• 締切済み

グーグルエフェクトでの顔認識

bbbreiの回答

  • bbbrei
  • ベストアンサー率1% (1/64)
回答No.1

「Google Effect」というのを使ったことがないのでよくわからないのですが、ノートPCに質問者様の顔は写っているのでしょうか? 写っていない場合はwebカメラが正常に機能していない可能性があります まずお持ちのノートPCのwebカメラのドライバは入っているでしょうか? ドライバがない場合、ドライバを再インストールする必要が有ります

hairehairefuro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ノートPCに顔は普通に写っており、ハングアウトやスカイプでのビデオチャットも問題なく行えます。「Google Effect」は、カメラに映っている像に細工をするものですが、「背景を変える」とか、「ケーキを表示する」といった機能は問題なく使用できます。使用できないのは、あくまで「自分の顔にひげをつける」とか「帽子をかぶせる」といった顔認識が必要な機能だけなので、顔を認識してくれていないのだと思われます。もっとも、「そこまでして、髭をつけて話をしたいか」と言われたらそれまでですが・・・(笑)

関連するQ&A

  • webカメラの接続

    3年ぐらい前のAH56Kを使用しています。 付属アプリのカメラでは映像が映るのですが、google chromeでwebカメラを許可するも、ブラックアウトで映像が映りません。 ご知恵をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • グーグルハングアウトで、カメラが映らない

    お世話になります。 突然グーグルハングアウトで、内蔵WEBカメラの画像が映らなくなりました。 いろいろ試してみましたが、状況は変わりません。 OS Win 8で、PCはAcerのICONIA W5です。 何か小さなことでもかまいません。ご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • google翻訳ができない

    Win10でgoogle翻訳につながらないPCがあります。 ・Chrome、IE、Edgeはみな同じ状態で原因はErr_Time_Outです。 ・正確にはつながったりつながらなかったりみたいです。 ・つながっても翻訳ができません。 もう一つ不思議なことがあって、当初そのPCからhttpsではなくhttpで通信していました。で、他のPCでhttpsでアクセスして、そのURLを持ち込んでブラウザのアドレスバーに貼ってもhttpに戻ってしまいます。httpというのはそのPCのお気に入りに入っていただけですが、しかしアドレスバーにhttpsを打ち込んでもhttpにリダイレクトされてしまうのは釈然としません。そこでChromeについては設定を初期化したところhttpsのアドレスを受け入れるようになりました。 しかし、まだつながったりつながらなかったりで、つながっても翻訳はできない。さらにどのブラウザでも同じ。で、原因がよくわかりません。 (1)何か原因はわかりますでしょうか。 (2)ルート証明書を疑っていますが、どこからダウンロードなど入手すればよろしいのでしょうか。

  • googleのサービスだけつながらない

    Win10、Chromeです。Googleカレンダー、翻訳が見られません。 不思議なのはアドレスバーを見ているとhttpになります。他のGoogleのサービスが使えるPCのようにhttpsから始まるアドレスに打ち直しても、ブラウザが勝手にHttpに替えてしまいます。 これだけで問題が解消するかどうかは不明ですが、まずここはどうしたら治るのでしょうか?

  • 唐突ではありますが、Googleに繋がる環境であれ

    唐突ではありますが、Googleに繋がる環境であればハングアウトなどを使って画面共有ができます。googleドライブがあればクラウド上にファイルをアップロードすることが可能です。 webブラウザさえあればどんなに情報漏洩の対策をしていてもキリが無いのではないのではないかと思います。 インターネットとの接続を切るしかないのですかね。 とはいえ便利なツールな事には変わりないですし、 どうすればよい対策と言えるのですかね。

  • Google Chromeでエラー

    Google Chromeでページを表示すると、下記のようなものが表示されてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 ちなみに家のPCのうち1台のみで、Google Chromeのブラウザのみです。

  • google chorme

    お世話になります。 windows vista のPCで急に google chrome のブラウザで繋がらなくなりました。 internet explorer では繋がります。 直し方を教えてください。よろしくお願いします。

  • Google Chromeを、入れたのですが?

    Windows7 を使用しています。ブラウザはヤフーにしていましたが、先日、楽天競馬の中継が、見られなくなりました。楽天競馬に、連絡し、『何か、変わった?』『昨日までは大丈夫だった』旨を伝えるも、『Google Chrome変えて欲しい』と言われ、『使いにくいので、嫌だ』と言ったのですが、当方が、誤った操作をした結果だとも言えますので、仕方なく、Google Chromeを、追加しました。勿論、常に利用しませんので、標準の設定ではなく、隅にアイコンがあるだけですが、言われる通り、Google Chromeですと、問題無く、競馬中継は見られています。ですが、Google Chromeに変えた瞬間、『コンピューターが遅いですか?今すぐ無料スキャンして…』と出て、もう一点、画面向かって右側と、下に、広告が出るようになりました。ブラウザが、ヤフーの時には、全く出ないのですが、Google Chromeでは、やはり出ます。検索して、見たのですが、どこの何を削除するのか?が、解りません。ウイルスバスターのようなものと、広告を、Google Chromeから、削除するには、どうすれば良いのでしょうか?

  • Google Chrome がインストールできませ

    Google Chrome をインストールしたいです。 Googlechromeのブラウザへ行き、 ダウンロードボタンをクリックすると インストール中のままになります。 1時間以上待っても変わらないままか タイムアウトになりました。 と表示されます。 pcの種類はwindows xpです。 なぜインストールできないのでしょうか。 容量が足りてないか pcが古いということも 原因になりますでしょうか。 詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • Google chrome のブラウザが起動しない

     新しく買ったPCにGoogle chromeのブラウザをダウンロード⇒インストールしたのですが、ブラウザのアイコンをクリックすると、関係のない某協会のホームページが現れます。何回DLとISTLを繰り返しても同じです。  原因と、Google chrome を使える方法を教えていただけませんか?