• ベストアンサー

iPhoneのsiriと同じ性能のPCはいつ実現?

siriの会話力はすごいと思います。何でも15TBのサーバーに繋がっているとか。 このレベルのことが家庭のPCでスタンドアローンで出来る様になるのはいつ頃だと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bananagan
  • ベストアンサー率3% (6/164)
回答No.3

2010年代にはあると思います 楽しみですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.17

20年位はさきですかね                                                                                                                                                                                                                                                                         

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.16

現時点で家庭用PCの性能的で実現可能なはずです。 サーバーで使用されているコンピュータといっても性能的には家庭用と大差ありません。 ただ、沢山のCPUが並列化され、接続されているHDDの台数が半端ないだけ。で、それら沢山の機器を効率よく稼働させるOSと目的に特化されたサービスプログラムが動いているだけ。 これからのコンピュータはネット接続が前提で、パソコンなどの端末は情報の入力と出力に特化され、処理はサーバーで行うクラウド化が更に進んでいくでしょう。 だから、スタンドアローンでsiriが可能なパソコンは出てこないと思います。 siriと同様なことを実現するためのデータベースをスタンドアローン用として販売するには単価が半端ないんじゃないかな…

noname#195773
質問者

お礼

あっという間に沢山の回答がついていてありがたいやらビックリです。 質問はsiriと同等の会話ができるソフトとそれをインストールすることができるPCが普及する時代がいつ頃やってくるかです。もちろん入出力は音声です。 皆様の回答だと10年後くらいですかね。ありがとうございます。 確かに無理してスタンドアローンにしなくとも良いというのも分かりますが。 或いはPCで実現するよりペット形の会話ロボットの様なPC以外の形で実現する方が早いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PigWin
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.15

他の回答者の言うとおり10年くらいかかるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ratym
  • ベストアンサー率7% (2/28)
回答No.14

10年ほどかかるのでは 実現してもパソコンと会話するのは怖いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

単純計算をすると約8年後です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

極めて私的な意見ですが、ここ数年で人工知能技術が大幅に進化するとは思えないです。 だからsiri、それ以上の性能の開発には少なくとも五年、または十年の歳月を要するのではないかと…。 それにしても15TBですか、すごいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

10年程度でできる気がします。 コンピュータは倍々で性能が上がっていきますので。 その頃にはPC自体がなくなっている可能性もありますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

10年以内かなあ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

今手元でできてることができないはずがない クラウドなりで利用可能なのでしょうが需要の問題でやらないだけでしょう 逆に今やったら話題になるかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

もう既に出来てます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iphone4s siri 使用できない

    新しくios501が来たのでインストールしたのですが、siri?が使えません・・・ 設定画面にもsiriの項目がなく設定自体もできません。 ホームボタンを長押ししたら音声コントロールってのが出てくるのですが、それがsiriなんでしょうか? なんかネットで見るやつと違うし会話なんかもできません。 自分のだけ特別仕様なんでしょうか? できればみんなと同じsiriがいいので設定の仕方を教えてください!

  • iPhone4SのSiriは通話中は使用不可ですか

    Siri が使いたくて iPhone 4S を購入しようと思っています。 Siri を使ったことのある方に質問です。 電話している最中に、Siriに話しかけて、メモを開いてもらったり、 今日の予定を言ってもらったり、できるでしょうか? 通話中も、ボタン長押しでSiri が起動できるならできそうですが。 通話の相手にも聞こえてしまいますが、それは気にせずに。 あと、Siri はサーバーで処理していると、どこかで読んだような気がします。 AU版は通話中は通信ができないみたいですが、 とするとやっぱり通話中は Siri は使えませんか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • SiriのようなAIコンシェルジュ PC

    SiriのようなAIコンシェルジュを使ってみたいのですが、スマホを持っていないので、そういった、PCで使えるAIコンシェルジュがあれば教えてください。 質問とかしてみたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • iPhone4sのメール受信とsiriについて

    (1)auのiPhone4Sに機種変更しました。 急に発着信が出来なくなりました。 auのサポートセンターに問い合わせし、リセットして発着信が出来るようになったのですが、数時間後また出来なくなりました。 今度はiTunesにバックアップを取ってオールリセットしました。 アドレス帳はアプリのアドレス移行を使い、DLしているアプリはバグがある可能性も考えてまた手動で取り直しました。 発着信も出来るようになりホッとしていたのですが、メールを見てみると4/15からのものしかありません。 それ以前のメール(iPhone4Sに届いたメール)が必要なんです。 メール設定→その他設定→以前のメールをご覧になる場合→「メールアカウント自動設定を行う」 とあります。 【プロファイルをダウンロード後、メールアプリで受信してください】とあります。 デコメーラーを使用しているので手動受信にしているのですが、この自動設定をすると リアルタイム受信になってしまうのでしょうか? (2)iTunesにバックアップを取っているので、iTunesからメールを読み込む事は出来るのでしょうか? (3)siriについてなのですが、 「設定」→「一般」→「Siri」の中の「言語=日本語」「音声フィードバック=常にする」 「自分の情報」「耳にあてて話す=オン」となっているのですが 「自分の情報」は「すべての連絡先」に自分を登録して設定 これであってますか? (4)siriに音声で友人にメールを頼む場合は、(3)で自分の名前とメールアドレスを入力しないと siriはメール作成出来ないですよね? (5)「耳にあてて話す」を設定をしていますが、耳にあてても話は出来ません。 耳にあてて話すことはないのですが、出来るのでしょうか? 今は質問する度にsiriのマイクのアイコンをタップしています。 タップしないで会話だけで進んでいく事は出来ないのでしょうか?

  • Siriの不具合???リクエストが出来ない

    ご用件は何でしょう? `自宅を出たらファミマでファミチキを食べるをリマインダー` ご利用のカレンダーサービスでは、リマインダーが追跡されるため、位置情報に基づくリマインダーを保存出来ません。 *上記は私とSiriの会話です。このリクエストを受け付けて貰うにはどうしたらよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • PCが見えなくなった!

    先日NTサーバーがクラッシュしてしまい、業者に依頼して再インストールを行なってもらいました。 この再インストール時に以前の設定が「ドメインサーバー」だったのか「スタンドアローン」だったのか判らなかったのですが、結局「スタンドアローン」で行ないました。 これ以降、ルータ越えで接続されている支店のPCがネットワーク上で見えなくなってしまいました。 ただし、見えなくなったPCのアドレス(例:\\aaa001)を指定して接続を行なうとちゃんと繋がります。 逆に支店からはこちら(本社)のPCがサーバーを含めてネットワークから見えなくなっているそうです。 PC側の設定は、NTサーバーを含めて      「アドレス」 「名 前」 「ワークグループ」 本 社:192.168.1.0  aaa01-99 kaisyamei 支店1:192.168.2.0 bbb01-99 kaisyamei 支店2:192.168.3.0 ccc01-99 kaisyamei というような設定です。 業者の説明では、ワークグループが同じであればネットワークに取り込まれるということでしたが・・・・・・ IPアドレスの第3番目が同じものしかそれぞれのネットワーク上に表示されていないわけです。 原因と対処の仕方があれば、どなたかお助けください。 当方はネットワークにはほとんど知識を持ち合わせていません。 また、今後、別の理由から“Lmhosts”を使用しなければならないのですが使用方法がいまいちわかりません。 記述方法および取込方法(利用する設定の仕方)についてお教えください。

  • 高性能PCについて

    現在ある、システムを導入するのに、下記の様なスペックのサーバーPCの購入を考えておりますが、あまり知識がないので、教えて頂ければと思います。 まず、下記のスペックで、且つシンクライアント機能を持たせる事は可能でしょうか? また、ディスプレイも2台でデュアルにしたいと思いますが、あまり予算を掛けずにハイスペックPCの構築が出来ればと思います。 PCについてはまだまだ無知なの色々教えて頂ければと思います。 スペック (NECサーバの場合です) Express5800/T110c(4C/X3430) ・Express5800/T110c(4C/X3430)[N8100-1700] x 1 ・内蔵SASケーブル x 1 ・1GB増設メモリボード x 4 ・増設バッテリ x 1 ・RAIDコントローラ(256MB, RAID 0/1) x 1 ・増設用300GB HDD x 2 ・2.5型HDDケージ x 1 ・非冗長電源ユニット x 1 ・Microsoft Windows Server 2008 R2 Standard (w/5CAL, Windows Server 2008 Standard ダウングレードサービス付き) x 1 ・19型液晶ディスプレイ x 1 ・無停電電源装置(750VA) x 1 ・ESMPRO/UPSManager Ver2.6 (PowerChute Business Editionセット) x 1 【OS】 Microsoft Windows Server 2008 R2 Standard (w/5CAL, Windows Server 2008 Standard ダウングレードサービス付き) パーティションサイズ: 40GB 【メモリ】 4096MB 300GB x 2(10000rpm, RAID1) 上記はあくまで参考なので、より良いPCが出来ればと思います。 宜しくお願い致します。

  • PCの性能について

    私のPCのスペックはHTペンティアム4 630、チップセットインテル915GL、メモリー512MB、HDD160GBです。 CPUはより高速なもの、メモリー・HDはより大容量なものが良いというのは解るのですが、チップセットはどういう役割をしているのでしょうか? わたしのPCはどの位のレベルなのでしょうか?

  • 高性能PCを買ったので2

    皆様ご無沙汰しております。 お店に交渉したところ同等の値段で性能のいいものに替えていただいたのでお知らせいたします。 前回のスペック OS Windows(R) XP Professional SP3 DSP版 [正規版] 1 CPU インテル(R)Core2QuadプロセッサQ9650(3.00GHz/1333MHz/12MB) 1 マザーボード インテル(R) P43Express チップセット搭載マザーボード 1 電源 1000W ATX電源 1 メモリ 4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC6400 ×2] 1 ハードディスク 1TB S-ATA2/5400rpm 1 ハードディスク1 750GB S-ATA2/5400rpm 1 ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(2層書込) 1 3.5インチベイ 8in1カードリーダー【黒】 1 グラフィックカード NVIDIA GeForce 9600GT-512MB PCI-E (DVI-Ix2) 1 IEEE1394 I・O DATA 1394-PCI3(IEEE1394 6pinタイプx3) 1 新しいスペック CPU インテル(R)Core i7プロセッサ 920(2.66GHz/QPI4.8GT/s/8MB) マザーボード インテル(R) X58Express チップセット搭載マザーボード ケース FRONTIER 【XZ】ケース 電源 1000W ATX電源 メモリ 3GB [DDR3-SDRAM 1GB PC3-10660 ×3] ハードディスク 1TB S-ATA2/5400rpm 追加 ハードディスク 1TB S-ATA2/5400rpm 追加 ハードディスク2 1TB S-ATA2/5400rpm ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(2層書込) 【黒】 3.5インチベイ 8in1カードリーダー【黒】 グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX260 896MB PCI-E (DVI-Ix2) いかがでしょうか?

  • 高性能ノートPC

    高性能なノートPCがほしいです。 価格は10万以下であればOKです。 OSはWindows 8.1 64bitをサポートしているものがよいです。 DVDドライブはなしでもいいです。 CPUはCore i7で、メモリは8GB以上で、内臓HDDは1TBがいいです。

このQ&Aのポイント
  • 無線LAN接続で接続ができなくなるトラブルに悩んでいませんか?頻繁に接続設定をする必要があり、接続が安定しない場合は問題があるかもしれません。この記事では、無線ラン接続のトラブルの原因と解決方法について詳しく解説します。
  • WindowsやiOSを使用している場合、無線ラン接続でのトラブルに遭遇することがあります。接続が不安定になったり、途切れたりする場合は、設定の確認や再設定を行うことで問題が解消することがあります。具体的な設定方法やトラブルシューティングのポイントについて解説します。
  • ひかり回線を使用している場合、無線ラン接続がうまくいかないことがあります。接続が頻繁に切れる場合や接続できなくなる場合は、ルーターの設定や電波の干渉などが原因かもしれません。この記事では、ひかり回線を使用している場合の無線ラン接続トラブルの解決方法について解説します。
回答を見る