• ベストアンサー

ムーヴL900S(NA車)へのバキューム計取付で

平成12年式のムーブL900SのNA車にバキューム計を取り付けようと思うのですが、エンジン側のサージタンク横のところにメクラがしてあるところがあるのですが、ここからホースをつないでいいのでしょうか?それとも、サージタンク上に繋がっている黒ホースから三ツ又で分岐させて取らないといけないでしょうか? あまりエンジンには詳しくありませんが、どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

メクラを外して、そこにつなげれば良いです。

yk-izum
質問者

お礼

ありがとうございます。 ターボ車の場合は、サージタンク上がメクラされてるみたいで、そこに繋げば良いようですが、NA車もメクラされている場所は違いますが、そこに繋げばいいだけだったんですね。あれば簡単で良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エルグランド(E50)のバキューム計取り付けについて

    教えて下さい。エルグランド(平成10年式、E50)に、バキューム計の分岐を取付ける位置(負圧が計れる所)がわかりません。 スロットル以降のサージタンク付近だと思いますが。目新しいパイプもなく困っています。具体的にご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • ムーヴL600SのNA車に乗ってるんですが

    ムーヴL600SのNA車に乗ってるんですが エンジンのインマニの方から「シュー」っていう異音が鳴っていて 回転数が上がっている途中は消えるのですが一定になるとまたシューって鳴り出してしまいます 音のでている位置からベルトからの音ではなさそうでした 駆動系、給排気系は改造等はしておりません プラグのみイリジウムにしました どなたかどこが怪しいか等分かる方がいましたらおしえてください  お願いいたします

  • ムーブLA-L152S ドアミラーについて

    ご質問です。 平成15年式のムーブ(LA-L152S、カスタムRS)に、平成18年式ムーブ(L150S、こちらのグレードはわかりません。。)の純正ウィンカードアミラーを取り付けたいのですが、加工なしで取り付け可能でしょうか? どなたか、ご返答よろしくお願いします。

  • ムーブのターボ化

    平成9年式のムーブカスタム(NA車)L600Sを事故車で引き取りました。この車を直して乗ろうと思っていますが先日解体屋さんでムーブのターボ車(カスタムでないノーマル車)を見つけました。そこでふと思ったんですがエンジン形式や車体型式さえ同じならNAのエンジンに解体屋で見つけたムーブのタービンやインタークーラーを加工なしで取り付けることは可能ですか?もし可能ならどこまで部品が必要でしょうか?私が思う必要な部品はタービン・インタークーラー・その配管・CPUって所だと思いますが配線引き直しなども必要になってくるのでしょうか?もし分かる方や実際にターボ化された方がいればぜひ教えてください。

  • バキューム計について

    バキューム計を取り付けたいと思っています。 車:ダイハツ MAX 年式 :H15.8~ 型式 :L950Sです。 1.添付で写真を付けているのですが、 DENSO 084860-7990と書いてあるのは、何なんですか? バキュームセンサーというのですか? 2.また、ホースAとBはつながっているのですが、この間で分岐をすればいいのでしょうか? または、ホースAを外してT字の分岐を取り付け、http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/efrontier2/cabinet/autogage/pkr_60va3.jpgのエアチューブを取り付け、ホースAの位置につけるというやり方でも、いいのでしょうか?(添付に図を書いてます。) 3.ACC/イグニッションとイルミと+のバッテリーとアースから電源を取るのですが、+の電源というのは、常時電源のヒューズからでもいいということでしょうか? 4.皆さんなら3.の電源は、どのヒューズからとりますか? 質問長くてすみません。 1~4の中で、ひとつでもいいので、回答お願いします。

  • ローバーミニのバキュームホースについて

    95年式ローバーミニ1.3iのインマニ~エアクリナーBOXのバキュームホースはどんな役目をしているのでしょうか。 中古で購入したミニには、上記のバキュームホースが無く、インマニ側にメクラ蓋がしてありました。 メクラ蓋を外し、インマニからエアクリBOXへホースを繋いで見ましたが、変化はありませんでした。 必要なら社外品のむき出しダイプのエアクリなどにも接続用のノズルがついているはずですが、そのような社外品のエアクリは無いようです。 分かる人がいたら、教えてください。

  • ダイハツムーブエンジン不調

    ムーブ L602S(JB) エンジン不調 吹け悪い 平成10年式 85000km なんとか走行できるがエンジン吹けない どこが悪いのでしょうかお願いします

  • ムーヴ(L902S)へのリアウィング取り付けで困っています。

    ただ今「H12年式 ダイハツ ムーヴ エアロダウンカスタム (GF-L902S)」 に乗っています。 この度リアウィングをオークションにて購入したのですが、 どうもルーフレールを外さないと取り付け出来ない様なのです。 そこでルーフレールを外したいのですが、どの様に外したらよいのでしょうか? また、外さなくても取り付けられる、何か良い方法はありませんでしょうか? どなたかご教授の程よろしくお願い致します。

  • L900系ムーヴのパワーステアリングについて。

    正確にはLA-L912sという後期のRSに年末まで乗っていました。 この型のムーヴはパワーステアリングは油圧式ですか?それとも電動式でしたか? 乗り換えた車のハンドルの動きに未だ馴染めず(電動式)お聞きしたいのです。 もし同じ電動式なら味付け具合で変わるもんだな~と思いますし油圧式なら次の車(まだまだ先ですが)の選択理由の中に油圧式パワステが入るかもしれません。 うろ覚えでエンジンルーム内にリザーバータンクがあったように記憶しているのですが・・

  • 過給器付の軽と1.5LのNAどっちが速いですか?

    今の車が古くなり、そろそろ新しいのに買い換えようかと思います。 今は平成11年式ワゴンR RR MC21Sに乗ってますが、 選択肢が[このまま過給器付の軽]か[1.5LのNA(ターボが無いんで…)]で迷っております。 基本的には4WDで過給器付の軽ならダイハツ MOVEカスタムRSかスバル ステラのスーパーチャジャーの、 1.5LのNAはスバル インプレッサ スポーツワゴン1.5Rかトヨタ カローラフィールダー1.5Lと思っております。 で、質問ですが過給器付の軽と1.5LのNAではどちらの方が速いのでしょうか? 割りと上り坂が多いので、楽に上がれる方が良いのです。 今のRRはMTなのでそんなに苦労はしないのですが、次は出来ればATもしくはCVTが良いかな?と思います。 高速道路での使用はほとんどありません。 (高速並みの速度は出しますが) 分かり難い質問かもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 学生たちの飲み会で、友達の体調不良が起こります。
  • 友達はめまいや立ちくらみを感じ、お酒も飲めない状態です。
  • 友達の体調不良についての冗談が出されますが、彼女は妊娠していないことを強調します。
回答を見る