平滑化定数)=2÷(5+1) この 「α(平滑化定数)」とは何でしょうか。 (この2、5、1、が何の数値なのでしょうか?) とりあえず、平滑化定数についてアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 「(2日目以降)=前日の数値+(平滑化定数)(C-前日の数値)」の式についても質問させていただきたいのですが、一つづつ解決して行こうと思うとので、とりあえず 平滑化定数についてよろしくお願いします。

  • エクセルの移動平均のグラフについて

     例えば区間1~5にデータが0,1,2,1,0とそれぞれ配されている場合について教えていただきたいことがあります。  この場合「3区間の移動平均」近似グラフを表示させると「区間4」のところにピークが来る近似曲線が表示されます。  この近似曲線をデータが最大値を示す「区間3」にピークが来るように近似曲線を平行移動させる方法がありましたら教えていただきますようにお願いいたします。

  • 隣接平均と移動平均

    計測機器のデータ解析を行っています。 あるデータ解析に隣接平均を行ったとの記述がありました。データにスムージングするために、隣接平均は行ったようです。 そこで質問なのですが、隣接平均とは具体的にどのようなことを行ったのでしょうか?移動平均を行ったのでしょうか? 3点移動平均や5点移動平均ならば定義式は分かるのですが、隣接平均の定義がいまいちわかりません。 どなたかご存知の方がおられましたら、お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 単純移動平均について

    単純移動平均について 時系列に無限に発生するデータのうち、最近の何個かの平均を求め続けたい。例えば最近の10個の移動平均を求めるなら 移動平均=(Pm+Pm-1+Pm-2+・・・・・+Pm-9)/10 で求められますが、これを計算するためにはPmからPm-9まで10個のデータを記憶しておく場所が必要になります。 マイコンでは連続して沢山の記憶域を確保するのが困難なので、これを連続域を使用しないように手抜きして 新10個の合計=現10個の合計ー現10個の平均+新データ 新10個の平均=新10個の合計/10 で計算できれば大きな記憶域が不要になるので、10個ではなくて1000個の移動平均でもマイコンで計算できるようになるはずです。 そこでお聞きしたいのは、このような手法で本来の単純移動平均と同等の効果が期待できるかということです。 私が欲しいのは時系列データの長時間変化の傾向が知りたいのです。そのために短時間の変化は大きな流れの中に埋没させてしまいたい。それだけの要求なので、これでも何とか使い物になるかと期待しているのですが。 工学部系でして数学に弱いもので、よろしくお願いします。

  • 25日移動平均線

    ヤフーファイナンスでは 3ヶ月なら 25日移動平均線と75日移動平均線 6ヶ月なら 25日移動平均線と75日移動平均線 1年なら  13週移動平均線と26週移動平均線 が掲載されていますが、5日移動平均線と25日移動平均線が 掲載されているHPがどこかないでしょうか?? テクニカル分析の勉強をしたいのですが、雑誌には5日移動平均線と25日移動平均線の話が載っているので調べて見たいのです。

  • 移動平均線

    移動平均線がいまいちわかりません 例えば移動平均線は上向いてるのに、ローソク足が下がって、あとから移動平均線も下向きになったら結果論じゃないですか?

  • 移動平均処理

    下記データ、移送平均パラメータ:B1 (←セル)において 移動平均処理後の結果を B4(セル):A2~4の移動平均 B5(セル):A3~5の移動平均 B6(セル):A4~6の移動平均 B4,B5,B6 に出力したい また、移送平均パラメータ:B1 を 3→5 に変更した場合 B6(セル):A2~6の移動平均 B7(セル):A3~7の移動平均 B8(セル):A4~8の移動平均 と処理される方法を教えて下さい エクセルにて A B C D E 1 3 2 2 3 4 4 7 ? 5 9 ? 6 1 ? 7 2 ? 8 3 ? 9 4 ?

  • 移動平均線、テクニカルについて

    15分足で21に設定した移動平均を使っています。 60分足で21に設定した移動平均を15分足のチャートで使う場合には、21×4の84移動平均で合っているのでしょうか? 15分足のチャートで60分足21移動平均が見たいです。 移動平均の数値はいくつになりますか? 初歩的で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。